「オープンオフィス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オープンオフィスとは

2023-10-02

発達障害概念のしんどい点って

・様々な特徴が全部発達障害と括られてしまうこと

先天的な欠陥で一生治らないと決め付けられてしまうこと

が主に挙げられてると思っている


前者は最近ASDADHD、その併発型で分けられる事は大分増えたけれど、その内部ではやっぱり相変わらず一括りにされている感じ。

ADHDと一括りにされる中でも、その症状って多岐に渡るし、それらが併存している人もあれば一部しか当てはまらない人だっているじゃん。

全部を「発達障害」に括るじゃなくて、例えば不注意症とか感覚過敏症とか多動症かに分類するんじゃ駄目だったんだろうか。

自分場合、不注意や感覚過敏はあっても、物静かでおとなしくて多動傾向は全然ないので、ADHDと括られるには違和感あるんだよなー

私は子供の時から授業中の他の生徒達のお喋りが本当に駄目で、テストの成績は良かったけれど学校人間関係は全く上手く行っていなかったし

その後就職してからも同様の状態で、周りがうるさすぎて耐えられず首になる事を繰り返している

で、小中学校時代に授業中に騒いでいたようなクラスメイトが、普通に仕事して家庭を築いて成功しているものから物凄くやるせない。

で、後者も前者にある意味連動していて、「発達障害」に括られる特徴が発現するか否かって、やっぱり環境に依るところが大きいとしか思えないんだよ

全部が全部先天的だなんて思えない

スケジュールに余裕がなくマルチタスクを強いられる職場だったらミスが増えたり

オープンオフィスだと聴覚過敏で苦しむけれど個室なら快適だったり

ずっと座ってデスクワークするだけなら苦痛な人でも動き回る営業は出来たりと

環境による差異はあるとしか思えないんだけど。

2022-12-01

個人的にはオープンオフィス職場って、常に周りから監視されているというストレスになって

たとえどんなに給与がよくてもお断りだと思うんだけど

そうじゃない人が多いんだろうか…

質問いしやすくするために衝立を低くしましたとか言ってるけれど、いや質問のしやすさと衝立と関係ねーじゃんと思う

衝立が低くなるとそれだけ隣との垣根が下がってストレスになるから嫌だわ

コストがかかるだろうけれど、職場の快適さという意味では個人的には個室が最高だと思う

個室だって質問したいならば普通に尋ねていけばいいじゃん、オープンオフィスと比べて質問しにくいと思う理由が分からない

オープンオフィスにしてたって、相手が不機嫌そうにしてたら気軽に質問なんて出来ないだろ

2022-11-24

anond:20221124144155

そうなんよな。

この機に調べてみたんだけど、例えばWin7環境のノーパとかをよみがえらせるのに・・とかUbuntu環境比較してみるとかそういう用途ばっかだった。

CMで描かれてる様な用途はまず無理だな・・・

Googleスプレッドシートぶっちゃけ複雑な事は出来んから軽いデータを閲覧するだけって感じ。

まだUMPCオープンオフィス入れた方がマシ。

2021-05-24

スゴいいいこと思い付いたんだけど

Excelのさシートをオンライン対応して

拠点が違うところでも同時に表を更新することができたら、

はい!ここまでできましたよってメールで添付する手間が省けるから

Excelオンラインになったらめちゃ便利なんじゃない?

これはオープンオフィスソフトも出来ないから、

どこかが早くやったら絶対便利だと思う!

2021-05-20

anond:20210520045416

WEB版とデスクトップの違い」に拘る人がオープンオフィスとの違いを無視するのは不自然、という指摘。

元の長文書いた人に文句つける意図はなかった。

2021-03-30

anond:20210312144908

オープンオフィス

MS製品が高いというときにこれをぱっと出されて一太郎の出番がなくなる

MSオープンソース陣営は仲良しだと思う

2019-01-09

anond:20190109160331

なんでキングオフィスオープンオフィスがかなり使いやすくなってるのに乗り換えない企業が多いかわかるか。

2019-01-05

やっべオープンオフィス糞いわ

メモ帳からコピーしたシンプルテキストエクセルセルに貼り付けられねええええええええ

こんな単純なことがなんでできねーんだ!?!?!?!?

マジでなぞ

これなら単純に表組み使いたいだけならcsvエクセル風に表示するフリーソフトつかったほうが100000000000000倍ましだわ

2018-06-29

デスク作業でお互いの顔が視界に入って作業効率が落ちる現象名前を付けた方がいい

この不快職場環境を「セクハラ」みたいに言語化やすくしたらそれを理由に全国の職場もっと働きやすくなると思うんだけどね。

オープンオフィスで働いてても結局モニタとかを人の顔に重なるように配置してたりするけど、あれ本当にアホくさいと思う。

はいえ「人の顔が視界に入って集中できない」と言うのは自意識過剰と思われそうでふつうは言いだしにくいだろうし。

自分はそれで効率が落ちるのがアホくさいので仕切りのお願いとかしてるんだけど、対面とか隣の人にそのあたり聞いてみてもやっぱり「気になって顔が見えない方のモニタを見たりブラウザを隅によせたりしてた」と言っていて、本当に作業効率に影響しているんだなと。

どっかのネタ切れメディア記事にでもしないかなー。

2017-05-30

会社を辞めようと決心したが、考えることが多くて大変だ

発達障害持ちが退職勧奨を持ち掛けられて会社を辞めようとしているが色々不安になっているという、ただそれだけのことを書いていたら大変長くなってしまった。

 

私が新卒正社員入社した10年近く前には、ロクにルールも定まっていないチャランポランな体質だった会社が、

ちょうど入社前後から人を増やし始め、組織として真っ当なものになろうと年々変化していった。

その変化は、評価制度見直しであったり、細かなルールや社則の追加であったり、オープンオフィス化の推進であったりということだったのだが、

それらは、発達障害(ASDADHDの併発)を抱えていた私には、ものの見事に働きづらい方向へとどんどん舵が切られ続けられていくものだった。

これまで、通院やカウンセリングを利用しながら、ルールが変わって何か困ることが現れる度に日常生活改善を積み重ねてだましだましやってきたのだが、

数年前に適応障害で一度休職した頃から、年齢によるものか、ますます自身特性の出方がキツくなってきたこともあり、

この度いよいよ退職勧奨を受けるレベル会社の求める働き方をすることが困難になってしまった。

拒否するならば解雇も辞さない(前年度の有給切れによる体調不良での欠勤記録を理由にしている)という姿勢会社に対して、

どちらにせよ、年々働きづらくなる職場で今後も働き続ける未来イメージしづらいことに加え、

自身状態の変化、生活仕事バランス等の問題もあってそろそろ退職検討しようかと考えていたところに、上長から面談で説かれた

「結果よりも、みんなが同じように頑張ることがまず大切で、同じやり方をしないのは和を乱す悪しき行為だ。」

という最近定まってきたらしい社の基本方針が、私にとって大変窮屈で最後まで適応することのできなかった義務教育現場を鮮烈に思い起こさせ、

折れかけていた心を綺麗に折ってくれたため、退職勧奨に応じる方向で検討している。

はいえ、改めて考えてみると普通の人が当たり前にできることで自分にはできないことがあまりに多すぎるため、

うっかり適当転職してしまうと、これまで元チャランポラン会社という多少特殊環境だったために問題視されず表面化していなかった部分が、

より一層問題として表面化して、試用期間で即切りされるような事態も十分にありえる気がしており大変不安だ。

単純に自分地雷社員とみられる要素を考えると、比較調子良く生活して、

体調や特性を様々な工夫で割とコントロールできている現在状態でも誤魔化しきれていない要素だけでも

片頭痛持ち(気象病気味で薬が効くまで行動不能)

周囲の様子に体調が影響される(周りで他人に対して怒っている人がいるとダメージを受け、度合いによっては数日にわたって発熱下痢頭痛などを起こす、インフルエンザ流行ると高熱を出す、など)

寝坊遅刻、居眠り、忘れ物集中力の波が激しい、不注意、ミスが無くせない、数量を数える程度の軽作業的な雑務が苦手

重いモノを運ばせるとすぐ転倒したり落としたりぶつけたりする、人と長く話すと高確率で翌日発熱する

作業中に話しかけられると手と頭が完全停止して再開にかなり時間がかかるが、集中状態だと話しかけられたことに気付けない

オープンオフィスが厳しい(刺激が多すぎる)、電話が聞き取れない、ネクタイスーツ等の着用が厳しい(感覚過敏)、電車バスでの通勤が難しい

……と、こういったことが簡単に思い浮かんでしまう有様である。恐らく他にもあることだろう。

他に、よくあるコミュニケーション問題では、お世辞や冗談がそうとわからないなどということもある。

また、現在たまたま周囲との相性が良く問題になっていないが、ソリの合わない(不確定なことや不正確な内容を上から・強く・断定的に語る)相手がいると、

たとえ相手取引先や重役相手でも突っかかってしまって、後で頭を抱えてしまうという悪癖もある。

というか、恐らくこれ(こだわり、と言われたりする)が私の一番の悪癖なのだが、そういった傾向の発言連続して浴びせられると、

不確定性への言及がない事に対して頭に血が昇ってしまい、(話題主題ではないのに)そのことしか考えられなくなり、

体が震え、眉間に力が入って目が吊り上がり、瞳は潤み、気が付いたら我を失って相手発言修正するまで長時間食らいつきながら、

なかなか発言修正されない苛立ちでうめき声や奇声を発し、自分身体を殴りつけてしまうという、かなり制御不能な状態になってしまうので、それはもう大変に厄介である

(入社直後に特定の重役と何度か激しく衝突したのだが、現在はその重役とセクションが分かれて接触を断ったことで回避できている。)

例を挙げるならば、「普通に考えてAKBで一番美人なのは絶対○○だ。他を選ぶなんてありえない!」などと10回くらい連続で唱えられると、

気を付けて平静を保とうと努力しても、恐らく暴走してしまうだろう。私自身はAKBには何の興味もないのに、だ。

これらの諸問題ほとんどは、現在環境では前提から回避されているため問題になっていないか

結果的仕事量が他と遜色ないため問題になっていないか

問題視されてはいるが周囲にも似たような人(居眠り常習犯とか)が多く、多少評価を下げる程度で許されている部分になるが、

恐らくこれらの多くは「普通職場」に行くと結構確率で致命的な問題になってしまうだろう。

ちなみに、仕事量は同一でも集中力の波が激しい点と、色々な原因から体調を崩しやす休みがちな点が、今回退職勧奨を受けている原因となっている。

仕事への集中については、机に向かっている8時間ずっと作業に集中するなどというのは自分には到底不可能なので、

結果的に同一の期間で最低でも同レベルの結果を出せるように自分集中力の波を把握してコントロールするよう工夫・努力してきたのだが、

そのやり方自体を「頑張っていないように見える可能性があり、周囲に悪影響を与えかねない」と可能性の話で全否定されてしまったし、

体調不良はまだ有給が残っている程度に今年はうまく抑えられていて、調子がいいと思っていたのだけれど、他の人より多いので問題がある……らしい。

ということで、これまでは医師に上記のような困りごとを相談しても、強く困っていない(現実として会社で働けている)から投薬の必要はなく、

障害も軽度であるという判定で見送られ続けてきたわけだが、今後環境が変化するとそうも言っていられなくなるのではないかと思うのだが、そのことを相談しても医師の反応は鈍い。

しかし、再就職してから投薬開始ではコントロール面で不安が残るし、実際どの程度効果が表れるかもわからない。就職に何度も失敗してから投薬開始というのも遅すぎるだろうと思う。

そもそも再就職時に月数回の平日通院を継続できるかどうかというのも、一般応募ではかなり怪しいだろうと思われるので、病院との付き合い方も検討しなければならない。

また、上に書いた、いかにも真っ当な社会人をやるのに向いていなさそうな特徴の羅列を眺めていると、

いよいよもって障害者支援系の制度や枠組みの利用も視野に入れなければならないのか?いやしか自分程度でそれは甘えでは……などという事が頭をよぎる。

まずは相談……するにも診断書を書いてもらう必要があるようで、前回は反応が鈍く次回の予約日を早く決めたそうな医師相手にうまく切り出せず、先延ばしにしてしまった。

もし支援を受けた経験から見て、私が支援を受けた方がよさそうに思えたなら、少し背中を押してもらえると大変ありがたい。

なんにしても、(現在職場が恐らく稀有比較的恵まれ環境であると知りつつ)限界を感じて退職するという方向自体は決心したものであるので、後は時期だけの問題だと考えている。

そして退職前後の直近の問題として、無職になると恐らく部屋が借りにくくなるので、

様々な要因で現在手取りに対してかなり高い家賃を払っている部屋を、まだ職に就いている間に引き払って引っ越す必要がある。

しかし、ここ数年相対的な勤務時間の短さを理由バンバン評価給与を下げられていたので、現時点で敷金礼金はおろか引っ越し資金の捻出すらできない。

金銭的に頼れる親戚もいないので、ひとまずは夏のボーナスをもらうまで粘って引っ越し資金に投入するつもりだが、

年によっては寸志のような額になることもある中、果たして今年のボーナス支給で足りるのかどうか……足りなかったら何かで借金をするしかないのだろうか。

また、会社側の退職勧奨をボーナス支給後、引っ越し完了のメドが立つまでうまく受け流しきることができるのか。

そして引っ越し完了まで上手く漕ぎつけたとして、その後の就職生活が本当にまともに再構築できるのか。

しばらくは失業手当をもらいながら、概日リズム睡眠障害検査治療など、まとまった時間のかかる部分の対処を進めたいと考えているので、無職期間が発生するのは確定的だ。

まったくもって不安なことだらけだし、どうすればその不安が解消されるのかもよく分からないので、とりあえず書き出したり並べたりしてみるものの、

あーもう困ったなあ、あれもこれも考えないと……と御覧のように完全にテンパってしまっているのである。参った。ネコ飼いたい。

2016-11-11

http://anond.hatelabo.jp/20161111142144

Googleでは生産性を高めるためにコアタイムを導入した。

オフィスも基本オープンオフィス

何故か。

コミュニケーション制限して一人ひとりのパフォーマンス個別最適化するよりは、

コミュニケーション活性化させたほうが結局組織全体としてみたとき

成果が高いことが経験からわかったから。

今時、インタラプトする・しないだのは、Google否定したもはや古い議論

2016-08-02

もう残業なんて嫌だ

俺は…家に帰りたいんだ。一人で過ごしたいんだ。

誰かの話す声を、誰かの姿を見たくないんだ。

ずっとリモートワークでもいいんだ。

でも、日本企業リモートワーク嫌い。オープンオフィス大好き。

マイクロマネジメント万歳

内向的人間にとって、残業スーパー罰ゲームだよ…

少ない精神力を通常以上に削られていく

外向的人間無限残業できるのかもしれないけど

内向的人間には、一人でいるという充電期間が必要なんだよ…

2016-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20160428130721

てっきり和風のしっかりした物が欲しいって話かと思ってしまったのだが、オープンオフィス問題だった。

いっそのこと、ちょっと良い感じの襖衝立を買ってしまって持ち込むというのはどうだろう?

って、角がぶつかったら破れちゃうか……

2010-03-11

ホンダの強み

ttp://reiji-ohtaki.com/article/128249921.html

ホンダの役員室を拝見する機会をいただいた。オープンオフィスだというのは有名な話だが、聞きしに勝るオープンオフィス。なんだか図書館の閲覧室みたいに「だだっ広い」部屋に小さな机がポツポツとあり、それらの机をつなぐように丸テーブルが数個配置されている。柱には電光掲示板があり、各役員の在席、外出、会議中が一目で分かるようになっている。伊東孝紳社長ですら120センチ幅の小さな事務机。回転いすで後ろを振り返ると全役員が目に入り、中心にある丸テーブルに移動すれば10秒で役員会が開催できる。

売り上げ10兆円の企業でこれはあり得ない! 

しかし、これこそがホンダの強みなのだ。社員のチームワークは重んじられるが、それを推奨する役員が実はチームになっていない会社が世の中の大半だ。ホンダ経営陣がスピーディーに問題を共有し、合意形成ができるのはこの役員室と、それを実現せしめた経営理念だと確信した。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん