「エゴグラム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エゴグラムとは

2010-03-24

素敵な女の子と出会い、その出会いを「一度きり」にしない方法

 「出会いがないなぁ」という声をよく聞く。「出会っても関係が続かないんだよなぁ」という声も聞く。素敵な女の子と出会い、そしてその出会いを一度きりにせず、ずっと付き合っていくためにはどうすればいいのだろうか。出会ったその瞬間からすべきことを順に書いていこうと思う。

ツカミということ

 相手と出会って、まず必要なのは「ツカミ」である。ツカミとは、簡単に言えば「この人の話をもっと聞いてみたいな」と相手に思わせることである。そのためには「あ、この人面白い!」とか、「この人、楽しい人だな!」と思わせればいいのである。

 ツカミにはいろんな種類がある。初対面だとまずは自己紹介をするんだろうけれど、それに絡めて「すべらない話」をする人も多いだろう。でも、トークがどうも苦手で…という人もいる。

 トークというものは二つに分類できる。自分が話すことと、自分が聞くことだ。基本的に、「うまく聞くこと」が会話を盛り上げるコツなのだが、初対面の相手と話すときには、まず自分が話す割合の方を多くして、つまり自己開示を先に行い、相手の自己開示を促すという作業が必要になる。

 そこでは、自分はこういう人間ですよ、というプレゼン能力が求められる。そのプレゼンはわかりやすく、しかも面白く楽しいものであったほうがいい。でも、これがなかなか難しいのでみんな困っているのである。

ツールはマジック

 そこで、ここでは自己プレゼンをツールを使って行う方法を提案したい。そのツールとは、マジック手品)だ。マジックももちろん練習が必要で、マジック中のトークにも練習が必要なのだけれど、トークオンリーによる自己プレゼンのよりは定式化されている分、練習も容易であると言える。

 マジックは、デパートおもちゃ売場などで買うことができる。インターネットでも購入できる。Amazonでも販売されているので探してみて欲しい。練習がそれほど必要でなく、インパクトの大きいものをうまく見つけたい。私のお勧めは「サムチップ」と呼ばれるものだ。シルクハンカチを消すという単純なマジックなのだが、うまく使えば効果は大きい。

 マジックを演じるときに頭に入れておいて欲しいことは、相手を楽しませようという姿勢が大事なのだということ。マジック完璧に演じること、相手に「不思議!」と思わせることが大事なのではなく、「この人は楽しい人だな」と思わせることが大事だと心得て欲しい。プロマジシャンイメージするとしたら、マギー審司のような人をイメージして欲しい。不思議かどうかよりも、楽しいことが大事だ。

 ちなみに、マジックよりももっと練習が必要だが、大道芸のようなことをするという方法もある。メジャーなのは、ジャグリング。駅前広場なんかでジャグリングを披露していると女子高生が寄ってきて、楽しくお話ができたりする。私の知人にFという男がいるが、彼の特技は大道芸マジックだった。別に彼は女の子と話がしたくてやっているわけではなく、純粋に好きでやっていたのだが、横で見ていた私は、これは女の子を惹きつける素晴らしい技術だと感動した。

ツカミの次に必要なものは、「理解」

 さて、以上がツカミについてであった。ツカミに成功すれば、女の子は「この人ともっと話がしたいな」と感じるモードに入っている。だが気を抜いてはいけない。ここからが本番だ。出会いをその日一度きりにしないためにはどうすればいいのか。

 女の子が求めているのは「理解」だ。女の子のの話をじっくりと聞き、その子のことをしっかり理解しようとする男は少ない。だから女の子は理解に飢えている。

 つまり、女の子信頼関係を築くためには「この人なら私のことをわかってくれるかも」と相手に思わせることが重要なのだ。その日のうちに相手を完全に理解するのは不可能だが、その可能性を感じさせることができればいい。

 そのためにはどうすればいいのだろうか。それには、相手の悩みを聞き出せばいいのだ。その人の個性は、悩みに最も現れるからである。

 では、どうすれば女の子の悩みを聞き出せるのだろうか。「ところで、君って悩みある?」なんていきなり聞くわけにもいかないし…。

占いというもの

 その答えとしては、例えば占いがある。相手の運勢を占ってあげる。あなたはこういう運命ですと。これからこんなことがあるよと。では、占いの結果を踏まえ、どのように会話をすればいいのか。

 占いというのは、「このままでいるとこういう運命になる」ということである。なので、占いの結果がいいものならば、今まで通りの努力を続けるといいよと告げる。あるいは自分生き方の正しさに気づけばいいんだよということをアドバイスする。今どんな努力をしているのか、今どんな生き方をしているのか、ということについて尋ね、それを肯定するという形で話を進めればいい。

 占いの結果が悪いものであれば、「じゃあどういう風に変えていけばいいのか考えようか。運命自分で変えていけるんだよ」と言って、一緒に考えてあげればいい。

 占いにもいろいろある。有名なのは手相タロット四柱推命だろう。何でもいい。自分が興味を抱けそうなものにしよう。私が好きなのは手相手相を見てあげるときには、距離的にかなり近づかないといけないし、手を触るというスキンシップもとれるので個人的にはお勧めだ。

 なお、「こういう手相ならこういう運命」「タロットでこのカードが出たらこういう運命」といったことを覚えるのは意外と大変。だから、基本だけ頭に入れ、あとは本を持ち歩いてそれを一緒に見ながら占いをするというのもアリだと思う。別に得意げに知識を披露する必要なんて無いのだ。女の子占いが好きだから、一緒に本を見ながらでも楽しんでくれるはず。「今、占い勉強してるんだよ」って言いながらカバンから占いの本を出すのは何ら不自然なことではない。

心理テストも使える

 占いよりももうちょっと科学的なものの方が話しやすいという人なら、心理テストがいい。心理テスト女の子の大好物。大学でも心理学科なんて女の子ばかり。。大学心理学を学んだような人なら、こちらの方がいいかもしれない。交流分析エゴグラムなどというものは、女の子との会話に使いやすいと思われる。興味のある方はインターネット書籍で調べてみて欲しい。

 心理テストの種類もいろいろあるが、どれを使うにしても「あなたはこういうタイプだよね。当たってる?そうか。じゃあ、こういう苦労があったりするんじゃない?」っていうふうに話を進めていけばよいのだ。

一番大事なことは相手の話をじっくりと聞いてあげること

 占いを使うにしろ、心理テストを使うにしろ、一番大事なことは、相手の悩み、相手の話をじっくり聞いてあげることだ。そしてここで意識すべきなのは、相手の考えや行動を否定するアドバイスはしないこと。相手が「○○で困ってるんだ」と言ってきたら「それは君が○○だから悪いんだ」とか、「それなら、こうすべきだよ」というアドバイスをするのは基本的にはNG。「そっかぁ、それはつらいよね」と同調する。これが一番大切。僕は君の味方だよ、ということをアピールするのが正しい。そうすれば、相手は「この人は私のことをわかってくれている」と感じることになる。そう感じてもらうことを目標にして会話をしよう。

さあ、行動しよう!

 以上で、だいたいの流れは見えただろうか。具体的にイメージしてみて欲しい。目の前に現れた初対面のきれいな女の子。簡単な自己紹介を終えたあなたは、カバンからマジックグッズを取り出す。マジックを披露し、女の子に楽しんでもらう。「ところで、今、占い勉強してるんだけど」とあなたは切り出す。そして彼女運命について二人で熱く語る。最後に彼女は言う。

 「また話、聞いてね!」

 ここに書いたことは、そんなに難しいことには思えないはずだ。やる気になれば誰にだってできる。さあ、君も今日から占いの本とマジックグッズをカバンに入れて持ち歩こう!そこからすべてが始まる。あなたに素敵な出会いがありますように。

2009-07-11

エゴグラム

数年前に一番最初に調べた頃は

http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/baaaa.htm

だったのに、今じゃ↓

http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/cbbca.htm

人間性格はこんなに変わるものなのか、それとも以前から自分を偽っていただけなのか

何よりこのチェックで一番ショックだったのは芸術分野に適性が無いと言われたこと

決して面白い人間ではないからある意味当然なのかもしれないけど・・・才能無いって言われて悔しい

2009-05-22

TAを教えてくれた人へ

エゴグラムは前々からやっていたんだが、俺はどうやらきわめてFCが高いみたい。次に高いのはNP

代わりに低いのはAとAC。特にAがない。自制を働かせているのはCPだけどもっぱら自分には自分を追い込むときにしか出ない。

FCがやりたい事をやろうとする→NPが補強してFCの背を押す(さらにCPすら加担する)→AとACが低いので誰も止められない。

最後はCPに怒られてACが表に出るけれど、終始、Aはほぼ出ない。……テストだと最低値は平均値だけど何だこりゃってなった。

A縮こまってるよ。部屋の隅で縮こまってるよ。こいつ発言権ないよ。筋道立てるの苦手だよ。どうしよう。

ちょっくらFCぶちのめしてくる。後、NPも。俺に足りないのはAだろうからAを養うよ。PとCは高いけどA低いし。

2009-04-29

だれかこの症状を直した人はいないかな?

ここ最近のような生活が延々と続くのであれば、生きていても仕方がないのではないのかと思っている。

会社で人にいいように使われ、そして仕事を断わらないため仕事がどっさりくる。

結果やりたい事の時間が徐々に削られていく。自分はどういう性格なのかとエゴグラムに真面目に答えれば一貫性のない人だと表示される。

コミュニケーション能力が著しく皆無であり、人一倍人の気を引きたいから上のような状態になっていると最近思う。

それ以外にもコミュニケーション方法の仕方として、事実や物事を相手に対し「そのまま」伝えるということができないということも自覚している。

1 のことを 1 と伝えられればいいが上のような性格から、「話自体の脚色」や意思確認をされたとき「やります」などと偽り表現をしてしまう。

結果、相手を翻弄してしまい、最終的には自分自分を苦しめることをよくする。

自分で繰り返し失敗をしているのだが、どうしてそういうことを「してしまう」のかがわからない。

この性格を直したいのだが、だれか知っている人はいないだろうか。

2009-02-22

努力する自分をアピール

http://anond.hatelabo.jp/20090222170142

増田は俺と似てる気がするよ。 エゴグラムをやるとAとCPが強いんじゃないか? 留学するのにはもってこいだけど、ちょっと遅かったか・・・

増田は「で、それになんの価値があるの?」っていう疑問をもつことがあるのかもしれない。 俺も人に興味を持とうと思って、この問題にぶつかった。

市場価値も、学術価値もない。 じゃあ、無価値か? っていうと、多分人間価値が無いってところに行き着くんだろう。

人間価値が無い」ということが前提になっていると示唆するものはたくさんある。 でも人間は「あなたには価値がある、あなたが大切だ」ということが前提になっているものでしか生きていけない。 物理的にも。

技術も、金も、社会も、制度も、みんなある意味そうだとおもうんだ。

「あなたには価値がある」を前提としたやり取りをするには、増田も「俺には価値があると言ってほしい」と願ってる状態じゃないといけない。 しかも無自覚的に。

俺の論理に無理矢理当てはめてしまって悪いんだけど、増田は「俺には価値があると言ってほしい」っていうのを「これができるようになった。 これもできるようになった。」という形で実現してる。 「あなたは、自分価値を高めることで人を引きつけようとしている。」でも書いたけど、自己完結した世界

俺もこれでかなり救われてきたし、これを批判するのは馬鹿だとおもう。 でも、それにはまりきらない部分もあるんだと思ってる。 ・・・というかそう思いたいな。

俺は多分増田みたいにできがよくないから、いろいろ挫折したり、進展がみられなかったりすることがよくある。 そういうとき、↑のやり方だと次の成果を出すまで黙々と作業し続けることになるけど、多分応援してくれる人がたくさんいた方が自分アウトプットブーストされる。 ・・・・そういう仲間を作っておくコストを下げるという問題は、自分がそれを必要とすることであって・・・となんかまとまらないんだけど、

「それはすごく大切だと思う」とか、自分価値観で、相手を喜ばせられるポイントがあったら逃さないことで、コミュる手助けになる。 きっかけにはなる。

とりあえず相手は、聞きたいことを言ってくれて、聞きたくないことを言わなければ友達になれるし、増田みたいにコンペテンシーがあると自慢できる友達に慣れる。 あとは増田が楽しめるかどうかだとおもうし、最初は「それはすごく大事なことだと思う」「悪いんだけどそれの何が大切なのか今の俺にはわからない」とか言ってみるといいと思う。

2008-12-06

もうちょっと自己診断してみる。

http://anond.hatelabo.jp/20081130034946

上の無い知恵絞って必死に適当に書いたまとまりのない文章がなんか様々な反響と参考になる意見を沢山もらっていたので

これを元にもうちょっと掘り下げてチラシの裏自己分析(診断?)してみます。

長所短所の裏返し」とのことなので、じゃあ短所長所昇華すれば(ry

もうこういう発想の時点でダメな気がする。気休めの捏ね繰り返しにすぎないと思うけど。欠点欠点だし。

まあ「どこを見ても努力の証が見えない能無しだから」とかだけ言ってしまえば

それで俺は大満足だし皆も言うことないだろうからそういうのは自重する。

一番短所だと思ってるのは、学生時代からずっとコミュニケーションが苦手なこと。

その要因は「滑舌が悪い」「話が面白くない(笑える、興味深いという両方の意味でも)」「声質が変」「声が小さい」「自分の顔が嫌い」「無神経で失礼」

といろいろ。「面白くなくてそれで人間のつもりか」なんて思っちゃってるから、自分からコミュニケーションを取ろうとすることもなく、

克服するために路線バスを利用して料金を払う際に声を出して「ありがとう」と言ってみたり、声を使う仕事に就いてみようとしたり、

「話し上手」なんて無理だから「聞き上手」になろうと聞き手としてどんなアプローチが望まれるのか研究してみたり

ネット上の文章投稿で訓練とばかりの怠惰をしながら「コミュニケーション能力上がらないかなー」みたいなことは思ってたけど

それらが実ることはもちろんなく。そもそも努力ってレベルに満てないから。

そういうこと言ってるけど、実際の所は他人の、主に無神経さによく腹を立てたり憎しと思っていたりで、別に博愛主義者ってわけでもなく。

その辺は、子供の頃に人をからかって遊んでたことは隠せないと思った。

俺はこの短所はどうしようもないと思ってるけど、それでも長所に混ぜ返せるものなのだろうか。

そんなこと考えずに一心不乱に努力しろってのが正解に近い答えだとは薄々気づいているのだけど。

そもそも自分には実になる努力は無理、ってのは非建設的なのでやめておくとして、

目標を達したとしてもコミュニケーションが怖いからとか、目標に先立つ自信がないから動けないとかで。

単純にヘタレ。これも短所か。

自分を好きになれるというか、自信を持つこと、その理由を能力か他人以外にどうしても見出せない。

そういう理屈じゃないとは思うんだけど、誰かうまい自信の持ち方とか教えてくれないだろうか。

自信について、充実した人生送ってる母とか、能力生かして世渡り上手でリア充やってる姉とかに聞いてみたら

「誰も自信に満ち溢れて生きてる人なんていない」って共通した回答が返ってきた。

これは才能なんだな、って思った。

自己陶酔は自信のために必要で、それを表に出すのが驕りに見られるからダメなのかな。

そうは分かっても、自分の体のどこにも自分の好きな所はないんだけど。今のところ。

人と比べるというのは、なんか違う気はする。確かに負けず嫌いな思いは強いけど、人の良い所だけを見ようとは思ってない。

自分の好きな言葉には「十人十色」とか「一長一短」とか「攻防一体」とかあって、

俺と付き合って損なことも一杯あるけど、同じぐらい得なこともあるよって心意気で人とは付き合いたいと思ってるけど

自分には自分から見て絶対的に「一短」しかないな、と。

自分を嫌いと言っておきながら結局自分が好き」という自分ツンデレは、人間としての、抗し難い最低限の防衛機制だと思ってる。

それを含めて自分が嫌いで、そこは持ち上げるには値しないと思う。ここに書いてるのは、部屋に閉じこもってばかりじゃ価値観が広がらないからで。それも怪しいけど。

10才の頃に何してたかなんて、そこまで分析するのはどうかなと思った。

その意味を疑問に思うし、過去からは何も生み出さないっていうし。それに絶対途中でうわあああああああああああああああああああってなるからやりたくない。

こうやって自分にクヨクヨしてるのも、そんな風に今の自分主観というフィルタから見ているだけだからで、

そのフィルタを外すか、とっかえる方法を見つけないとどうしようもないと思う。

・そのパラドックスは怪しいかも。自覚が無いあたりその気がありそう。

・そもそもゼネラリストと言えるほど知識が身につくかどうか・・・

・「自分を受け入れてくれる場所」はネット上で探してるんだけど、IRCでもmixiでも2ちゃんねるでもはてなでもTwitterでもないとは感じてる。

あー、やっぱまとまらずに長いだけの文章になった。分析と言えるかも怪しいな。要は非モテ思考だよな俺。

そんななのでエゴグラムという、より客観的な自己分析をやってみたらこんな感じだった。

そうと言われたらそうなんだろうけど。

2007-12-23

オタクエゴグラム

ちょっと思いついただけ

CP→自分のオタク性を誇ってるかどうか

NP→オタクキモさに寛容かどうか

A→オタク知識が広いかどうか

FCオタク友達が多いかどうか

AC→自分のオタク性を隠したがってるかどうか

参照 http://www.egogram-f.jp/seikaku/egogram.htm   

2007-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20070427130707

受けた。ヤリーな人のエゴグラムが当たりすぎていてワロタ

合理的かどうかは恋愛とは関係ない部分だと思うのですが、上司さんはセンシティブですね。上司ラヴ!

2007-01-15

「ラポ」ゲーム

交流分析」という心理学の分野があって(有名なエゴグラムなんかもこれから派生してます)、これは人間関係がなぜこじれるのかを解き明かそうとする学問です。その「交流分析」で使われる重要概念として「ゲーム」というものがあります。この分野において、「ゲーム」という語は、「人間の行動の中で、予測可能で定式化し、一般に破壊的な結末で終わるもの」と定義されています。はてなキーワードだと「優越感ゲーム」とか言うときの「ゲーム」意味がこれに近いと思われます。

この「ゲーム」の例がいくつも知られているのですが、そのなかに『ラポ』というものがあります。引用すると

●『ラポ』

「さあ、とっちめてやるぞ」と同じタイプのものだが、性的なニュアンスがより強く、女性が演じやすいゲームである男性の前で、華やかな服装で魅惑的に振る舞う。男性が引かれて近づいてくると、急に態度を変えて、肘鉄砲を食らわす。「心と心のふれあいを大事にしたかったのに、結局は私の肉体に引かれたのネ。男はみんなケダモノ」と、激しく攻撃する。基本的な構えでは、「男性はOKでない」の構えである。常に、それを確認するために、被害者から迫害者に転じるゲームを演じる。

 男性と親密な関係になると、恋愛関係をこわしてしまう女性。また、一見偶然のようだが、いろいろなトラブルに次々に巻き込まれる人たちは、このゲームの可能性が強い。

 特に、ヒステリー性格(自己顕示欲の強い性格)の女性に多く、また、成熟した女性性が確立されていない場合に、演じられるゲームである。彼女たちの多くは、自分は被害者と思い込んでいる。

 ちなみにラポとは、レイプをもじったもので、軽い男女の戯れから、複雑な三角関係、果ては、こじれてしまう離婚問題まで、さまざまな男女模様を含む。

(『万能感とは何か』、ASIN:4101291314、p122)

「ラポ ゲーム 女性」などで検索をかけるといくつか記事が見つかります。

心理学の『交流分析』では、こういった女の行為を『ラポ・ゲーム』と名づけ

男性への敵意から発している行為であると分析している。

幼少期か少女期に何らかの形で男性への反感、敵意を植え付けられた女が、

ラポ・ゲームでその復習を果たすことによって、満足を得るという。

ttp://www.uranaiblog.net/user/karin/karin/8191.html

交流分析という心理学の分野では、「ラポ・ゲーム」というものがあります。

女性男性に好かれた瞬間に、その男性のことを嫌いになってしまうという行動パターンのことです。

ここには、無意識のうちに男性のことを憎む心理が働いている、といわれています。

そのために「男性に好かれ、自分は男性のことを嫌う」という図式を作ることで、無意識のうちに男性に対して「復讐」をしているわけですね。

http://ala.mag2.com/kirokiro/kiro031002.html

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん