「ウォーターフロント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ウォーターフロントとは

2023-05-20

anond:20230519151501

関内桜木町あたりはみなとみらいと言って、ウォーターフロント開発が計画的、持続的に進められているから。開発はバブル崩壊から始まって、万博起爆剤となり、バブル崩壊で一時停滞したが、その後も延々と続いている。

そもそも海辺は人を惹きつける。みなとみらい場合、そこに歴史的経緯環境デザイン意図が加わって、いっそう人が集まるようになっている。

官公庁所在することからビジネス街として発展しやすい素地がある。

・このエリア官公庁所在するのは経路依存的で、文明開化以降、日本外国交流を持つための玄関口だった名残り。

歴史的建造物リノベーションされ、観光資源として街の発展に一役買っている。

ランドマークタワークイーンズスクエアを皮切りに、複数大型商業施設建設された。

商業施設以外の集客装置としては中華街存在も大きい。

2016-01-12

テレビは何処にあるのか?

4Kテレビ、ひそかに盛り上がり始めたワケ」

http://toyokeizai.net/articles/-/98408

十年以上ひとり暮らしをしている増田です。家のテレビは多分24インチくらい。居間にある。稼働率は低め。PCモニタのほうがよほど稼働してる。買い替え予定なし。

そういう自分にとって50インチテレビというのが想像つかない。

日本住宅環境ってどうなってるんだろう? 実家居間を考えてもそんなでかいテレビ必要ないと思うし、実際買い替え時に(価格度外視しても)選択肢としてあがらないと思う。

自分の知らない部分で日本の住環境が素晴らしく改善したのかという疑念が、上の記事を読んだ結果出てきたんだけど、その辺どうなんだろう?

ウォーターフロント億ションに住んで居間に50インチテレビ置いてる世帯ってのが、そんなに増えてるのかなあ……。なんだか胡散臭い気がする。

そもそも、50インチを消費できるほど、映像コンテンツ鑑賞ってのが、生活の中の重要度を占める消費者ってそんなにいるのか? それとも重要度が低い部分にそんな機材を投資できるほど豊かになってるのかなあ。

たぶんほかの国民と同じく、自分自分の交友範囲という狭い社会に属して生きているので、その辺の全体像というものが全く見えてこないんだけど、すくなくとも自分の属するコミュニティにおいてテレビっていうガジェット全然重要ではない。

でもそれがかなり重要であるコミュニティってあるのかな。田舎主婦だの老人だのはテレビ漬けだよ! と友人から聞いて「なるほど!」とは思ったんだけど、それが50インチ方向に向かう欲求なのか考えると、疑問が残る。

増田の皆さんは、どんな家族構成で、どんな家に住んでます? テレビサイズと使い方、どんなふうになってます

2015-06-30

都心在住者による「都民田舎者解説

1)千代田区以外の住民田舎者――皇居原理主義

2)山手線の外は田舎――帝都主義者渋沢栄一ファン。

3)2に加えて吉祥寺などは都会に含む――上京者。過去を振り切るように田舎者弾圧をする。

4)2に加えて銀座有楽町からお台場あたりのウォーターフロントは都会――トレンディドラマの亡霊。月9好き。

5)環七の内側は江戸――古典江戸っ子下町在住者を含む。

6)5に加えて浅草中心史観――急進的江戸教徒隅田川文化喧伝して上京者に優しくすることで優越感を得る。

7)環八の内側は都心部――マイホーム購入族及びその末裔。いいようのない不安感にさいなまれている。

8)山手線に1時間接続できるのは首都圏――大宮赤羽我孫子などをふくむ。若年層は地元アイデンティティが薄く自分首都圏民という奇妙な生き物だとみなす。

9)帝都北方の武――具体的には北区足立区住民。武力と都会度の区別がついていない。

a)地方大都会疲弊してる人お疲れやす――京都民。東京方面に住んでいるやつはみんな坂東田舎侍。馬でも育ててるんだっけ?

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん