「ウェブデザイナー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ウェブデザイナーとは

2017-01-12

ウェブデザイナーから期間工になって2ヶ月経った

以前この記事を書いたものです。

ウェブデザイナー辞めて期間工になろうか真剣に悩んでる

http://anond.hatelabo.jp/20160915091912

沢山の意見ありがとうございました。

色々迷いましたが、11月に某大手自動車メーカー期間工になりました。

期間工になっての感想を報告がてら書いていきます

仕事は思ったよりもずっと楽

期間工仕事はきついと聞いていたので相当覚悟していたけれど、貧弱な自分でも問題なくこなせています

工程を覚えるまでは必死だったが、慣れたらただの単純作業

今は脳内が暇過ぎてそれがきついぐらい。

自由時間がめちゃくちゃ増えた

以前勤めていた会社が超絶ブラックだったこともあり、自由時間が増えて本当に嬉しい。

勤務時間以外は仕事のことを一切考えなくていい点は自分にとって一番の喜び。

ランサーズデザインコーディング仕事も受けられているし、ブログもはじめた。

待遇には満足

ウェブデザイナーの時よりも給与はいいし、残業代もきちんとでる。

寮費光熱費無料。出費がないぶんお金が貯まる。もう50万円以上貯まった。

ランサーズで受けている仕事の分も合わせると、前職の2倍以上は稼いでいると思う。

人間関係微妙

同い年の同期とご飯に行ったりということはあるけれど、

話のあう人とは出会えていない状況。

ウェブの話ができる人がいないのは悲しい。

車好きの人が多い。

寮の駐車場クラウンレクサス結構停まってる。

あとギャンブル中毒も多い。

■異性との出会いはほぼない

男ばかりの職場なので異性との出会いはない。

Pairsなどの出会いアプリを利用しようかとも考えてみたが

期間工の男ってどう思われるんだろうと思うと踏み出せなかった。

■将来はやっぱり不安

待遇には満足しているけれど、10年以上も続けられる仕事ではないと思うし、

やっぱりウェブに関わる仕事にいつかは戻りたい。

スキルアップのための勉強は怠らないようにして、ランサーズ受託だけでそれなりに稼げる自信がついたら辞める予定。

一応ブログサイトで稼ぐことも模索中。

デザインコーディングだけでずっと食べていくのは難しいんじゃないかと思ってる。

SEOマーケティングもできる人材になるつもり。

2016-09-16

40代になっても続けられない仕事なのかウェブデザイナー

本筋と関係ないですけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20160915091912

65歳定年を迎えるWeb一筋40ン年というWebデザイナーが現れるにはまだまだ先な歴史の浅い職業なんだけど、実際のところウェブデザイナーの上限って何歳ぐらいなんだろうなー。

40代Webデザイナー職場でぽつぽつ遭遇するし50代デザイナーも見かけたことある

フリーランス含めたら60オーバー存在するかも。

ちなみに自分40代ね。フリー収入だけじゃ食ってけないから派遣とかバイトの掛け持ちしてるけど体力的には限界夜遅くまで仕事出来ないし土日もきちんと休まないと翌週に響く。

転職活動もしてみたけどまあこの年じゃ業種関係なく採用されないよねー。派遣ですら最近は年齢理由に落とされるようになったし。

ウェブデザイナー辞めて期間工になろうか悩むこともあるけれどWebデザイナーとして定年迎えたい気もする。フリーランスに定年は関係いか

2016-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20160915091912

増田の年齢にもよるけど期間工とかやめとけ。

ウェブデザイナー5年やっちまったら、期間工とかは働いてるうち自分の求めている仕事内容に対する理想現実ギャップにジワジワと精神やられてくるからな。

まじで最悪は秋葉原加藤みたいな精神状態になるぞ。

しかに5年勤めて290万は安すぎるだろ。

だったらランサーズクラウドワークスやっとけって感じ。

一時期はふざけたような低報酬額のクライアントが多かったが、最近ランサーズクラウドワークス自体クライアントとなって受注してきた仕事を振る案件が徐々に増えてきたか改善されてきたし。

まあとにかく頑張れや。

ウェブデザイナー辞めて期間工になろうか真剣に悩んでる

期間工給与(給料)・年収リアル数字まとめ トヨタ,ホンダ,スバル,いすゞ,マツダ実例

http://minnano-kikankou.com/salary/kyuuyo-nenshuu-matome/

この記事読んでウェブデザイナーなんて職辞めて期間工になろうかと真面目に考えてる。

地方で5年勤めてるが今だに年収290万。

帰宅はいつも0時過ぎ、仕事の持ち帰りは当たり前。

週末も家で仕事してる状況。

会社ブラックなのはわかってる。

別の会社に移ろうかとも考えたけど自分の住んでいる地方だとどの会社も同じような状況。

期間工になれば、労働時間は短くなる上に収入も増える。

工場にいる時間以外は全て自分時間になるから、空いた時間ブログ運営したり、ランサーズクラウドワークス仕事受けたりもできるのかと。

期間工40代になっても続けられるような仕事ではないと思うが、それまでに自分スキルを磨いたり、何かサービスを作れるのではないかと考えている。

自分の考えは甘いだろうか?

9月19日追記】

貴重なご意見ありがとうございます

私に実力さえあれば今独立して飯が食えるはずですが、末端の仕事ばかりしていて恥ずかしながらまだまだスキル不足です。

長年勤めてるのに実力がないなんておかしいと思うかもしれませんが、業務量が多過ぎて、勉強時間すらまともに確保できていない状況です。

自分不器用と言えばそうなのでしょうが。。

まだどうするか迷っていますが、周りの人にも相談してもっと沢山の意見を聞いてから決めようと思います

本当にありがとうございました

2016-03-23

女性エンジニアは困る

http://www.bit-hand.com/entry/how_to_increase_womens_engineers を読んでふと思ったことを書く。内容は全然関係ない。

ざっくり言って「IT系」と呼ばれるようなインターネットウェブ関係会社をいくつか見た範囲では女性従業員は確かに少ない。ウェブデザイナーは半分ぐらい女性の事もあるがウェブプログラマになると2割ぐらい、ネットワークインフラ系になると1割を切るというか3%ぐらいな印象だ。

そんな職場働く男性は、学生時代からずーっと今も、プライベートでも女性との接点が少ない人が多い。多いとは言えこういった男性は半分程度だろう。会社や年齢層にもよるが35歳にもなればエンジニアでも結婚している男も3割~6割ぐらいはいる。未婚であっても全員が非モテではない。それでもなお、男の多いIT系企業においてはあまり「イケた」もしくは「チャラついた」雰囲気支配することは少ない。

そういう所に突然女性エンジニアが現れると非モテ男子たちがザワつく。

女性に気に入られたいがためにひいきをし始める人、妙にハッスルする人、社内恋愛みたいなものに発展しその喜怒哀楽仕事に反映させちゃう人、女性に不慣れなあまりうまくコミュニケーションを取れず業務上のやりとりもままならない人、などなどだ。

ひいきなどであからさまに待遇(給料とかって意味ではなくて)を良くされている姿を見れば他の人も気分のいいものではないし、その他もいろいろとにかくうっとうしい。

これらのどれもが女性側が悪いわけではない。それでもなお、女性エンジニアが来て困ったなあと思ってしまうのである

2016-02-25

ウェブデザイナーってダサくない?

年賀状をようやく整理してたらヤツらの年賀状には呆れたわ。

お前らはMac使ってようが俺から見たらMS 明朝だよ!

シンプルデザインに甘えてんな!

2016-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20160201192949

私も IT エンジニアファッションには疎いのでちょっと発言すると、私の場合は、「そもそもなぜ服装にこだらなければならないのかわからない」という感じかな?

たぶん、物理的に測定できるスペック(防寒性・身体を保護する機能等)以外のデザイン的要素をどう評価したらいいのかわからないし、深く考える意味があるともあまり思えないのかな。

実際、私は、ウェブデザインとかもぜんぜんできない。色や形をどう配置したら気持ちいいかというのがよくわからない。まあ、個人的に好きなデザイン、というのはあるにはあるけどね。

IT エンジニアでもウェブデザイナー寄りのセンスのある人たちは、おしゃれな人が多い印象。

2015-10-23

出会い系サイト「Pairs」でほぼ確実にイイ女と出会方法

出会い系というと迷惑メール犯罪イメージがあったし、ブスしかいないと思ってスルーしていたんだけど、最近出会い系サイトを利用する女性も増えているらしい。そして「Pairs」というサイトにはまあまあの女が揃っていると聞いたので、8月から2ヶ月ほど遊んでみた。実際それほど悪くない。2ヶ月間みっちり頑張ったら戦果も得られた。長いけど、ここに記録とSEXに持って行くまでのポイントを書いてみようと思う。嫉妬系のコメントがくるだろうけど、そのまま実録だから真面目に読めば情報としての価値はあるかと思う。

課金状況

  • 月額課金(月額3,000円くらい)
  • 500ポイントを購入(40,000円くらい?正確な数字は覚えてない)


増田スペック

30代前半、177cm、筋肉質、顔は下の上くらい。どちらかと言うとゴリラ顔。趣味は女遊び。

86人とメッセージをやり取りし、15人と会って、8人とベットイン。

  • 1人目(30代後半・建築・好みの容姿ではない)

初回:ディナー

2回目:植物園→ディナー→ラブホテル

  • 2人目(30代後半・保険・好みの容姿ではない)

初回:カフェ→ディナー

相手にペースを握られ、進展なし。

初回:カフェ20分で撤収

初回:ディナー→バー→シティホテル生理日・フェラ

2回目:ディナー→シティホテル

初回:ディナー→路上キス

2回目:ディナー→女の家

初回:ディナー→路上で手をつなぐ

2回目:ディナー→ラブホテル

初回:ディナー→女の家

初回:ディナー→1時間撤収

初回:ディナー

フィーリングが合わず、以降連絡なし

初回:ディナー→シティホテル

初回:ディナー→女の家に泊まるが、キスと乳揉みしかさせてもらえず

2回目:神社巡り→ディナー→シティホテル彼氏じゃないという理由でやっぱり乳揉みが限界

以降、徐々に連絡を無視

初回:ディナー→ラブホテル

初回:ディナー

フィーリングが合わず、以降連絡なし

初回:ディナー→バー→ラブホテル

初回:ランチ

2回目:ディナー→路上で手をつなぐ

以降、徐々に連絡を無視

PairsでSEXまで持って行くためのポイントとか気づいたこととか



出会い系女子に聞いた、イタい出会い系男子属性



まとめ

品質時間コストを考えるとナンパに叶うものはない。そこまで追求しないなら出会い系でも十分。少なくともキャバクラより遥かに効率がいい。という調査結果です。

ナンパ>>>出会い系合コン>>>社内恋愛>>>キャバクラ

2015-08-21

多摩美統合デザイン学科の学生として思うこと

佐野研二郎盗作疑惑について(学生個人の意見です/2015年8月23日時点)。

彼はご存知の通り多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業し、現在アートディレクターをやりながら多摩美術大学統合デザイン学科の教授も務めています

実際には、まだこの学科自体設立から2年目で、佐野教授自身講義を行うことは今までにほとんどありませんでした(というか、私はまだ彼の講義を一回しか受けていません)

統合デザイン学

統合デザイン学科は、多摩美の本キャンパスとは別の上野毛キャンパス世田谷区)にあります

学科長はプロダクトデザイナー深澤直人教授で、そのほかに、ウェブデザイナーインターフェイスデザイナー中村勇吾教授HAKUHODO DESIGNの永井一史教授、そしてアートディレクター佐野研二郎教授の4人と統合デザイン学専任講師先生構成されています

現状、学校によくいらっしゃるのは深澤直人教授統合デザイン論)と中村勇吾教授メディア技術概論)で、あとのお二人は統合デザイン論に前期で一度講義をしたぐらいです。3,4年から講義が「プロジェクト」という形態に変わり、そこで教授別にクラスが再度編成され、たぶんそこからお二人もがっつり学校にいらっしゃるようになるはず。

世間的に言えば「つぶしのきく」学科だと思われがちなのですが、実際には「デザインベーシック」つまりデザインの基礎を最初の2年間で徹底的に教わり、そのベースを生かして次の2年間で社会的ローンチできるプロジェクトデザインを学んでいきます。具体的には現在グラフィックプロダクト・インターフェイス描写などの必修と、そのほか選択を受けています教授の顔ぶれをみてわかる通り、細分化されたデザインあらためて"統合"することで、「これからデザイン」に特化した人材を育成する学科です。現在デザインのものが非常に広い意味をもつようになり、そんな時代において「グラフィック」や「プロダクト」などに特化しているだけでなく広い知識と経験を持った人材必要とされています一見デザインとは直接関係のないようなこと(たとえば佐々木正人さんによる『アフォーダンス』の講義)や、表面的なグラフィックの造形技法からCADを利用した立体物、Webやメディアアート作品などに応用されるプログラミングなどいろいろな技術を学ぶことと同時に、それに付随する感覚みたいなもの学習しているように感じます。実際、そういった感覚みたいなぼわっとしたもの現場で役立つこともあり、領域の垣根を越えることでみえてくることや繋がることもたくさんあります

武蔵美の基礎デザインとどう違うのか、と聞かれることがあるのですが、基礎デとは根本的に近いはずです。学科長は原研哉さんで、そもそも深澤教授は基礎デザイン学科の教授だった)

(とにかくやることが多いので、課題の量は半端ないです。たまに自分がなにやってるのかわからなくなります。あと先生たちもまだどのくらいの量の課題を出したら学生達の生存に関わるのかをよくわかってないっぽい。勘弁して欲しい。)

先ほども言った通り、まだ学科が生まれから2年しか経っていないので、3,4年を経験した学生はいませんし、卒業生もいません。だから就職先のデータもなく、倍率はそこまで高くないのですが、統合デザイン学科特有のコンセプトに魅力を感じて、たとえば多摩グラ受かったのに蹴ってこっちに入学したり、試験内容が東京藝大のデザイン学科に似ているところがあるので(平面構成)そこを目指す人たちが受けたりすることもあるみたいです。

〜〜

ざっと学科についてはこんな感じです。詳しくは学科サイトをみたり、各教授のNHKプロフェッショナルとか本をみたりしてみてください。デザインに興味のない人でも、おもしろいと感じる点はきっとあると思います

さて、たぶんこれを読んでるみなさんが一番興味があるのは佐野研二郎さんについてだと思うので彼の話題に。

オリンピックエンブレムについて

 関係ない話ですがエンブレム発表の前日に佐野教授現場の手伝いに行った視デの友人曰く、めちゃくちゃ笑顔だったようです。彼自身亀倉雄策さんのオリンピックエンブレムがかなり好きで、それを(いい意味で)引用して新しいエンブレムを作り出し、それが選考で選ばれたんだから、嬉しくない理由がわかりません。

 最初自分があのエンブレムをみたとき直感的にかっこいいと思いました。シックで、いままでのオリンピックエンブレムとは一線を画すような新しいデザイン、新しい東京イメージを担ってくれるような力強いものに感じました。そしてそれと同時に、あ、きっとこれ佐野さんのデザインだ!と思いました。たぶんそう思った要因の一つに、中央の「黒」の棒の部分があります。完全な黒ではありませんが、こういったエンブレムで無彩色の黒を使うのは一般的にはわりと暴力的結構批判もきそうだなと思ったのですが、そもそも佐野教授自身黒色を多く用いることで有名なので納得がいきます。たとえば、「統合デザイン学科」のロゴやその周辺のデザインはすべて白と黒形成され、学科の、現状では異端であるもののそれがこれからベーシックになっていくはず、という考えや、力強い勢いを感じられ、学科学生の多くはこのデザインを気に入っています。他にも東京国際映画祭ロゴをはじめ黒を多用したものは多く、今回のエンブレムに関して喪章だなんだと言われていますが、まあそういうネガティブイメージで彼がデザインしたということはないかと思います

 造形的にベルギーデザイナーエンブレムと似ているということで炎上していますが、擁護派の皆さんが言っている通り、ああいった幾何学図形を利用したロゴマークである限り、なにか他のデザインと似てしまうのはしょうがないことです。というか、そもそもロゴの本とかをみると似ているもので種類分けされているぐらいです。造形的に似ているからといって、そのなかにあるコンセプトは異なります。造形的な点のみで「パクリ」だと決めつけてしまうのは、あまりにも強引なのではないでしょうか。今回のエンブレムは、エンブレムとしてのオリジナリティよりもその拡張性や普遍性を追求した、シンプルで力強いものだと感じています

 さらに、ベルギーデザイナーはそのロゴ商標登録していないとのことです。となると、エンブレム側にまったく問題がないと言っても大丈夫なのではないでしょうか。

 記者会見佐野教授感情的だったという話がありますが、もともと彼は自分自身でも「おれはキレキャラだ」とおっしゃっていたり、講義中に実際にキレてくれたりするので、まあ無理はないかなと思います。余談ですが彼は最近藤子・F・不二雄関係仕事が多く(映画TOYOTA広告成功から)、ドラえもんミュージアムにあるレストラン新聞広告用の写真を撮りに行った際「ジャイ子の“ハット”シュッドビーフ」がもう販売中止ということを聞いて、レストランの方に無理を言ってその場で作ってもらい、その写真新聞広告に載せメニューを復活させたという逸話があります。好きなものに対してのオシは誰よりも強く、普段から感情的にはなりやすいような人なのだと思いますhttp://fujiko-museum.com/blog/?p=18605/

 このエンブレムに唯一問題があるとすれば、なんとなく「高揚感」が感じられないところです。ただ、それは佐野教授問題があるのではなく、それはこのデザインをたくさんの候補の中から選んだ選考委員問題があるのです。他に、もっとオリンピックらしさ」があって、高揚感の感じられるデザイン案なんていくらでもあったはずです。

 その選考一般的選考会の方式をとっているのであれば、いまいわれている佐野さんのデザインから特別に選んだということ憶測もありえないのではないでしょうか。基本的選考名前を伏せるはずだし、原研哉さんや葛西薫さんをはじめ他にも応募した有名デザイナーはたくさんいらっしゃいます(応募基準も厳しい http://www.fashionsnap.com/news/2014-09-19/olympic-tokyo-emblem/)。

トートバックについて

 これについては、一人のデザイナーとしても、いち仕事人としてもありえない行為だと私は思います。まったく擁護できません。佐野教授下の人がやったとしても、「佐野研二郎デザイン」と書いてしまたからにはそれなりに彼にも大きな責任が生じるし、そもそも画像からまるごとトレース(というよりコピペ)するのはまさに「パクリ」で間違いないと思います。いかに制作環境が劣悪だったかがわかります一般的デザイナーであれば、なにかをトレースする際、そういう素材の揃ったサイトに月額とかでお金を払って利用したりしていることがほとんどかと。こんなやっつけ仕事お金がもらえるなんて、純粋に「いいなー」と思いました。バレてよかったですね(今後のMR_DESIGNのためにも)。

デザイン業界は"腐っている"?

 ネット上では佐野教授周辺の関係図みたいなもの話題となっています審査委員が同じだとか、広告代理店が牛耳っているだとか、いろんな話があります。つまりデザイン業界は身内のなかで行われているということです。残念ながら、それは確かにあると思います業界内で評価するシステムというのは確かにあるし、長嶋りかこは彼の直属の後輩です。

 自分の話になりますが、私は実はまったくデザイナーになりたいと思っていませんでした。多摩美の、統合デザインに入りたいと思ったのは、まさにそのコンセプトに魅力を感じたからです。深澤教授のおっしゃっていた「いいものを触った時、『これがほしかったんだよね』と人は言う。本当に欲しい物のかたちは、すでに決まっている。」この言葉が、デザインのみならず広い意味で今後の「デザイン」に応用できると思ったのです。だからいまでもグラフィックプロダクトをやりつつもそれが最終地点ではなく、デザインという思想や考え方をあらゆる事柄に応用していきたいと考えています。そういうことを学ぶには、ぴったりな学科です。そして受験勉強をするために、予備校に通い始めました。そこの授業ではあらゆる有名デザイナー作品が取りあえげられるのですが、その中にはどうしても理解できないものもありとても悩んだこともありました。もしかしたら、そういったものなかに現在問題視されているような業界評価システムの土壌でうまれものもあるのかもしれません。

 一般人に受け入れられにくいデザインは、果たして優れたデザインと言えるのでしょうか。なにをもって、ただのデザインは優れたデザインになりうるのでしょうか。その答えはまだ私にはわかりません。

そのほかのデザインについて

 いま、どんどん新しい「パクリ疑惑」のデザインネットユーザーによって見つけられてきていますが、デザインの歴史が深くなり文脈形成されていくと、そこには明らかな引用模倣も増えていきます。それはどんな文化でも同じで、音楽なんかもそうです。デザインスタイルであり、継承されていくものなのです。だから、造形的な面でなんでもかんでも「パクリ」と決めつけられてしまうと、デザインの歴史が続いていくことそれ自体否定することと同じになってしまます。なにかから影響を受け、文脈形成されていくことを「パクリ」の一言否定しないでください。

 今回の件で佐野教授問題があったことも明確になりましたが、一方で、彼の講義を受けていたからかもしれませんが、とてもじゃないけどオリンピックエンブレムにおいて彼は雑な仕事をするとは思えません。

亀倉雄策仕事で一番好きなのは1964年東京オリンピックエンブレムだ。シンプルで力強く、唯一無二のデザイン。いつの日かこのようなシンプル骨太仕事がしてみてみたい、と思うようになった。ニッポンを、世界を、あっといわせる仕事。一生に一度でいいからそういうデザインをしてみたい。シンプルであること。明快であること。太くあること。Simple. Clear. Bold. ある日から僕のデザインの指針となった。デザインとはなんだ。デザインにはなにができる。そういう自問自答を繰り返した。(中略)目の前の画面は世界に確実につながっている。デザインシンプルで深い。考え、それを超えるべく手を動かし、また考え、また手を動かす。邪念はいらない。デザイン思想だ。簡単に。深く。明快に。太く。でも簡単に。ストレスはある。でもいつも朗らかである。そういうデザイナーでありたい。デザインの道はまだまだ続くのだ。負けない。僕には亀がついている。亀はゆっくり、確実にやってくる。

佐野研二郎

 エンブレム問題トートバックの問題根本的にまったく異なるものです。そこを一緒にしてしまうことが、今後のデザインを殺すことにつながりかねません。

–––––––––––––––––––––

(追記1) より主観的意見です

エンブレムについて、おそらく審査員も彼の作品だと見ただけで分かる人もいたかと。黒を使用したこと、そしてあのTOKYO 2020のフォント。あれは東京国際映画祭ロゴでもおそらく使用していましたし、彼のデザインだと一目でわかる点でもあります。正直、あのフォント幾何学図形を用いたあのデザインにとって最も理想的フォントであったとは思いません。

学生じゃないだろみたいな意見をみて「いや学生ですけど・・・」と匿名なりに思ったりしたしそれを証明できないのもなかなか悔しいのですが、多摩美術大学統合デザイン学科の学生です。「業界の端っこにいるみたいな気分になってる時点でこの界隈の闇を感じた」美大って、セミプロみたいな人が集まるんだと思います。それは、一般大学とは別の特殊試験内容が課せられるからで、それをクリアするために誰しもある程度のレベルの状態で入学してきます。そういった意味で、業界の端っこみたいな感覚私自身拭えない点です。生意気だと思われてしまったら、申し訳ないですが・・・

–––––––––––––––––––––

(追記2)

ベルギー側が商標登録していないためエンブレム盗用疑惑について私は「まったく」問題がないと書きました。著作権がある、ということだけでエンブレムとの類似性を訴えられるのであれば、本当にどんなデザインでも訴えられてしまます商標というシステムは、そういう意味でも機能している。ただ、自分自身勉強不足でもあるのでもっと調べてみますhttp://ipfbiz.com/archives/olympiclogo.html たださっき調べたら、東京オリンピックエンブレムもまだ商標登録が済んでいないとのことで・・・w

佐野教授への評価は、私自身、下がりました。学生とき評価とかなにを偉そうにと言われるかもしれませんが。こんな仕事をするひとにはなりたくないな、と純粋に思いました。トートバックのような小さな仕事でも、しっかりと制作しなければ、大きな仕事、つまりオリンピックエンブレムのような仕事ダメになるというか、結局ものをつくるとき姿勢ってそのひとの評価デザインにもちゃんと反映されるんですね。この一件はデザイナー関係者、それを学ぶ学生、もしくはいままでデザインの外部にいたとされていた人たちにとって、デザインとはなんなのか、パクリ模倣とはなんなのか、そういったことを知り考えるきっかけとしては良い機会になったと思うのです。だからこそ、そこで歪んだ考え方や間違った見解が社会に浸透していくことは、できるだけあってはならないことだと思います。なにが正しくて、なにが間違っているのかすらよくわからない時代ではありますが。

–––––––––––––––––––––

(追記3)

多摩美情デに関する批判は完全に話題から脱線している内容であり、改めて読んでも全く的を得ていないものです。訂正しお詫びします。大変申し訳ありませんでした。

・ご指摘の通り「在日」や「売国」などに関しては一部のネットユーザー根拠のない事実拡散しているだけだと認識しています。この一件を複雑化させるだけだと感じたので訂正しました。

2015-08-20

でも育ててくれた家族なんでしょう?

飼育だったのか養育だったのか問わないが確かにそうだ。

私は二人の連れ子を持つ継母の元で育った。

実父かどうかは分からない男親は継母と婚姻したが数年後離婚届だけを残して蒸発した。記憶も無ければ興味も無く己の出自を調べた事もないしするつもりもない。

私の継母に関する最初記憶は義姉の誕生日に義兄と継母がにこやかに食卓を囲んでいる光景だ。

私はそれを自室として与えられた布団部屋の戸を少しだけあけ、ぼんやりと眺めていた。

部屋には3組積み上げられた布団とほつれた絵本ゼンマイで動くワニをたたく小さなおもちゃ。前回分の食事に使った食器。水の入ったお茶ペットボトル。日がな一日私が指でほじくり返していた畳が一面ささくれ立っている。

布団を敷く事はない、見つかるとすぐに畳めと継母に怒られるからだ。寒い時は布団の山に寄りそい、耐えられない時は畳んだままの布団の間にサンドイッチのしなびたレタスのように挟まって潰れた。

絵本はおやゆび姫、どこかでページが抜けていたような気がする。ワニのおもちゃは稼働音がうるさくて誰かが家に居る時に動かすと酷く怒られるので遊んだ記憶が無い。

食事は日に2度あった。回数が少ない日はあったが多い日はなかった。継母の食事が出来たという声が聞こえてから、しばらくして食器の音がなくなると継母が食事を持ってきた。その時前回の食事の食器を下げて行く。きっと同じ食事内容だと思う。私は時折運ばれてくるカレーが好きだった。ペットボトルの水は半分ぐらい飲むと都度足された。

私は許可くそから出る事を禁止されていた。

トイレに行きたい時は戸を内側から三度ノックすると継母が扉を開ける。その時は必ずリビングに続く扉は閉められていた。トイレを済ませるとトイレットペーパーを使いすぎていないかチェックされた。腹ぐあいが悪く中々出てこないと度々扉を叩かれた。トイレットペーパーを使いすぎた時はトイレに行きたいというノック無視された。我慢できず漏らして泣き叫ぶとこっぴどく叩かれ、全裸に剥かれ次の日洗濯された同じ服が戻ってくるまでそのままだった。

いつだったかふいに寂しくなって夜中こっそりと部屋を出て継母の寝室を探した事がある。継母に見咎められた後また部屋に押し込められた。その日からつっかえ棒で内側から戸が開かなくなった。

いずれ私も小学生になった。義兄は中学生、義姉は小学校高学年。サカキバラ事件の余波か集団登下校が推奨されている時期だ。まず義兄が中学へ向かう。次に義姉は登校班と共に通学して行く。私も同じ登校班だが、彼らが移動を始めたのを継母が確認した後に家を出る事を許され、一人で登校をした。その事で教師には良く怒られた、私が一人遅れるせいで何人もが迷惑をするそうだ。

継母から学校へ義姉と私の関係については口止めをされていたらしい。担任は本当に義姉と私の事を知らないような様子だった。

数日に1度しか風呂に入らず、毎日同じ服を着て、人との喋り方も知らない私がなじめる訳もなく、イジメられる以前に腫れ物として誰にも触れられない日々を延々と繰り返した。

私の記憶しているもっとも古い継母との会話の記憶小学校卒業する間際に明日から新聞配達しろと言われた時の物だ。

中学の3年間毎朝新聞配達をして私にかけたお金を返済しろというものだ。お金を入れている間は部屋の出入りも入浴も排泄も食事も自由だという条件を受け、私はすぐに仕事を始めた。

朝3時から1時間団地の朝刊配達をして月に6万円程を継母に収め、毎日500円か二日分として1000円を渡されそれで食事や文具類を用意していた。あっという間の3年間だった。

私が継母の顔を最後に見た記憶中学卒業する間際だ。

この家から高校に行くのであれば仕事を増やせ、自立するなら50万まで貸し付けるという事だった。私は家を出る事を選択し、それから間もなく11年になる。家を出てから毎月2万入金し続け、借入はすぐに返済したが特に連絡もなく、私は惰性で毎月2万ずつ入金を続けていた。今も続けている。

中卒で資格もなく専門的な勉強もした事はないが、何気なく16歳でインターネットに触れYahooゲームオセロにハマり、そこでウェブサイトの作り方を知り、ホームページの作り方という本を何冊も立ち読みしている内にいつの間にかウェブデザイナーという仕事をしていた。1年間グラビアサイト更新業務というのに携わり、なんとなく受けたWEBコンサルティング会社になぜか採用され4年間働き、コミュニケーションの煩わしさに疲れて独立

今は在宅で細々と仕事をし、月25万程度の儲けを出して生きている。

3年前にネットで知り合った人と交際を続け、結婚を考え始めた。相手の両親とも幾度となく会い、関係は良好ではあると思う。

そして先日、私の家族への対応はどうするのかという話になって表題である

答えが出せないまままもなく1週間。今も答えは出ないままだ。

もはや恋人に連絡するのすら億劫になってしまった。

オチ無し。

2015-08-19

東京23区内に家を買ってみたら、結果的に9年前二股かけられたビッチ

9年前に、篠崎愛に似たGカップが自慢のビッチからフラれた。

ビッチ松戸舞浜新浦安のどこかに一戸建てが欲しいと、それもビッチの両親&脳梗塞で倒れた要介護な婆さんを引き取れる物件が欲しいと。しか結婚したら半官半民な職場退職して、ろくなスキルもないウェブデザイナー個人事業主になりたいと。

俺は断った。そもそも松戸に拘る理由がわからないと。船橋じゃダメなのかと。それ以前に、俺一人に住宅ローン背負わせて、婆さんと両親の住居まで面倒見ろというのは、要求一方的すぎて納得出来ないと。

直後、そのビッチ10歳以上歳上の、三河島の高架下に住んでるわけありっぽい男のところへ行った。まぁ二股掛けられていたわけだが。

それから9年。色々あって、23区内に家を買うことにした。

俺の実両親に報告したところ、相続税からないギリギリの援助をしてもらった上に俺の貯金プラスした結果、浦安あたりのマンションなら即金で買えるだけの、舞浜の戸建てでも、TDRの年パスを一家全員買えるだけの余裕を持って20年弱のローンで済むような金額になっていた。もっと都内からもうちょっとかかるが、そこは誤差の範囲だな。

おぃ、乳だけが自慢のビッチざまー!!!!お前は10歳以上の加齢臭漂う三河島おっさんに抱かれてるのがお似合いなんだよ! m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ

2015-07-28

ウェブデザイナー愚痴

あ~、世の中にできるグラフィックデザイナーはたくさんいるのだろうけど

と前置きしておく。

紙モノデザイナーが同じだと思ってwebサイトデザインするのやめてほしい。

文字のサイズとかリンク動線とか文書構成とかそんなのお構いなしで

A4用紙にイラレデザインして印刷出力で確認してる。

昭和なの?

web2.0かいうの?

2014-05-13

ウェブデザイナーって名乗ってるやつのブログデザインが酷いこと結構あるんだけど飯食っていけるんだろうか

2013-06-21

 イタリア人の朝は遅い。

 友人のイタリア人に言わせれば、「朝焼けを見ながら飲む朝食代わりのカプチーノが最高に美味しいのにそれを飲まないなんてイタリア人だとは思えない」らしいが、イタリア人に言わせれは、毎朝きっちり同じ時間に起きる彼のほうがイタリア人らしくないと思った。

 イタリア人は、フリーウェブデザイナーだ。

 このイタリアの片田舎にも、十数年遅れでようやくウェブサイトの重大さが伝わってきたらしく、最近地元の店からの依頼が増えている。実を言うと、イタリア人よりも腕がよく、また安いウェブデザイナーなど世の中にはたくさんいるのだが、店の人に言わせると「お金が絡む話なのに顔を合わせないままなのは気持ちが悪い」らしく、よくそんな考えでウェブサイトなんか作ろうと思ったなあ、とイタリア人は思う。なにはともあれ、仕事が増えるのは良いことだ。

 イタリア人は、基本的にあまり仕事をしない。

 朝、十時ぐらいにゆっくりとおき始め、半分眠ったままの頭で朝食を用意する。卵とソーセージを同じフライパンに入れ炒め、それを食べながらメールのチェックをする。

 そして、そのまま眠くなったら昼寝をし、眠くなかったらそのまま仕事に移る。今やっているのは地元の小さく小汚いレストランウェブサイト製作だ。こんな店のサイトなど作っても誰も来ないだろうと思っていたのだが、何を思ったのか、この何もない土地に訪れる観光客イタリア人が思う以上に多いらしく、そして、彼らのうち多くはチェーン店やあきらかに観光客向けの店は好まず、こじんまりとした地元の人々しか使わない店を好むらしいので、その店は意外にもそれなりに繁盛しているようだった。

 上の話を聞いて、イタリア人は、それならばイタリア人以外の人に受け入れられるようにしなければ、と思った。イタリア人の好むウェブサイトは、とても詩的で、デザイン性に富み、そして極端なまでに情報が少ない。メニューや外観はともかく、開店時間すら書いていないこともある。観光客が多く来るというのならば、その「イタリア人的センス」を無くし、これでもかというほど情報を詰め込む必要がある。依頼主は嫌がるだろうが、客が好むのだからしょうがない。

 このような思考で仕事を進め、いやになったら散歩や昼寝や趣味読書ピアノなどを弾き、そして、夕方よりも少し早い時間にご飯を食べる。イタリア人は他のイタリア人と比べてそこまで料理に凝るほうではなかったが、それでもそれなりに時間がかかる。それは、彼がイタリア人だからかもしれないし、あるいは、彼の意外にも慎重であるその性格によるものかもしれなかった。

 料理を食べると、イタリア人はシャワーを浴びる。どこかの遠い国では毎日風呂に入るらしいが、きっと金持ちなんだろうなあと思う。なぜなら、イタリアでは水の料金が高く、毎日風呂などに入るということは、金持ち道楽からであるイタリア人は、いいなあと思った。毎日暖かい風呂に浸かってぼんやりとする時間というのは、とても魅力的に思えた。

 ふと時計を見ると、もう夜中の2時だった。イタリア人は、その時間になるまで、ずっと仕事をしていた。といってもほんとうにずっとやっていたわけではなく、30分置きくらいに細かく休憩を入れた。イタリア人は、そうやって、なんとなく気が進まなくなるまで仕事をやり、飽きるとちょうど夜遅くになっているので、その時間に寝ることにしていた。

 イタリア人がベッドにもぐると、ひんやりとしたシーツが全身を覆った感覚がした。どこかで、鳥かなにかが鳴く声が聞こえた。窓を見ると、薄黄色満月があり、先ほどの鳥の鳴き声のようなものは、冷たげなそれから聞こえてくるような気がした。

2013-04-02

よくわかる

http://anond.hatelabo.jp/20130402154708

ウェブデザイナーウェブ屋」理想現実の様に思う。

ウェブデザイナーという職業を志して業界に入ったはいいが、実態は、

ウェブサイト制作に関わる仕事デザイン業務に限らず多岐にわたって「やらされる」という現実。(もちろんそうでない方も多くいらっしゃると思う。)

先の人気エントリータイトルは、そういった現場の実態から導き出されたタイトルだろう。

タイトルが正確ではなくとも、人気エントリー入りするほどとなると、多くの人がウェブ屋化してるのかな。

ウェブデザイナーを志してこの業界に入った」という意識があるならば、自己紹介する時には「ウェブデザイナーです」とはっきり言ったほうがいいのかな。

「良いように使われる」ウェブ屋が一人でも減るためにも

2011-05-23

フリーランスデザイナーが捨て駒にならないようにする為の方法

コレ見て切なくなって涙出てきた

Web制作をする前にきちんとしておきたいお金の話し。 │ モノづくりブログ 株式会社8bitのスタッフブログです

http://blog.eightbit.co.jp/?p=3504

このエントリーには概ね同意。

だけどブコメ見たら、この最低限レベルの交渉すらままならない人が圧倒的に多そうですね。

前払いのみ

お支払い方法は前払いのみ、請けるようにする。

それで、金銭トラブルはほぼ0になります

当社ではそうやってます。例外的に後払いを認めることはあっても、基本は前払いということをはっきり伝えましょう

納品するのはデザイン技術はなく、売れるサイト

前払いの案件のみ請ければいいという話をすると、

仕事なくなる!」というデザイナーさんがいます。

しかし、全くそんなことはありません。

どこでも手に入るようなものを売らなければいいだけです

そうすれば、制作業者は使い捨てはなく、「同志」のように大切に扱ってくれるようになります

そこで、業者が提案しなくてはならないのは、

しい技術スタイリッシュデザインはなく、

・売上を上げるために必要なサイト構造

企業(商品/サービスメッセージを明確に伝えるデザイン

などです

要は、結果出せということです

そこまでして初めて相手も 捨て駒ではなく同志として認めてくれるわけです

体裁だけ整えたようなゴミサイトしか納品しないくせに「捨て駒は嫌だ」、なんて人生舐めているとしか言いようがありません。

そもそも、後払いとか着手金とかの時点

替えはいくらでも効くような酷い状態である認識しなくてはなりません。

景気の良い業界に注目し、その業界に詳しくなる

情報商材楽天市場サイトは、胡散臭いからやりたくないんですよねー」

だって、あれ詐欺じゃないですか。詐欺片棒担ぐことになるんですよ」

「僕、もっと名の知れた会社と取引がしたいんですよね」

みたいなことを宣うデザイナーさんがいます。

貴様はそれほど聖人なことをやってきているのか?

一人前に食えてない分際でふざけたことを抜かすな!!

毎日クソブログ書いてる暇あったら 営業しろ!

と言ってやりたくなったが、抑えました

しかしながら、情報商材通販系の企業さんからの依頼は年々増えてきています。

そして、中には本当に目覚しい発展を遂げているところもあり、感心すらしています。

つい7,8年前はホームページビルダで作ったような明らかにしい臭いがプンプン立ち込めていました

です最近デザインはおろか、マーケティングも究極的に洗練されています。

(もちろん、その中でも社会的にダークなところもあるのでしょうが、相対的にレベルが上がっています)

例えば、勢いのある業者だと

著名なベストセラー作家数十人を巻き込んで大掛かりなチャリティーを行ったり、

千万部と世界的に売れている本の著者とタッグを組んで、高額な自己啓発教材を日本語翻訳して販売したり、

身近な例でいうとホリエモンと組んだりとかですかね。

ネット通販系は言うまでもなく、テレビCMでもバンバンやってるし、

それに大手企業も負けじとサプリメント出して煽り系のサイト広告作って、

似たような同じマーケティング手法をとってますよね。

ランディングページも1商品につき6,7パターンくらいは依頼されるので、

そのあたりはマーケティングで飯を食ってるプロ所以ですかね

金を生み出す事業は潤沢な経営資源がありますから

それが経営者マネジメント力と融合して、より高みに行くことが出来るわけです

そして、こういう業種の多くは

しいプロジェクトがどんどん立ち上がる為

慢性的ウェブデザイナー不足に陥っています。

自社でもデザイナーを囲っているところが多いと思いますが、

それでも足らず、常に募集、もしくは外注にだしています。

こういう業種を相手にすれば、

需給バランスで言えば、需要のほうが圧倒的に多い。

有利に交渉が進められるわけです

はいえ、ただデザインができるだけのデザイナーなんてどこにでもいます。

その業種を理解していないデザイナー制作物の価値はほぼ皆無に近いです

担当者とサシで会話できるくらいに、その業種のことを勉強する必要があります

もちろん詳しくなるだけではなく、

そういったデザインもできますよ、とポートフォリオなどでアピールすることも重要です

実績より口コミ

フリーランスデザイナーで、有名企業ウェブ制作に携わりたい、と考える人は少なく有りません。

大企業仕事に携われば、自分の株が上がるなどと考えているのでしょう。

しかし、それは愚の骨頂です

かに、誰もが知っている大手企業制作経験はある意味で安心に繋がりそうですが、

多くの仕事は、口コミで広がります

いい仕事をすれば(結果を出せば)、仕事がどんどん舞いこむ。これ当然の原理です

「そのサイトいね、どこで作ってもらったの?」

その時、あなたの社名が出るようにすることが一番の宣伝です

ちなみに、どうしても大きな実績がほしいということで、

大手の仕事を受注してみたいなら、一度やってみるのもありです

地獄の支払いスパン(納品2ヶ月後支払いなど)を肌で体感してみてください。




脊椎反射的に書いたからゴタゴタになったかもしれないけど、

要するに、これくらいやって初めてビジネスとして成りたつとオイラは思うので

デザイナーアーティストなんかと勘違いすべきではないし、

よりお金を多くとれるようにする為には どう自分を成長させていくべきかも重要なんじゃないかと思うわけです

2010-09-22

死ぬまでにしたい10のこと

ウェブデザイナー女の子が「やっぱりサーバとかPHPのことも知ってた方が、

仕事に幅が出ると思うんです。手取り足取り教えて下さい!」ってやってきて、

「よし、上手くできたときはご褒美だ、間違えたらお仕置きだぞ!」と、

喜国雅彦みたいなこと。

2010-03-11

やたら年上の女性に気にかけられる

見た目が弱っちいからなのかわからんけど

今までの人生、やたら年上女性から可愛がられるんだよな・・・。

一方的にメアドとか渡されて「何かあったら相談してね」とか。

30から↑辺りからその傾向が出てくる。

母性本能くすぐられるのかしらんけど・・・。

可愛がってくれるのはうれしいけど、

俺は別に熟女好きじゃないんだよな・・・。

どっちかっというとロリ系が好み。

なのに、初めて付き合った人は30前半の人妻

今何回かデートしてる人も30前半(ウェブデザイナー)。

こういうギャップはどう解消したらいいんだろか。

大学の友達に聞くとそいつはそういう経験ぜんぜんないらしい。

なんか羨ましいとか言われた。羨ましいのか?

確かにセックスは気持ちイイし、デート代は向こう持ちだけど・・・。

絶対に結婚とかには発展しないだろうし、虚しいけどな・・・。

2009-11-18

ツィッター本が流行ってるが

ああいうブログ本とかネット分析とか誰が読むんだろう

SEとかウェブデザイナー

コンサルタント広告代理店

明治短歌はやったときも「三十一文字の衝撃が!!」とか宣伝したのかな?

そういうの読んでどうするんだろ?

批判でなく素朴な疑問

2008-09-04

http://anond.hatelabo.jp/20080904150727

(X)HTMLCSS浪人の間の一年でだいたい覚えた俺が通りますよw

で、それを覚えたらとりあえずJavascriptを覚えよう。

モダンライブラリprototype.jsとかjQueryとか)使えるようになるといいかな。

このあたりはネット上に入門ごろごろのっかっているし、本屋行けば入門書あるだろう。

??????????Webプログラマコース??????????

PerlPHPRubyPythonのどれかをせめて覚えるべきかな?

後のことを考えるとPerlがいちばんかな?他のやつのほうが習いやすいみたいだけど

どれか一つ覚えれば他のはお互いに参考になっているから覚えやすいかも。

入門書一冊フルコンプすればとりあえず使えるんじゃね(ぇ

あ、Java忘れてた。これも手だけど初心者はきつくね と思ってスルー(ぁ

上のどれか覚えたならやってもいいとおもう。

ここらへん職業訓練で教えてくれるみたいだからそれで習うのもいいかも。

??????????Webデザイナコース??????????

ウェブデザイナー - Wikipediaより。

配色、色彩心理学レイアウト人間工学

このあたりがいるらしい。だいたい放送大学でいける(配色とか確かあったはず)から、↑の職業訓練と平行でいくといいかも。

配色とかのは資格もあるから、とるといいかも。

というかこっちも職業訓練でたしかあったと思った。

まぁ、まだJavascript覚えていないんで俺はそこからだけどなorz

ちなみにhtmlはez-htmlcssはstylenote使っているな(ぉ

2008-03-06

ウェブデザイナーになりたい。

09年新卒生です。関西の私大の文系学部に在籍しています。

ウェブデザイナーになりたいです。

XHTML+CSSでのサイト製作は経験があります。Photoshopも使えます。

その他プログラミング言語については現在勉強中です…(PHP+MySQL

今まで極普通にIT/WEB関連企業を中心に就職活動していたんですが、フォトショCSSで色んなデザインを作ったり、ぽちぽちコーディングするのがもともと好きで、そうだ、じゃあウェブデザイナーとかやってみたい、と今更になって思いました。

ですが、どういう会社にいけばいいかわかりません…ウェブデザインを専門にやっている会社、というと、雑誌とかでいろいろ見かけるのですが、リクナビなどではまったく見かけません。おそらく直接企業アポイントメントを取るのが正しいのかと思いますが、リクナビエントリーする場合に比べ、そうした方法はアポイントメントに対する本気度が高く捉えられ過ぎてしまうのではないかというのが不安です(皮算用的ですが…要は数当たって合った会社をみつける、というような普通就活の方法が取れないのではということ)。

そもそもそういう会社って新卒採用率どれぐらいなのでしょうか…。

個人的なイメージだと専門学校などからの就職メインなのかなぁなどと考えていたりするのですが…。

2007-11-01

re: http://d.hatena.ne.jp/kana-kana_ceo/20071030/1193745331

つまりあれか、IElinkを黙殺するのは、仕事が減ると困るウェブデザイナー陰謀か。Web標準でも何でもないものをWeb標準だと言い張ってみたりしてる人たちの正体は、仕事が減ると困るウェブデザイナーだったのか。なるほど。

退屈した消防士が自分で放火して自分で消すっていうやつか。なるほど。蚊のいない地域に蚊を連れていって繁殖させて、蚊取り線香屋さんがぼろもうけっていう。話をいたずらにややこしくして、何かすごい議論をしているふりをするっていう。

まさかね。

2007-10-01

anond:20071001134030

増田じゃないけど、これはひどいぞwww

忘れるも何も、これじゃ家のヘボPCで開けること自体が無理だがな。

ウェブデザイナーとは、仕事を頑張れば頑張るほどユーザに負担をかける因業な仕事である。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん