「インスタンス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インスタンスとは

2017-11-11

なんでITmediaは「膣鯖」について言及しないの?

仮にも日本初?のマストドンインスタンス流行している文化について全くと行っていいほど言及がないのはなぜだろうか?

これまでやってることと言ったらおおよそ技術的なことやら、ことやらばっかで文化的なことについては完全にノータッチ

こんなんじゃいつまで経ってもマストドンTwitterに追いつくなんて不可能だし、注目すらされないだろう

「膣」の一文字を出しさえすればTwitterやら何やらから野次馬やらが集ってくるのは間違いないのになぜやらないのだろう

膣のちから過小評価しているのか?

これこそがJP鯖を象徴する一文字であるのに。そうともさ。膣鯖は正にJP象徴するにふさわしい言葉

誰もがそこにあるのを知っているが、その文字や中身について言及することは公に避ける傾向にある

一方チンポはどうだろう。多少顔をしかめられるかもしれないが、膣のように声に出すことを阻まれ言葉ではない

掃除の仕方すら知らないと言う辺りがまさにそんな感じだ。あこれはフレにこの話か。アカウント消すとトゥート発言内容全削除する負荷がとんでもないことになるからアカウント削除機能を使えないようにしてるっていう。

 

かに内容については言及しにくいことばっかだろう。大抵はJK自称する住人たちによる女装写真上げや、彼らによるオフ会報告があるかと思えばラブホ玩具使って一日中メスイキする既婚者のツイキャス配信されてたりする。

こんなのが外に漏れたら、「Mastdonはやべー奴らの巣窟」と見られかねない。いやそれ以前にスポンサーが良い顔しないだろう。(企業運営されてるフレにこは運営による介入があるから健全話題にとどまっているようだが、JPにはそれがない。)

しかしこれ公開されると「うちも企業インスタンス立てたい」みたいなこと言ってるどっかの企業に対して「格安」でサーバ提供して儲けようと企んでる連中の計画破綻するので、誰も言及しないんだろうなとは思うが。

 

しかし、膣鯖の文化が膣のようにいつまでも隠されていては、Twitterのようなチンポになることは出来ないのではないのか?内容をオープンにしてチンポ鯖になることによってマストドンは初めて日の目を見れるのではないだろうか?

ご清聴ありがとうございました

2017-11-02

マストドン

RSSリーダーfeedlyって、各ブログ記事タイムライン風に表示するじゃん。

ツイートフォーマット標準化して好きなWebサーバー各自が公開して、クライアントの側で勝手タイムライン風に表示すればいいんじゃね?

マストドンって中央集権でないのがいいって話があるけど、わざわざインスタンスを用意しなくても、こっちのほうが簡単だよな。

 

と思ったけど、このほうしきだと自分が何人にフォローされてるか把握するのが難しいから、自己顕示欲を満たせなくて面白くないか

2017-10-10

anond:20171010131413

中小個人規模でも「サーバ(のインスタンス)ごと納品」が認められるようになったのは非メジャー言語使いにとっては光明である

ぶっちゃけ入力受け付けて希望の出力してメンテナンス契約さえあればユーザーは満足なわけだから

中身がどうなってるかとか開発言語が何かとかはわりとどうでもよろしい

そこにこだわる客は切っちゃえ

2017-09-06

メソッドチェインとか

Rubyもっとマイナーだった7年くらい前にどや!ってメソッドチェインでコード書いて公開したら読みづらいって言われまくった記憶がある。っていうか俺もメソッドチェインっていう言葉概念も知らなかったし、周りにもメソッドチェインっていう言葉も書き方も浸透してなかった。とにかく俺は関数繋げて1行で欲しい値を取り出す方法の方がカッコいいと思っていた

当時はgithubを俺は知らなくて(いま調べたらgithub設立2008年から自分が知らなくてもしょうがないな)google docsに載せて公開してた

たぶんrailsっぽいメソッドチェインの1行関数で返り値を次の1行関数に渡すような書き方が今後増えていくと思うけどどうなんだろう

あとやっぱりオブジェクト指向って微妙な感じがある。データの持ち方をその都度クラスにはめ込んでインスタンスにするって方法がなんか気持ち悪い。関数だけでいいじゃんってなる。コード書く時にわざわざクラスを作りだしてそれに関数を押し込めなきゃいけないのがなんか気持ち悪い(コード書いてる時に最初に思いつくのはクラスでもオブジェクトじゃなくて関数だ。車を欲しいから車を発明するじゃなくて移動手段が欲しくて結果として車が発明されるのだ)

犬っていうクラスが無くても、鳴くっていうメソッド存在させておきたい。後から大きな声で鳴くにして、最後あたりで犬が鳴くとか猫が鳴く、みたいなコードの書き方ができなくてクラス最初に作らせるのが思考に縄をかけられる感じがしてキモい

人間思考抽象から具象に下ろすことだって多々あるのに、オブジェクト指向もといオブジェクト思考は具象から抽象に上げなきゃいけないか

例えば俺の妄想はこんな感じ

get_text.from("anond.hatelabo.jp").all_page.tag("title").to_a

2017年現在なら、これも通じる感じある

で、これで使われてる自作メソッドクラスに押し込めようとすると急激にダルくなる

2017-08-29

相互フォローしてる同じネトゲやってる子持ち主婦

最近FF14を初めて楽しんでいるようだけど

どの国の陣営に属すかみたいなのを選ぶのに(別に他のプレイヤー敵対とかはない)

軍隊に入るとか重い…」

だの、

シナリオやってて、国同士の抗争内容なので、気持ち悪くて吐いただのツイートしてて

繊細すぎて怖いよ…と思っている

てか、子持ち主婦ぶりっ子しか見えない…(ロリキャラ使ってる)

そう考えるとドラクエ10世界観勧善懲悪なんだなあと思った

シリアス系のMMOだと結構相手にも事情があったりとかするよな~

早くもいろんなインスタンスダンジョン時間切れとか失敗しているようなので、

そろそろドラクエに戻ってきそう。ヒラとか絶対無理から

2017-08-24

AWSハードウェア障害ないとか言ってる人はエンジニア引退して

ソシャゲがトラブったことをきっかけに、クラウドエアプ勢の大先生だちが珍説をぶち上げてる

曰く、「AWSクラウドなんだからハードウェア障害なんて起こらない」「仮にあったとしたら世界中が大騒ぎじゃん」みたいな理屈らしい

頼むからAWSドキュメント一度でも読んでから言ってくれ。

物理ホストハードウェア障害インスタンスが立ち上がらないとか普通にあるし、1個や2個物理ホストが死んだくらいでいちいちリージョンステータスすら変更しねーよ

彼らが使ってたのはEC2だろうし、そこのSLAをもう一度読んだ方がいい。そして、もし本当にITエンジニアで、AWSハードウェア障害なんてないなんて言ってる人は、頼むから引退してくれ。システム作るレベルにいないから。

2017-07-02

日本人はなぜ入門者に厳しいのか?

週末の書店

プログラミングコーナーに行くと、いつもうんざりした気分になる。

何故ってこんなに入門書が溢れかえっているのに、何一つとして入門者向けの本が無いからだ。

日本書籍小売の総本山神保町三省堂書店の棚の端から端まで見た所で、ビギナー向けの本などありはしない。

なぜなら、入門書を謳っている本のコードほとんどが動かないコードからだ。

入門書だと言うのに、ページを割くべきところに文章イラストを割かない本が多すぎる。

例えばポインタコンストラクタインスタンスカプセル化…それぞれの概念

イラスト入門書だってそうだ。「入門」と書いてあるからといって、開いてみればデッサンや形のとり方を教える本などありはしない。

そう、日本入門書とは「元々デキる人がリメディアルとして持っておく本」のことであり、「ビギナー向けのウェルカム本」ではないのである

からといって、誰もがpython専門家になる胎教を受けて産まれるわけではないし、誰もが10代で写真と見まごうスケッチを描けるわけではない。

基本的には「デキる人」に着いて指導してもらうのである

では、その「デキる人」は誰に教わったのか?やはりデキる人たちや、海外入門書を車座になって読んで学習したのである

しかし、その「始祖・デキる人」がヒーロー時代とは、今とは複雑度合いも、求められるものも違う。

今は学生であっても、ある程度の高度な成果(ここでは、ネットで発表したものネットニュースでバズった経験や、学会評価された経験のこと)があって始めて企業受験票でしかない。

なぜ入門者向けの本がないのか?

それは(少なくとも)日本人初心者嫌いの民族からである

習うより慣れろ。仕事は見て盗め。教えられるのを待っているな。・・・

自分より出来ないやつに教えるのが大嫌いなのだ。(入門書の著者ですらそうなのだ!)

上にあるように、ある程度デキる人でないと、その手の会社には認められない。

からといって、大学教育で手ほどきを受けられるわけではない。これもある程度デキる人向けなのだ

では、書籍自助努力を、となっても、文頭にあるように、入門書向けの本など無く。

デキる人に一子相伝の手ほどきを受ける必要があるのだ。

では、デキる人はどこにいる?これもやはり雲の上の大学しかいない・・・

今はネットがある?これも難しい。

知恵袋や、teratailであっても、初心者に与えられる答えは「ググレカス」のみ。

では、ネットジャストな回答があるか?といえば・・・ない。基本的には公式リファレンスコピーや、動かないコードしかない。

デキる人は、デキない人の気持がわからない。何がわからないのかわからない。

からあいつらがわからないのは、あいつらが勉強不足だから、と考える。

からないのは、あいつらの自己責任だ。だから初心者は嫌なんだ。となる。

適性を測っている、という見方もある。

しかし、適性というもの基本的にやらなければわからないもので、やる前の教育から放棄しているのは適性を測るというより、

単純に教育放棄しているだけにほかならない。

日本人初心者軽視、というか教育軽視は今に始まったことではない。

「失敗の本質」でもそれは指摘されている。ということは戦時から既に教育嫌いなのだ

職場でもそう。教えられるのを待っているな、と言っておいて、いざ聞きに行けば「常識でわかるだろ」「ネットで調べて」「リファレンスマニュアル調べて」

学校でもそうだ。

授業の勉強も予習が前提。では授業ではより高度な話をするのか?しない。教師我流の演習である

演習するだけならば、家や図書館黒本赤本を解いていたほうがマシじゃないか

学校教育ですらこうだ。

日本人はとにかく初心者が憎い。潰したくて仕方がないのだ。

2017-06-19

絡みのない人リムます

最近マストドンおもしろくてあちこちインスタンスにいっては愚にもつかないことをトゥートしては悦にいっている。初期のTwitterいまでもプロフィールなどによくみるリプライなどのやりとりのない人はリムるという宣言マストドンでも目立つようになってきた。絡みが再開すればフォロバを考えてもいいですと。「何様?」と思うことはさておき、簡易チャットとして使うのはもっと手頃なところがあるような気がするんだけどといつも思う。Twitterときも思った。今やざっくりとしたTLなんかみることは不可能なのでどういうことになっているかはさっぱりわからないけど140文字ギリギリアカウントギッシリつけた「おはあり」を送りまくってるのは朝のよくある風景だった。同じことをさっそくマストドンで繰り返そうとしている。マストドンはそれぞれインスタンス個人単位で作ることができるので「そういうこと」専用の場というのがほどなくできて散り散りになっていくということを考えると一過性の今しか見ることのできない風景で有り難いものなのかもしれない。だが、やっぱりなぜかわかりそうでわからないがムカつく。自分がその絡みに入ってないという妬みなのかもしれないしそう思われること必至なので黙ってはいるが。

2017-06-18

今更ながらBitcoin/イーサリアムのマイニングを始めてみた。

自分Bitcoinという響きを初めて聞いたのは2015年くらいだろうか?当時はまだまだ日本語情報も少なく、そのうち値上がりするんだろうなーと思いながらも気が重くて中々手が出せなかった。Coincheckという取引所登録したこともあるが、クレカで入金したら10%くらい(正確には覚えていない)の法外な手数料を取られたのに驚愕し、1万円入金しただけで終わってしまった。(せめてBitcoinじゃないくてETHを買っていたら今頃もう少し美味しかったのだが、、、)

さて、下手に参入するタイミングを逃したので、今が天井なんじゃないかと思ってなかなか始める気になれない。

そんな自分最近バブルに釣られて、ついに重い腰を上げた。直接BTCもETHも買ってみたけど、今買っても高値掴みになるんじゃないかと思い、中々大金を突っ込む気にはなれない。

ここはエンジニアらしく自分マイニングでもやってみるかと色々調べて見た。

仮想通貨価格は上がっているが、価格が二倍になっても掘るためのコストは二倍にはならない(正確には参入者が増えるので、多少分け前は減る)

まり最近バブルにも関わらず、掘る方の原価は変わらないので高値掴みは避けられる!という塩梅である

ところが、今やビットコインは専用のハード(ASICとかFPGAとか)がないと勝負にならない世界らしい。イーサリアムはGPUで掘るしかないので手元の機材で挑戦できるものの、日本世界でも電気代が高い部類らしく、自前でやってもあまりからないんだとか。(ケーブル抜けて電源落ちた拍子に、数万円で買ったグラボマザーボードがオシャカになったブログが出てきて戦慄した、、)

一旦諦めかけたが、世の中にはクラウドマイニングという仕組みがあることが判明した。

要すれば、みんなが出したお金マイニング装置データセンタのように一括購入、運用する仕組み。

仮想通貨を掘る専用のマシンAWSサーバのように買える。

設定もメンテ勝手にやってくれる。

出資者には金額に応じてマシンリソース(ハッシュパワーと言うらしい)が与えられて、BTCとかETHとか、指定したコインを掘ってくれる。

これってお得なのか?と思い調べてみた。

一応、散々調べた結果詐欺じゃなく運営がマトモなサイトで一番価格競争力があるここで試算した。(もっと安いとこもあるが、詐欺が大半らしい)

https://www.genesis-mining.com/

例えば今爆上がり中のイーサリアム用のマシン価格は1MH/s で30USD、30MH/s で870USD(2年間利用できる)

とりあえず、30MH/sでナンボくらい掘れるのか計算してみる。

https://www.cryptocompare.com/mining/calculator/eth?HashingPower=30&HashingUnit=MH%2Fs&PowerConsumption=0&CostPerkWh=0.12

(この会社プラン電気コミコミなので、電気代は0にした)

今の採掘難易度で、1年間に6.41 ETH掘れるらしい。(現在のレートで$ 2,341.37)

。。。。これはありかも知れない。2年掘れる訳だけれども、仮に今の価格採掘難易度が続いたとして、5倍くらいのリターンにはなる。

コイン価格が今バブルな一方で、クラウドマイニング価格はそんなにまだ上がっていない。

ということで、上記 https://www.genesis-mining.com/ でイーサリアムの30MH/sプラン購入してみた。

クレジットカードで買ったので若干為替で損したけど、ネットに落ちていたプロモーションコード入力したら3%引きになったので、マイルも貯まると思えばまあいいだろう。

一応自分が使ったコードを書いておく。

ML9Tsp

ちなみに一日経過してETH 0.01749007掘れてたので、大体上記計算機の数値は信用できそう。

技術的にはAWSGPUインスタンス借りて、自分ゴリゴリ設定して回した方が楽しいのだけど、とりあえず始めて見るにはい価格感だと想う。GPUマシン自分で買うより安いし。壊れないし。

2017-06-15

いから黙って隠れなさい

ロリエロ漫画作家ロリエロ漫画作家ファン世間に背を向けてばれずにこっそり楽しんでくれってことだよね。

SNS拡散されてしまうと普通の人にも飛び火しちゃうからややこしくなる。

マストドンインスタンス作ってその中で盛り上がっていれば一般の人が目を触れることも無いのだから、今回みたいにややこしくならないのでは?

こんなこと書くと自由はねーのかみたいなこと言われそうだけど、無いと思うよ。

本当のロリエロ漫画作家ロリエロ漫画ファンはちゃんと自覚がありそうなものだけど。

裏の裏の更に裏道に戻りなさい。

静かにしていなさい。

2017-05-27

Twitterはあまりにも人が増えすぎて交わってはいけない人間同士が衝突して事故を起こすような事例があまりにも多くなってしまっているか

そろそろみんなマストドンインスタンスに散らばって引きこもった方がお互いにとって良いのかもしれないと思ったけれど

そういう風に棲み分けたところで意図的衝突事故を起こして楽しむようなアジテーター火種を投げ込んでくるんだろうし

もうだめなのかも

マストドン飽きてきた

jp登録してるけど、フォローした人でトゥートしてる人すごく減った。

ローカルTL見てもあさってな方向のトゥートばっかりで絡めない。

他のインスタンスといっても、自分に合いそうなジャンルのものがない。

結局はてブ増田見てる。

2017-05-18

増田痴漢

ここ数日痴漢投稿ばかりで嫌だ。

マストドン増田痴漢)というインスタンスでも作ってそっちでやってくれ。

それか増田痴漢シンポジウムでも開催してやってくれ。

2017-04-30

マストドンマジで大丈夫なの?

中学生の娘から「なんかこんなの友達から紹介されたんだけど…」とスマホの画面を見せられた

マストドンアプリの画面だった

お小遣いが少なくて困ってる子と、そんな子を助けたい紳士のための交流の場」といった趣旨インスタンスだった

娘曰く、友達から熱心に誘われたから断れなかったが、やり取りされてる内容が怖くてどうすればいいのかわからない、とのことだった

参加者は既に百人近くいた

Twitterと違って何を書き込んでも消されない」と、参加者たちからは好評のようだった

既に「交渉成立」しているかのようなやり取りがいくつもあった

実名や住所を晒している者もいた(娘の同級生の名も)

参加者に娘の通う学校近辺に住む人が多いように見受けられたので、妻と一緒に管理者特定作業で貴重な連休が一日費やされた

娘が聞いた話によれば、似たようなインスタンスが既にいくつか存在しており、今は「民族大移動」の様相らしい

しかも厄介なことにインスタンスは不定期に消えるらしく、そのたびに管理者に近い一部の参加者に移動先が告げられ、LINEなどで再拡散されるという

マストドンマジで大丈夫なの?

昔見てたマストドンの話

クリエイター向けっぽいマストドンを見てたんだけど、本当に酷かった。


相変わらずの男社会

 特に成人向けというわけでも無いのに、男向けエロ話をそのまま流す。さすがに業界長いので慣れはしてるけど、マストドンって新しい感じの技術を使った場所でも、そこら辺の意識全然古いままなのね。この世の半分が女だって事を分かってない人ばっかり。

クリエイターの会話よりもマウンティング合戦

 何が良かったとかこれはどうか、みたいな、製作に向けた話では無くて、これはダメだとかプロだと通用しない、みたいな話ばっかり。

不透明アカウント凍結基準

 揉めてた片方だけアカウントが凍結され、もう片方は生きてる。それについて具体的な説明はない。そこら辺のさじ加減はインスタンス運営者の判断でやってればいいのだけど、結局そのやり方ってTwitterと同じじゃん、みたいな。もっと運営側との距離が詰まっている場所なのかなって勝手に期待してた。

 全部が全部、単なるTwitter再生産にはならないと思うけど、運営スタイルとか流入してくる人の質を調整しないことには、Twitterと同じ場所しかならないな、と言うのを短期間で実感したのでした。

2017-04-29

http://anond.hatelabo.jp/20170429202911

マストドンは外部からの被リンク性が今はまだ低いので、

例えば、googleが各インスタンスローカルタイムラインクロールするシステムを作らない限り

検索には引っかからないと思う。

twitter は、twilogみたいなサービスアーカイブされるので、

マストドンにもそれと同じようなログアーカイブサービスを誰かが作れば変わるかもしれない。


積極的検索するなら、マストドン横断検索を使ってみるという手も。。

http://mastodonsearch.jp/cross/

マストドンに手を出す日

まだマストドンは触っていない。

幾つかの紹介記事を見てどういう仕組みか微妙に知った程度だ。

その程度しか興味を持てていない。

そんな自分マストドンに興味をもつ日が来るとしたらそれは、

興味あるキーワードでググって誰かのトゥートが引っかかったときだろう。

あるいは話題のトゥートがはてブホッテントリ化した時だ。

もちろん1つや2つではなく、幾つもそんなトゥートがあることが大切だ。

今は皆システムの話で持ちきりだが、結局自分の興味はそこで誰がどんなことを表現するか、

そしてそれが何気なく見れる所にあるかにかかってる。

から誰か、自分の興味を引き出すトゥートをして欲しい。

そしたら自分もその人のインスタンスに垢作って「わかるー^^」とか言いに行くよ。

でも、そもそもマストドンのトゥートってググって引っかかったりするものなのかな?

その辺よく知らないやワハハ

2017-04-28

MastodonDMは通知に埋もれて届かない

てなわけでわりと気づきにくいのでインスタンストップページで「連絡はMastodon経由で!」とかアドレス書いてる人は通知欄に注意
なにか管理人に伝えたいことがある場合MastodonDM経由はやめといたほうがいいかもしれない

MastodonクライアントDMを通知欄に流すだけじゃなくてもっと特別扱いしてくれればいいんだけどね

2017-04-27

[] 増田

マストドンインスタンス増田丼でアナル語りをしませんか。

誰でも歓迎です。

午前0時から開始しますので、興味のある方はよろしくお願いいたします。

http://masudadon.com

アナル増田

http://anond.hatelabo.jp/20170427123912

ますとどんだよ。

同好の士だけの独自インスタンスを建てて、外部のインスタンスとは一切接続せずにスタンドアロン運用することで

一般社会とは隔絶した楽園のようなSNSを構築しているんだ。


…みたいな時代がくるのかな。笑。

人が減ってるのは単に人口が減少してるからじゃないかな。

高齢化にともない、介護問題に直面するともう、SNSなんかやってる暇なくなる。

ますとどん

Mastodonがなんなのかよくわからない。

OSSTwitterって最初は聞いた。へぇ

分散型のTwitterかーと。TwitterユーザMastodonフォローできるユーザーが同じなら、Twitterを選好する理由がなくなるなーって思った。

ハッシュタグごとにMastodonインスタンスが立つみたいなことも聞いたので、ユーザが同じになるんだったら、#Twitterってハッシュタグが今のTwitterになったりするのかしらんと思ったのです。

例えば、MastodonアカウントTwitterアカウントマッピングツール(すでに関連付けの情報があればMastodon上でフォローできて、Mastodonアカウントを作ってない人やまだ関連付けしてない人の情報はとっておいて、あとで紐づいたらちゃんとフォローしてあげるとかしてくれていい感じに移行できる感じのやつ)ができて、かつ、Twitter/Mastodonクライアントがostatusに対応してMastodon投稿するのかTwitter投稿するのか、とか意識しなくなったらTwitter存在価値ってどうなっちゃうんだろうって。

ちょっと調べてみたら、2017/04/27現在

Mastodon instances

https://instances.mastodon.xyz/list

によれば、

> There are currently 1465 instances being tracked, with a total of 512618 users.

とのことで、Mastodonユーザ数は51万人強。

Number of monthly active Twitter users worldwide from 1st quarter 2010 to 1st quarter 2017 (in millions)

https://www.statista.com/statistics/282087/number-of-monthly-active-twitter-users/

によれば、Twitterユーザ数は3億2千8百万人。

まぁ、アーリーアダプターかいうひとたちしか使ってないことを考えるとそんなもんなのかなと思うけど、冷静に考えたら3億人とかいうオーダーのユーザを取り扱えるプラットフォームに、Mastodonがなれるかっていったら無理っぽい感じしかしない。

ふむ、じゃぁMastodonってなんなんだろう...と思ってたら、MastodonTwitterに取って代わろうとしているようなものじゃないよって言われた。

独自ドメインメールアドレスを作るようなものだと。Twitterと同等のトラフィックを処理する必要はないと。

しかに、独自ドメインメールアドレスとか、自分ブログみたいなイメージだ。じゃぁ、インスタンスを立てるのが極限まで簡単になって、ユーザにとってはブログサービスのように、企業にとってはWordpressのように扱えるようになったらどうなるんだろう。


さくらが自前でインスタンスを立てるサービスみたいな

http://knowledge.sakura.ad.jp/knowledge/8591/

のを提供し始めてるけど、Linux知識必要みたい。

金さえ払えばインスタンス作ってくれる?

https://masto.host/

みたいなサービスも出てきてるみたい。

簡単になって個人インスタンスを立てるメリットってなんだろう。情報が全て自分の手元にあってコントローラブルであるとか?コントローラブルであることを重要視する必要ってどこにあるんだろう。今はTwitterツイート履歴は標準機能で全部ダウンロードできるし、鍵つけたりアカウント削除したりすれば、公式RT使ってもらえてれば発言可視性?をコントロールすることができるし。企業コンプライアンスとかならまだわかるけど、そんなコンプライアンス意識Twitterの利用を妨げるならそもそもTwitter使わないよね。そんなことよりMastodonインスタンス自分で立てるセキュリティリスクの方が高いと思う。

Pixivとかニコニコとかがインスタンス立ち上げるのはわかるんだけど、それを利用するユーザモチベーションは、情報が全て自分の手元にあってコントローラブルとかじゃないよね。企業運営しているならTwitterと変わらないし。Twitter的な仕組みを自分達のサービス用にカスタマイズしてMastodonインスタンスを立てることで、自分たちサービス付加価値をあげる、という目的だよね。Pixivとかニコニコとかは。ユーザは専用にカスタマイズされた画面でTwitterにはない機能を使って楽しむ訳ですし。

でも、育児向けのMastodon立ち上げました!は、ユーザが参加する意味が感じられなくてどういうことなのか。

ここまで考えて、新しいもの面白いものなんだから理屈こねなくていいんだよ、って言われた。

アァ、昔無駄teacupBBS立ててた時のあの感じか。jcomのレンタルスペースに誰もみないホームページ開設してたあれか。

別に誰にも求められてないのに部屋にサーバ置いてDDNSで公開してて、設定ミスって親に再起動してもらうあれか。

あれなら理解できる。そして、これが老害か。

思考停止した。

ということを増田に書き込んでるのに、Mastodon理解できないなとか思うの自己矛盾感が強い。

2017-04-26

あるMastodonインスタンスで、ガバナンスの失敗を見た

デザイナーさんらしき人が親切心でそのインスタンスキャラクターを描いてくれたようなんだが、それがとてつもなくダサい。そのインスタンスから想起される要素を5つぐらい詰め込んで無理やり形にしたようなキャラクター。で、ちょっとタイムラインが盛り上がっちゃったもので、管理人としてはそれを一応採用しなければならないような空気ができて、ログイン画像にしてしまったようだ。そのうちサーバーエラーの画面にも登場しそうな雰囲気だ。

普段ぽつぽつとトゥートしていてフォロワーもかなり多い人というのが一定数いるのだが、このキャラクターについては全くコメントを発していないのが逆に目につく。タイムラインの流れは明らかにそれを褒める感じになっているのに。まぁ、「ちょっとそれは無ぇよ」と言ってもブロックされるのが落ちだろうし、悪い意味での空気を読む日本人的体質がここでも出てしまっている。

ガバナンスの失敗といっても、それは単に自分の好みから外れていただけでこれからみんなに可愛がられていくのかもしれない。自分にとってちょっと居心地がいいなと思っていたところが突然「くそダサぇ」感じになって単純に失望しているだけかもしれない。自分サイレントマジョリティ側であって欲しいというただの願望なんだろう。実際のところこのブランディング(?)によってユーザー増加の速度がどうなるかは、管理人しかからない。

ただ、数人の声がでかい人のお陰で、それ以上の人間がすっと離れていくというのはどんなコミュニティでも起こり得ることだ。個人管理人やる人は、偶然もらったイラストアイコンなりにすぐ飛びつくのではなく、どういう方向でやりたいかということについてもう少し慎重になってもいい。

そこが嫌になれば引っ越すか、自分で立てればいいのがMastodonのいいところだ。でも自分には別のイラストを描いて提案する技術も、サーバーを立てて運用する気力もない。ただその場所タダ乗りして楽しんでいたいだけだ。ただ、自分絵心が無いのがちょっと悔しい。

2017-04-24

ジャパリパーク地図にない

 けもフレが終わってから、胸に穴が開いたような感覚のまま毎日を生きている。

 仕事なりなんなりに集中していればその間だけは忘れられるが、ふと我に返ったとたん、とてつもない喪失感にさいなまれる。手持無沙汰になったとき、何も手につかない。春アニメも録画だけはしているが、まったく見る気がおきない。どうしようもなく、あの優しい世界、あの楽しかった時間を、心の中で、何度も何度も反芻してしまう。それなりにアニメを見てきたが、放送終了後にこれほどまでのダメージを受けたのは初めてだ。

 ニコ動は数年間まったく見ていなかったが、けもフレきっかけにアカウントを再取得した。少なからず新しい文化が生まれていて、最初は少しとまどったが、すぐに慣れた。他のフレンズたちとする実況は楽しかった。夢のような日々だった。けもフレ終了後はエア実況をする覚悟をしていた。12.1話が来たときは状況を理解できずに脳内が「???」で埋め尽くされたが、すぐに歓喜に変わった。これから先もやっていけると思った。けもフレロスなんてありえないと思っていた。

 しかし徐々に「けもフレはもう終わってしまったんだ」という事実を心が認識するにつれ、喪失感が大きくなっていった。本編をリピート再生するだけでは耐えられなくなり、ニコ動MADをあさる日々が続いた。MMDモデル製作者たちには感謝しかない。「極楽浄土」という名曲存在も知った。自分がいない間にもニコ動ではたくさんのコンテンツ、たくさんの文化が生まれていたのだと知った。MADを大量に見たあとに本編を再生すると、また新鮮な気分で見ることができた。新しい発見もたくさんあった。でも12話を見終えると、「この先はもうないんだ」という事実に耐えられなくなり、MADをあさる日々に戻った。

 ジャパリパークへ行きたい、と思う。モブでいいから僕もフレンズのひとりになって、サーバルちゃんたちとドッタンバッタン大騒ぎな毎日を送りたいと思う。あのグレートジャーニー、すばらしき旅路を、僕もたどってみたい、一夜だけの夢でいいから、あの優しい世界に行きたい、そう願って眠りについても、見るのは決まって、ろくでもない夢だ。そして目覚めれば、また平凡で退屈な毎日が始まる。その繰り返し。繰り返し。

 けもフレロスを緩和するため、ニコ動運営するマストドンインスタンスに入り浸るようになった。どこの誰とも知らない人たちととりとめのない話をしていると、多少は気分がやわらいだ。でもやっぱり喪失感は消えることなく、胸の穴はいつまでもぽっかりと開いたままだった。

 今日の昼のこと。今月に入ってから職場新宿に移った僕は、まだ少し慣れない街をふらふらとさまよい、居酒屋ランチを食べた。うまそうだったので写真を撮って「いただきマストドン」というお約束とともにトゥートしたが、誰からも反応はなかった。ランチはなかなかうまかった。店を出る前に「明日新宿西口のおいしいランチ開拓するよ。たーのしー!」とトゥートしたが、これも誰からも反応はなかった。

 職場ビルへ帰る道すがら、さっきの自分のトゥートを思い返してみた。「たーのしー!」だって? ひとりで飯を食って? 誰からの反応もないトゥートをして? いや、その前に、僕は食に対してそれほど興味がなかったはずだ。食事なんてエネルギー摂取するだけのもの。食べなきゃいけないから食べる。それだけだったのに、「おいしいランチ開拓する」だって

 その瞬間、理解した。そうだ、これなんだ。けものフレンズが僕にくれたものは、喪失感なんかじゃない。そんなものじゃない。彼らが僕らにくれたのは、なんでもない日常の中にある「たのしー!」や「うれしー!」や「すごーい!」を見つけ出す、とてもシンプルで、とても大切な視点なんだ。綺麗なものを見て「きれー!」と最後に思ったのはいつだっただろうか。おいしいものを食べて「おいしー!」と最後に思ったのはいつだったろうか。あなたは思い出せますか? 心の底からたのしー!」と思えたなら、きっとどこにいたって、そこはジャパリパークなんだ。

 ジャパリパーク地図にない。僕は「げんじつちほー」を生きていく。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん