「インスタンス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インスタンスとは

2018-05-07

anond:20180507155011

AWS Lightsail「えっ、月額700円近く? 高くない? しかも初期費用とるんでしょ?」

t2.nano リザーブインスタンス(3年契約)「あの、増田さん何か勘違いしてません? 私たちさくらさんより大分お値打ちですのよ?」

2018-04-26

anond:20180426111010

淳「さあ、池の水が全部無くなったようなので、中に入ります

NullReferenceException

オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。

2018-04-24

anond:20180424104238

んでも今ワイが使ってるAWSインスタンスから普通にcurl打つくらいなら疎通するし、DNSで弾いてる以外のことはしてないと思う。

多分googleDNSフィルタリングしてんだな。

2018-04-20

マストドンみたいな複雑なことをしなくて

もっと単純に、それぞれがテキストWebに乗せて、クライアント側がが拾いにいってタイムライン風に表示すれば分散環境の出来上がりなんじゃないの。

それぞれWebサイトごとにやるから特定企業規制もされない。

RSSリーダーFeedlyブログを、サイトごとじゃなくて時系列でごちゃ混ぜに表示してたからああいう感じで。

RRSみたいに、共通フォーマットを決めてそれに対応したクライアントを作ればそれで終了。

マストドンみたいにインスタンスを立ち上げるのに、サーバー負担したり管理者を置く必要がない。

でも、フォロワーとかイイネを正確に調べられないから、承認欲求がみたせなくて、利用者的にはつまらいか

anond:20180420124238

かに一番大きいインスタンス立てたぬるかるさんは学生だったけど、社会人だったらあれだけ人来たら有給取っても対応間に合わなそう

anond:20180419183039

お暇な技術者高齢化とか?

個人サイト全盛期にwebで遊んでた年寄りだけど、

大学生時代流行ってたらインスタンス立てたりしてたなーと思ってた

今は本業の合間に運営していくだけの時間と気力がない

anond:20180419183039

連合がウリだったけどそこまで革新的機能ではなかったな

別のインスタンス間でタイムラインが見れたりフォローが出来る程度

2018-04-19

マストドンは結局何が駄目だったのか

一時期Twitterに代わる新しいWebサービスとしてもてはやされたが、一気に下火になった理由考察したい。

思いつくのだとここら辺かな。他に何かない?

2018-04-06

anond:20180406201037

解説ありがとう

理解した

「私と仕事どっちが大事なの?」という文脈があって

インスタンスとしての「娘」ではないわけね

2018-04-03

anond:20180403111540

よく考えたらそうだな。

構造体はそのまま引数にする利用が一般的

クラスインスタンスポインタを渡す利用が一般的

なんでそこでは差がつくが、構造体のポインタ渡すなら確かに結果は変わらんな。

anond:20180403105350

考え方としては「構造体は超でっかいサイズのint」クラスは「常にint」

で、速度が必要な処理で構造体そのもの引数としてやり取りしようとすると超でっかいintであるが故にメモリ読み込み/書き込み時間を取られる。

逆にクラス(のインスタンス)はint(メモリアドレス)のみをやり取りするので比較して高速になる。

逆に、インスタンスアドレスしかやり取りしないので、メソッド呼び出し時にはインスタンスの内部変数がそのままになってしまう。

これはメリットのように見えるがそうでない場合もあるので、

一般には座標計算等の最初から計算し直す系のデータについてはクラスではなく構造体で管理するパターンの方が多い。

2018-03-20

anond:20180320033921

えぇ。。。まじだよ。。。

それっぽいん単語出したら信じてくれないか

docker-composeを使ってGolangMysqlイメージ使っていつも開発してぞ

好きなエディタ学生無料で使えるIntelliJ IDEAでgoLand をよく使ってる。

Gitだってブランチ切ったりアドコミットプッシュくらいでGitHubを使ってプルリク系の開発をチームでしたりもした。

AWSインスタンス立てたりロードバランサつけてインタンンス二つに流したり、CDNさしたりもできる

いうてCDNの設定とかドメインの設定だけでラクチンなんだけどね。

あ、あと最近サーバーレスにはまっててaws lambdaをserverlesって言うツール使ってデプロイとかしてる。

これだけ言えば本当にエンジニアだってわかるよなぁ?

テストとかも書いたことあるからモックとかも当然理解してる

2018-02-27

[]静的メソッドの使いみち

インスタンスメソッド内でよく使うけど、入力に対して計算結果として出力を返すだけで

インスタンスプロパティを利用しないような純粋関数とかを静的メソッドにすればいいのかな?

2018-01-21

人力でソースを綺麗にする時代もそのうち終わるのかな

バイトコード変換後の実行効率意識したプログラムは、一部を除いてほぼ時代遅れになった

DeepLearning様に「真似したいシステムURL」を投げたら大体のプログラムテスト作ってくれる時代に早よならんかなあ

2018-01-19

事業会社データサイエンティスト 会社退職しました

元々コンサル会社から事業会社のほうでデータサイエンティストをやるようになって1年経つが辞める。そのきつかったことを匿名という場所卑怯ながらも話したいと思う。

元々私は大学院でそこそこ統計をやってきてからコンサル会社に行きデータサイエンティストとして事業会社へ移った口だ。

根本的にデータサイエンティストとしての資質としてざっくりいうと以下の3つが必要だと思われる。

1. 統計能力関係及びそのプログラミング可視化能力

2. KPI設計及び事業からKPIへの落とし込みからそのKPIからどう事業繋がるかというビジネス設計能力

3. 上を基にしたコンサル能力

能力的には1がやや強く、その次に2がまぁまぁそして3はまだまだといった所で事業会社データサイエンティストとして孤軍奮闘をすることになった。

 入社理由

データはあるが、なかなか活用できていないこともあり、分析から企画から関われるという事で入社しようと思った。

後そこそこ大きな会社で働くのも良い経験と思い入社を決意した。ニッチな分野ではあるが、この分野ではTopカンパニーである

 実際の業務

最初の4日ぐらいは会社研修とかで潰れるのは仕方ないもので、それが終わり早速の業務を行う事になった。

まずはデータ各部門に依頼してから頂くのだが・・・

貰えない。

許可申請関係で3週間程かかってからまず最初データを頂けるようになった。この時点でやる気を削がれた。

更にデータ確認という事で事業へのヒアリングを進めるだけで・・・6週間程かかった。更にやる気を削がれた。

この辺りで気付いた事だが、コンサル会社でいたときは、データ確認がスピィーディーだったのに何故こんな遅い作業なったかというと

日本企業部署跨ぐというのはとても大変で、コンサルとしてやっていたときは単価も高いし、期間内でやらないといけないという事で

いろいろと調整がスムーズに進んでいたという事がこの時に分かった。コンサルとして外から見ているとやはり分からない事は多い物である

分析ツールエクセルだけ

データ確認も終わり、分析をし、改善を行うテーマを決めて進める事になった。この時点で2カ月ぐらい過ぎていた気がする。R/Python自分パソコンへの許可申請を出すが、降りない・・・会社的にはCならばOKだと言われる。でもCの追加ライブラリー関係ダメらしく・・・悩んだ結果エクセルを基に分析をする事になった。現状把握のために基礎集計をするが、エクセルSQLで言うGroup_byやら違うデータ同士をくっつけるためのJoinを32 bit エクセル関数ベースでやると何度も落ちる・・・。この時点でやる気は地の底へと落ちていた。

この辺りでCベースでもう書き直そうかと悩むが、流石にCのライブラリーがない所でフルスクラッチ調に書くのは工数的にかかると考えたのでvbaを用いていた。

エクセルベースでの可視化から上司関係者にデータ分析の結果を見せていく。この辺りでデータ分析から改善策はまとまっていた。しかしこの辺りでやる気をマイナスにして頂ける言葉を伺う。

私がVBAを書いているのをちらっと見て

プログラミング何かやっていても仕方ないし、プログラマーではねぇ・・・。今後会社ではプログラマーなんていらないか企画できるようにならないと」

勿論これは直属の上司からのお言葉ではないが・・・正確には同期である・・・もはや殺意すら覚える。因みにこの人の既存サービスの改良プロジェクトが回った時のデータ収集したら分析する事になっていたが、プロジェクトスケジュール感を見ると

要件定義 2週間

画面設計及び機能設計 3カ月

開発 4カ月

単体テスト・移行テスト 5カ月

運用以降

みたいな形でうん?何か少なくないか?と思ったら既存サービスに関してのギャップ分析無しに既存サービスの改良を進めているらしい

・・・その上取れるデータは〇〇〇で〇〇〇は無いらしい。あっそんなん改善出来んやん・・・。一応私はアリバイ工作のためにメール会議にて発言する

・・・空気を読めないと言われ会議呼ばれなくなってしまう(因みにこのプロジェクト要件定義から運用以降まで外注である)。

最早これは逃亡しかないだろうと心に固く決めてしまう。

私のコンサル的な能力がなかったと言えば確かにその通りである。でもいやうん日本企業の中で、分析をやっていくのは本当に難しいというのがよくわかる。

一人だったというのもある・・・でも殆ど基礎集計レベルで難しい用語を使わず改善を行おうとしたいやでもこの日本企業では無理だった。そしてやりたいと思わなかった。

たまに日本企業でのエンジニアの不遇差を嘆く記事を見かけるが、割と同じようなパターン臭いがする。

追記

新規リニューアルは当然のごとくつぶれ、また私がよくわからない事にawsへの移行だけは上手くいき(?)

200万pvの会員サイトAmazon aws料金を月々リザーブインスタンスで80万ぐらい払っていてクラウド安くないと社内的に炎上しているらしい。どんな設計したのかは

もはや手をつっこみたくないレベル

2017-12-25

無届でmastodonインスタンス運営するのは違法なのでは?という話

総務省的には、オープンチャット掲示板は届け出が必要ないけど、

個人間のプライベートチャットダイレクトメッセージ機能があるWebサービスには

電気通信事業者の届け出』という手続き必要になるとのこと

ソース

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hunso/data/pdf/111102_02.pdf

電子掲示板(チャットの項目も似たようなもん)

インターネット経由で不特定多数利用者文字情報などを交換することができる『場』のことをいい、

他人通信媒介せず、電気通信回線設備を設置していない場合には、登録及び届出が不要通信電気通信事業判断される

(場の提供を行う場合であっても、サービスの一部として利用者間のメッセージ媒介を行う機能提供している場合、届け出は必要判断される)

ってことは、多分mastodonDM機能や、多分鍵垢機能も含めてこれに引っかかるような気がしてんだけど、法律専門家ではないけど多分そうだよね?

電気通信事業者の届け出って個人でも割りと簡単申請できてお金ほとんどかからないみたいだけど、

個人行政書士かに金払うのもアレなんでQiitaとかでやり方まとめてくれる人おらんやろうかなぁ

Webサービスとかアプリとか開発する上で法務とか開発より上のレイヤの話ってあんまりエンジニアは話さないよねー

2017-12-23

Azureで動かしてたインスタンスが気づかぬうちにダウンしてた。

そのせいで動かしてたプログラムも起動してなくて指定時間に録音が開始されずにラジオ録り損なって悲しい。

と思ったんだけどポータル見ても落ちていた様子はなくOSの方がなんらかの原因で落ちたのだろうか、ログには何も残っていないが・・・

2017-12-16

Twitterから移住先を真面目に検討しているのだが

醜い表現に対する規約改変による規制強化や誤検知上等なAI監視による自動凍結もそうだしTogetter潰した件もそうだし最近Twitterはなんかもういろいろとダメ

リアル社会での鬱憤や嫌いなものを汚い言葉表現することも許されないインターネットに何の価値があるっていうんだよ、

Twitter社は綺麗なTwitterを目指しているようだけど僕はそんな綺麗な空間にいたいとは思わないので素直に移住先を検討したいと思っている

うーん、なんか良い感じの場所ないやろか

2017-11-23

メタナントカ

例えば「AB」という概念があった時, 「ABAB」「ABのAB」「ABに関するAB」という概念も成立しうる場合, その概念は「メタAB」と呼べそうである.

あたりがぱっと思いつくけれど, 身近な例でも応用できないだろうか.

意外と難しい.

2017-11-20

夢中になれそうなもの候補を書きなぐった

2017-11-13

こういうMMORPGがほしい

月1000~3000円の定額で、ゲーム進行に影響するアイテム課金は無し

できれば日本製

剣と魔法中世ヨーロッパ世界

ジャンプが出来て条件次第(かなり厳しい)で空も飛べる

地上に見えない移動障害存在しない

ワープ不能な、時間をかけて困難を越えて行く価値がある「遠い場所」が存在する

行動の大部分はフィールド上で

インスタンスエリアはオマケ程度でいい

プレイヤー間でフィールド上のNMや資源を奪い合える

同等のアイテムをコツコツプレイで入手する手段もあり

戦闘に地形を利用できたり、地面に何か仕掛けたりできる

最強装備も半分くらいは売買可能

最強装備の3分の1以上は生産可能

IL制じゃない

レア以外の装備は消耗して最後は修理不能になる

消費アイテムがけっこう強力

一部の辺境エリア限定で、入場制限も装備制限もないPK可能

PKエリアにも最強装備と最良の金策手段がある

ソロでも30分程度で取り戻せるデスペナあり

惰性で14を続けてるけど、不満だらけなのでつい書いてしまった。14の戦闘プレイヤー間で競合する要素がまったくない。PvPゲームスポーツとして隔離されているので、わざわざやる理由がとても稀薄。ソーサーカード暇つぶしするのと同じ。

一定以上に強い装備は取引できないし、最強装備でもアップデートゴミになるのが早すぎる。IL制とインスタンス主体という最悪のコンボ。クラフターはマケボ上で戦うのが楽しいけど、最強装備から完全にハブられてるのがとても不満。

UOがけっこう理想に近いのかなと思って調べてみたら、古いだけあってもう経済が飽和して死んでるらしいのね。経済はとても重要なので、時間が経ち過ぎたゲームはだめかな。ファンタジーRPG限定しなければけっこう近いのがありそうだけど、今は剣と魔法世界に浸りたい気分。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん