「アイアンマン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アイアンマンとは

2020-01-02

100分de名著シリーズバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった、の補足

はじめに

https://anond.hatelabo.jp/20200101232410

はてな村で好まれそうな話題だなとは思って投稿したものの、想定以上に反応があって驚いてます

酔った勢いで書いたものであるので、文体が一致してなかったり論理破綻してたり誤字脱字がひどいですね。

結果、説明不足だったり変な文章だったりが原因でいくつかこれは補足しておきたいなと思ったコメントがあるので補足させてください。

コメントへの返信

解説本を読んでから原典をあたることの弊害、系のコメント

解説本を読むことで原典にあたった際の新鮮な驚きが減るのは確かと思いますネタバレ効果というか。小説系では顕著と思います

また、解説者の解釈固定化されるという懸念も確かにあるかと思います

しかし、私の記憶では「これは私の解釈だが」「多数の説の中で、私が支持するのは」など、

俺の解釈絶対だという態度で解説してた解説はいなかったし、異説も提示していることが大半でした。

ここまでやってくれたらあとは受け取る側のリテラシーかなぁ、と思います

また、100分で名著の解説実施していることは「あらすじ」+「執筆背景解説(作者の人生の中で著作の占める位置など)」+「解説者の解釈解説」と思っています

この内「執筆背景解説」が一番の目玉であり、知識のつながりを作ってくれるところで、この部分は原典だけ読んでも絶対に得られない補助線です。

私は持久スポーツ趣味にしていますが、例えばフルマラソンなら当たって砕けろでもまぁ、レース中の数時間もがき苦しみ、暫く足がまともに動かなくなる覚悟があればゴールは出来るでしょうが

ウルトラマラソンとか、アイアンマンになると当たって砕けろではまぁ無理で相応の準備がなければ、失敗したという経験経験値に変えることも出来ずに敗退すると思っています

特に古い思想書知的作業としてウルトラマラソン級だと思いますし、かつ何かを求めて読むわけでしょう。

ウルトラマラソンで周りの景色も何も見えないぐらいつらい状態になって、制限時間オーバーで失格になっても兎に角意地になって歩き続ける人がたまにいて、マラソンならそれでもいいかなと思いますけど、

古典を読む場合最後のページにたどり着ければよい、というものではないですよね。

途中の景色を楽しむためには相応の準備というもの必要なのではないかな、よほど読書体力に自身があるのでなければ、背景を知識として持っておくのは良い方にしか働かないのではないか、と私は思います

中央公論社などが出している類似の「名著解説系」の書籍についてのコメント

100分で名著の一番の強みは「TV番組であること」であり一番の弱みもまた「TV番組であること」であると思っています

強みとしては、インタラクティブ解説(動く図形とか、アニメとか、俳優朗読とか)が可能になること

弱みとしては「解説者の準備期間、解説時間制限がかかること」「番組上では注釈実質的に挿入できないこと」「月に1冊のペースでしかラインナップを増やせないこと」ですね。

特に月イチのペースでしか増やせないのは大きな制約で、解説本の中で出てきた関連本に解説が欲しくても、100分で名著で解説される可能性は極めて低いと言わざるを得ません。

そういう意味で、名著巡りの入り口しかならないといえばならないのだと思います

100分で名著をメインに追いつつ、他にも手を出してみようとは思っています

番組だけ見てた、撮りためていたものを見よう~系のコメント

私は実は番組はあまり見ていません(3割くらいかな)。毎週火曜日この時間TVに向かっていることが難しいからです。

理想は両方こなすことだと思いますし、伊集院光さんのリアクションは時々ハッとさせられることもありますが、私はどちらかを取れと言われたら解説本だけ読みます

番組が「あらすじ」+「執筆背景解説」+「解説者の解釈解説」で割合が2:2:6~1:5:4まで変動するとしたら

解説本は執筆背景解説に一律+3、解説者の解釈解説が一律-2って感じです。

(逆に、あらすじだけ知りたい場合100分で名著は重厚長大で、もっと手軽な選択肢があると思います。)

そりゃ、番組の中で解説にちらっと出てきた著者の友人の来歴とか、著書とか、いちいち全部触れられないですよね。

まり、私が元投稿で言った「本の解説で繰り返し取り上げられる要素(人名思想歴史上の出来事など)があることがわかった」現象

番組を見るより解説本を読んだときのほうが顕著に起こると思われます

なので、もし元投稿を見て「知識がつながるって面白そう」という点に興味を持っていただけたなら、解説本の方をメインにされることを私はお勧めします。

読みたくない本を頑張って読む、系のコメント

頑張って読んだ、という感覚はありませんでした。

おそらく、原典には「頑張らないと読めない」ものもたくさんあると思いますが、解説書の段階では頑張らずに済みました。

正直、興味をそそられたかどうかにレベル差があるので、結局読まない原典もあると思います

古典名作だと聞いて読んでつまらなかったら被害甚大ですが、水際で食い止めてくれたことになると思います

そういう意味でも解説から読むのはおすすめです。

読みたくない本、という感覚もなくて、どちらかといえば「知らない本は読めない」ですね。

恥ずかしながら「エチカ」だとか「夜と霧」だとか「全体主義の起源」なんて知らずに生きてきたので

まず読みたくないかどうかも解説書読んで判断しようと思ってました。

食わず嫌いよりは、試食コーナーの匂いで避けた、の方がまだマシかなと言う感覚です。

風呂の中で本

私は蓋を半分開けて、上にタオルを敷いて読んでます

シャワーを使う際には、本はタオルにくるんで蓋に挟んで防水します。

あるいは、もう風呂場の外に出してしまます

このスタイル読書して2年位になりますが、多少湿ることはあっても、問題になるほどビシャビシャになったことはないですね。


大学教育について

以前スウェーデンに出向していた友人から聞いた話ですが彼の国では大学とは必ずしも高卒すぐ入るものではなく、

暫く働いてから勉強したいことを見つけて入る人も相当にいるらしいですね。

その彼が聞いた日本との違いを顕著に表しているセリフが「高卒のガキに大学教育もったいない」「日本人は高校生の時職業決めるんでしょ?すごいね」です。

後者は嫌味なのかな?と言う気がしないでもないですが、前者は今本当に身にしみています

大学教育をきちんと受け止められる18歳って、そんなに多くないですよね、、、

おまけ

解説本の中で特におすすめするもの

以下私の勝手解釈です。見当違いのことを言ってるかもしれないですが、、、

私と趣味が合いそうだなと思ったら、まずは以下をお勧めします。

集中講義 大乗仏教

スペシャル版なのでちょい分厚いですが、これが私の一押しです。

日本大乗仏教諸派の成り立ちと違いについて、今まで何度か教わったし読んだはずなのですが全く頭に入ってこなかったのがすらすら入ってきました。

読了後は、まるで自動車教習所に通ったあと今まで目にも入らなかった交通標識が急に意味を持ち出したような感じで、街中のお寺から情報を取れるようになりました。

ホントおすすめです。

茶の本

私自身が茶道やってる事が大きいかもしれませんが、日本人が外国人に、英語日本文化を説明する起点として最高と思いました。

実際、ボストンで友人とあったとき(作者の天心はボストン美術館の東洋部長です)なんと役に立ったことか、、、

全編、声に出したい日本語だと思いました。言葉がやや古いのですが、原典も薄くて読みやすいです。

維摩経

維摩さんというレジェンド級のアマチュア在家信者)がプロ菩薩軍団)をやり込めまくる話です。

煩悩は湧くに任せよ、とらわれないことが大事だ」というフレーズがとても頭に残っています

一番実践やす仏教な気がしました。アメリカの方で流行っているzenとかsatoriってこれを目指してるのかな?と思っています

↓と思った記事

https://aishinbun.com/clm/20181218/1888/

パンセ

人間自己愛ゆえに苦しまねばならぬ、というのがメインの本と理解しました。それだけでも納得感あるのですが、

本人的にはキリスト教最高!で異教徒折伏するために書いた本らしいのに仏教が目指してるところと同じっぽいのが面白くて読んでました。

原典が思いっきり重そうなのですが、いつか読みたい本の一つです。

ラッセル 幸福論(幸福論というタイトルの本が二冊あるので著者名も)

いろんなことを言ってるわけですが、

私は趣味を持て、幸せになれるぞ?という本だと理解しました。ラッセルさんの趣味定義とは「~を収集すること」らしいです。つまりスタンプラリーですね。

かに対して情熱を持ってスタンプラリーしてるうちは人生に飽きない、ということかと思いました。

個人的には、すごく共感する価値観でした。

解説読破もそのノリでやってやらぁと思ったのを覚えています


資本論

正確には100分で名著シリーズではないのですが、この「一週間で資本論」が成功したので100分で名著が始まったらしいです。

資本家の行動原理が今とぜんぜん変わらず、ギグ・エコノミーとかも19世紀理論説明できることに驚きました。

経済理解するためというよりは自分の身の振り方を考える上で有用だなと思った本です。


買った原典(と、解説本で出てきた関連書籍リスト

リストがほしいというコメントをいただいたのでリスト載せます

趣味が合いそうだなと思ったら、参考にしてください。

(抜け漏れあったので追加。まだ何冊か忘れてる気がする、、)

ぶっちゃけページ数その他が軽そうだから選んだもの

点と線

かもめ

君たちはどう生きるか

赤毛のアン

アルプスの少女ハイジ

【読み直しをメインの目的で選んだもの

星の王子さま

人間失格

斜陽

三四郎

こころ

銀河鉄道の夜

空気研究

永遠平和のために

解説本を読んでいて特に興味を惹かれたもの

人生ノート

茶の本

代表的日本

奥の細道

神話日本人の心

・昔話と日本人の心

死者の書

高慢と偏見

銀の匙

世論

薔薇の名前

ペスト

・獄中から手紙

ゴルディアスの結び目

・失敗の本質(「野火」関連書籍

1984

苦海浄土

夜と霧

野火

・音に色が見える世界(「宮沢賢治詩集」関連書籍

日本霊性(「茶の本」など関連書籍

ソラリス

フランケンシュタイン

【好きになれるか不明だが、まず手を出してみたかった異分野】

オイディプス王

ハムレット

マクベス

中原中也詩集

茨木のり子詩集

宮沢賢治詩集


おわりに

年末年始休み読書もはかどり、新たに買った原典も既に8冊終わりました。

今のところ、全て期待通りの内容でとても充実した休みになっており今年ずっとこの調子で読み勧めていけたら、、、(無理だろうけど)と思ってます

どういうふうに仕事の本を差し込んだら、自分の中の読書熱にうまく歩合出来るかを考えるのが今年の課題かな。

動物本とか、読んでて飽きることがあるんですよね。

なお、私が100分de名著を知ったきっかけは単身赴任中の父がずっと見ており、解説本を纏めて実家に持って帰ってきたのがきっかけでした。

なので、私の読んだ解説本の半分くらいは父から借りました。

私も読み出して以来、お互いの話題共通点も増え、お互いの読書の幅も広がって、

初めて父と同等の視点知識交換をできるようになったような気がしており、その点でもこの番組には深く感謝しています

(私の専門のITのことでは以前から教える立場でしたが、これとはなんとなく異なる現象のような気がしてます。)

良い1年を!

2019-12-03

ヒーロー物の「女性活躍」のシーンが嫌い

大体女ヒーロースーパーパワー無双して、「男は何してんの?ドヤ」みたいな感じで終わらせてるけど

勝った理由技術とかその人個人の力じゃなくて「女だから」で説明できてしまうのがメタ構造見せつけられてるような気がして萎える。

所詮フィクション無双して女の強さを表現されてもな……って思ってしまう。だって現実は男の方が筋肉もあるし、持久力も付きやすいわけでしょ。

フィクションの中で女性代表されてもさ、現実で男の方が強くて活躍してるなら「女は何してんの?ドヤ」ってなる訳でしょ。

今までのヒーローは単純な力とかじゃない、精神的な成長や強さとかの次元の話をしているのに、今のヒーローは結局「力こそ正義」の価値観になってる。

なろう小説の最強主人公を見ている時の感情と似ている。お前は志々雄かと。

悪役だったらわかるけど、あんなのに憧れるのって中二病のガキか頭が小学生で止まってる女くらいでしょ?

現実女性だって単純な力や権力じゃない、自分精神的な弱さとか、本当の強さとは?女らしさとは?とかで悩んでいるのに、女ヒーローは志々雄レベル

アイアンマンの方が感情移入できるんじゃないかと思う。

まぁ幼稚な全能感に憧れるのも分るけど、レベルが低すぎるんだよね。ロードオブザリングの一シーンで「戦士(man)に倒せる者はいない」と豪語するナズグル

戦士が兜を脱いで「私は女(woman)よ」って言って倒すシーンがあるんだけど、そういうのに痺れるんじゃないの?

人それぞれだとは思うけどさ、いつまでも男と戦ってないで、ちゃんと敵と戦えよって思うんだよね。

なろう小説とその読者が馬鹿にされるのはさ、「魔王」っていうでっかい敵がいるのに、

敵意が一番向いてるのはクラスメイトとか味方なんだよね。なろう小説じゃ主人公のパワーとご都合主義でどっちも倒せるけど、現実じゃ目の前の倒すべき敵や、解決すべき目的が見えてない奴は

「幼稚な奴」とレッテルを貼られて社会的に認められないわけだよ。

結局言いたいのはさ、「敵と戦えよ」って事。敵と戦う、目的を見誤るな、自分の力を過信して尊大になるな。そういう部分で葛藤してきたヒーローを見た自分にとって、

男といつまでも闘ってる女ヒーローは糞ダサく見えるわけですよ。

今そういうヒーロー物を見ている子供は、そういう女ヒーロー見て「かっこいい」って思うのか疑問。ある程度成長したら、「女って幼稚だな」って思っちゃうんじゃないのかな。

2019-11-25

アベンジャーズメンバーに一人だけ努力せずにヒーローなったやつおるよな

アイアンマン自身の才能を生かし、スーツ自作してヒーロー活動

スパイダーマン蜘蛛に噛まれて力を得た後、スパイダーウェブ自作練習して強くなる

キャプテンアメリカテストで男気を見せ、強化戦士に志願しヒーローになる

ハルク実験事故でヤバくなったが、自身コントロールヒーロー

キャプテンマーベルたまたますごい石でスーパーパワーをゲットして世界最強w

2019-11-14

anond:20191114110114

核・隗皇は胸の核融合炉で動くアイアンマンみたいな見た目って俺は聞いた

2019-11-01

トニー・スタークってなんだかんだ文句ばっか言ってたから「異論マン」って呼ばれてたってマ?

反論するものには容赦なくアイアンマンシリーズ粛清してたってマ?

2019-10-23

トニー・スタークとかい無能

アイアンマン→イキってた時代の尻拭い

アイアンマン2→イキってた時代の尻拭い

アイアンマン3→イキってた時代の尻拭い

ウルトロン→イキった尻拭い

ホームカミング→庶民相手にイキった尻拭い

ファーフロムホーム→イキってた時代の尻拭いをスパイダーマンにさせる

2019-10-16

血筋金持ち、美貌のせいで感情移入できない

アイアンマンシンデレラドラゴンボール金持ち、美貌、血筋のどれかがあるから成り立ってる。

そう考えてしまうと感情移入できない。

上の三拍子はないが成功を掴むってなると結局、棚からぼた餅係(異世界転生とかスパイダーマンとか)になるのか?

2019-10-09

DCコミックス/マーベルコミックキャラクターの初登場年表

映画テレビドラマに登場するキャラを中心に。

太字は単独映画の主役になっているキャラ

()はヒーローチーム。

初登場DCコミックスマーベルコミック
1938スーパーマン
1939バットマン
1940フラッシュ
グリーンランタン
シャザム
キャットウーマン
ジョーカー
1941ワンダーウーマン
アクアマン
グリーンアロー
キャプテン・アメリカ
1942
1943
1944
1945
1946
1947ブラックキャナリー
1948
1949
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959(スーサイド・スクワッド)
スーパーガール
1960(ジャスティス・リーグ)グルート
1961(ファンタスティック・フォー)
1962スパイダーマン
ハルク
ソー
アントマン
1963(アベンジャーズ)
(X-メン)
アイアンマン
ドクター・ストレンジ
ワスプ
1964デアデビル
ホークアイ
ブラックウィドウ
スカーレットウィッチ
クイックシルバー
1965
1966ブラックパンサー
1967キャプテン・マーベル
1968
1969
1970
1971
1972ゴーストライダー
ルーク・ケイジ
1973ブレイド
ドラック
1974ウルヴァリン
パニッシャー
アイアンフィスト
1975ストーム
モーラ
1976スターロード
ロケットラクーン
1977
1978ミスティーク
1979ウォーマシン
1980サイボーグ
1981
1982
1983
1984ヴェノム
1985
1986(ウォッチメン)
1987
1988
1989ハントレス
1990ケーブル
1991デッドプール
1992レニー・モントーヤ
1993ハーレイ・クイン
1994
1995
1996(バーズ・オブ・プレイ)
1997
1998(ビッグヒーローシックス)
1999
2000
2001ジェシカジョーンズ
2002
2003
2004
2005
2006バットウーマン
2007
2008(ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー)
2009

ウォッチメン便宜上チームとして扱っています

anond:20191009025332

目の前に示された少ない選択肢以外について考えない視野の狭さは日本人の弱点だね。

大人の言うとおりにすることばかりが是とされる義務教育の敗北かもしれない。

その二人を比べたら増田の言うとおりかもしれないが、

そもそもバットマン自体ヒーローとしてはかなり変人というかいくつかの作品では狂人扱いされてるような奴だし。

本当に求められてるのはアイアンマンとかデッドプールなんじゃない?

2019-10-08

anond:20191008163229

スパイダーマンは力を得ただけじゃなくて、人格者のベンおじさんの死を経てだから誰でもはなれなくね?

だってアイアンマンスーツを開発する可能性があるっていうようなもんだ。

2019-10-07

邦キチ!映子さん  「ジョーカー

「大いに話題になっているな ディズニーマーベル映画アイアンマンからアベンジャーズ・エンドゲームに至るまで隙のない大成功に比してマン・オブ・スティールバットマンVSスーパーマンジャスティスリーグスーサイドスクアッドと冴えない作品が続いていたDC映画化の久しぶりのヒットじゃないか

吹き出し外の手書き文字

「先輩、何の映画をご覧になったんですか」

「邦キチ、お前が見ることは期待していないが今週封切りになったJOKERだよ」

ジョーカー…私も大好きな映画でございまする~」

「何?ノーランバットマン成功あやかろうとしてダークめの路線を表面的になぞってうまくいかず、シャザムでお子様向け側に迷走しつつも、ついにシリアスリアル路線が実を結んだJOKERの良さがお前にもわかるのか?!」

部長は何を言っておられます国際的活躍するスパイを描いた実写化作品ですよね?」

「やっぱりか」

ジョーカーゲーム! 亀梨和也主演! この連載でもお馴染みの伊勢谷友介も出ている鉄板実写化作品ですよ~」

(以下増田ジョーカーゲームのことを知らないので終わります

2019-08-21

anond:20190821142554

ハッピーは無理かな。ヴァルチャーはスパイダーマンヴィランからアイアンマン絡みの設定をサクッとスルーすれば問題なかろう。

anond:20190821142013

そーなん? ハッピーおじさんとかはどうなるんや。

あと今回出てこなかったはずのヴァルチャーおじさんも結局アイアンマン絡んでるから無理なんじゃなくて?

2019-08-02

anond:20190802145612

アイアンマンはironmanって書くから、はじめアイロンマンwwwwwだと思った増田だと思う。私も同じだからわかる。

2019-07-28

映画界がポリコレ文脈支配されている

今までは割と女性男性映画内では活躍してたと思うんだが、

歴史改変によって女性活躍はなかったことになって、女性主役の映画が増えた。

ただ超絶めんどくさいポリコレ文脈を提げることになった。

・女は男に媚びを売ってはいけない(華やかに笑っちゃだめ

・女は男から説教されてはいけない

・女はセックスアピールやお色気シーンに使ってはいけない

・女は黙ってはいけない

・女は出しゃばりを反省しちゃいけない

これで重要なのは全部女に課されたものってことで。結果的女性活躍の場を狭めて、似たようなストーリーを量産してるんだよね。

逆に男のお色気シーン、着替えシーンは増えてる。スパイダーマン2みたいな。男を性的に見るのが普通みたいな風潮も広がってると思う。

物語っていうのは人物の成長が必要で、それが単純なストーリーに深みを与える。

アイアンマン自分勝手で出しゃばりな主人公が、最後は1人の女性を選び家庭を持ち、思慮深さと謙虚さをある程度身に付けるのが面白い

逆にスターウォーズ1ー3みたいに、傲慢さを身につけて悪落ちしてしまうのも一種の成長。

これが女主人公だと出来なくなった。前者は女性は家庭に入って黙ってろという意味だ!と言われるし、後者活躍することで女は悪い人になる!

批判される。多分。女性兎に角肯定肯定連続をしなきゃいけない。

結果出来たのがなろう小説みたいな、すごい女が凄い力を棚ボタでゲットして偉そうに敵を倒す話。

別になろう小説が嫌いとか、キャプテンマーベルがつまんないという話じゃない。

なろうは好きだし、マーベル自体面白かった。でも同時に、随分幼稚な主人公で、稚拙な話だと思う。

男はああいう全能感を満たす物語は好きだ。でも大人になると自分が才能を得るには努力しなきゃいけないと気付くし、

逆にそう言うのに気付けないと、ただ周りにイキリ散らして周囲から搾取される、ガキみたいな大人になる。

ガキみたいな大人であることを強制される社会、だけどガキみたいな大人は蹴落とされる社会、それが現代の女社会になりつつある。

制限するんじゃなくて、もっと選択肢が増えるキャラクターが増えるといいと思う。

2019-07-17

anond:20190717155958

ソーは死んでないの? EGに向かっていまアイアンマンを観てます

2019-07-16

anond:20190716153458

誰もワンダーウーマンになんかケチつけてない

(むしろフェミこそ、ワンダーウーマン国連キャラクターになったときケチつけてた)

アイアンマン黒人女にしたり、宇宙人のはずのスーパーマン中国人にしたり、そういうことやぞ

2019-06-29

映画館で声出して笑うやつ

アメコミとかファンベースの大きい作品観に行くと多い

マーベル映画って、さあここがネタですよ!っていうわかりやすポイントを散りばめて楽しませてくれるけど、

せいぜいニヤッとする程度の笑いが起きるようなところで(このネタ意味ボクわかるもんね)とでも言いたげな不自然キモい笑い声を聞かされて醒める

まだ俳優セリフ声に出してない時点で先に出てる字幕読んで我れ先にとキモい笑い声出すわりに、ピーターアイアンマンでお馴染みのACDCの曲聴いてツェッペリンだと言うようなやや派生したカルチャー的なコンテクストベースになっているようなユーモアのところは気がつかずスルー

気持ち悪い声出して笑うならちゃんと全部拾って笑えよ

2019-06-20

anond:20190620100033

アントマン謹慎中にこっそり家を抜け出すクズやろうなのでだめだな

いやそれより、アイアンマンスーツにピム粒子の拡縮機能を付けて弓の人が着ればいい

アベンジャーズいちばん強いのは

アイアンマンスーツを着てキャップの盾とソーのハンマーを持ったなんか弓とか撃つ人でFA

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん