はてなキーワード: どんぐりとは
暈すんだけど金を出したらすごく良いどんぐりをあげるよ、どんぐり集めの日記を書くよというクラファンに金を出したんだが予定の期日になってもどんぐりが送ってこないし日記も無いので、どんぐりと日記はどうなってんの?ってお気持ちを返信不要で公式の問い合わせから送ったらその日のうちに「どんぐり集めに夢中になっていて色々できてなくてごめん。今きれいなのが集まって選別しています。日記書くね。来月には送るね。」という返事が来たのだが、
社会人として無難な態度としては「清々しい秋の日和が続いております。どんぐり集めにお忙しくしていらっしゃるのでお時間を作るのも難しいかと思います。きれいなどんぐりとどんぐり集めの日記を楽しみにしているのですが、現在どのような進捗状況でしょうか」くらい丁寧に柔らかく相手の状況を考慮して書いたほうが良かったんだろうなとは思いつつこっちは金出してるんだし「やる」って言ったのをやってないのは相手だよなあと思いつつ柔らかさを削いで事務的な連絡のみ短文で送ったんだけど柔らかい文章にしてたら結局なめられてスルーされてたのかもなーとかなんか色々思うよね。別にオチもなにもないんだけど。返事も貰えたし良いどんぐりが貰えそうなので良いんだけど。
昨日、日光の戦場ヶ原とかハイキングしてきたんだけど、不気味なくらいどんぐりの類いの木の実が落ちてなくて驚いた。ハイキングでは手すさびに拾ったどんぐりをいくつか持って帰ることが多いんだけど今年は全く拾えなかった。例年は湯滝の駐車場にすらどんぐりがものすごい数落ちているし、どんぐりは大抵前年のですら残っている位なのに、まったくどこでも見ない。葉っぱは普通に落ちているのに、どんぐりの帽子も実になれなかった花の枯れたやつとかですらもぜんぜん全く無くて、湯ノ湖から菖蒲ヶ浜まで歩いた間に見ることができたどんぐりは、おそらく今年のものでない表皮がぶよぶよとし黒く分解しかかって芽が出かかって止まったものを、岩がちな河原?の岩に穿たれた穴ぼこの今年の枯れ葉の下から出てきたのを見たのみ。ちょっとこわい位だ。
そういえば明るい林で鳥の声もほぼ聞かなかった。数時間歩いて鳥の声を聞かないなんて…湯ノ湖でごく少ない水鳥と菖蒲ヶ浜でトンビかな?を見たりはしたが…今の季節まったく居ないもの?そんなこと無いよね?
整備された所をハイシーズンに一、二度歩く程度でわかることなんて無いかもしれないけど、本当に今年はどんぐりが墜ちてなかった。林はほんとうに静かだった。
生き物たちはどうしているんだろうか
鹿が増えてて春になると楽しみにしていた山菜も全滅。田畑も2mくらいの柵をしないとなんぼでもやられる。
猟友会に入ってると有害鳥獣駆除として春から秋も狩猟ができる。目標捕獲頭数があって1頭捕まえると1〜2万円報奨金がでる。
鉄砲担いで山に入るのではなくて箱罠、くくり罠をしかけて餌撒いて見回りしてかかってたら12Vバッテリーに100Vインバーター繋いで
電気ショックで殺処分。写真撮って尻尾切って事務局に提出すると毎月口座にお金が振り込まれる。
定年退職した老人が年間100頭とったら100万円、いい小遣いだ。
その鹿をどうするかというと①食べる②ジビエの食肉加工場に持ち込む③焼却場で処分④穴掘って埋める⑤山にポイ
処分の手間も含めての報奨金だけど⑤が多い。背ロースだけ取る人、角だけカットする人はいるけど中途半端な穴掘って埋めても翌日には
獣に掘り返されてる。山にポイしても翌日にはきれいになくなってる。
他人の山に勝手にポイすると不法投棄だけど自分の山にポイしても違反でない。他人の山に罠しかけさせてもらって許可をもらってその場にポイ
しても違反ではない。モラル的にはアウトだけど自然循環で考えると燃やすよりはましかとも思う。
自治体もこの問題には悩まされていて冷凍庫で一時保管してまとめて焼却場に持ち込むとか食肉加工場に補助をだしたり菌で分解させる減量化施設を作ったりと試行錯誤してる。
けれども猟師にとっては山にポイが一番楽。お金くれるなら持ち込むけど。
ポイした鹿はたぬきやカラスやキツネが食べてるんだろうけど熊も食べてるはず。
そんな山奥の話ではない。車で通れる道のついた集落からそんなに離れていない山でそんなことになってる。
どんぐりが不作とか豊作で数が増えたとかもちろんその通りなんだろうけど猟師の後始末が原因でこれからもクマ被害が増えるのではないかと心配してる。
ちなみに猪は豚熱が流行ってて山には粉末ワクチン撒いたり対策してるけど養豚場はかなり神経質になってるはず。
藤井聡太や大谷翔平を見てると、どんぐりの背比べみたいに実力の拮抗した人間が多数いてトップを争ってる状況よりも、圧倒的に強い人間が一人いる方が全体の経済効果が大きくなるんじゃないかって思った。
つまり同じようなレベルの人が多数いてトップを取ったり奪え返したりしてるような場合その人たちの誰もがそこまで目立たない存在となってしまいファングッズとかほとんど成立せず、合計しても興行以外の副次的な経済効果はほとんど0。
対して藤井聡太や大谷翔平みたいなのが出てくるとそのコンテンツを中心に富が集中する。たかがスーパーマン一人担ぎ上げただけといっても、どんぐりの背比べ全員がもたらす富にも勝てないのだからしょうがない。
ということで真剣勝負で接戦になるよりも八百長で一人の人間が圧倒的に強いように演出した方が大局的には経済のためになるんじゃないかなと思った。まあバレたら一発アウトだけど逆にむしろそれって既に将棋でも野球でも現在進行形で行われてるんじゃないかって陰謀論めいたことを考えてみる。
全く主観的じゃないじゃん
働いてメシつくってわちゃわちゃやっているだけで忙しく人生はあっという間に終わってしまう。
となりの集団がけしからん、やっつけちゃえ、とかあるかもしれないけど、 それは国家の誕生には程遠い。
それはヤバイ隣国の登場である。日本の生みの親は煬帝。煬帝はヤバい。超ヤヴァイ。見るもの触るものすべてぶっ殺す。隣国の人民もぶっ殺す。滅茶苦茶である。この滅茶苦茶な煬帝に率いられた狂集団の誕生でわちゃわちゃやってただけの日本も日本という国家を意識するようになった。煬帝誕生までは、日本は日本でなかった。自分の国号も決めてないレベル。煬帝が現れてから急拵えで法律や官位や通貨などを整備するようになった。国史とかも編纂したり。
アトムの時代ならいざ知らず、現代において「10年に1度の傑作」なんて言えるアニメが誕生することは絶対にない。
その年度において圧倒的に面白いアニメはあっても、それらを5年分5作(豊作の年も考えると10作)ほど戦わせて見てどれが一番かが決まることなんてまずないのだから。
人間が持つ物差しがそれぞれに歪んでいる以上は、創作物の良し悪しの比較なんてどんぐりの背比べにもならない。
たとえば「けいおん」と「まどマギ」と「SHIROBAKO」のどれが一番面白いかを決めろと言われたら、多くの人がそんな質問をしたバカを鼻で笑うだろう。
各年を代表するアニメ1本ずつでさえもきっとまともに決まらないのに、その10年を代表するようなアニメが絞れるはずがない。
10年おきに区切って「その10年における一番オモシロイと思ったアニメ」だって、その10年間にアニメを300本以上見ている人間に聞けば「決められるはずがないだろ……日替わりとはならなくても来月に聞かれたらまた答が変わってると思うよ」と答えるだろう。
「これは10年に1本だ!」なんて言う連中なんてせいぜい10年の間に5本程度しかアニメを見てないようなハイパーニワカだよ。
そんな奴に聞いて意味のある答えが返ってくるはずがない。
「10年経ったけど同じ系統としてカテゴライズ出来るアニメが1本も生まれなかったと言っても過言ではない」というアニメだったらいくつか存在するけどな。
これぐらい挙げれば分かると思うけど、これらの「10年に1度出てくるかどうかのアニメ」っていうのは、それが本当に刺さりまくった人からすれば「その10年における最強アニメ」になるかもだけど、多くの人にとってはただの珍しいアニメでしかないから。