「お餅」を含む日記 RSS

はてなキーワード: お餅とは

2023-12-05

お餅は鍋で煮る

切り餅が好き。つきたてのお餅もっと好きだけど、臼と杵やお餅マシーンを買って食べるほどの愛は無いので、毎回煮て食べている。

存在しない妻が「毎回煮て食べているのも中々のお餅ポテンシャルよ」と語りかけてくれる。

つきたてのお餅の疑似体験は煮る。

餅は水に入れて沸騰したら弱火にして2 分煮て食べるのが美味しい。

2023-10-23

スゴイいいこと思い付いたんだけど

大福ってあるじゃん

中身が餡子の。

ふと思ったんだけど

あれ中身の餡子を苺とかミカンとかシャインマスカットとか適当な大きさの果物にして

フルーツ大福って言って売ったらオシャレじゃない?

餡子苦手な人も入るし、

若い女子とかには人気出るかもしれん!

果物の水っぽさが求肥お餅?と合うかが気になるところだけど。

甘いより果物の酸味甘さで食べる和菓子良いと思う。

見た目も味もいいかも知れないので流行るかもしれない!

爆売れ間違いなしだな。

2023-10-15

anond:20231015182643

搗きたてのお餅

パリパリ最中

もみじ饅頭和菓子に入るかは不明だけど焼きたて揚げたては美味しいよね

2023-09-20

誤ってプラスチックケースを食べてしま

お餅レンチンしようとした

近くに皿がなくて

ご飯冷凍しておくプラスチックケースに入れてレンチンする

特に何も気にせずそのまま食べた

その時はやけケミカルな味のする餅だなと思った

黒く汚れていたので洗おうと思って、ケースを洗っていて初めてケースが溶けていることに気づく

ケミカルな味はプラスチックだったのだろう…

とりあえず少量だったので水を飲んで出るのを待つ

レンチンする時はちゃん使用用途を守らないと駄目だな

2023-09-14

anond:20230914230316

なるほど「10年に一度クラス」は「10年に一度出るか出ないかぐらいのクオリティ」という意味ではなかったのですか。

独特の言語感覚お餅で素晴らしいですね。

これからも精一杯リアル社会で恥をかい暮らしてください。

陰ながら笑わせていただきます

2023-09-09

ADHD女なので料理ができない

実家暮らし23女。

勝手キッチンを使うと親が嫌そうにする。私は片付けたつもりでもしまうところが違ったり(元々あった場所が思い出せない)、洗い方がおかしい(このフライパンアルミのスポンジは痛む)等など。百私が悪い。あと食材は母が計算して買ってくるので基本的に使ってはいけない。

から親のいない時は卵と餅を食っている。お餅フレンチトーストおいしい。

親に料理教えてもらいなよ、と言われるが母は弟の通院・スクーリングなど母にも用事がある。私も午後からバイトがある。2人がお昼時に時間のある日が少ない。

かつて母が料理を教えようとしていた時期があった。小学生増田は裏面の説明を参考にカップ麺を作ることが出来た。しかし母は「カップ麺の作り方を教える」といって横で監視した。緊張で手元が狂い後入れ火薬を先に入れた。

別の日はチャーハンの作り方を教えてくれた。IHの元栓とか換気扇位置とか見てたら「ぼーっとしない!」といわれ、言い返してしまった。一々言い返すほどのことでは無いんだが、家族以外にも直前に言われたことを覚えようとメモなどを取っていると「話を聞いていない」と勘違いされることがあり、カッとなってしまった。

その後高校生位になると午前中だけの時とかコソコソ飯を作るようになった。

ADHD妻ガー!!みたいな投稿ってきっと釣りじゃなくて、本人はやっているつもり・注意されてキレる・でも本人は頑張っているつもり なのでそりゃ嫌んなるよねーと思う。

最近は片付けられるようになったもののそれでも私が料理をすると嫌な顔をするので一人暮らし始めてから料理覚える方がいいかなって思ってる。お互い性格が合わないの理解してるし。

2023-09-04

カフェラテの飲み口をおっぱい型にしてほしい

おっぱいが嫌いな人間はいない(赤ちゃんはみんなおっぱい大好き)ので、売れると思うんだけどなぁ

柔らかいぷにぷに素材の先に吸い口を作り、哺乳瓶みたいに吸わなくてもスッと飲めるやつ

スタバの持ち帰り用のフタあるじゃん?あれをおっぱい型にして欲しい

おっぱいマシュマロにしてもいい、最終的に食べることもできる

お餅でもいいし、グミでもいい。そこは選べるよ!

夢が膨らむね。アイデア無料でいいから、おっぱい蓋作ってください

2023-07-27

オタク推し赤ちゃん扱いする現象

推しのこと別に性的に見てませんけど、私はとても推しに興奮しています!ってのを表現するために使われている時も多い

最近は「食べたい」もよく使われるようになった。推しお餅かにたとえて、食べたい!などと言って、決して性的には見てないけど、何か推しに対して侵襲性のある接触行為を取りたい気持ち表現する手法である

こういうのって私は興奮しています!って構文だからどんどん表現エスカレートしていくんだよね。最初は「赤ちゃんみたいでかわいい!」くらいだったのが、幼児言葉使いだしたり、推し画像にヨダレかけや哺乳瓶のイラストをコラしたり。「白いお餅みたい」だったのが「二の腕あんこつけてかぶりつきたい」とかになる。うん、キモいよな。

2023-07-04

夏でもお餅を食べたーーーーーーーーーーーーーくない

2023-06-23

お餅になりたいよぉ

カッチカチのお餅になってトンカチで叩き割られたいよぉ

2023-06-05

沖縄出身だけど、最近やっとかまくらの魅力が分かってきた

藁の靴をはいたり

中でお餅焼いて食べたりするらしい

2023-05-30

お餅は茹でてややかための状態で食べるのが好きだな

正月以外も雑煮食べたい

2023-05-27

「買い物袋はお餅でしょうか?」「えっ」

店員「買い物袋はお餅でしょうか」

ぼく「えっ」

店員「買い物袋はお餅ですか」

ぼく「いえ違います

店員「えっ」

ぼく「えっ」

店員お餅になってないということでしょうか」

ぼく「えっ」

店員「えっ」

ぼく「変化するってことですか」

店員「なにがですか」

ぼく「買い物袋が」

店員「ああ当店の買い物袋は環境にやさしい素材に変わりましたよ」

ぼく「そうなんだすごい」

店員「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」

ぼく「くさったりしませんか」

店員「えっ」

ぼく「えっ」

店員「ああ強い素材ですので、何回かは使えますよ」

ぼく「なにそれこわい

店員リサイクルに出せば再利用もできます

ぼく「なにそれもこわい」

店員「えっ」

ぼく「えっ」

2023-04-29

親父がパンを美味いなといいながらもぐもぐしていた

先日、社内でとあるパン屋話題にあがった

住宅街の中で、神社の真向かいにある若いちゃんが一人でやっているパン屋

「いつ行っても閉まっているのよね」とのこと

8時から13時までしか開いておらず、おそらく売り切り形式なのですぐ閉まってしまうのだろう

昔、同じ同僚に紹介されて、そのパン屋で買ってみたら美味かったので、今日行ってみた

以前と変わらず、特に看板もない無骨な店だ

入口の1m弱先にはもうカウンターがあり、左右に置かれたスチールラックの上にハード系のパンが並ぶ

お客が動けるのは1畳くらいのスペースだけで、あとは全部キッチンというストロングスタイルの店構えだ

バゲット1本と、レーズン入りのサワー種パンオレガノがかかったフォカッチャを買った

店主は通り過ぎただけのおばあちゃんにも「おはようございます!」と声をかけていて、気持ちのよい人だなと思った

帰宅し、少し買いすぎたなと思い、両親に食べるかどうかを訊ねた

「少し食ってみたい」とのことなので、バゲットを切った

この店のバゲットは皮がガリっと音のするくらい硬く、お餅おやき連想するような強い香ばしさがある

硬めなので噛んでいくと中の小麦の味と、最後に少し酸味を感じる

美味いけど、クセの強いパンで、よくこんなパン若い人の少ない住宅街で売ろうと思ったなと思う

パン食ったところをほとんど見たことない父が何だこれの顔をしながらバゲット一口噛み、「美味いな」、モグ、「美味いな?」、モグ、「美味い…」と食っていた

まりに「美味い」と言うので「他のも食う?」と聞くと、「他のも食いたい。もっと言うとコレ(バゲットももっと切ってほしい」とのことだった

とりあえず三種とも切って渡した

親父は他のパンもさては美味いな?といった顔で食い、「美味いな!」と確認していた

最終的に店の名前場所を聞かれ、「お金を出してもいいからたまに買ってきてくれんか」と頼まれ

親父、パンも食うんだと知った朝だった

個人的にはフォカッチャの上にオレガノ岩塩がかかっていて、表面に油が染み出ている(塗られている?)やつが油!塩!オレガノ香りと苦み!小麦!って感じで美味しかった

地味で美味いパンしか置いていない店だなと思う

2023-04-28

  「おぺち」という言葉は、現代日本語における若者言葉の一つである。この言葉は、元々は「お餅ちゃん」という愛称で呼ばれる可愛いキャラクターから派生したとされている。

   現在では、主に女性同士の会話やSNS上でのコミュニケーションで使われることが多く、相手に可愛らしい印象を与えたいときに用いられる。また、最近では男性も使うことがあるようだ。

   「おぺち」は、単語としては存在しないため、一部の人から非難されることもある。しかし、言葉は常に変化していくものであり、社会の変化に応じて新しい表現が生まれるのは当然である若者たち自分たち世代に合った言葉を作り出し、コミュニケーションをより豊かにすることは、言語進化において非常に重要役割果たしているのである

   「おぺち」が今後も若者たちの間で使われ続けるかどうかはわからないが、この言葉が生まれた背景にある、可愛らしいキャラクター日本の文化に触れる機会があることは、非常に意義深いことだと思う。

   最近、私は「おぺち」という言葉に興味を持ち始めました。この言葉は、日本語で「お餅ちゃん」という意味があるそうです。お餅ちゃんとは、可愛らしい見た目をしたお餅キャラクターで、日本の文化根付いています

   「おぺち」という言葉自体は、ネットスラングとしても使われているようです。特に女性同士の会話でよく使われるそうで、「可愛い」という意味があるようです。

   私自身は、日本語勉強する外国人なので、まだまだ日本語表現には慣れていない部分がありますしかし、「おぺち」という言葉には、日本語面白さや独特の表現力を感じます。今後も、日本語表現について学ぶ中で、「おぺち」という言葉出会えることを楽しみにしています

2023-04-16

祖母が亡くなった

まだいまいち実感がないままだいぶ経ってしま

四十九日終わったらなんとなく実感できるのかな

からこういうのの受け入れが他の人より遅くて祖父の死んだのも半年くらい経たないと「もういないんだな」って気持ちにしっくりこなかった

いつでも会えるよ、また来るよって別れてその後しばらくして突然倒れてICUでもう会えなくなってて

ICU出て転院だよって時もどうしても仕事タイミングが合わせられなかった

頭もぴんしゃんしてた人だったから落ち着いたらお見舞いに行きたいなと思ってたら風邪とかでそのまますっといってしまったみたい

両親も死に目に会えなかったみたいだからそういう予兆全然なかったんじゃなかろうか

祖父が長患いだったから今回もそうなるんじゃないかってどこかで油断してたんだろうな自分

死ぬんだよな老人はすぐに

分かっていると思ってて実際のところなんにも分かってなかったんだな

最後に会った時なんの話したのかもあんまり覚えてないよ

おばあちゃんドーナツの作り方も紫蘇ジュースの作り方も何にもまだ教わってないよ

今年も桜がきれいに咲いてよかったねって話とかこっちの桜の方が先に咲いたとかそんな話もまだしてないんだよ

ももう起きてこないし話すこともないしなんなら起きてくる生身ももうないんだよ火葬も納骨も終わっちゃったか

初七日も終わっちゃってるんだよ

なんにもしてないよまだ

そりゃ一個もしてないとは言わないけどまだもっとたくさんできたよ色んなことご飯食べたり猫の話したりとか

正月お餅のお米も炊き方細かく覚えてなくてお母さんと一緒に謎の物体でかしたりしてさ

なんでもういないのかな

寂しいとか悲しいとかっていうより穴が空いちゃってもうそれを埋めるための部品の取り扱いがどこにもないような感じが近いかもしれない

知ってる人が亡くなるたびにそういう気持ちになる

これからずっと直す部品がない所をどんどん増やしながら生きていかないといけないんだなと思うよ

みんなそうやって生きてきたんだから私もそうしないといけないんだろうな

長く生きていくってしんどい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん