「いらすとや」を含む日記 RSS

はてなキーワード: いらすとやとは

2021-10-01

anond:20210930213742

hdwdgfva そういや、いらすとやって女性は若干茶髪め、服は暖色系、って感じで割と性固定的(だからこそ統一感があるメリットもあるんだけど)なんだけど、批判されることってほとんどないよね。


医療従事者には女性もいるのに、イラスト男性だけ!配慮が足りない!→右側は女性イラストなんだけど?

https://togetter.com/li/1597602

女性医療従事者のイラスト女性判別できなかったため男性しか描かれていないけしからんと難癖

これ女性ですよと指摘されると、これは女性に見えない、いらすとやが決めたら女性なんですか!などと供述し……

嫌な事件がありました

この事件からは、性固定的であると捉えるかどうかは見る側に依存すること、女性男性イラストを他の性別使用することも可能であることがわかります

批判者側は、これは女性に見えない女性らしくない、と逆に性規範押し付けるような言い方をしており

いらすとやに強力な影響を受けて私もいらすとやのように髪に縦メッシュ入れなければならない、と内面化する様子はありませんでした

男性しか描かれていなくてけしからん、という意識で見る人の方が白衣医療従事者なら男性ナース服ではないか女性でないという

性固定的な見方で目が曇っていなかったでしょうか

いらすとや女性として描いたイラストなら女性なのか、という抗弁は非常に見苦しい様でありましたが

女性イラスト異性装男性として使ったり、中性的男性として使ったり、またその逆も(いらすとや規約に反しない限り)

使い方としては全然ありだなあ、という気づきを得られました

最後いらすとや本体の絵の固定観念については、次の増田引用で締めさせていただきます

大阪府表現ガイドライン批判的に検討する

https://anond.hatelabo.jp/20210930113253

ただしあらゆる表現はそうしたステレオタイプ無しに創る事はほぼ不可能、という原理論を意識出来て居ない点は甘い。
例えばこのページのイラスト人物性別あなた判別できると思うが、それは性別固定化したステレオタイプのおかげである
ステレオタイプを完全に抹消すれば、本来どのイラスト性別判別する事は不可能であるなのだ。(スカートを履いた髪の長い人物女性だと思ったかな?何故?)
ステレオタイプは無くしていくべきだが、しか私たち認識は多くのステレオタイプの助けを借りても居る、という困難を引き受けない限り、あらゆる思考は表面的で浅薄である

anond:20211001154939

長々書いてるけどブコメのこのやりとりで話終わるな

nikakuinikaku id:nanamino人格を持った多様な姿」がモノ化を受けていない事を指すなら、いらすとやさんは対象機能抽出しているので道具性と代替可能性に引っかかりそう、増田と同様にイラスト適用不可、で回避できるけどね

----

nanamino いらすとやさんのアイコンって普通に多様な人格が描かれているのでは。

anond:20211001154939

いらすとやの絵に対していちいち人格見出してるんじゃなくて、単にキモオタ人気がついてないか安心だってことにしてるだけだろ

個々の表現なんかどうでもよくて、単に客層から逆算してるだけ

https://anond.hatelabo.jp/20210930213742

ガイド内に散々登場してるいらすとやアイコンには多様な人格なんて感じないのに

いらすとやさんの絵を見て本当にそう思っているならそれは単なる感受性の鈍さか

寧ろ「萌え絵」にだけ特殊フィルターをかけて好意的に見ているかのどっちかじゃないか

いらすとやさんの絵ってそれこそ、色んな事をしている女性、色んな仕事に就いている女性の絵があって、実際に多様だ

それを指して「多様な人格」と表している事は容易に想像できる

一方、いわゆる「萌え絵」は判で押したように同じような美少女ばかりだから

人格定義はともかく少なくとも多様ではない

2021-09-30

府のガイドラインになぜ「人格を持った多様な姿」という文言が入ったか

追記はじめ】

air77et1980 "俺らの方が先進であるとすら言える"くっさ。きっも。こういうアホな文言さえなければ国語増田さんっぽい書き味なんだけどなぁ。一応、リストに加えとくか

これを書いたのはid:greenTだ。国語増田ではない

俺はくさくてきもいのはご存知の通りで別に言われたって気にはしないが

国語増田も言われて平気かはわからんから一応名乗った

から名乗るのは卑怯臭いんで気乗りはしないんだけど

 

おまけ : これは俺は書いてない

anond:20210930213742

追記おわり】

 

はじめに

anond:20210930030457

人格を持った多様な姿」じゃないと駄目ってどういうこと?

かにこの文は違和感ある。ガイド内に散々登場してるいらすとやアイコンには多様な人格なんて感じないのに

急に萌え絵にだけこんな要求をつけるのだから

 

こんな文言が入ってしまった原因を紐解くために、ラディカルフミニズムの用語性的モノ化」について調べたので今回書いてみる

おそらくこの理論が半端に入ってしまたことが今回の問題の原因だ

 

性的モノ化とは

sexual objectification訳語性的対象化、性的客体化とも訳す

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E7%9A%84%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E5%8C%96

 

性的じゃないモノ化も当然あって、上記wikiでは「企業従業員を交換可能機械として扱う」ことなども事例に上がっている

マッキノン・ドウォーキンなどラディカルフミニズムの提唱者にとって、ポルノがなぜ悪いかというと不道徳・風紀を損なうからではなく

価値が肉体の魅力などのパーツに還元されてしまうことにあるとした

スバウヌがこれを具体化して、下のような例を上げている

1.道具性 : ある対象をある目的のための手段あるいは道具として使う。

2.自律性の否定 : その対象自律であること、自己決定能力を持つことを否定する。

3.不活性 : 対象自発的行為者性(agency)や能動性(activity)を認めない。

4.代替可能性 : (a)同じタイプの別のもの、あるいは(b)別のタイプのもの、と交換可能であるとみなす

5.毀損許容性 : 対象境界をもった(身体的・心理的統一性(boundary-integrity)を持たないものとみなし、したがって壊したり、侵入してもよいものとみなす

6.所有可能性 : 他者によってなんらかのしかたで所有され、売買されうるものとみなす

7.主観否定 : 対象主観的な経験感情配慮する必要がないと考える。

この理論ガイドライン「人格を持った多様な姿」という文の根底にあると考えられる

要はモノのように交換可能なパーツとして魅力を描くのでなく、被写体しか得られない魅力を表現してほしいと言っているのだ

 

女性アイキャッチに使うなと言う要望もこの理論から派生していて

実際は広告にはアイキャッチ自体は不可欠で(そうじゃなきゃみんなに見てはもらえないでしょう)

アイキャッチの内容に人格無視したモノとしての価値しかないところが問題になっている

それゆえ、スポーツ選手などの有名人スポーツしている姿などはアイキャッチにしても問題ない

 

それはイラストにも適用されるのか

この理論本来人格を持った対象モデルになった絵や写真人格剥奪する行為には適用できるけど

から創造された絵にはそもそも剥奪する人格がないんだから適用できなさそうに思える

実際、いらすとやの絵には元々の人格がないし、それが代替可能だったり主観否定されたりしても問題はなさそうだ

 

では、なぜ萌え絵だけ問題視するんだろうか

実は今回の問題はさっきまで議論していた性的モノ化とは別の議論で、

本来メディア効果みたいなのが根底にある

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E8%AB%96

府のガイドラインは萌え絵以外はずっとこれのことを言っていて、メディアに男女不平等描写が盛りこまれていると

人々も釣られて男女不平等な行動をしてしまうのでよくない、という事を言っている

 

じゃあ素直に萌え絵禁止の条文にも「ふしだらで不道徳な姿を描写してはいけない」とか書けばよかったんだろうけど

男女不平等と違ってふしだら・不道徳はなぜそれが悪なのか理論立てが不明瞭なんで

しょうがなく既存理論で構築に問題がなさそうな性的モノ化の理論を元に注意書きを付随させたんだろう

ただこの理論非実在キャラには使えないのだが、そこはあまり考えてなかったんではないか

 

俺らはどうしたらいいの?

とはいえ中の人がいるVTuberみたいに人格が備わっている存在場合いらすとやの絵や文字だけのロゴのように人格のないものと扱うわけにもいかない

男女共同参画ちゃんみたいに元々人格がない存在にも人格見出ししまうのが俺らオタの習性

https://togetter.com/li/1781336

 

であれば、そもそも最初議論に戻って「あくまで俺らはアイキャッチになった事物を交換可能なパーツとは考えていない」と表明し続けるのが正面突破の道だと思う

例えば宇崎ちゃん献血ポスター乳袋さえあれば顔やセリフは別のもの差し替えても効果は変わらなかっただろうか

そんなことはなく、あれは宇崎ちゃんからファンが注目したんだ

 

碧志摩メグキズナアイも戸定梨香も、それぞれ背景があってそのキャラは他とは交換できない魅力があるという声が多くなれば

モノ化されたアイキャッチだという批判効果はなくなるだろう

 

また、隠された動機である「ふしだら・不道徳ではないか」という異議立てに関しては

それを隠した理由をもって堂々と反対を主張すればよいと思う

すなわち、「人をふしだらと断定するのは失礼なのではないか」という反論

この反論を避けたいためにガイドラインでは性的モノ化の理論を持ってきたと思われる

 

道徳不道徳という価値判断は旧来からある価値観を保存しようという動きであり

本来男女共同参画という旧来の価値観を是正する方向の運動とは相性の悪いものである

特にバ美肉男の娘など、肉体の性別から自由になった存在に至っては

「男は男らしく、女は女らしく」という旧来の価値観を揺がすものであるはずなので、俺らの方が先進であるとすら言える

anond:20210930184247

あのガイドラインは、ポスターの主旨に合ったイラストを使ってね と言いたいだけので、

ポスターの主旨と合ってないイラストなら、それがいらすとやだろうが萌え絵だろうが、アウトだっつってんの。

anond:20210930181810

赤松健の件のガイドラインに対するツイッタのことなら、萌えキャラ人格多様性も無いとは言ってないんじゃね?

ポスター等のアイ・キャッチャー的な一枚絵で人格多様性まで表すのは無理だって言ってんじゃね?(まあある種見た目的には一様だと言ってる気もするが)

それはそうとあのガイドラインさりげなくいらすとやをディスってる気がする。

『このような表現をみかけます』がいらすとやイラストオンリーなのが…。

いや、『例えばこのように』の項にも使ってるけどさ…。

全部いらすとやおk

ってよく思うけど、ほんとに全部いらすとやばっかちになっちゃったらさすがにそれはそれで寂しい。

2021-09-26

パン屋イラストいらすとや

https://www.irasutoya.com/2014/06/blog-post_4779.html?m=1

よく見るとこれ、お店の建物パンの大きさの比率全然合ってないけど、お店ってすぐにわかるし、かわいいに振り切ってて

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん