はてなキーワード: [はてなとは
↓
たまたま2ch系の紹介系サイトで話題にのぼっていたブログではてなを知る
↓
↓
「みんななんか頭良さそうなこと話してんな・・・話題のニュースもわかりやすいし、いい感じ」
↓
↓
↓
三日で飽きる
↓
「はてブなら簡単だし書き逃げできるから楽チンだお!痛ニュ死ね」
|
↓
はてブで長文(といっても60,70文字程度)書いて☆集め
↓
「ぶっちゃけ、100文字程度で世の中を論じようなんてガキのやることだよな」
↓
↓
だんだん虚しくなってくる
↓
「そういえば、ハイクってあったよな・・・」
↓
ハイクにはまる
↓
飽きる
↓
|
↓
増田にもスターが欲しい!
id:anondにスターがつく仕組み。
メールは飛ばない。
自分のスターページにも載らない。
id:anondのスターページは誰でも見れる。
作ってよ!>id:hatenastar
9/25追記
[はてなスター日記 - エントリーページにはてなスターを表示する機能を追加しました]
ほんとだ、これで増田にも☆つけられるよ。
ダイアリーを開設して3年目になろうというのに、これといった反応が全く無い。
住所は番地迄は載せてないが町名までは書いている。少なくともその宛先宛名で郵便物が届く事は確認済み。
一応それを見て高校と大学の同級生各々1人ずつマイミク申請が来ただけだった。
実名至上主義をひけらかしてるなどと決して思わないでほしい。実名匿名なんて大した問題じゃない。
これは自分が如何に透明な存在であるかという現実に胸が張り裂けそうになるのを必死になって耐えつつそれを常に忘れないようにするための所作なのだから。
自分はそういう人付き合いをし、そういう学生生活を送り、そういう職業に就き、そういう日々の生活のままで人生を終える。ただそれだけの確認のためだけに。
国際的なIT保護機関である国際IT保護連盟(IUCIT:International Union for
Conservation of Information Technology)は19日、ウェブデザインツールなどの
興隆によりその生存が危ぶまれている「ウェブデザイナー」職を絶滅危惧種に指定した。
IUCITは、絶滅のおそれのあるIT関連職を「レッドリスト」にまとめ、自覚と職業訓練
の必要性を訴えている。現在のところウェブデザイナーの絶滅の危険性は低いとされて
いるが、今回の採択は世界的な危機感の広がりを受けてのもの。
海外ではさまざまなWebデザインツールがすでに開発されており、
国内でもCSSEZやBackground Image Makerなど、海外と同じようなサービスが
展開されている。また、オープンソースライセンスで利用できる写真を手軽に入手できる
ようになったことも、絶滅の危機感を煽る大きな原因となっている。
IUCITが発表した声明によると、今後IUCITはコーディング作業及び素材画像の作成
のみを扱うウェブデザイナーに、その職の危うさに対する自覚を促すと共に、PHP
など比較的容易に扱うことのできるプログラミング言語の習得を支援するキャンペーン
に乗り出すとのことだ。
「無料ツールやWebサービスの質が上がって、Webデザインコストが下がってきている
傾向を強く感じます。便利になるのは良いことですけど、将来への不安は募るばかり
ですよ。増田さん、何か良い解決策はないですか?アドバイスをください。」
と危機感をあらわにする。
今後、一部の独創的な発想を持つウェブデザイナー以外は駆逐されていくことが
予想され、プログラミング技術の取得など、ウェブデザイナーの生存と存続に対して
緊急な対策が求められている。
関連ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070819-00000019-zdn_n-sci
コーヒー話が盛り上がる。お茶目な姉ちゃんにはてブが集まる。そんな増田が好きだ。だから、治らないのかなって増田や、不器用な親父がガンだった増田や、振られた増田にも愛の手を。
話はかわり、それ本当に職員かとか私vsふとん業者を語る不審者 とかいう話がある。この時期、流出名簿だったり環境の変化した人だったりを狙って、そういう事も多くなる。外回りもしやすい気候だしね。だけど、新社会人の増田さんやhttp://anond.hatelabo.jp/20070601230500:title=前よりすっぱり断れなくなった]増田さんも、頑張って断ってください。だまされないでください。
あと、[はてな匿名ダイアリー]オススメ記事トラックバック集積所。いいと思うけどな。この記事だって、その日その日の話題を書き留めるためのものだし。何気に役立つとか今日の増田日記はまだか?とか言ってくれる増田さんがいるのもあるけど。ありがとう。ってわけで個人的セレクション。オルガズムに達する時、中国人も韓国人も嫌いだに言葉の面白さを感じた。あと、少し不思議な(2007/06/01 公園のギャング団)とか。