「研究室」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 研究室とは

2022-11-12

卒業研究は誰のためにやるのか。学生教授無償労働力ではない。

結局さ、大学卒業研究指導教員のためにやってるんだよな

取り組めと言われた研究テーマで、作れと言われたものを作り、やれと言われた実験を行い、指導教員の満足のいくような論文を書き、発表をする。

研究室の教授は、学生のことを自分研究を進めるための無償労働力だと勘違いしているんじゃないのか??評価実験についてこれでよいかと尋ねたところ、「その設定でもいいんだけど、こういう設定で実験やりましょう。この研究は私にとって重要なので」だとさ。なんのために有名国立大入ったんだか。

こういう投稿をすると、ジジババが「なんでその研究室入ったの?」とか的外れ意見言ってくるんだよなぁ。

東工大博士課程学生だけど女子枠導入には賛成

https://www.titech.ac.jp/news/2022/065237

 

東工大女子枠を導入することについて外部の人間がごちゃごちゃ言っているみたいだけど内部の人間としては大賛成。

以下ネット上で見た批判について増田意見

 

学力合格者を選ばないことで質が落ちるんじゃないの?

 

A.前提として東工大学部生は基本的に9割が大学院へと進学する。なので大学院修士課程卒業時の質で考えることとする。

東工大国内でも優秀な大学だと考えられているが、所詮成人したばかりの子供なので、他の大学と同様に入学後に遊び惚けて惰性で大学院に進学する学生が内部生の約3割程度いる。

まり学部一年の頃から飛びぬけた天才と真面目な秀才以外は、東工大生も他の大学生もその間にほとんど差はないということである

 

さらに、大学院修士課程では外部の大学から向上心が高く優秀な学生大学院入試ハードルを越えて院進してくる(概ね内部生の3割程度と同数)。

まり、仮に大学受験が苦手な天才や真面目な秀才ギリギリ落ちた枠の中にいても、そういった学生は他の大学頭角を現した後に東大東工大に入ってくる。

 

したがって学部入試においてギリギリ合格するか否か、の範囲に収まる学生を1割程度落としたところで東工大の質が落ちる可能性は少ないだろうという実感がある。

 

博士課程の人間としては、多様な背景を持つ学生教職員議論できる環境を用意する方が大学の質を高めるだろうという東工大姿勢応援する。

ついでに言えば、鶏口牛後と同じく、学部入試ギリギリ程度ならよその大学の上位を保って卒業したほうがよほど幸せ人生を送れるだろうと思う。

 

 

男女差別は良くないだろ。

 

A.差別デメリットより公平性を保つことの社会的学術メリットのほうが大きいと考える。

現状、女性研究者が少ないことは将来的な研究領域開拓を妨げる大きな障壁となりえる。

上でも述べたが多様な背景を持つ研究者の数が少ないほど議論頭打ちとなり発展が見込めない。

 

 

・それよりも大学女性に対する環境を整えろ。そうしたら女子の進学率が増える。

 

A.整えるためには内部の女性を増やす必要があると考える。外部の人間アンケートなどを取っても活かしようがない。

研究運営に関わる立場から見ても、男しかいない研究室において女性配慮した環境作りを行うことはまず不可能であると感じる。

  

 

・女も所詮枠を用意してもらわないと合格できないって思われる。

 

A.東工大卒業した場合学部入試でお膳立てされたかどうかが本人の評価に関わることは一切ない。

その場合そもそも外部からの進学者はみんな学部入試東工大に落ちた人間じゃんと思われることになるが、もちろんそんなことはない。

 

基本的に本人の評価大学院でどれだけ深くまで研究を行ったかどうか、になる。

研究室での活動を真面目にこなさなかった学生は専門的な知識に欠け、試行錯誤経験や忍耐力を持たず、建設的な議論ができない。

この相手研究能力基本的理系修士以上と少し話せばすぐばれる。

 

このような意見は間違いなく理系修士卒以外の人間が発していると感じる。

また、東工大学部入試を通過することを目的東工大に入る学生東工大に合わないように思う。

仮に入っても当然周りは東工大生ばかりで自慢できることでもないので。

 

 

女子入試面接で「女性活躍社会に貢献するために」とか書いてあるけど東工大に入りたい理由理学工学を学びたいからであってズレている。

 

A.理学工学を学びたいだけなら他の大学に行くか、独学で勉強すればいい。

多くの大学のアドミッションポリシーを見てもわかるように、近年の大学理学工学を学びたいだけの人間を求めていない。

求める人材は次代の科学技術イノベーションを担い、日本未来社会に貢献する意欲のある人間である

 

以下追記

男側から不満が出てくるのは「女だけを優遇する」からだと思う。

工業系の大学女子枠を作るのであれば、女性割合が高い看護学校短期大学医療系の学校に「男子枠」を作って初めて男女平等になる

A.今回の施策男女平等の実現ではなく男女の公平性を調整するためのものであると考えられる。

東工大ニュースではDiversity&Inclusion(D&I)という言葉が用いられているが、グローバル社会ではDiversity、Equity、Inclusion(多様性公平性包摂性)のDEIがキーワードになっている。

男女平等理想社会として目指すべきであるが、男女の性差を超える技術革新が生まれるまでその実現は不可能であり、現状では男女の公平性を調整することが現実的施策となる、と理解している。

 

かに女性管理職候補は欲しかったが、であるならば程度入試学力担保されている文系大学の方が良い。

A.メーカー企業では一般的技術総合職という枠組みで採用が進む。

簡単に言えば理系文系が同じ採用枠内で比較されることはない。

 

まあ、そもそもこういうアファーマティブアクション思想自体マクロ視点で望ましい社会(この場合男女平等社会)を実現するためなら罪のない特定個人(女子生徒優遇がなければ受験に受かったハズだった男子生徒)に不利益を負わせても良い

A. 事前に公表している時点で女子生徒優遇がなければ受かったハズだった男子生徒など存在せず、不利益が生じた個人もいない。

仮に存在するとしたら、これまで女子大学入学できなかった全男子学生不利益を被っていると考えるのか?

またAO入試留学生枠も存在するが、彼らの枠を増やすことも他の学生不利益を生じさせているのか?

 

大学が受け入れると決める人材の種類や割合大学側が決めていいのは当然の権利であろう。

大学が決めたルールと考え方に賛同できないならば大学側も必要としない、というだけだと考える。

 

下手に博士号を取ってもその先の進路が悲惨ということが、すっかりバレてしまい、男女共に総スカン。本当に一流の科学したい奴は渡米している。科学アジア大学には不利すぎる業界

A. 専攻による、としか言えない。

物質理工学院の博士課程学生に限ってはその8割から9割がアカデミアや大手企業就職できている。

また博士課程への経済的支援も他の大学よりも充実していることが多い。

 

 

以下は東工大とは関係ない話題ですがコメントが多かったので増田個人意見を述べます

じゃあ医学部男子多めにとりますっていっとけば問題ないなw

事前に公表しておけば大きな問題にはならないと思います

医学部医者世界に詳しくないので男女のどちらを増やすべきかについては言及しませんが。

男子の少ない学科への男子枠も賛成なんだよね?

賛成です。特に保育士看護師については男性の数を増やすべきだと思います

男性保育士看護師モデルケースが少ない現状、進路を選ぶ際の情報が少ないことは男女の公平性に欠けると考えています

仮に事前に「女性は全て不合格」と公表すれば、女性不利益は生じない?

女子大学存在が許されるなら男子大学も許されるべきだと思いますよ。

多様性を確保した方が研究の発展に資する、という立場なので設立合理性には疑問ですが。

 

さらコメントに対して追記した

anond:20221112230636

2022-11-11

M2の先輩とM1の同期が終わっている

 今の状態を完結に表現すると、ストレスフルで何一つ楽しみがなく(最近一つだけ出来た)、睡眠時間も十分取れない身体精神的にかなり悪い状況。ストレスフルなのは先輩と同期のせいで、何一つ楽しみがないのは時間精神的に追い詰められており娯楽を楽しむ余裕がない。じゃあ過去に戻ってこの状態回避できたかと言われると多分僕にはできない。今とほとんど変わらない状況に収束すると思う。

 弊研究室M2一人、M1二人、B4二人の比較的小規模な研究室なのに、様々なところから来る測定の依頼や共同研究を行っているせいで常に忙しい。そもそもの人数が少ないので学生負担が大きく、一人欠けるだけでかなり厳しい。じゃあ学生同士で協力しあって頑張ろうね!と普通だったらなるはずだし、自分もそう思うが、残念ながらそうはなっていない。M2の先輩はほとんど大学に来ないし、同期のM1指導教官先生が言わないと実験を行わない。幸いにもB4の二人は非常に真面目で優秀であるが、ただでさえ一人の負担が大きいのに、5人分の負担を3人で回していることになる。これは誰が悪いんだろう。誰しもバイアスがあり客観的に見るなど不可能だが、無理やり第三者目線から見るとB4の二人以外、つまり先生、先輩、同期そして僕は少なからず今の最悪な現状に負の方向で貢献していると思う。先生は単純に仕事を抱えすぎで、一学生が何を生意気なと思われるかもしれないがもっと仕事を取捨選択すべきだと思う。先輩と同期は一言では書き表せない。僕は周りに仕事を振るのが絶望的に下手なのが良くない。みんな悪くてみんな良い。以下先輩と同期の悪口が延々と続くので注意。

 弊研究室に一人しかいないM2の先輩は二ヶ月くらい音信不通になって最近復帰したせいでそればかり目立っているが、そもそもほとんど実験しない人だった。じゃあ何をやっているかというと、学生の居室で延々とtwitter違法サイト漫画を読んでいる。本当に救いようのない人間で、こんな人間修士号を本当に与えてしまうのかと大学制度絶望している。M1の頃はよく覚えていないが、M2になってからは本当に数えるほどしかそもそも大学に来てないと思う。1~5月就活云々で来てなかったし、内定が出てから全然実験している様子はなかった。週二くらいで大学に来て↑をやって帰るだけのゴミカス大学院生。けど本人はおそらく自分研究活動を行っている自覚はあったのだと思う。音信不通になった理由研究室雑用研究活動が嫌になってしまったのが理由先生に聞かされたときは本当に理解が追いつかなかった。雑用というのはおそらく研究に使う測定装置の作製工程のことを言っているのだと認識しているが、それにしてもおかしい。なぜなら装置在庫管理は全て僕が行っているし、作業工程をみんなに均等になるように分配していたのも僕だし、なんなら自分には少し多く仕事を振っていた(緊急時対応などで)。先輩がやっていたことはバイトでいうと皆同じだけのシフトをこなすだけの、週3~4時間ぽっちの作業で、それが辛くて大学に来たくないなら大学を辞めるか研究室を変えればいいと思う。研究が嫌になったというのも理解ができず、義務教育じゃないんだから大学中退して就職すればいいのにと思ってしまう。研究はしたくありません、けど修士号は欲しいですというのは通らないということが24歳にもなってわからないのかな。最近音信不通状態から復帰して実験室でなにか作業をしている様子だけど、相変わらず謎にPCに向かい合っている時間は長い。実験していないかデータはなく、シミュレーションなども行っていないので何をそんなにPCでやっているんだろう。更にムカつくのが、上記にある測定装置の作製はしたくないのに、測定装置は平気で使っていく。どういうメンタルしていたらためらいなく使うことができるのだろうか。無銭飲食とやっていることは変わらず、こういう人間が部下の手柄を自分のものにする上司にゆくゆくはなるのだと思うと本当にイライラする。大学院は博士を増やす前に修士をもう少しまともに審査してほしい。先輩のような人間自分と同じ学位を持って社会にでることが何より嫌だし、修士価値を落としていることを自覚しながら先輩には生活を送って欲しい。僕も研究結果的に特段優秀な学生というわけではないので、修論審査に落とされるのは構わないが先輩のような人間修士号を与えないような仕組みづくりをして欲しいと切に願う。とりあえず最近イライラの原因の9割は先輩の存在。ほかはおまけ。

 次に同期。こいつはやれといえばやるが、逆に言わないと何もやらない。修士学生って自走することを求められるはずなんだけど、それすらも僕の認識が誤っているのかな。自分研究考察するところは全て先生か他の人任せで、すべて用意された環境ちょっとだけ実験をしてそれで卒業するつもりらしい。先輩もそうだが、このような人種他人自分のために何をやってくれているのかに興味が無いのだと思う。もしほんの少しでもその意識があればやれることをやっているか、本当に性根が腐っていて何も感じていないかのどちらかだと思う。そいつ5月実験したデータがまだ解析されておらず、急にそのデータ必要になったので何故か僕が睡眠時間を削って死ぬ気で解析をしている。なんで???。当然本人にやらせようと思ったが、本人はそもそも解析について理解していないだろうし、過去の先輩が作ったプログラムアレンジする能力もないので言うだけ無駄判断した。これで同期が困るだけなら僕は絶対に協力しなかったが、先生及び親しい関係者の方に迷惑がかかるのでそれは避けたかった。先生も当然解析が終わっていると思っていただろうし、僕もそう思っていた。この半年何やってたんだお前は。これで常人のフリして就活してるから本当に終わっている。やっぱり短い時間でその人が優秀かどうかなんて特に新卒採用だと見分けるの不可能。先輩ですらいわゆる人気企業内定をもらっているわけで、もう本当にやるせない。

 自分修士に夢を見すぎていると言われればそれまでだが、それにしても限度というものがあるはずで、僕が常識知らずなだけで大学院生の平均はこのレベルなのか?

2022-11-08

anond:20221108171739

俺は大学クソつまらなくなったか大学を4年で中退して就職してるけど人生すげー楽しい

他人から遅れる」「正規ルートから外れる」なんて考えずにもっとエンジョイすりゃ良いのさ

自分人生なんだからもっと自分らしく生きなさい

あとクソ研究室は国に報告してやりなさい

https://www.moj.go.jp/JINKEN/index_soudan.html

斯くして私は象牙の塔から逃げ出した。

私は今年度をもって大学院中退する。

人生において最初でおそらく最大の挫折。それがこんなことになるとは思いもしなかった。

辞める前に今までの記録を残しておこうと思う。

私は元々好奇心が旺盛であり、なんでも「面白そう!楽しそう!」で物事を決める人間であった。

高校も「この学校面白そう!全寮制だって!」の一心で家から離れ、3年間寮生活を送った。

また、大学学部を選ぶときも「高校化学めっちゃしかったし、化学科に行こう!」の気持ちだけで1浪して都内化学科に通った。

友人たちは、いわゆる楽単と呼ばれる楽に単位が取れる科目の情報を集め、楽に卒業までの単位を集めていた。

しかし私は、興味のある科目は全て取り3年生になってもほぼフルコマという大学生活を送っていた。

大学4年生になる春を迎えた瞬間、世界に疫病が蔓延する。そう、新型コロナウィルスである

このまま大学生活を送っても、まともな研究ができなさそうだなと思った自分は1年間休学をした。

休学している間はアルバイト漬けの1年であった。

平日の昼間に週6で入れる若者である私は重宝され、1年間楽しいアルバイト生活を送った。

楽しすぎて103万円の壁を余裕で超えてしまったのもこの頃である

そして、2度目の4年生を迎える2ヶ月前、就職大学院進学かの選択を迎えた。

元来、研究をしたいテーマが決まっていた私は大学院進学しか考えていなかった。

家の近くの某国立大学の先生がそのテーマ研究していたので、そこを目指して院試勉強を始めた。

無事合格し、卒論も書き終え、希望に胸を膨らませてその大学院に入った。

しかし、入ってから絶望

やりたいと伝えていた研究テーマは別の人に渡され、私は別の1年目のテーマを任されることになった。

1年目ということで引き継ぎももちろん存在しない。

その研究教授の思いつきで方針が変わる、後出しジャンケンで取ったデータを捨てられる、パワハラアカハラ日常茶飯事であった。

人格否定もあったかな、個室でよく詰められました。過去自分選択否定されました。今思うと教授人格破綻していたのかな。

それが4ヶ月ぐらい続くとその人の顔すら見たくなくなりました。相談もできなくなりました。

結果が出ない→叱られると思って相談ができない→進め方がわからなくなる→結果が出ない

悪循環

この頃から、家ではよく笑うようになりました。研究室の辛さを忘れるように。

その後、家でよく笑う自分研究室で陰鬱になる自分、どっちが本当の自分がわからなくなりました。

9月の半ばに「このままじゃ2年での卒業は難しい。」と言われて心が折れました。

元々1浪1休なのにこれ以上遅れられないと思いながら生きていた矢先、この一言自分の心に大きな穴を開けました。

同級生就職結婚といった人生イベントを徐々に始めている。

その様子を象牙の塔から見続けるのには限界があった。

辞めたあとはどこかの学校非常勤講師をできればいいな。

持っててよかった、教員免許

こうしてただの24歳、無職が生まれたのです。

大学院は出来る人がもっとできるようになればいい、無能は去るべきだ。」と言った教授ありがとうございました。お言葉に甘えて去ろうと思います

最後一言

ブラック研究室なんて、潰れろ。

研究室つらい

研究室にいることが辛い

発達障害がある学生です

見た目や振る舞いが普通の人と同じになるように一応は努力しているんですけども

やっぱり異常な学生であることが隠せなくて

全く馴染めません

頭も良くなかったため、あんまり人気ではなかった研究室にいますが、わたしのせいで研究室自体の人気はますます下がり、ヤバめの生徒の受け皿的な位置に落ち着いてしまいました

また、頻繁な通院や不登校気味、無気力な態度などにより、他の学生らの意欲も落としまくってしまい、半分くらいのメンバーがもう来ていません

自分は最悪な学生です

自覚できるくらいの客観性を持っているのがもっと嫌だ

それらをメンクリで話したら薬が増えることになりました

学生生活がこんなんだから就職もうまく行く気がしない

そもそもこれまでの人生共同体の中でうまく生きられたことがない

どうにかしなきゃいけないとは思うんですけど、どうしたらいいのか全くわかりません

研究室生活にずっと憧れていたのに、もうどうやって逃げるかということしか考えられないです

2022-10-30

anond:20221030103206

ハロウィンやらクリスマスやらバレンタインやら機会はあるでしょ。そうでなくても普段から教授にお世話になってるじゃん。ゼミ研究室お菓子持っていかんのか?薄情^〜!!

2022-10-29

俺が国会議員になったらやりたいこと

増田Twitterヤフコメを参考に民意を汲み取り、先進国ジャーナルのサマリーを教えてくれる専門家複数名いつでもコンタクト取れるようにして、会社研究室現場仕事も手伝ってみて庶民の困難を一緒に考える。そんな政治家になりたいです!みなさま、清き一票を!

女が高学歴になると学生結婚が増え、出産率は向上する

「女が高学歴になると結婚しなく(出来なく)なるって言われているけれど

周りに院卒の女性が多い環境にいるけれど、みんな凄く結婚は早いよ?学生結婚が多いし、そうじゃなくても恋人はいて大抵は卒業後数年で結婚してるし制度に恵まれいるか出産もしてる

一方数少ない学部卒の私は未だに独身で物凄く惨め

女は高学歴の方が結婚やすいと思うんだよねー

だって女が高学歴だと、同等以上の学歴の男と簡単出会えるじゃん?院だと研究室人間関係も密接だったりするからそこでパートナーを得やす

逆に低学歴だとそもそも周りに碌な男がいない事が多いし、仮に仕事高学歴の男と出会ったとしても彼等は底辺の女を対等な人間として見たりはしないか恋愛結婚には基本繋がらない

から女の高学歴化が進めば、晩婚化どころか早婚化が進むと思う


女性には結婚を考えているパートナーがいる。子どもは大好きだが、現実を前にした時、子どもをほしいという気持ちは全くなくなった。「子どもは無理」と言う。」

https://news.yahoo.co.jp/articles/49292a5ee5f0b4777997c57a6aef931957adadd3

例えばこの女性だけどさ、yahooでは奨学金を借りてまで大学に行くなというコメントも多いが、

でもこの女性大学に行かず高卒就職した場合

結婚を考えているパートナー」なんてそもそも得られなかった可能性が高いんだよね

女は低学歴だと人生詰むよほんと

何故かそういう視点フェミ言論も割と無視しているけれど

2022-10-27

水素爆発を防ぐ為に

水素は軽い気体で、ガス密度が小さいため、空気酸素窒素と比べると4倍以上の速さで空気中を拡散します。滅多に爆発する事はありませんが、空気中の爆発限界は4.0%~75%とアセチレンに次ぐ広い爆発範囲ですので、細心の注意が必要です。また無味無臭のためどんなに高濃度になったとしても漏洩を感じ取ることができません。水素漏洩させない事こそが重要ですが、万が一漏洩した場合に備え、警報器で検知する、漏洩した水素を溜めないの3段階の対策重要になります

研究室や密閉空間とならざるを得ない環境下で水素使用する場合には、検知器を使用して常に水素濃度を監視する事で、水素爆発を防ぐ有効手段の一つになります

https://lab-brains.as-1.co.jp/article/knowledge/2022/03/16751/

anond:20221027105655

2022-10-20

研究PCを初めて研究室に置いてきた

肩の荷が降りた感じがして良い感じ

今日はもうできないのでおしまい」って、理屈で諦めがつくから気持ちも切り替えられたのだと思う

しかしたらずっと、理屈では電車とか家でもできるのに現実には疲れてたり誘惑に負けたりしてできないという認知協和が起こってたせいで、余計しんどかったのかもしれない

2022-10-13

ものすごく期待してた教授講義

ものすごく失望した。

先生の中の時間20年前で止まっているみたいだった。

芸能人に会った」「取材を受けた」「フォロワーが○○○人いる」とかしょうもない自慢ばかりで本当にガッカリした。

研究室第一希望で考えていた人だったのにな。残念。

人生ピークをいつまでも引きずるようにはなりなくない。いい年の取り方をしたいと思った。

2022-10-10

卒研むりでもうダメかもしれない

https://anond.hatelabo.jp/20210703145653 を書いた者です。

去年苦しんでいたB3の実験単位が出なかったけれど進級はできて、B4になった今年の前期に再履修して単位は確保できました。

ほっと胸をなでおろしたのも束の間、今度は卒研に苦しんでいます

4年になって卒業も見えてきたし、「卒論参加賞」と聞いたこともあって油断していたけれど、そんな甘いもんじゃなかった。

指導教員テーマを与えられて、関連論文を読んだりプログラムを作ったりして、はじめのうちは敷かれたレールの上を走っていくような感じだった。

それでも少しずつ苦しくなって、現在一人暮らしの部屋に引きこもっている。

研究室には行けてないしオンラインミーティングも怖くて出席できていない。

何が苦しいのか、と考えると答えるのは難しいけれど、がんばって言語化してみたいと思う。

しいていうならタスク割りが苦手なのかもしれない。

短期的な目標から今やるべきことを逆算して、少しずつ進捗を生んだり壁にぶち当たったりして…というのが極端に苦手。

今手を付けてるのはこれで、これがうまくいかいからじゃあこっちをやればいいのか、みたいなことができない。

それとわからないことを質問する精神ハードルが高い。

こんな簡単なことで躓いているのに聞いたら馬鹿にされないだろうか、というようないらぬ心配をしてしまう。

指導教員研究室の先輩も悪い人ではなさそうだし、内心馬鹿にしていても表に出すようなことはしないはず。

そうわかっているつもりでも質問メールを送るのをためらってしまう。

結局私のプライドが高すぎて実力に見合っていないだけということだろう。

あと研究室空気感も苦手だ。

育ちがよくてお勉強ができて自己肯定感が高く冗談でも他人悪口を言わないようないい人ばかりなんだけど、私のような片田舎から出てきた人間にとっては「いい人」すぎてなんだか心苦しい。

いわゆる「大卒の壁」のようなものを感じている。

高学歴の世界に来てしまったんだなあ、と同時に私は相容れない世界なのかもしれないなあ、という気持ちが頭から離れない。

そして己の無能さに絶望している。

研究の進捗を生めていないことに対してはもちろん、現実から逃げてしまったという事実にも絶望している。

苦しい。

入学直後に授業に出れなくなった時の気持ちはこんな感じだった気がする。

あれから立ち直って「もうこんな目には合わないだろう」と高を括るっていたけど、そんなことはなかった。

なんとか卒業したい、と直近の2,3年は思っていたけれどもうダメかもしれない。

そう考えてしまうくらいには追い詰められている。

今置かれている状況は研究室の人には迷惑ばっかりかけてるし、私も私の周りの人も誰もが嫌な思いをしていてよくないとは思っている。

思っているけど逃げて自分を守ることで精いっぱいだ。

本当に苦しい。

そして迷惑ばっかりでごめんなさい。

なんとかこの宙ぶらりんな状況を脱したい。

卒研をするならするとか、しないで中退するとか、休学や留年を挟んでいったん落ち着くとか、策はいろいろ浮かんできた。

早いうちに相談するなりして身の振り方を決めたい。

anond:20221010052502

元増田ちゃんと読んでないから話違うかもしれないけど、上場企業エンジニア女性数人で集まったときに「男は必要なこと(要は雑用も)を自分で考えてやれない」って話題に上がったよ

最初自分会社だけかと思って「実は私のとこでは、男性陣が必要なことやらないから悩んでて…議題に上げてもみんな無視するから結局女性陣がやってるんだ…」って打ち明けると、みんなが「えっ、うちもそう!」ってなって発覚したんだけど

大学研究室も、女がいるとこはある程度きれいにしてるのに、男だらけだとだいたい荒れ果てるのはそのせいだと思ってる

2022-10-09

東大発」と言われて東大研究室か何かから出てきたもの想像する人とただの東大卒が立ち上げたプロジェクト想像する人と東大前発や駒場東大前発の電車想像する人の間にはマリアナ海溝より深い断絶がある

anond:20221009114113

ただの薬物依存だし常に覚醒する必要性がない

俺は仕事関係覚醒してるのがマジで重要なんだよ。

から思えばコンサータなしで大学受験とか研究室とかよく乗り切ったと思う。

まずは運動食事では?

コンサータ飲み始めるずっと前から運動はしてるし食事も当然気を使っている。

アラフォーおっさんだけど体重高校生の頃と同じだよ(当時から太ってたという意味ではない)。

しろ当時より筋肉あるので見た目のスタイルはよくなった。

2022-10-07

anond:20221007095809

的外れ

的外れ思い込み深読みし過ぎてるのはお前だろう。

俺は似ているとしか書いてないし、ニューラルネット自体大学研究室でやってたので普通に理解している。

2022-10-02

anond:20221002103425

落ち着いてくれ。

冷静に考えればわかることなんだけど、こういう形式選考を課されれるのは大企業総合職(か、採用水準が総合職相当の専門職)の枠。

それもプロパー社員(中途ではなく新卒時点で入社する社員)。

この時点で、大卒見込かつ大企業総合職以外がカットされる。

日本大卒割合は5割、大企業で3割(従業員数比が3割)。

仮に大卒者の方が大企業従業員になりやすいとして4割が大企業で働くとしても、0.5×0.4で2割の人になる。

この内、工学部やその他理系のいくつかの研究室は推薦という方式就職方針を採っていて、「就活」には関与していないことが多い。

仮に推薦就活者を大企業就職かつ大卒者の1割とすれば、0.2×(1-0.1)で1割8分になる。

世代で18%の人しか経験していない活動を大多数とは俺には思えないんだ。

もちろん、この数字大学院進学や起業フリーター非正規雇用飲食バイトから正社員登用などを完全に除外しているので、実際の経験率はもっと低くなることになる。

2022-09-30

今後労働者自己研鑽を重ねてめざましい成果を挙げ続けないと詰むぞ

みたいな財界人がほざく脅しマジでうぜえ。

首都圏で働く労働者の大半は、

塾講のバイト以上中学運動部大学院研究室以下程度の心身の負荷で仕事こなして、

家帰ったら飯食ってソシャゲYouTube時間費やして、休日はひたすらダラけるとか家族サービスするとかで

自己研鑽もクソもない過ごし方ばかりしてて、

そんな風にボーッと生きてても住宅ローン組めて、子供育てられて、なんかちゃん家計が回ってて、老後2000万円はまあ貯まるだろうってくらいの給料貰えてるって感じだぞ。

『頑張って頑張り抜いてなおかつ競争に勝ち続けないとビジネスマン諸君には恐ろしい未来が待ってるぞ!!!

みたいな柳井っぽい悲観はごく一部の上級ビジネスマン(経営者とか銀行員とかコンサルとか)にしか当てはまらいからそっちの世界勝手にやっててくれよ。

日本は衰退してるし景気もずっと悪いし、いかにも先行き不安っぽい感じあるけど、自分や周りみててその影響を感じたことないぞ。

待遇別に大して悪化してないし、なんなら勤続年数増えるだけで勝手に基本給上がってくくらいだし(30歳以降、6~7年に1回くらい訪れる実質年功序列の昇格タイミング年収100~200万くらい上がるし)。

会社から出ると同時に近くの喫茶店に同期や先輩と集合して2時間くらいサボってるとか、生活のために残業代稼ぐとかはできなくなったけど、

それでも日中パチンコ行ったら便所で仮眠とってるとかは今でも普通にやってるぞ。

でもサラリーマン人生通算で3億くらい稼げるだろうしまあ60歳までこの調子で逃げ切れるよ。

意識高いビジネスマン煽りなんか無視してみんなもっと楽になったほうがいいよ。

TOEICとかPythonとかなーんも勉強する気ないし、サラリーマンとして成長する気すらないけど絶対人生詰まない自信ある。

そして、世の中の大半のサラリーマンは同じようにこの調子でも詰まないんだよ。

社員150人くらいでニッコマ卒がなかなか高学歴扱いされるような無名中小でこれよ?会社黒字デフォよ?

2022-09-21

anond:20220921204351

ワイが博士課程にいた頃にD5くらいの先輩が隣の研究室にいた

その人の研究内容は知らないけど

博士論文通せてないわけで研究者としてはイマイチなんだろうと思う

ただ、ビジネスセンスはめちゃくちゃあって

自分で興した会社が安定して大幅黒字を生み出す会社になってると聞いた

すでに社長は他の人に譲ってるものの、その会社株式は大量に持っていて

配当だけで普通サラリーマンより収入がある謎の学生になっていた

BIとか妙なこと言い出さなくても

研究者として優秀ならDCとか取れるわけでしょ

DC取れなくてもD5先輩みたいな選択肢もあるので頑張ってほしい

同期が嫌い

大学研究室の同期が無理すぎる。

平気でゼミサボる。朝早くからあるわけでもないのに欠席の連絡は始まる1時間前で、理由体調不良資料も作ってこない。1週間まるまる体調不良じゃないなら作れるだろうに。空いた穴は出席した人だけで埋めるから実質押し付けられている状態になってる。たまに出たかと思えば教授ちょっとしたミスや小言に半ギレし、空気を悪くする。最悪。こんなんで単位が与えられるのだとしたら納得いかない。学歴フィルターにはかからないレベル国立大学一般で入ってるだろうから真面目に受験勉強はしたんだろうけど、それにしては一般常識がなさすぎる。あと半年長いよー。

2022-09-16

科研費を貸与型にすると

学生が成果のある研究室殺到し多額の資金を持ってくる学生か相当優秀な学生メンバーとなる

普通科高校生研究室大学を選ぶ

研究室配属漏れ学生学士過程単位取得退学を狙う

OBOGには同窓会から寄付のお願いが頻繁に届くようになる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん