「スクリプト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スクリプトとは

2023-02-18

anond:20230218223602

似たようなシチュだけど、俺は「このスクリプトに全ての内容が書かれているから読めば分かるはずですよ☆」と言ってぶん投げる予定です。

マニュアルとか残されるよりよほど明確に何をやりたいのかが分かるはず。どれが何のプログラムかは分かる様に置いてくる予定ですが。

2023-02-10

anond:20230210123221

ブロックフリーライドとか言ってる人はそもそもブロックの仕組みを理解してないんだと思う

これは自分デバイス上の表示コントロール権限自分が持つべきていうシンプルな話だよ

これが目に見えないマイニングスクリプトだったら気持ち悪がるけど、普段から親しんでる広告だと同情的になるのは認知バイアスにすぎない

現代広告というのは各種のトラッキングが織り込まれた高度なスクリプトと言えるレベルのもの本質的に大差ないんだよ

行儀の悪いもの他人デバイス上に押し込んでマシンヒューマン側の処理リソースを奪って来ているのは広告事業者のほう

ブロックアプリによっては行儀のいい広告だけは許可するものもあるのが、それが現代広告本質を表してる

もとからアクションする気がないものローカル上で非表示にしたところで広告収益性は変わらないし、やせ我慢して表示させて注意力と時間を奪われ続けるのは愚かな行動としか言えない

そもそも悪質なものブロックしていかなければ、成果がでないように無視していかなければ、この業界というのは健全化しない、前進していけないんだよ

FBIですら市民情報セキュリティ上の理由広告ブロックツールの利用を推奨しているのが現代インターネット広告惨状

ブロックを一律にフリーライド揶揄して使用するべきでないかのような圧をかけるのは、健全業界の成長を阻むという意味反社会的行為とすら言える

そのへんをよく学んでみてくれ

今の広告の在り方というのは絶対的な、Webエコシステムの前提とするべきようなものではないと分かるはずだ

昔のインターネットを知らない人には想像できないかもしれないが、このような不快広告スキームに頼らないで済む未来Webのあり方を模索していくのが今後の人類課題でもあるだろう

2023-02-03

最近UserScriptを書くのが楽しい

最近UserScriptを書くことに目覚めて、不便なWebサイトちょっと改造して好みにするのにハマってる

例えば「辞書系のサイトなのにページを開いた瞬間から入力欄にカーソルがあってないのがいや」とか、そういう細かい点をこちらで勝手に改修するするような感じね

で、増田において「この人記事に対して毎回○○って反応つけてるけど面白いと思ってやってんのかな? 面白いと思ってやってんなら致命的に自分センスが合わないから消したいし、面白いと思ってないならただの害悪から消したいな」と思うことがあるわけですが、そういった異なる価値観に対して自動的に適切な距離を置くためのスクリプトを作ったのでメモがてら貼り付けておきます

// ==UserScript==
// @name        ますどくさいスイッチ
// @namespace   Violentmonkey Scripts
// @match       https://anond.hatelabo.jp/2*
// @grant       none
// @version     1.0
// @author      anond
// @description description
// ==/UserScript==

(async () => {
    // ここにNGワードをどんどん追加する
    // 基本は文字列文字列で引っ掛けにくいなら正規表現でもいい
    const keywords = [
        "あえいうえおあお",
    ];

    const checkedMarker = `data-a${Math.random().toString(36).slice(-8)}`;
    const query = `div[id^="excerpt-"]:not([${checkedMarker}]`;

    const delTree = () =>{
        const elems = [...document.querySelectorAll(query)];
        for(const elem of elems) {
            const textContent = elem.textContent;
            if(keywords.some((x) => (typeof x === "string") ? textContent.includes(x) : x.test(textContent))) {
                const parentContainer = elem.closest("li");
                parentContainer?.remove();
            } else {
                elem.setAttribute(checkedMarker, "true");
            }
        }
    };

    delTree();

    const mo = new MutationObserver(delTree);
    mo.observe(document.body, { childList: true, subtree: true });
})();
  1. ブラウザーにTampermonkeyやViolentmonkeyをインストールしUserScriptを動かせるようにする
  2. インストールした拡張機能ダッシュボードを開き新規スクリプトを追加する
  3. 上記全てをペタッと貼り付ける
  4. 配列keywordsに消したい文字列またはそれにマッチする正規表現を入れる
    1. いくらでも追加可能
    2. 多少増えたところで大して重くはならないと思う
  5. Ctrl+Sを推して保存する
  6. 記事の反応のうち消したい文字列に当てはまる発言(とさらにそれに反応した発言)がツリーから消える

keywordsを増やして君だけのどくさいスイッチを育ててね!

(追記)

ぐええ 文字勝手に置換されてる…不便だなあ

>」となっている箇所を「>」を半角で入力したものに置き換えてください

ツイッターAPI有料化されるそうです。

TwitterAPI有料化へ 無料提供は9日で終了 「詳細は来週発表する」 - ITmedia NEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/02/news171.html

Twitter API有料化」の影響範囲は? 現状から予想できること(1/2 ページ) - ITmedia NEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/02/news204.html

TwitterAPI有料化へ - CNET Japan

https://japan.cnet.com/article/35199526/

赤字体質のツイッターを買収し、遮二無二に黒字化をめざす

イーロン マスク氏は、これまでも社員リストラや、サードパーティ

クライアントアプリ遮断など、強権的な新施策をつぎつぎと打ち出しています

Twitter、約4400人の契約社員「通知なく」リストラか。正社員に続いて | Gadget Gate

https://gadget.phileweb.com/post-21187/

Twitterサードパーティアプリ全面禁止。無言で新ルール追加 | テクノエッジ TechnoEdge

https://www.techno-edge.net/article/2023/01/20/735.html

これらの施策に対して、世の中では、否定的見方と、仕方ないという見方

しろ肯定的見方と、自分関係ないという見方に分かれているようです。

「詳細は来週発表する」なので、APIを利用した検索投稿ID連携など

どの部分に影響するかはわかりません。

しかし、サードパーティアプリ全面禁止している理由が、広告非表示だった

ので、APIを利用した検索は、有料化可能性が高いと思います

私の場合APIを利用した検索検索した結果をGoogle Apps Script

処理して、ブログメール投稿する処理をしていました。

ブログの数は6つ、それぞれ1日1回の検索なので合計1日6回の検索をして

いました。

ツイッター以外にもYoutube,koboなども検索してあわせて自動投稿していますが、

ツイッター検索がメインでした。

ニッチテーマ検索していたので、1回あたりのツイッター検索の最大件数

100件くらいがちょうど良く、個人的情報収集に役立っていました。

また、自動投稿していた、ブログは当然公開されていたので、ごく一部の

ニッチな分野の調べものをする人には、多少の役には立っていたと思います

しかし、これらのブログ収益は無いので、API有料化により、終了となります

ツイッターAPI知識が、全くなかった私が、やっと作った自動投稿処理も

もう使えなくなります

世の中には、同じような人が、いるんじゃないかと思いましたが

ツイッターに定期的に投稿するボット作成者さんくらいみたいで

検索してる人はあまり、いないようです。

みんな使ってるはずだからもっと大騒ぎになると思いましたが

そうでもありません。

有料化したら、継続は困難なので、自動投稿処理の停止(トリガ―削除)の

対象スクリプトを午前中調査していました。

個人的には、悲しい出来事ですが、大きな影響はないのかしれません。

2023-01-29

スクリプトAIがひたすら文字列ランダムに組みなおして再投稿を繰り返してるだけだった

2023-01-26

anond:20230126194045

スクリプトかなにか?と思ったら手動みたいなんだよな

凄いよな

はてな匿名ダイアリーにもDXは必要だと感じる

2023-01-25

anond:20230123225612

5ch運営はどうしようもない。

突然変なプロバイダ規制で数か月書き込めなくなったり、逆にスクリプト荒らしには規制しなかったり。

うそういうものだと思っておくしかない。

2023-01-24

anond:20230123225612

なんJ、なんGが荒れまくって運営がろくに仕事しないのをいいことにJ民が過疎気味の専門板に散らばって侵攻しまくってる

スプリクトが来なくてスレも流れない派生板としてなんUがあるのに

そっちのスレ荒らしスクリプトじゃなくてレス野郎)が現れて荒れたらこの板でやろうぜーって勝手なんJ何の関係もない専門板に自分たち用のスレを立てて猛虎弁で喋り倒し

専門板の方に荒らしが来たらまた新しい派生スレを立てて

荒れてるスレ機能してないからもう次スレ立てるのはやめたら?と提案しても「あれは隔離スレからw」「なんUの本スレクリーンに保つために必要便所」と言って聞く耳持たない

J民にとって「平和な」スレではチャット感覚で板違いスレ違いの雑談を始めて割れサイト盗撮動画が出回っているサイト名前を出したりエロ画像を貼ったり

pink板にそういう話ができるスレがあるよってやんわり教えてもやっぱり聞く耳持たない

強く言うと逆上したり面白がって余計に荒れるのは目に見えているのでどうしようもない

荒れてる方のスレ隔離スレとして本当に機能してるならまだしもJ民のための派生スレはどんどん増え、原住民が使ってるスレにも顔を出すようになって的外れ説教かましたり

何か質問があれば質問スレに行けばいいのに単発の質問スレを立て、たとえ住人にスルーされても専門板だからそのクソスレは何日も何週間も残り続けスレ一覧を圧迫する

早く帰ってほしい、あと運営仕事しろ

2023-01-23

かつて一世を風靡したなんでも実況J板の現状

この1年間に凄まじい勢いで5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)が変わろうとしているので今後のために書いていこうと思う。

約1年前のなんでも実況J板(以下なんJ)はグロ画像を高速で貼ってスレを埋め立てるスクリプトや、意味不明韓国語を高速でレスするスクリプト夏目漱石の一節で埋め立てるスクリプトなど多数のスクリプトに荒らされる被害を受けており、雑談スレや時事スレはおろか本質である実況すらもままならない状況が常態化していた。

スクリプトの正体は誰から相手にされなくなった精神病患者説、アフィリエイトブログへの転載を辞めさせ本来の実況スレを取り戻す目的説など様々であった)

そのせいか度々なんJサーバーダウンを起こすようになり、なんJ民はなんJに代わる新たな移住先を探していたが一向に移住が起こることはなかった

過去戦場実況板に移住しようとした際に大失敗し、黒歴史したこと移住がなかなか進まなかった原因の一つである

そんな中で転機は突然訪れる。

2022年3月下旬なんJが突如長時間サーバーダウンに陥りスレ消滅してしまった。

日頃の避難訓練により避難J(したらば掲示板)やニュー速VIPなどに集まったなんJ民は「みんななんGという板に行ったらしい」という情報を聞きつけなんでも実況G板(以下なんG)に集結。

使い勝手の良さ、これまでになかった規模の長時間なんJ鯖落ちアフィカスによる対立スレ煽りスレがしばらく立たなかったこと、そして何よりスクリプトもなんG移住についてこれなかったこから平和なんJが帰ってきた」と歓喜し、移住決断した者が続出した。

この経緯はなんJwikiにも詳しく記載されている。

https://wikiwiki.jp/livejupiter/%E3%81%AA%E3%82%93G

最初は「なんJが復活したらJに戻る」派閥と「このままGを使う」派閥対立を見せたが、●スレ民(競馬スレ民)など一部の定期スレたちは既になんG定住を決めていた。

そして、奇しくもこの鯖落ち日が春の選抜高校野球開催期間中であった。

避難J(したらば掲示板)は今まであくまでも避難所という使い方であったため定住による恒常的な実況を想定しておらず、このまま毎日野球実況をしていては避難Jをぶっ壊してしまう恐れがあったため、

なんGで実況してみようという動きになる。

結果的に実況は成功し、数日後に控えたプロ野球開幕戦にもサーバーが耐えうるという判断がされた。

なんJとなんGでは使用している5ちゃんねるのサーバーが異なる

※元々実況に強いサーバー使用していたなんJであるが、毎年開幕戦オールスタードラフトなど特別な日は非常に重くなっていたためなんGは不安視されていた。

そして結局、プロ野球が開幕するころにはすっかりなんGを使う者が大多数を占めており、開幕日のなんJの勢い1位はVTuber実況スレであった。

なんJでは元々バチャ豚が嫌われており、なんGでVTuberの実況を立てるなと念押しし続けた結果、バチャ豚はなんJ復活後大人しくなんJに帰った。)

しか楽園は束の間、なんGにもアフィカスがやってきて煽りスレ対立スレを乱立。そして恐れていたことにスクリプトまでなんGにやってきてしまった。

ここまでされてなお、スクリプトに何の対策も取らない5ちゃん運営になんG民は激怒しだす。

5ちゃん運営に直訴しても「グロ画像なんて私の頃は~」などと今時中学生でもしないような謎のグロ耐性イキリをしだしたり「荒らしスルーが一番」などとのたまいたり、

書き込み携帯回線規制するなど何の解決にもならない的外れ規制運営内ではスクリプトに目もくれず終始内輪ノリなどなんG民からヘイトは溜まる一方であった。

そして2022年7月、いつものように暴れ回っていたスクリプトMLB中継の大谷実況スレを荒らすと純粋メジャー実況を楽しんでいたなんG民が遂に痺れを切らし、

規制議論板(運営のお膝元)でメジャー実況しようや」と提案。なんG民による規制議論板侵攻が開始された。

「これに懲りた運営スクリプト対策をすれば勝ち」「実況スレなどを乱立させたなんG民を規制したら『荒らしに反応した』というヒットマークを出してしまうため勝ち」

という勝ち戦であり、この動きにはケンモメンも絶賛。一方で5ちゃん運営自分のところが荒らされた時だけ都合よく規制議論板のスレ立てには浪人(5ちゃんねるへの課金)を必須にした挙句荒らしスレを立てたなんG民の浪人を焼いてヒットマークを出してしまう。

なんG民は「スクリプトに荒らされているなんGをどうするかの議論だ」などスレ正当性を主張、また運営の気分次第で浪人が焼かれる(課金者をBANする)ことに対して不信感を募らせた。

規制議論板への移住は進んだわけではなく結果的になんGを使い続けることになったのだが、この頃から3ちゃんねる」という別の掲示板認知度が上がりだした。

5ちゃんねるとは違って日本語が通じる運営になんG民は感激し、5ちゃんねるのなんGは「5G」、3ちゃんねるのなんGは「3G」「さんG民」などと呼ばれ出し、避難所的な使い方をする者が増えた。

しかし5ちゃんねる専用ブラウザ大手「chmate」で閲覧するために初期設定等を済ませなけばならず、少々ハードルがあるのが課題だった。

それでもなおスクリプト暴走は止まらず、なんGではスクリプトの正体を突き止めるために一部で特定活動等も行われた。

しかし同時並行でアフィカスによる煽り対立スレ悪化するのみで純粋雑談レスをしたいなんG民は辟易していた。

一方その頃5ちゃんねる運営はと言うとようやくスクリプト対策に本気を出したかと思いきや「みんながキリ番を狙ったら、スレが埋まっちゃう!」などとてもじゃないが2023年の会話とは思えないどうでもいい議論(笑)を繰り広げており

なんG民は本気で5ちゃん運営を見捨てた。呆れて言葉も出なかった。

そして本日未明、なんGで行われていた海外サッカーの実況スレを当然のようにスクリプトに荒らされ、ブチギレたなんG民がさんGで実況を開始。

3Gでは埋め立てスクリプト対策豊富コマンド、そして何よりも運営が「ツールを使った埋め立て行為には法的措置検討する」ことを公言していることからスクリプトはさんGには手が出せず、皆快適な実況を楽しんだ。

勢い数十万でも鯖落ちしないことが確認されたのだが、相手にされなくなったスクリプトがまた暴走しなんGのスレ一覧を破壊ドン引きしたなんG民によりさら3ちゃんねるへの移住が進んだ。

一方スクリプトの正体とされる人物必死でさんGにて3ちゃんねる運営3G移住民を下げるレスをするも自演防止コマンドによりバレて退散、なんGでのスクリプト荒らしに戻った。

ここまでがここ1年間のなんでも実況J板や5ちゃんねるにおける現状である

ワイは一刻も早くスクリプト消滅することと5ちゃん運営のまともな対応3G民の増加を願っとる。

2023-01-16

chatgptにVirtualDJで出力したcueシートをcsv形式に変換するスクリプトを聞

virtualdjで出力したcueシートを、csv形式に変換するpythonスクリプト実装してください

```python

import csv

def convert_cue_to_csv(cue_file, csv_file):

# cueシートのデータを格納するリスト

cue_data = []

# cueシートのファイルを開く

with open(cue_file, 'r') as f:

# cueシートの各行を処理する

for line in f:

# cueシートの行がトラック情報かどうか判断する

if line.startswith(' TRACK'):

# トラック情報を格納する辞書

track_data = {}

# トラック番号を取得する

track_num = line.split()[1]

track_data['Track Number'] = track_num

# トラックタイプを取得する

track_type = line.split()[2]

track_data['Track Type'] = track_type

# 次の行を処理する

line = f.readline()

# トラック名を取得する

track_name = line.split('"')[1]

track_data['Track Name'] = track_name

# 次の行を処理する

line = f.readline()

# トラックの長さを取得する

track_length = line.split()[3]

track_data['Track Length'] = track_length

# cueシートのデータトラック情報を追加する

cue_data.append(track_data)

# CSVファイルに書き込む

with open(csv_file, 'w', newline='') as f:

# CSVファイルに書き込むためのオブジェクト作成

writer = csv.DictWriter(f, fieldnames=['Track Number', 'Track Type', 'Track Name', 'Track Length'])

# ヘッダーを書き込む

writer.writeheader()

# cueシートのデータを書き込む

writer.writerows(cue_data)

# cueシートのファイル

cue_file = 'example.cue'

# CSVファイル

csv_file = 'example.csv'

# cueシートをCSV形式に変換する

convert_cue_to_csv(cue_file, csv_file)

```

このスクリプトは、cueシートのファイルを開き、トラック情報を取得して、CSVファイル書き込みますトラック情報は、トラック

2023-01-13

増田削除アプリを作った

動機

趣味増田の削除です。

増田を全削除するのであればPower Automation DesktopSelenium IDEあたりでも使えば可能ですが、中にはブクマを集めた珠玉増田ブクマは付かなくても割と気に入ってる増田もあるので全削除はしたくありませんでした。

なので選択的に増田を削除するためのアプリ作りました

アプリ概要

Masuda Deleter

https://github.com/oribeolive/masuda-deleter/

Masuda DeleterはDockerコンテナ環境を作って動くのでDocker必要です。

M1 Mac動作していますWindows検証できるマシンが手元にないので動作未確認です。

インストールGitHubのREADMEに書かれたコマンドを実行すればできると思います

Masuda Deleterははてラボログインして指定されたページ分の自分増田投稿スクレイピングしてローカルDBに保存します。

取得された投稿リストブラウザで見られるので、そこで削除するものを選んで実行すると、またログインして投稿を削除しにいきます

ページのアクセスごとに読み込みと遠慮のために1秒から数秒sleepするので少し時間がかかります

一旦投稿ローカルに保存するという過程があるため副作用として自分投稿検索できます

これにより

が容易になります

増田にはAPIがないので、IDパスワードを使ってログインして、表示されている文章スクレイピングしてくるという原始的なやり方になります

(2回目からcookieがある場合cookie復元してログイン状態になります。)

ユーザーが知らない外部サイトにクレデンシャルを渡すのは危険であり、サービス運営側としてもパスワードを平文で持ちたくないので、Webサービスとして実装せずセルフサービスとしております

ユーザーによってローカルの.envファイルに書かれたIDパスワード使用する形です。

ソースオープンしておりますので怪しいことをしていないか確認ができるかと思います

機能

取込

ページ数を入れて取込ボタンを押すと投稿の取得が始まります

一応下にプログレスバーが出ますが、ページ遷移すると見られなくなります。進捗は進捗管理でも確認できます

取得された投稿リアルタイムで画面に反映されないのでブラウザリロードしてください。

検索

自分増田キーワードブクマ数やトラバ数で検索できます

キーワードは濁点を区別していません。

一覧

増田IDタイトル、本文の省略、投稿日時、ブクマ数、トラバ数が表示されます

ブクマ数やトラバ数でソートできます

あとで消す(選択削除)

「あとで消す」投稿をチェックし、「あとで消す」記事をついに消すボタンで削除を実行します。

チェックは別のページに遷移しても有効です。

「あとで消す」選択全解除ボタンで解除できます

削除を実行すると下にプログレスバーが出ます

こちらは実行した時点で表示されているページのみリアルタイムに画面に反映されます

リロードすれば現時点でのデータが見られます

詳細

投稿の全文を見られますタグ等は取得しないのでテキストのみになります

再読込

投稿個別に取得してローカル文章ブクマ数とトラバ数を更新します。

削除

投稿個別に削除しにいきます

Space Masuda

隠し機能デフォルトではOFF。

対象投稿タイトルを空に、本文をスペース1文字にしにいきます

進捗管理(Progresses)

処理の進捗(何件中何件処理済みか)を見ることと、処理を停止させることができます

排他処理(取込と取込、特定IDの削除と同じIDの削除等)にしているので動いていなそうな処理を停止して再度処理を実行するときに使います

停止する場合は停止ボタンを押すか、それでも停止しそうにない場合強制停止ボタンを押してください。

進捗一覧ではプログレスバーアニメーションはありません。

「停止」は今行っている最中の処理ではなく次以降の処理を停止するという形になります

停止ボタンを押したときに4ページ目を取得している場合は、5ページ目の取得を始める前に処理を終了することになります

そのためプロセスのものが止まっている場合は停止されません。

強制停止」はプロセスをkillします。スクリプト名とプロセスIDプロセス検索して子プロセスも含めてkillします。

グラフ

おまけとして、投稿日とブクマ数、投稿日と3ブクマ以上の投稿件数投稿時間(hour)ごとの1ブクマ以上の投稿件数グラフが見られます

ブクマが付いた瞬間ではなく投稿日時なので、いつの時期に投稿した、何時に投稿した増田が活きが良いのかを見られる程度です。

集計データ別に持っていないので増田を削除するとグラフ使用されるデータも消えます

その他

私はこれで多いときには4000件程度あった増田を3000件程度に減らしました。

これを開発する前からも増え続ける増田の削除に日々勤しんでいたので総数はもっと多いはず。

まだまだ削除したいです。

たまに

Message: unknown error: net::ERR_CONNECTION_CLOSED

というSeleniumエラーが出て処理が実行されないことがあります。再度実行してください。

今後

フロントエンドレガシーなのでMasuda Deleterの開発に飽きていなければもう少しモダンリプレースしようと思っています

使用していないDjango REST frameworkがrequirements.txtに入っているのはその名残です。

2023-01-10

増田引退にあたり過去投稿掃除した

以下のスクリプト登録することで。以下のループを繰り返させることができる。

https://anond.hatelabo.jp/ここにユーザー名/を開く」→「直近の投稿編集画面に遷移」→「削除ボタンを押す」→「ダイアログに答える」→「https://anond.hatelabo.jp/ここにユーザー名/に戻る」

実質ダイアログに答えるところだけやればよい。

// ==UserScript==
// @name         New Userscript
// @namespace    http://tampermonkey.net/
// @version      0.1
// @description  try to take over the world!
// @author       You
// @match        https://anond.hatelabo.jp/ここにユーザー名/
// @icon         https://www.google.com/s2/favicons?sz=64&domain=hatelabo.jp
// @grant        none
// ==/UserScript==

function sleep(ms) {
    return new Promise(resolve => setTimeout(resolve, ms));
}

(async function() {
    'use strict';

    await sleep(100);
    window.location.href = document.querySelectorAll("div.section")[0].querySelector("a.edit").href;
})();
// ==UserScript==
// @name         New Userscript
// @namespace    http://tampermonkey.net/
// @version      0.1
// @description  try to take over the world!
// @author       You
// @match        https://anond.hatelabo.jp/ここにユーザー名/edit*
// @icon         https://www.google.com/s2/favicons?sz=64&domain=hatelabo.jp
// @grant        none
// ==/UserScript==

function sleep(ms) {
    return new Promise(resolve => setTimeout(resolve, ms));
}

(async function() {
    'use strict';

    await sleep(100);
    document.querySelector("input.delete-button").click();
})();

2022-12-28

[]anond:20221224053839

ここほんとすき

追記:2022.11.23.)

(※番付の人じゃないよ)

コメントした人は、国語力増田配偶者だったはず。実家大分にあるので地震で揺れた、とか。まだ覚えてます

id:S●●●が、何らかの形で番付ログ作成者に関与しているのは間違いがありません。番付ログ北海道から作成しているのはなあぷる代表取締役=id:d●●●だが、番付ログ茨城県から入力しているのがid:S●●●の配偶者です。

番付作成者いかなる批判を受けることもなく自由誹謗中傷を用いて行動できるのなら、はてな株式会社の介入は明らかです。このid:S●●●とその配偶者は、はてなから依頼されて行動している可能性があります

番付ログ作成命令するのが石川在住のid:B●●●、ログ作成担当するのが北海道在住のid:d●●●、文体スクリプトで変更して作り変えてひたちなかアクセスポイントから入力するのが茨城在住のid:S●●●の配偶者です。3人とも女性です。

id:S●●●の配偶者はこの人です。3県にまたがればバレないと思ってやっています。彼らの頭の中では、番付作成者番付入力者、番付命令者の3人が存在すると思っているのでしょう。

追記2022.11.24.)

id:S●●●がログ転送者の可能性があります文章推敲した痕跡が残っていますid:S●●●を含めると、番付に4名が関与していて、全員の実名がバレています

中学時代の夢をおっさんになってから叶えた

一昨日帰省して、実家の机に眠ってたノートを引っ張り出したら中学時代の夢が書いてあった。今はしがない営業マンになってしまったが、中学生の頃は億万長者になりたかった。大金持ちになって、自分の育った町より広大な土地を買いたかった。その土地の中心に直径140センチくらいの太陽模型を置いて、その周りに8個の巨大な輪っかのレールを置く。順番に水星金星地球火星木星土星天王星海王星。それぞれ太陽の大きさに合わせた模型を置く。太陽から1番端っこにある海王星のレールまでの距離は半径4500メートル。そんで太陽を回転させて、それに合わせてレールに置いた惑星模型たちも自転しながら公転する。つまり10億分の1太陽公園を作るために金持ちになりたかった。

昔の夢を思い出したところで今更大金持ちになれる訳でもなく、そもそもそんな土地もない。そこで俺はパソコンを引っ張り出して仮想空間上に作ることにした。Unityダウンロードして、3Dプロジェクト太陽系がすっぽり入る空間を作り、惑星太陽アセットダウンロード。他にもアセットダウンロードして、足りない部分はググったスクリプトコピペ。昨日は徹夜したが、ついに自分だけの太陽系を手に入れた。実寸大の巨大な太陽現実世界太陽と同じように回る。惑星も公転して自転する。今回手に入れた太陽系には昔の構想にはなかった月と冥王星もある。いやー楽しかった。

2022-12-25

ナンパはガン無視に限る。

新宿東西連絡口はナンパの宝庫だ。土日歩くだけで2〜3件ナンパされる。

今日友達ケーキ食べてカラオケ行ってラーメン食べて幸せな気分で歩いてたらナンパされた。

「お姉さん可愛いね」

仕事あるので無理〜」

友達と別れたばっかりでイヤホンもしてなかったので暇潰しに返答した。

「俺も明日仕事!だからまたご飯行くためにLINEだけ交換しよ!」

的なことしつこく言われたので「私可愛いのでそう簡単に交換しない」と返答した。

そしたらまじまじと顔覗き込んで来て「そうでも無いよ」って言われて本当に不快気持ちになった。

ナンパの癖に私を不快にさせるな。

「可愛くないならLINE交換必要ないよね」

「俺が可愛くしてあげる」

「今の私が一番可愛いから無理」

「お姉さん変わってるねバイバイ

って言われて勝手に離れて行った。

スクリプトに書いてないこと言われたからってキレんなよ。

やっぱこれからナンパはガン無視します。

2022-12-24

しったかぶりする同僚について

口癖は「あーそういうこと!」

普通の人なら脳みそ理解が追いついて初めて使う言葉だろ。聞いたことを脳みそ理解する前に「あーそういうこと!」って言っている。

適当なはったりかましても同じように言うし、「そういうこと」なんだろうなあ。

ヤツができもしない仕事をできると言って受けて3週間進捗0だった状況から結局ワイがやることになって着手から1日未満で終わった。

スクリプト書けないなら書けないって言えよ。

標準出力無加工でリダイレクトする1行書いただけで仕事した気になってるんじゃねえよ。

あーそうよな。知らないことを知ってるって言うやつはできないことをできるって言うんだよな。

しんどい

ヤツが「あーそういうこと!」って言う度に心が荒む。一挙手一投足にイライラする。ムカつく。

そしてしったかぶりする同僚は、自分より更に仕事できない人間に偉そうにしている。

「分からないことは分からないって言ってもらっていいですか?」

とかどの口が言ってるんだ。お前の口縫うぞ。

あー嫌い。

仕事できなくて叱られている人間より嫌い。

2022-12-20

anond:20221220154310

ステマだとバレないように気を遣いながらじっくりねっとり書くからそういう口調になるのかも

・・・だよ?(チラチラッ」みたいに慎重にスクリプト書いてるからネットリするのかもね

2022-12-19

AIエロ絵を描けない

厳密には描けるけど抜けない

 

なんだろう AIエロ絵には「熱意」が足りない

特に人間産のエロジャンルの絵は「こういうのが見たい」とか「こういうところが好き」とかいうのがすごい熱量で伝わってくる

それは平均化されてるAI絵と比べたら明確に歪な箇所なんだけど、それがあるからこそそこを描きたいという「熱意」がひしひしと伝わってくる

 

なのでAI産の絵とそうでない絵はサムネイルの時点でわかる

タグも「そういうシチュエーション」というだけで、別になくても困らないものばかり

 

支部AI絵を除けろ騒動はその辺りから来てるんだろうな

結局のところエロ絵は「熱意」なんだなあと思った

「熱意」をスクリプト化する方法存在しない限りエロ絵師分野は安泰

 

それはそれとしてAI産の絵にシチュエーション文章を追加したりとか小説作者が挿絵として使うとかみたいな、文章メインでAI絵そのものに「熱意」を見出す必要のない使い方は良い

美少女ガニ股極太糞脱糞」だけでまあまあちゃんとしたものを錬成できるようになれば、自分の好みのジャンル小説分野も発展するよな

AI開発者兄貴姉貴頼むぞ

2022-12-18

anond:20221216121842

「再投稿は甘え」については、過去に何度もはてな運営通報してる。

はてなの回答としては、(多様性保持の観点から?)スクリプトを利用した投稿についても一応認めているみたいだ。

ちなみに、再投稿と思われるエントリ自動的に見つけるプログラムを組んで、本人が指摘するかしないかを決めていると思われる。

いずれにしても、気持ちが悪い粘着質の輩だと思う。通報数が集まれば、はてな運営がBANする可能性があるので、俺の場合は年に一度は通報するようにしてる。

投稿は甘えの仕様実験したと思われる人の作品

https://anond.hatelabo.jp/20191231203212

2022-12-15

anond:20221215142626

それ table タグの類じゃねえか?

まるっと必要タグを元HTML差し込むスクリプトか、標準出力タグ吐き出すスクリプトでないとアレじゃね

2022-12-13

anond:20221213193100

かにそれでもコンソールにtanakaを出力してログにもtanakaを上書きすることはできると思いますありがとうございます

これは最初に書いてなかったので申し訳ないのですが、このtanakaスクリプトあくまテスト用で、

最終的にはシェルの全ての標準出力コンソールに出力しつつログにも上書きするスクリプトを書きたいので、execを使用してました。

このスクリプトの3行目の'>(tee)'の'>'が文法エラーになる🥺

※3行目の'>'は実際は半角だけど増田では変換されてしまうので全角で書いてる

1 #!/bin/ksh
2    
3 exec 1> >(tee -a test.log)
4    
5 echo "tanaka"
6
7 exit 0

理想ではコンソールに
tanaka
と出力して、カレントディレクトリtest.logにも
tanaka
と上書きしたい。

bashだとエラーにならなかったのに🥺

2022-12-12

ロリコンオタクのせいで日本人ネットから排除されていた

はてな村村長の語りに便乗して昔話しちゃおうかな

結構多くのWEBサーバアクセス制限で.co.jp .ne.jp .jpがdeny設定されていたって話である

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/kanose/status/1601270223386324992

 

2005年までの個人サイト自宅サーバブーム

個人ネット利用で大きな転換点は2005年くらいで、例えばブログのはしりはてなダイアリーサービス開始は2003年アルファブロガー選考開始は2004年youtubeサービスインが2005年だが、これらの特徴は「アカウントをとって企業WEBサービスを利用する」という、今では当たり前の方法だ。

だがこの以前にはそういう方式のものは少なく、ISPや借りたレンタルサーバ自分コンテンツアップロードして構築するというのが主流だった。

これは内部的にはLINUXサーバ制限アカウントを貰ってユーザーディレクトリの/WWWファイルを置くという事やね。

から最初のうちは個人サイトURLは「http://www.yourisp.co.jp/~aybabtu」って感じだった。~はUNIXユーザーホームディレクトリを示すのね。やがてバーチャルドメイン対応するサーバ会社が増えてhttp://www.aybabtu.rentarusabaa.comみたいな今では当たり前のURLになったんだが、最初バーチャルドメイン設定は有料だった。

MS Officeには「パブリッシュ」ボタンがあってそれを押すと編集してるファイル群の構造のまま指定したサーバFTPファイル送るみたいな機能もあった。(だがこれはShift-JISでUpするというクソ仕様で後に読めなくなるのだった)

httpの頭のHTはハイパーテキストで、参照箇所にはリンクが設定できて参照元ジャンプ(これも死語だ)できる電子文書なわけで、まさに公開はパブシュッシュ=出版なわけだ。今もサブスクリプション新聞雑誌定期購読というのはこの建付けが残ってるからだ。

 

ISPWEBレンサバにはユーザー権限多寡で違いがあって、ユーザに実行権限付与してperlなどのインタープリタを構築しておくと、テキストであってもファイル先頭にインタープリタへのパスを書いておくとそれが実行され、標準出力httpで返す。これがCGIで、ISP供与で多いHTMLファイルの公開だけの権限制限されたサーバに不満な層は「CGI実行可」のレンサバ屋に移っていった。

但しプログラムであるから、いい加減に書いてループ参照とか起こすとサーバCPUメモリを喰いつくしサーバダウンを惹き起こす。だからISP供与のでは実行権限を与えなかったわけだ。逆に言えばISPが必ずホームページ公開スぺースを供与するのに個人向けレンサバが成り立ったのは何故?と言えばCGIの実行が出来たからだ。

故にWindowsしか使わない人には難しい上級者向けだったのだが、これを優しいチュートリアル簡単設定出来るようにしてユーザーを増やして会社を大きくしたのがpaperboy&co.の家入一真氏なわけだ。はてな創業者近藤淳也氏と並ぶ個性的アントレプレナーと謂われた。その後堀江などと共にインターネッ党を作って都知事選に出て箸にも棒にもな結果になったのは黒歴史なので触れないで上げてください。特に堀江野菜でいじられるよりも傷つくので偉そうに政治の話してる時に「インターネッ党」とボソっというのは残酷な事なので止めてあげて欲しい。お願いします。

また、CGIでの使用言語perlが圧倒的で、perlで書いた掲示板スクリプトを配布するサイト趣味プログラマが星の数ほどいた。

こういう訳で初期のWEBで動的ページ=perlであってJcode.pmを開発した小飼弾氏は魔術師扱いされて崇拝されており、ブログブームが来ると圧倒的な人気を誇った。

今では多言語普通に扱えるのが当たり前だが、マルチバイト文字の扱いというのは難しく、文字コードがそれぞれ違うのがそれに輪をかけていた。例えば今でも日本語Windows上でフランス語中国語ファイル名は作れないだろう。また、最初からかなりの期間、Twitterでは日本語検索が出来なかった。youtubeでも日本語投稿できなかった期間は長い。

子飼氏はperl日本語使用できるようにするライブラリUNICODE対応にしてWEB普遍的日本語が使えるようにしたものだ。

ただ、HTLMと実行文を混ぜ書きできるPHPがver.4になるとデータベース連携が強化されていてデフォルトSQL文発行関数実装されており、perlCGIは廃れていってしまう。

 

またISPより高い自由度を求めて自宅にサーバを立ててそれを公開するという者も現れた。

はてなサーバデータセンターに置いてはいものの、筐体は町工場設計図を持ち込んでステンレスの1U筐体を自前で作っていたし、Pixivギガバイトシステムボードを使って自作した多数のサーバエレクター上に置いてむき出し運用してしていたので、自宅サーバ組の延長にあったのだな、実は。

アップローダ

 

こういう中で画像を公開する、動画を公開するというのはなかなか大変だった。

間内で見るという分にはファイルを置けばいいだけだが、問題になったのが「2ch晒し」であった。これは悪意を持って2chURLを貼るのだけじゃなくて、単にURLを書くというのも含まれた。

というのも2chURLが書かれるとアクセスが集中して大抵はサーバダウンしてしまう。すると他の契約者のサイトもページも見れなくなってしまう。

例えばヒーロー戦記主題歌みたいな社歌buzzった日本ブレイク工業サイトは重すぎて何週間も閲覧出来なくなった。社歌動画ファイルを置いていたためだ。

こういうサーバダウンは契約者の責任ではないがホスティング会社も許してはくれない。契約解除、つまり出ていけか、法人契約への変更かを迫られる。転送制限なしと言っていても実際に転送過多になると干すティングになるわけだ。

から2chは悪意の塊の他にサーバーダウンとサーバからの追い出しを惹き起こすので蛇蝎のように嫌われていた。2ch晒し→その時点でサイトを閉じてしまう人も多く居た。

 

するとこれを逆手に取ってアップローダあぷろだ)を自作サーバ運用してアフィリエイト収入を上げる者が現れてくる。

ただこれは著作権違反ファイルが上げられて訴えられる事もあるからそのリスク低減のためと転送制限の為にファイル容量に制限が設けられていた。

 

すると大きなファイルを共有したい連中はこれでは満足できない。

そこで目を付けたのが海外アップローダ運用しているサーバだ。運用動機日本アップローダと変わらない。だがファイルの大きさの制限が緩かった。

そこでそういう海外アップローダ違法性が高いファイルの共有に使われるようになった。やってたのは2chダウンロード板と半角板がメインだ。

 

ようやくロリの話

だがこれは運営には迷惑な話で、日本人は英語広告なんてクリックしない。しか商品販路が無いので日本からアクセス報酬は支払われない。つまり金を落とさず転送量だけ上がるのだ。しか海外では転送量従量課金は多かった。

 

更に問題なのがロリ画像アップロードされることだ。2次元ロリでも規制があるのに実写ロリは完全アウトだ。実写ロリが発覚した場合サーバ管理者は必ず逮捕される。マグショット新聞掲載されTVで晒され、釈放後も幼児被害者性犯罪者なのでGPSロガ装着が義務付けられ住所は共有される。二度と部屋を借りる事は出来ずに一生トレーラーハウスキャンピングカーを買って橋の下生活となる。

こんな実写ロリ画像動画アップロードする奴が居たのである

 

そこで管理者としては日本からアクセスが増えたのを確認した時点で遮断するしかない。一生を棒に振る可能性を回避するためだ。

圧倒的によく使われるWEBサーバapacheでは.htaccessというシステムファイル記述してアクセス制限を掛ける事が出来る。ここで国別IPアドレス指定するのはちょっと難しいのでdeny from co.jp deny from ne.jpという風に書くとドメインco.jpne.jpからアクセスを全部弾くことができる。

この時にディレクトリ指定を「/」にするとそのサーバの全てが弾かれて403エラーが出てしまう。しかバーチャルドメインも同じなので思わぬところで403エラーが出る事もある。

そういう訳であちこち海外サーバ日本からアクセス拒否されていた。全て2chダウンロード板と半角板のやつらのせいである。

自分アメリカ田舎新聞社のトップページ403を食らったことがあるから嫌われ方は相当なものだと思う。「やるべき.htaccessの基本設定」みたいなのに書かれて共有されたのかも知れない。

 

因みにダウンロード板と半角板は2ch名物厨房板だったのに、今見たら無くなってるのな。諸行無常だ。

 

AYBABTU

2005年サービスインしたYoutubeだが、翌年にGoogleに買収されたもの最初は元paypal社員らが作ったベンチャーだった。

だが最初著作権違反コンテンツばかりであって、自作ビデオというのは少なかった。

特に酷かったのがまた日本人で、最初10制限がなかったのをいいことにアニメの全話丸上げみたいなのが大量にされており、当事者アニオタ達も「ここまでやったら閉鎖されるだろ!」と諫めるほどだった。

そんな中で2006年6月Youtubeが数日間の大メンテナンス突入し、画面には「All your video are belong to us」というブロークン英語が書かれていて騒ぎになった事があった。

これの元ネタは「All your base are belong to us」で、古いセガゲーム英語版で出てきたセリフだ。深刻な場面で突然めちゃくちゃな英語をいう。このおかしさでFLASHが作られたりとミーム化していたものだ。

しか日本ゲーム結構あちこちバカ英語を作ってて、engrishとかjanglishとか言われてネタにされていた。日本で言えばアヤシイ中国製品の日本語を愛でるような感じだ。

そこでYoutubeあんメッセージを出したので、日本ネット民は身に覚えがありすぎて「アニオタのせいだろ!また排除されるだろ」と責任なすり合いと相なったのだった。

因みにその後も日本人の利用が制限とかは無かったので誤解だったのだが、海外アップローダ見つけては403の焼き畑とかロリ画像問題とかがあって、その後のアニメフル全話という流れだったので過剰反応をしたのであった。

 

以上、ロリ403の話でありました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん