2013年02月22日の人気記事

2013-02-22

  1. 「ヘイトスピーチするネット弁慶はボランティア行け」がイラつく理由 記事への反応4

    イラつくよな。俺もイラつく。まあヘイトスピーカーやネトウヨがイラつくのは当然だろとしか言えないが、そうでないのにイラつく。NHK_PRの発言、ツイート単体は説教がましいとはいえ、イラつくものでは無いと思う。「ヘイトスピーチをするネット弁慶はボランティア行け」の裏にある文脈があって、それにイラつくんだ。裏の文脈について文章化してみよう。まずは、マジカルバナナ風に連想してみる。「ヘイトスピーチ」…と言ったら「…

  2. 撮り鉄の悪行が理解できてしまう 記事への反応1

    撮り鉄が桜の木を切ったらしい、と話題になっていた。http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1751728.htmlもちろん本当に撮り鉄が切ったのかどうかはわからないし、切ったヤツが外道だとしても撮り鉄すべてがそんなキチガイなわけじゃないだろう。まぁ、柄の悪い撮り鉄がそれなりな数いるのは確かだと思うし、わたし自身も目にしてイヤな気持ちになったことはあるけれど。で、これに対して「理解できん!」というコメントとかを見かけたのだけれ…

  3. はてウヨの攻撃性、粘着性、独善製は異常 記事への反応5

    big_song_birdはてサ,左翼はてサの「他人を批判攻撃してないと死んじゃう病」「自称中立死ね死ね病」。はてサの攻撃性、粘着性、独善製は異常。2013/02/17http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/scopedog/20130216/1361004134「はてサ」タグで130件以上のブクマは異常。kyo_juはてブ,ねっと☆うよく,味わい深い金太郎飴のような自論を繰り返すだけの”やられ役””数合わせ要員"的存在が多数を占めるはてなウヨク陣営の中で、個別idへの粘着をとおして個性を発揮…

  4. から面白そうなの拾ってみた

    とりあえず1万くらいのタイトルから選んで内容をざっと見てみたどうせお堅いのはスルーされるだろうってことで際物中心ーーーー性及性慾の研究,,羽太鋭治著,前田書店出版部,1920,http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1899459処女性の本態,,正木不如丘著,至玄社,1929,http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1189598夫婦の道,,徳富猪一郎著,主婦之友社,1928,http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1178062若き女性の問題,,三田谷啓著,同文館,1942,http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1276740女性…

  5. 「Google Glass」は「ラッキーエロ」のためにある

    音声面での「ラッキーエロ」はICレコーダーというブレイクスルーでキャプチャが可能になった。でも、僕が求めていたのは、「視覚のラッキーエロ」の保存だ。パイスラ、ブラ紐チラ、屈み時ショーツチラ、胸元ブラ&生乳チラ…これらの「映像」をどれだけ保存したいと思っていたのか。そこに「GoogleGlass」の登場だ。世界中の「ラッキーエラー」に対する福音だ。僕たちが望んだ未来が、そこにある。

  6. うつと神様 記事への反応3

    社会人2年目でうつになった。理由は職場での人間関係。苦手な人がいてコミュニケーションがとれなくなってしまい、仕事がうまく回らなくなった。仕事を辞めて1年間はバイトをしながら生活。次第に元気になったので就職活動。運良く大手企業に営業に採用される。営業はノルマもあり大変だったが働きがいもあり営業成績もよく全国1位になったりもした。そんな時元会社の先輩からうちの会社に来ないかと声をかけられた。その会社は…

  7. ヘイトスピーチをせざるを得ない人たちが、 ヘイトスピーチをしなくても.. 記事への反応3

    ヘイトスピーチをせざるを得ない人たちが、ヘイトスピーチをしなくても上手に社会に溶け込め上手に稼いで生きていける人たちから説教されたら、上手い言い返しができないんだよそりゃ、ヘイトスピーチに自分を託してしまうような幼稚で浅学な人たちは、自分のこころを論理的に語ることばを持たないんだもんNHK職員なんて、大概は恵まれた家庭に生まれ、豊かな教育を受け、コミュ力もあって、それで入試、就活を勝ち上がってきたそう…

  8. ビジネスパーソンの貯蓄事情。 http://doda.jp/guide/chotiku/2012/ これを見る限り..

    ビジネスパーソンの貯蓄事情。http://doda.jp/guide/chotiku/2012/これを見る限り、結構節約してよく貯めてるほうだと思いますよ。家庭を持つと支出も増えてしまうので、よぶんな浪費を抑える習慣があるのはいいことだと思います。

  9. 「子供への教育上、新聞を取る」という行為が新聞部数を下支えしているのでは? 記事への反応2

    上の子が「小学生新聞」を読みたい、と言い出した。自分は日経新聞を取っているが、日経には「朝日小学生新聞」「毎日小学生新聞」に類するモノがない。強いて言えば、土曜日朝刊の4ページ建て「ニュースクール」のページだが、内容的にはやや高度である。(小学5~6年にならないと理解できないような内容。漢字も基本的にルビはない)別にカネに困っている訳でもないので、まあ仕方ない、小学生新聞を取らざるを得ない、と覚悟…

  10. 僕は限界かもしれない-その2 記事への反応2

    前の日記を書いてから1カ月程たった。あれから色々とあった。特に変化したのは妻と子どもとの接し方。妻と話し合って、もっと子どもと向き合うようにした。自然とイライラした気持ちでいる時間が短くなった。(最近は仕事の納期が近いのに、インフル等で時間が取られてしまってイライラしているが・・・)妻に対しても、なるべく話を聴くようにした。早く家に帰れたら今日あったことを聴いたり、朝食の時は今日は何をするのか聴い…

202401020304
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん