2023-06-09

持たざる者」とAIイラスト

AIを利用したサービスは様々あるが、特に議論を巻き起こしている「イラスト生成AI」。

chatGPTやらbingAIやら、文章生成AIがかなり好意的に捉えられている中で「イラスト生成AI」だけがやたらに目の敵にされているのは何故か?

よく言われるのは、著作権

まあ、これも色々言えるが今回の話題ではない。

もう一つの、そして主たるイラスト生成AI蛇蝎のごとく嫌われる理由─それはイラスト生成AIの使い手のモラルだ。

イラスト生成AI疑問視するイラストレーターに嫌がらせのようにi2iを使用リプライしたり、ところ構わずレスバを仕掛けたりしている様子は、AIに期待している側の私から見ても中々に見苦しく、しか炎上によって可視化されている分だけでもそれなりの数がいるように見える。

イラスト生成AIの使い手がわざわざ人に嫌われるような言動をとってしま理由はとても単純で、嫉妬復讐心である

今でこそInstagramTikTokによってネット現実拡張のような風潮があるが、Twitterは各種SNSの中では特に現実と切り離されている。それゆえ、オタクは大体Twitterにいる。

オタクにも色々種類があり、その中でも最も大きく分けたのが「持つ者」「持たざる者」だ。

「持つ者」は例えばイラストが上手だったり、小説を書いていたりする有産かコミュである。今回はイラストの話に絞るが、小説を書くオタクコミュ強を含めた「持つ者」のオタクはそれぞれ居場所を持っている。

オタクの中で燦然と輝く才能、それがイラストが上手ということだ。小学生男子の最大モテ要素が足の速さなのと似たようなものであるイラストの上手いオタクは、オタクからは〇〇を描いてとリクエストされ、非オタから文化祭ポスター遠足のしおりの挿絵なんかをリクエストされ、とにかく承認されやすい。

現実世界での承認が足りなくても、ネットに飛び出せば相当数のコミュニティがある。よく喋れば親しみやすキャラとされ、あまり喋らなくてもミステリアスでカッコいいとされる。

もちろん、小説よりイラストが優れているとか、イラストを描けるオタクが無産より偉いとか、そういうわけではない。イラストは「分かりやすい」。文章の読めない人のために宗教壁画を作ったように、歴史的に見てもイラスト基本的に誰でも分かるものなのだ

イラストレーターが強いのは、イラストのものの強さでもある。

さて、「持つ者」のオタク現実世界ネット承認される一方、現実世界でもネットでも承認されないオタクがいる。それが「持たざる者」のオタクだ。

持たざる者」のオタクは割と悲惨で、まず仲間がいない。先ほど「持つ者」の例として挙げたコミュオタクは、陽キャ集団でなくともそれなりにオタクで寄り集まりコミケに一緒に行ったり文化祭で合同紙を売ったりして楽しくやっている。(側から見ればコミュ障かも知れないが)

持たざる者」はそれに入ることが出来ない、あるいは入ることを拒否したオタクである

さらにその名の通り、「持つ者」のオタクが持つ才能や努力を持っていない。周りに人が集まらないのは当然なのだが、残念ながらそれを理解することができない。無産のコミュオタクなんか星の数ほどいるのだが、ある程度の学力努力を持っている、あるいはコミュニティに迎合する柔軟性がある。それすらも持っていない「持たざる者」はひたすらに、あらゆる方向から弱い。

持たざる者」のオタクは、オタクなのにオタク基本的に見下している。というか人間が嫌いで、裏切りを恐れている。

持たざる者」のオタクオタク同士で語らう場もなく悶々としながら、欲求不満を募らせていく。そしてそれは「持つ者」のオタクに対する恨みとして蓄積されてしまう。何故なら同類であるはずのオタク自分の知らないところで仲良くやっているのは、裏切りに他ならないからだ。特にイラストは「分かりやすい」ゆえに矛先が向きやすい。これは持論だが、イラストが上手い人は頭が良い。さらにたゆまぬ努力を続ける忍耐力もある。しかし「持たざる者」のオタクはそれが理解できず、目の前にあるモノに飛びついてしまう。そして、こんな絵自分でも描けると嘯きながら誰から承認されず、自分イラストが上手い「持つ者」のオタクの差に気づくことなく、さらに恨みは嫉妬復讐心に増幅していく。

もう分かってもらえただろう。そんな「持たざる者」のオタクにとって、「イラスト生成AI」はエクスカリバーなのだ自分を裏切った「持つ者」のオタクという悪の総本山、そしてそのボスであるイラストが上手いオタクイラストレーターを痛めつけることが出来る唯一の手段なのだ

からこそ、今までの努力を踏み躙られたとイラストレーターが嘆くと指差して笑う。もうどうしようもない。

もちろん今回の話はあくまでも、「イラストレーターを目の敵にしている、イラスト生成AIの使い手」の話だ。

実際のところ、興味深さやちょっとした趣味のようなものとしてAIで遊んでいる人がほとんどだろう。あとは個人利用目的ついでにネットにアップしている人か、将来スタンダード技術になることを見越して先行しようとしている人ぐらいか

問題が整備されていけばAIを利用したイラストは当たり前になっていくと思う。その時はその時で問題が発生するだろうが、それはまた別の話だ。

結論イラスト生成AIを使って煽り散らかす人たちは、基本的可哀想人間だ。いわゆる「無敵の人」に近い。これだけで、許してやることは出来なくとも、触れない方が良いということは分かるだろう。私たち福祉課ではないからだ。

からもし自分の好きなイラストレーターが粘着されていたら、そっと通報ブロックしよう。間違っても酷い、消してくださいなどと言ってはいけない。それこそが彼らを気持ち良くさせるエネルギーとなっている。

また、もし自分イラストを描いていていじめられたら。今後AIイラスト著作権に関してはもっと分かりやす説明されるだろうし、特にi2iは普通に現行法違反になるだろう。そっとスクショして、気が向いた時に通報できるという心持ちがあった方が精神健康に良いのでオススメだ。訴訟お金がかかるとかは一旦置いて、証拠集めに徹しよう。彼らは貴方個人を恨んでいるのではないため、反応がなければ満たされない。

私はイラスト生成AIはそこまで触っていないが、AIのものが好きなので、もっと発展してほしい。今の風潮だとAIのものが嫌われそうなので、何故嫌われるのか?という点に念頭を置いて持論を展開してみた。長々と話して結論が弱いのは承知だが、理解不能な行動を取る人の向こう側について考えると、自分が取るべき行動も分かると思う。全部上手くいってほしい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん