2023-05-26

anond:20230526161343

chatGPT(人工知能)が存在することで、人間(天然知能)に対する理解が進むって面白いね。

虚数実数みたいな関係を感じる。

記事への反応 -
  • 以前なら人と話していて相手の理解がいまいちだったり、見当違いの回答がきたりしたらイライラしていた。 でも、ChatGPTを使うようになって「ああ、人間ってこういうことだったのか」...

    • chatGPT(人工知能)が存在することで、人間(天然知能)に対する理解が進むって面白いね。 虚数と実数みたいな関係を感じる。

      • この文章は、虚数と実数の関係を理解していない。 虚数と実数は、複素数の部分集合であり、互いに排他的ではない。 つまり、虚数は実数でないが、実数は虚数でもある。 例えば、0は...

        • https://twitter.com/hyuki/status/732106497954484224?lang=ja 0は実数であり、虚数でも純虚数でもありません。

      • 複素積分で、実積分の難しいやつが解けるようになるみたいな感じ? 実軸を含んで積分経路を取り、留数定理でやっつけるっていうあの手法は、マジで鳥肌モノだと思う。 実積分であり...

      • 別に理解が深まったわけじゃなくて相手をbotだと見なして要求が通るまで命令すればいいと思ったら楽になったって話だろ

      • 言葉たらずだった所の穴をAIはうまくついてくるからな。 キャラクターの対話シーンを書かせているんだけど、設定を2000文字ぐらい書いても設定に書き足りていない部分をついてくる。

      • 大してわからない。

      • ビッグデータやあえてぶれさせたデータをありとあらゆるものとして準備して阿と吽の間を構成している 不誠実なもの不規則なものやハズレ値は手に負えませんわと対象外とされる 正し...

    • みんな割と脳内補完で話してたりする

    • 発達障害だからコミュ障っぷりには自信あるんだけど良いこと聞いたわ 相手に自分と同じメンタルモデルを想定するから思った回答が返って来ないとイライラしてたんだな俺は

    • えええ…… ChatGPT使用前は、自分の伝え方がヘタクソなのかもとか考えたりしなかったの? 同僚同士はちゃんとコミュニケーション取れてるのに、とか ちょっと自己中心的に見えるわ

    • うちの同僚の話。 よくしゃべるし、いろんなことを知っている。 何を聞いても何か答えてくれる。 決して知りませんとか、わかりませんとは言わない。 先輩や上司からはその点を気に...

    • 人によって考え方が違いすぎるのがダルいわ。 ルールブックの存在しないゲームを人間一人ずつに対してやらされてるような感じ。 これがまさに「察しない男はクズ」「勝手に盛り上が...

    • ようやく気づいてくれて、とてもうれしい。 いや、別にあなたとは知り合いでもなんでもないけれど。 自分は昔から、折に触れて同じような内容を人に説明しようとトライしてきたけれ...

    • 逆に自分がchatGPTだと思うようにしたら人に返答するのが楽になった

    • 良いきっかけになって良かったね

    • CHATGPTは怒らないじゃん

    • これ、自分に対する応答だけじゃなくて、第三者に特定のスタンスで接して欲しいときにも使えるぞ。 例えば優秀だけど当たりがキツい部下に、同僚が目標を達成するのを支援するため...

    • (^^)https://www.irasutoya.com/2016/12/blog-post_101.html?m=1

    • chatGPTを使うと自閉症スペクトラムのバカどもがなぜ馬鹿なのかがわかる。 あいつらは完全にぶっ壊れたAI。 中身が全くないし脈絡がない。 それをペラペラしゃべり続ける。 いくら言っ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん