もともとは庶民のファストフードだったわけじゃん? たとえばハンバーガー作るのにパンの切り方だの肉の焼き方だの職人芸を何十年もかけて身につけて、一食1、2万円出すのが安い、...
なんか文章めちゃくちゃだし、どこからツッコんだものか……。 とりあえず天ぷらも鰻も元は庶民のファストフードでしたよ。
寿司屋に文句つけるんやったら芸能界を引退してゴルフやったらええやん「あんなどこさわったかわからんような素手でつくっとるもん有り難がるとか(笑)」
おにぎりも高〜い専門店があちらこちらにあるんよな
「たか~い」って書いてある🍙の自動販売機を設置しよう
高級寿司は原価率や地代、当たりはずれの大きい生ものの仕入れリスクといったコスト自体がそもそも高いから 加工技術にカネが出ているわけじゃないだろう
江戸時代では寿司は庶民のファ(ー)ストフード、という文言、耳ざわりいいけど嘘です 庶民にとっての寿司の価値は今も昔もさほど変わりません 現在の一般的な生寿司がファ(ー)ストフ...
ちゃうちゃう。 江戸時代のファストフードとしての寿司は、いなり寿司のほうやで。 新鮮な魚を生で庶民が食べられるわけもなく、米が痛まないように酢飯にして油揚げで包んだだけ。
元増田が高いいなり寿司の話をしてるならその指摘は妥当だろうけども…
それより、俺の尻を見てくれ 掘ってほしいんだわ
それより、俺の尻を見てくれ 掘ってほしいんだわ
いや天保以前から屋台店と内店の2系統に分離してたでしょ
意識高い系ラーメンなんてもんが生まれるんだから飲食に関してはもうどうしようもないと思うが あと基本安くするよりは高くする方が簡単だと思うぞ 高い材料使って手作業でやってそ...
吊り上がった値段に客が付くかって話よ バルミューダのオーブンは欲しくてもバルミューダのスマホはいらない
でも高いレストランなんて日本中いや世界中にあるじゃん。
バルミューダのスマホはいらなくてもバルミューダのオーブンは欲しい。
今世界中のスマホが高いわけだけど
江戸時代ですら屋台の安い寿司だけでなく固定の店で比較的高価な寿司も売られていたし 天保の改革では贅沢を禁じる奢侈禁止令を破ったとして豪勢な寿司を握っていた200軒以上の寿司...
前提1:寿司は、もともと庶民向けのファストフードだった 【暗示的な前提の補完】:もともと庶民向けとして始められたものは、ずっと庶民向けである 前提2:一食1万円を超える高級...
でも安物であるはずの寿司に高い金を払わせるには何らかの変質が必要でしょ 正和のカン水臭いラーメンでは1000円の壁は越えられなくて、高粘度で油まみれに変質する必要があった も...
ポーションを小さくして、塩・醤油・味噌・とんこつ・つけ麺をコースで出すようにしよう
ハイポーションとんこつ味みたいな薬のことかと思った
盛り付けの量のことですわ
意外と有りな気がするな
高級店気取りの店主がやりそうでしょ?
実は、言うほど庶民のファーストフードでは無かったんだよ。売り方がファーストフードっぽくてもお値段的に。その点、蕎麦とかとは違う。 あと、ルーツはほげほげじゃんみたいなこ...
所詮さかなをてきとーなさいずにきってごはんをてきとーなサイズにしたやつにのっけただけなのに異常だよな 他の手間暇かかってる料理をなめてんのかと思う
寿司屋はみんなぼったくり ブランド品とおなじでバカがありがたがるアホなく慰問
その点は回転寿司も例外ではないと
実際、寿司は自分で刺身引いて握っても割と満足できる。 ただ多種類のネタを仕入れるのが個人だと高コスト過ぎるんだよな。 そこのところの非対称性に金を払ってると言えるだろう。
えっ...と... 自分、12歳くらい?
フランス料理も、昔は農民の家庭料理だったのに、今ではミシュランの高級レストランになってる。それぞれの価値観やニーズに合わせた選択肢が増えてるだけ
いやいや、高級なフランス料理の起源は家庭料理などではなくて王侯貴族の宮廷文化だよ。革命で王政自体が無くなって、失業した元ベルサイユの料理人たちが街で裕福な市民階級を相...
フランス料理の起源を完全に王侯貴族の宮廷文化に求めるのは短絡的です。フランス料理は、地域ごとに異なる素材や調理法を活かした豊かな家庭料理が基盤にあるのです。例えば、ブ...
結局、今の高級フランス料理の伝統にとってフランス宮廷料理の伝統は必須の要素になってるわけじゃん。その点ではドイツ料理やイギリス料理やメキシコ料理などとかなり違うでしょ...
蕎麦だって立ち食いみたいなファストフードもあればいい値段するそば屋もあるんだし二極化するだけでしょ
高級寿司屋が売っているのは接待スペースだから。寿司はある意味おまけ。家賃やインテリアにどれだけ金がかかっているか考えたことはあるか? ラーメンは会話しながらゆっくりきれ...
引きこもりやニートにはそういうことがわからないんだよ。接待や贈答のニーズってのが別世界の話だからね。そういうリアルな需要が想像もつかないんだろう。
ワイは働いてるけど接待・贈答したことないからわからんやでという話
庶民の食べ物の代表格みたいなお好み焼きだって今では高級店が結構あるもんな。
多様性を許容するって意味では、高い寿司屋もあっていいと思うよ キャバ嬢をアフターで連れてくには高くないと意味ないし うまいかって言われると、高級回転ずしでもそんなに変わら...
もともとは庶民のファストフードだった ← これは嘘。寿司は元々は発酵食品であってファストフードではなかった。発酵食品でもないのに寿司を名乗った「江戸前の寿司」は実は...
江戸のファストフードといえば、やっぱり、そばだよねぇ
もともと米と生魚発酵させたなれ寿司がメインだったけど江戸前寿司みたいな握り寿司が流行ってそっちがメインになっただけでしょ ニセモノとかそういう話じゃない
なれ寿司って柿の葉寿司と一緒? 昔のことだから発酵中に汚染されて食中毒で死ぬ人とかいそうだな
柿の葉はまた別じゃない? なれ寿司って鮒寿司とかああいうやつ 柿の葉は押し寿司でたしか握り寿司の原型じゃなかったっけ
もともと米と生魚発酵させたなれ寿司がメインだった ということは、 もともとは庶民のファストフード ではなかったということかな。
なれ寿司はそうでしょ そもそも保存食なんだし ただ今現在寿司っていうとなれ寿司はイメージされないからな 江戸より昔の時代だとなれ寿司がメインだったんだろうけど
今現在寿司っていうとなれ寿司はイメージされないからな ・・・ 今現在はね。
冷蔵庫のない時代に、長期保存するには干物にするか、発酵させておくかくらいしかないわけで、 発酵させておくことで、いつでもすぐに食べられるようになったのなら、 それは現代で...
つまり保存食・発酵食品は全てファストフードに分類されるということでOK?
ファストフード扱いされてるのは握り寿司とかそっちでなれ寿司はそんな扱いじゃないんじゃない? 保存食だし漬物みたいなもんでしょあれ
そういえば握り寿司形態になった元々の江戸前寿司もそんなに生の魚はないよね 酢で締めてたり、煮蛤みたいなやつだったり いつくらいから生魚バンバン食うようになったんだろ
元々は握り寿司(生魚+わさび+酢飯)が1800年ごろに生まれて、その後それが進化して江戸前寿司になった
それじゃあ江戸前寿司の歴史って結構新しいんだな。19世紀かよ。もう江戸時代も終わりの方じゃん。
それは違うよ 旨い寿司を握る人には限りがあるから需要と供給に応じて値段が上がるのさ
柏手の増田と呼ばれた程のアンタが言うなら…
高い寿司屋がなかったらどこでお金使えばいいのか 期日までに会食に限定されて使いきらないといけない金はどこで使えばいいのか 寿高級寿司はそういうニーズに応えるためにある 単...
そもそも歌舞伎も河原興行の大衆文化だし浮世絵も大量印刷の技術よな
アホがありがたがって食うからな キャバ同伴とか