旧称 | 新名称・現名称 | 理由 |
トルコ風呂 | ソープランド | トルコ本国からの強い抗議(いわゆる遺憾の意) |
DQNネーム | キラキラネーム | DQNそのものが侮蔑語として認められた関係 |
ブラインドタッチ | タッチタイピング | ブラインドが盲目(目の見えない人)に対する差別表現ではないかという指摘から回避するため(一説) |
グルジア | ジョージア | 同国政府からの要求 |
レイザーラモン・ハードゲイ | レイザーラモン・ホットガイ | いわゆるLGBT対策、ただし芸風は一切変わらない |
ジェシー・マクリー | コール・キャスディ | オーバーウォッチのセクハラ問題での影響 |
さくらんぼ小学校 | 東根市立大森小学校 | ロリゲーで知られる私立さくらんぼ小学校との衝突事故、仮称ではあったものの話題に |
デブプラス | デブトピア | ラブプラスの開発元が本気になって訴えた関係 |
ベルカ | ノースオーシア | 逆パターン、「この土地をその名で呼ぶと、"いや、ここは南ベルカなのだ" と土地の人に、内心腹を立てたような顔を返される」 |
志賀丸太 | 氏子達磨 | 中国や韓国からの強い遺憾の意によるもの |
日本ユニシス | ビプロジー | 尼崎USB事件の影響、不祥事による社名変更は他にも大量に存在する |
キーウ
グルジアもキエフも日本外務省はなんで放置してたんだろうな…
また今日知った言葉増田に養分を与えそうなチョイスだデブトピアとか
志那 -> 中国 こちらは禁止はされてないかも。 エアーズロック -> ウルル
そもそも呼んではいけないって誰がよって話。三越を越後屋と言ってる奴もいまだにいるだろ。表現の自由
支那に関しちゃ、支那から「支那と呼ぶな」と通達が有ったようだ。 それで外務省が国内向けに「以後使用禁止」と発表したんじゃなかったか。 Chinaの語源は支那からだったはずなんだ...
支那って、那国支部ということか 妄想乙と言うしかないよなあ
支那という漢字表記が侮蔑的と取られるらしい。(「倭国」や「邪馬台国」などと同様に) シナという呼び方自体は秦という国号に由来している由緒あるもので、ヨーロッパ諸語では...
「倭国」や「邪馬台国」などと同様に いうほどこの書き方されて侮辱されたと思うか?
俺は思わないが、当時は侮蔑的ニュアンスがあったようだ。その証拠に、本邦では倭と書かずに和と書き、のちには日本国と改名したし、邪馬台も大和と書いた。
ああ、それは中国の朝貢貿易の特徴ですね。 朝貢してくると、莫大な富や書簡とともに周辺国に印璽、国号を与えるのですが、基本的には与える国名は蔑称です。 それはバカにしてるわ...
それって見下してるわけでしょ? 結局は蔑称じゃん… 実際にこっちでは倭じゃなくて和を使ったりしてるわけだし。
単に、謙遜表現の逆だよ。 自分を下げて相手を持ち上げるのが謙遜表現だけど、別に自虐してるわけじゃないじゃん? 他国を下げることで自国の偉大さを表現してるわけだけど、別に他...
志那支那 -> 中国 なんか、支那からスレッド延びてて草。 俺はシンプルな支那そば好きなんだけどなー。 何とかマシマシとか、全部乗せとか言うラーメンよりシンプルな奴が良...
いいか? もともとは中国沿岸部にいた倭人が朝鮮半島を通って日本列島に移住し、原住民の縄文人と混血したんだよ 渡来人90% : 縄文人10%でな それで倭国と名乗ってわちゃわちゃしてた...
だからなんなんだ 漢民族じゃなくて倭族なんだから周辺民族じゃん
漢民族と倭族は遠い関係だ、遺伝的にも相互の影響は小さく、言語的にも借用以上の関係はない 日本民族は遺伝子的には変形説と置換説は科学的に完全否定され混血説が常識になったが...
倭国と名乗って ← 日本にはもともと漢字は無かった。それに「倭国」が自称とは考えにくい。(「アイヌ」が自称でないのと同様に)
なんか少数民族でワ族っていたよな その集落の入口には鳥居に似た門があるとか
嘲って言わなければ問題にならない。するほうがおかいい。人権ビジネスでしかない。
全くだ。おかげで日本の中国地方とシナが混同されるケースが頻発するハメに… ちなみに東シナ海や南シナ海はOKなところを見ると、シナが駄目なんじゃなくて支那という漢字がいやな...
ゾンゴウって言ってあげればいいよ
中 国 の発音は、 zhong1/zhong4 guo2 チョン クォー(コー) に近いやで
相手をビジネス呼ばわりする奴は、自分がビジネスでやってるからそういう発想になるのだろうな
さり気なくエースコンバット
日本ユニシス社名変更で検索するととんでもないです綺麗事が出てきて草なんだ😂
ブラインドタッチとか盲プラグとかはあえて旧称のまま使ってる そういうくだらない言葉狩りに迎合したくないので
盲点だった、とかもいえなくなるのか
盲点は盲人とは関係ないでしょ
誰も狩ってないのに 狩られた狩られたと被害者ムーブ
それって…… 「イアン・ソープはどの国の代表選手?」 「トルコ!」 「正解!」 はもう禁止ネタ……ってコト!?
使ってはおかいいとかいうLGBTは人権ヤクザで反社です。ジェンダー、マイノリティ同様クズです。 でも、そんなネタ言うやついるか?
マクリーって言いに来たら既にあった。 まあVCでは未だにマクリーって呼んでしまうけどね。
アミバ様
基本的に旧称がすなわち悪いってわけじゃない感じだけど、トルコ風呂だけはほんと100%トルコがかわいそう
保母さん、看護婦さん、婦警さんも追加
✖読んではならない ○呼んではならない 覚えようやでという話
そんなの意味がない。誰が決めた? ばかげた言葉狩りだ。 ジェンダーに配慮なんて金だけで全くゴミだ。
旧称:精神分裂病 新症:統合失調症 旧称は不治の病を連想させるため、呼称変更。 しかし、実質は何も変わっていないため印象もたいして変わらなかった様子。
ビジネスガール、オフィスレデイ
アナル→アヌス
エイナス
英語かぶれ野郎め!(by ジュリアス・シーザー)
そういうアンタもなー (英語読みで名乗りやがって…)
殻木球大なので増田は完全にクソ知ったか
旧称で言って老害扱いされるやつや 気をつけんと
被験者→実験参加者(subjects→participants) も追加で。論文書くときに良くこれで怒られたんだよなぁ 英語圏では,「被験者」という言葉に対応する“subjects”が,主従関係を暗示するとい...
“subjects”が,主従関係を暗示する ・・・ そう言えば「臣民」も subjects だよなぁ。(イギリスのパスポートには割と最近までこの語が使われていたとか)
鈴木土下座衛門
トルコ風呂をかわいそうと思うならスペイン風邪にも言及しろよ無知が
日本脳炎もやめようぜ
料理の組み合わせ等でマリアージュも未婚の人に配慮して使わないと聞いた、代わりになんだったかは忘れた
ペアリング、カップリングという表現は聞いたことがあるが、英語は糞ださ言語 マリアージュ(フランス語)の優美さには絶対に勝てない 英語に足りないもの、それは、情熱、思想、理...
キエフカツ
キラキラネームについては、口に出しては行けない言葉になってきたと思うよ。 自分の職場では使っては行けない言葉。 キラキラネームとは ・定義がはっきりしていない ・名前を付...
ウィダーinゼリーやな
チョッキ→ベスト→ジレ
アスペルガー症候群→自閉スペクトラム症
キャベツ→野菜
そういや病気は改称が沢山あるなあ
旧日本ユニシスの社名変更と不祥事は順序が逆
トルコ風呂は禁止されたけどダッチワイフはそのままなんかな
NLS で見てきた ラブドール、ドール、エアドール あたりだな。
いや、ダッチワイフも今は使わない。今はラブドール 。
槍魔栗三助
そんなもん知ってるんは関西人だけやろw
裏日本
ダッチワイフ ダッチロール