2022年12月17日の日記

2022-12-17

平等と公平

おにぎりを2個持っている

目の前に、空腹の人と満腹の人がいる

それぞれにおにぎりを1個渡すのが平等

空腹の人におにぎりを2個渡すのが公平だ

anond:20221217162117

自主規制される「べき」って言い方はだいぶおかしいからそこを自覚するところから始めた方がいいと思う

anond:20221217193644

ワイは壁オナで障害になったやで。

腕力使うから小学生の頃から腕相撲は負けなし。

anond:20221215182232

これを30代40代自身が語ってるなら少しは意義もあるが

1020年前には今の50代60代が

その前には今の60代70代が

上の世代から同じこと言われてきたんやで

自分世代基準に下の世代文句つけてドヤ顔るだけなら年寄りは誰でもできる

男女共同参画推進関係予算は、総額約9兆円

と言われることがございます平成16年)とのことですが……

https://www.gender.go.jp/kaigi/danjo_kaigi/gijiroku/ka13-g.html

 「6 高齢者等が安心し て暮らせる条件の整備」の平成16年予算案の欄をごらんいただきますと、
 先ほどの9兆9千億円のうち8兆3千億円がここで占められているということがわかります。 更にその内訳を申し上げますと、
 [(1)高齢者安心して暮らせる介護体制の構築」中の介護保険の国庫負担分が約1兆7,920億円、
 「(2)高齢期の所得保障」中の国民年金及び厚生年 金保険の国庫負担分が約5兆8,250億円で太宗を占めています。
 それぞれ約2千億円、対前年度で増額となっておりますが、いずれも高齢化の進展に伴う対象者数の増加による 自然であると聞いております

だってよ。

床オナをはやらせたい

床オナを流行らせて男たちを次々と膣内射精障害にしたい

そうして床オナをしても膣内射精障害にならない強いオスの遺伝子のみが残るようにして

万年後には人類を床オナしまくっても生殖できる床オナエリートだけにしたい

嘘つきの高校教師

話題になってる、間違った時に「嘘ついた」というやつ。

俺はあれが大嫌いだ。

間違いは嘘ではない。

 

あの表現に初めて出会ったのは高校の頃。

当時俺は機械系の工業高校に通っていたが、そこで教鞭を執る教師の中にこれを頻繁にいう教師がいた。

彼は当時でも還暦近かったので、若いから使ってたとすると半世紀以上歴史のある表現なのかも知れない。

しかし何十年歴史があろうと誤りは誤りだ。

 

彼が嘘ついたと言うと生徒は、嘘ではないですよねと訂正したり、ただ冷笑した。

周りの生徒からは誤った言葉を使い続ける面白おじさんという評価だった。

生徒同士の雑談であの教師の話が出ると、大抵「嘘ついたの人」という認識が全学年共通であった事が確認できるほどだった。

俺はそんな彼の、誤りに固執し、訂正されても嘲笑われようとも変えないパッシブな頑固さに強い嫌悪感を持った。

先生そんな事はありませんよ」の言葉を待ってるような卑しい発想だとすら思った。

それ以来、間違いを嘘と言う人を見ると口には出さないが死ねと思うようになった。

anond:20221217193322 anond:20221217214126

フツーに海外では取り組まれている話です

彼らは、親から兄弟姉妹からも先輩や友人から先生牧師から自然セックス意識を学ぶことはできないとして、

様々な親向けの資料当事者向けの学習資料があるよ。

ポルノと実生活

行為がどのようなものか知りたいのは当然です。

一部の人々は、セックスがどのようなものかを理解するためにポルノに目を向けます

ただし、ポルノ描写されているセックス自然でも本物でもないため、混乱や欲求不満を引き起こす可能性があることを理解することが非常に重要です。

例:
24歳の自閉症スペクトラムゲイリー
ある日ゲイリーが年上のいとこのリックと遊んでいた時、リックはどんな仕事がしたいのかと聞いてきました。ゲイリーネットで見た動画を思い出します。
その中には、ピザ配達人が女性の家に食べ物を届け、女性と性行為をするという内容のものがありました。
ゲイリーは「ピザ配達人になりたい」と答え、その理由ポルノビデオ描写を交えて説明しました。
リック最初は笑っていましたが、ゲイリーが本気で言っていることに気づくと、気まずそうにゲイリーを見つめました。
ゲイリーは、彼のいとこがポルノビデオが偽物であったことを明示的に彼に説明するまで、何が間違っているか何が悪いのかを理解していませんでした。
それ以来、ゲイリーポルノビデオで発生するシナリオは偽物であることが多いと想定し、他のリソースからセックスについてもっと学ぶべきだと判断しました。

 

OCRSEX ED. FOR SELF-ADVOCATES:

https://researchautism.org/sex-ed-guide/

 

キミも上記の側の人間

82歳に対して無職って肩書はどうなのよ

しかも亡くなった方。

これを書いた記者はしぬまで地下で労働してもらおうか。

anond:20221217132637

人体から免疫機能を取り去ろうってぐらいには無茶かな

anond:20221217162025

その2000件中300件ってどこに載ってんの

探してんだけど見つからないんだけど

anond:20221217193153

いい面も悪い面もあるって言う方向になぜ行けないのかは謎

フィクションに悪い面などない

ロボットアニメロボットってなんなん?

ちょっと前に多分女性がそういう疑問を書き込んでた。

二日前くらいに同じ内容のエントリ適当に書き散らしたけど、結論めいたものが出てこなかったんだけど、ちょっとだけ反応があったのでもう一回書いてみる。

いちおう結論ぽいのは出てくると思う。

まずロボットアニメにおけるロボットってなんなん?っていうと、これは例えばスポーツ漫画でいえば競技になる。

スラムダンクならバスケットボールだし弱虫ペダルならロードレースだ。スポーツじゃないけどゆるキャンならキャンプでもいい。

それで、このスポーツ漫画における競技物語でどういう役割を果たすか?というとキャラキャラを繋げる仕掛け、媒介になる。

スラムダンクなら流川桜木花道で、ゆるキャンならしまりんとなでしこというキャラを繋げる役割がある。

普通現実では人間は、嫌いな人間、合わない人間とは積極的コミュニケーションをしない。気の合った仲間と遊ぶものなんだけど、漫画小説ではそれは面白くない。

性格の合わない人間水と油のようなキャラたちが交流したりぶつかり合ったり、そして理解しあえたりあるいは決別してしまうこともある そういうものが見たい。

スラムダンクバスケットボールがなかったら桜木花道はただのヤンキーのままで冴えないままで終わっていただろう。

バスケがあったか流川桜木というライバル出会えて、刺激されてバスケットボールに対する姿勢もっと真摯ものした。

キャンプという共通趣味があったかなでしこしまりんは友達になって、しまりんは、なでしこを通じて世界を広げていった。

ここで「スポーツ漫画競技理由は分かったけど、じゃあロボットなんて出さずに既存スポーツとかでよくない?」という疑問が出てくるんだと思う。

ここでは作家の描きたいものが「スポーツで勝ちたい!」とか「アウトドアを楽しみを伝えたい」とかならそれでいいんだけど、もっと複雑で表現の難しいものになることがある。

たとえば世界に対する考え方とか政治とか生き方とか。ようはガンダムで扱われるような要素。

最初に「スポーツ漫画競技キャラキャラを繋げる媒介」と書いたけど、じゃあ、ロボットアニメロボットキャラと何を結びつけるのか?というのは、まずは考え方、生き方政治、つまり世界」になる。

そして考え方や生き方の違うキャラ同士のぶつかり合いを表現するのに「ロボットで戦う」という絵的なインパクト必要になる。

この絵のチカラというのは重要で、たとえばベルセルクっていうファンタジー戦記があるけど、あれは色々壮大なストーリーはあるけど本筋を雑に言うと「ガッツグリフィスキャスカをめぐる恋愛ストーリー」だ。

でも三浦健太郎画力で片手と片目を失ってまだモンスターと戦うガッツの姿がないと「ガッツキャスカに対する思い」や「グリフィスに対する愛憎」という情念を描き切れないんだと思う。

さらにもう一つ、ロボット主人公を結びつけるものがあって、それが「女の子」になる。ようはヒロイン

ロボットアニメストーリーって主人公がいて、それを繋げるロボットが居て、半分は世界に関する物語があって、残りのもう半分は主人公ヒロインに関する物語のふたつでできてる。

どのロボットアニメでも物語のなかの「世界」と「女の子」の価値は同じで、それくらい女の子というのは重要な要素になる。

なんでロボットがつなげるのがヒロインなのか?というと、まず「ロボット」というのは「人の形をしているけど人ではない」ものだ。

年頃の男のにとって、同世代女の子というのは謎な存在だ。ついこないだまで同じ「子供」だったはずがいつのまにか体つきが変わって、考え方もなんだか大人びた感じがする不思議存在だ。

自分たちと同じ「子供」ではない。大人のように完成されている「人間」でもない。女の子は一日ごとにどんどん変わっていく。

男の子にとって女の子は「人間のようで人間でない」存在で、そういう意味ロボットのようなものなのだ

ロボットアニメ主人公男の子ロボットにはじめて乗るところから始まる。同時に、ヒロイン女の子との出会いが始まりでもある。

ボーイミーツガールというお話の型があるように、男の子女の子出会うことは、それだけで一つの物語が生まれるほど衝撃的な体験になる。

男の子にとって、女の子はそれくらい未知の存在で、知らない世界のものロボットのような理解できないもので、同時に魅力の存在なんである

ここで、女性からすると、なんでそんなロボットを通じて男の子女の子を繋げる必要がある?と思われると思う。「男の子女の子の話を書きたいなら単純に恋愛を描けばいいじゃないか」と。

そこは悲しい話でエロの話だ。年頃の男の子エロ抜きに女の子を見ることができないのだ。

少年向けの漫画小説純粋恋愛作品がないのはそれである。あっても"恋愛要素のある探偵もの"みたいなおまけになる。

あるいはラブコメみたいに「主人公には意中のヒロインがいる。主人公モテるけど、ほかのヒロイン候補エッチな誘惑を跳ねのけてヒロインと結ばれる」というものになる。

男の子恋愛するのにエロをどうするか?というのは避けられない問題なのだ

そこでロボットを通じて女の子と分かり合うという仕掛けが出てくる。男の子ヒロインの間にロボットが立ってくれることで、ようやく男の子は繊細な感情機微言葉のやりとりができるようになる。

たとえばエヴァではシンジが「なぜエヴァに乗るのか?」という問いをアスカレイから出されて、同時にシンジも二人に向けてなぜ乗るのか?という対話が発生する。

これはスポーツ漫画スポーツと同じ造りでもある。

バスケがあるから性格的に合わない桜木流川が一緒に試合に出たり練習したりするように、「ロボットが居る世界」があるから男の子エロ抜きに女の子と向き合えるのだ。

とりあえずここまでのことをまとめると「ロボットアニメロボット作家の描きたいことを描くための必要舞台装置」「男の子ヒロイン恋愛を描くための媒介」とかそういうのになる。

と、書いてきたけど、この内容を全部のロボットアニメに当てはめることはできない。あたりまえだけど。

水星魔女ガンダムが作中でどう扱われるのかよくわからないし。

そもそも日本ロボットアニメ」のようなものって海外では無いのだ。

アメリカパワーレンジャーとかパシフィックリムとか、あるいはベイマックスとかアイアンジャイアントとかあるけど、アメリカロボットって日本とは違うし、そもそもウケがあまりよくない。

海外ならティーン恋愛普通ドラマでササッと描いちゃうアニメスパイダーマンバースマイルスとグウェンがしっとりとした大人ぽい恋の駆け引きみたいなやりとりをしてて「やっぱ恋愛先進国アメリカは違うなあ」って思った。

日本みたいに奥ゆかしくて恥ずかしがり屋の国民性恋愛は難しいのだと思う。

あとはとにかく男だから男の視点しか書けなかった。「女の子だって男の子不思議な生き物に見える」とか「女の子だってロボットが好き」とかあると思うけどさすがに回収は無理だった。

女の子から見たロボットアニメロボットという話も見て見たい。

anond:20221217192413

発達障害だと思うぞ。煽りじゃなくてマジで

直接示されていないことを推論するのが苦手でなおかつ行動と興味の範囲が極端に狭く、

高学歴だろうが常人理解できる話や因果関係理解できない

こういう発達障害特にアスペが『マジで○○大学行ったの?』とか言われちゃう

anond:20221217064807

中国ロシアアシストするために必要なことしてるだけだから、むしろ誰よりも理解してるんじゃね?

から大阪駅萌え絵ポスター表現規制されてないだろ

まず最初に、この増田では「表現の自由戦士」という表現を使っている

これは、「自らが定義している意味での「表現規制」を他者に対して行いながら、他者を「表現規制者」と批判し、自らを「表現の自由を守る者」だと自称している者を揶揄する言葉」として使っている

そのため、この増田では漫画アニメゲーム表現の自由を守る為に活動している真っ当な(主張に矛盾がない)人たちのことについては語っていない

弁護士憲法解釈論では大阪駅萌え絵ポスター問題なし」

表現の自由戦士「ほら見ろ!萌え絵ポスター憲法的にも法律的にも問題ないんだ!だからお気持ちによる表現規制をやめろ!」

いやだから憲法解釈論では大阪駅萌え絵ポスター問題無し」って言ってるだろ

自分お気持ちを害する意見に対して「表現規制をやめろ!!」と怒ってる表現の自由戦士が、「法律的には無問題」というのを武器にしてるの、ブーメランぶっ刺さってるの気付いてないんだろうか?

法律的には問題ない」んだろ?それくらいは理解してるんだよな?

まり表現規制されてない」だろ

大阪萌え絵ポスターなんて、憲法的にも、法律的にも、更には「大企業掲示してOK判断して掲示している」という社会的意味でも「規制されてない」じゃねえか

なら表現の自由戦士普段あれだけ声高に言ってる「萌え絵表現規制されてる!」「表現を燃やされてる!」というのは何なのか?という話になるんだが

この根拠なき被害妄想こそ「お気持ち批判」であり、「お気持ち批判」こそ表現の自由戦士言う所の「表現規制」だろ

「「大阪萌え絵ポスター公共の場に相応しくない」という意見のもの表現規制なんです!」と、大げさに泣き叫ぶのは良いが、

それは「社会的影響を法的根拠を持った権力と同等に捉える」という点で「大阪萌え絵ポスター掲示許可されることそのもの女性差別なんです!」と言うフェミニスト意見と同レベルどころか、更に「社会的影響を大きく見積もっている」ことになる

なぜか?「大阪萌え絵ポスター公共の場に相応しくない」という意見は、大量の批判に晒され、発言者に対する粘着アンチまで湧き、広告を出稿した企業にも無視され、弁護士にも批判を受けた

一方、大阪萌え絵ポスター掲示許可されることそのものは、(インターネットに出てくるものでは)批判の数より擁護の数の方が圧倒的に多く、大企業がその出稿を許し、弁護士にも問題ないと言うお墨付きを貰っている

主語が具体的だと先入観を持ってしまうだろうから記号で書いてやるな

「Aは、大量の批判に晒され、発言者に対する粘着アンチまで湧き、広告を出稿した企業にも無視され、弁護士にも批判を受けた」

「Bは、(インターネットに出てくるものでは)批判の数より擁護の数の方が圧倒的に多く、大企業がその出稿を許し、弁護士にも問題ないと言うお墨付きを貰っている」

それでは、「Aは、権力があるんです!」「Bは、権力があるんです!」、どちらがより現実に近いことを言っているでしょうか?

後者の方がより現実に近いよな

この事実からしても表現の自由戦士フェミニストよりも更に批判対象の社会的影響を大きく見積もっていると言える

しかし、表現の自由戦士は「社会的影響を根拠にした批判」を常日頃「表現規制」(≒実際の法的な表現規制)と主張しているよな?

この件から歴然としたのは、表現の自由戦士自体自分たちの主張する「表現規制」の当事者だということだ

ぼくの初の相手

名前ぐぐったら某大学研究室にいるっぽい。

定期的に名前検索して監視中。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん