2022-12-04

記事への反応 -
  • そう。TAの研究版。RA。リサーチアシスタント。学生を雇う場合は、普通はRAにするしかない。時間単位で一時間の時給は大学により決まっていることが多い。出せても千五百円までかな...

    • なるほど しょぼい話だなあ 金あれば普通に学生じゃない人をもっと長時間パートとして雇えるんだろうけど

      • 横失 このショボい額の話でさえめちゃくちゃな厳密管理をやろうとしてるのが頭沸いてるポイントなんだよね いったいいくらの人件費(主に教員)を使っていくらの不正を防止しているの...

        • 多少の不正くらい見逃せよって話か (昔は多少どころじゃなかったけど。不正が当たり前だった時代あったよな) でも元が税金だからねえ

          • 昔そうだったってのは聞いてるけど、今の若手からするといつの話やねんって感じではある 執行時とかもうチェックで雁字搦めだし、自分で取ってきた研究費を使うのが面倒で自費で物...

            • 「不正と規則はトレードオフだ」っていうのがもう思い込みだと思う

          • 今は研究力や論文数よりも一円単位での厳格な税金の管理を国が選択したんだよね。 トレード•オフとして、うちの国では税金の管理を優先する。 いちいち研究ガーとか弱者の支援事業...

          • 見逃す必要はないんじゃない? ただ、目的を阻害するような規則は撤廃しないといけないよねという簡単なお話

    • いやだからTAじゃなくてRAだっつの。 https://anond.hatelabo.jp/20221204113941 TAは授業の補助をする人。

      • いやだからこっちも TAと言われるのはほぼ全部授業の支援をする仕事であって と言ってるしそこは認識の相違ないと思ってたけど その上で、研究補助の呼称のされ方が違うって問題な...

    • 教員は事務作業で忙殺されているので結果として実際に実験や分析をするのは学生が主になる 時給1,500円の人間が実質日本のイノベーションの中核を担ってる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん