追記:
縦と横は、
なので、縦はゴール方向と覚えると良いですね。
①コートの横幅は、思うよりずっと長い
TV映像でグラウンド全体を映す時に使われる絵は、グラウンドを横に見た、画面の左右にゴールが見える形で撮影される。
この時グラウンドの大きさがどのように見えるかというと、グラウンド横方向(画面で言うと縦)が短く、縦方向が長く映る。
おそらく比率で言うと1:3か、1:4くらいに見えているのではないだろうか。
賢明なる読者諸君はお気づきだろうが、これは映像上の錯覚であり、実際は違う。
では実際の長さはどうなのか。
FIFAの規定では、ワールドカップのピッチは68m × 105m。
だいたい2:3なのである。
え? 長くない? 今調べてびっくりしちゃった。
錯覚ある言うても、1:2くらいだと思ってましたよ??
だいぶズングリムックリじゃん!!
ハーフラインから必死にゴールまで走る姿見て、感動するじゃん?
でも右サイドの選手が左に出てきても、フラフラしてんなーくらいに思うじゃん。
ロングキックのサイドチェンジも、プレイヤーのポジションチェンジも、知ってると全然印象変わるじゃん!?
プレイヤーの横(画面縦)めっちゃ近い位置をボールが通り過ぎてるようで誰も足を伸ばさないのも、
横パス(画面縦)がずれて、前(画面横)に出ていた選手が戻る時「絶対間に合わんだろ」思ったのにあっさり間に合うのも、
これのせいやんな。
さて。
なぜサッカー放送では、この基本的な勘違いに関する注意喚起をしてくれないのか。
おそらく、
なので、TVでしか観たことない層の勘違いなど気づいていないのだと思う。
ちなみに私は、TV以外にも現地に行くが、経験者じゃないし、観戦時はTVと同じ方向から観る席にしか座ったことがないので分かってなかった。
これがコアサポだと、ゴール裏に座るので勘違いしてないと思う。
とほほ。
②以降は特にない
フィギュアスケートなんかもそうだよね 現物見るとリンクすごい広いしものすごいスピードでビュンビュン滑っててびっくりした
F1観戦で、巻き起こす風が凄すぎて目を開けてらんない観戦者がバズってたな
センターサークルからペナルティエリアまでの距離と、 センターサークルからタッチラインまでの距離がだいたい同じかな? 観てる感じと2倍くらいずれるかも シュートでも、絶対入っ...
小柳ルミ子オールドガールさんかとおもって期待しちまったじゃねーか!
今回のワールドカップはほぼサッカー専用スタジアムだから分かりづらいけど 普段の試合って陸上競技場でやる事が多いから ピッチに並行して陸上トラックがあるから なんとなくピッ...
何言ってんのかわからん 空間把握能力ない人?パースとかわからん?
一流サッカー選手ですら、放送席からは 「この角度からだと入ったように見えちゃいましたね」「ね」みたいに言うのが常なのに、 斜め映像で正確に距離把握できるわけねーだろ、エア...
その台詞はそもそも角度がY軸方向にも斜めのゴールシーンの話やろ カメラも望遠になるから画角が広くなって距離感がつかみにくくなる 元増田はそういう話じゃないやろ
何がパースだよ パスしろオラァァァ
Jの応援でたまにゴール裏行くけど、対岸で何やってるか全くわからんやで やっぱりサッカーは二層目斜めからの安い席で見るのが最高さ