あくまでも仮定の話として「議員会館の使用について、仲介した国会議員が存在する」ような場合の話だけど。
仮に、そのような国会議員がいたならば
「その手続きをしたのは自分である。何か問題があるとお考えの有権者がいらっしゃるならば、どうぞ質問して下さい。何でもお答えし、説明します」
とか
「どんな人が議員会館を利用しても構わない。これから利用したい人が誰でも議員会館を利用できるよう、この機会に利用申請手続のことをお教えします」
とか、何か表明してもよいのでは?
「何も問題は無い」はずなのに、情報公開の動きが全般的に遅いし、普段は「国民の知る権利を尊重しろ」と言っているのに「疑問を持つこと自体が問題だケシカラン」と言ったり。
戦前・戦時中の日本で「偉い人たちのすることに疑問を抱くとは非国民め!」と、口を噤むように抑圧された人たちも、こんな気持ちだったのかな。怖いよ。
怖くて震えて涙が止まらない、だろ。 やり直し
おれは統一教会問題の方がよほど怖いよ。めちゃくちゃなエラーなのに原因究明も対策も不十分、金をむしり取られた人たちや、その子どもたちは放置されて、むしり取ったやつらと手...
要職降ろされたりしてるでしょ。 自民党も一枚岩ではないし、安倍とかがやりたい放題やってきたツケに対して、岸田政権はまあまあ及第点の対応とってると思うけどな。100点満点とは...
利用許可したのはフェミ議連関係の人じゃない?表明・情報公開しないことは争点にはしないかなぁ T新聞の俳優がトップ質問してたのを見て、ああまだ戦中レジュームだなぁって思った
興味本位で首突っ込むならおまえんちのゴミの捨て方でも見張ってろ おまえのオナニーゴミがカラスに引っ張り出されてるぞ