2022-09-22

無料で使えるなら商品=お前

NetflixドキュメンタリーThe Social Dilemmaは、ソーシャルメディア問題を厳しく描写したことで、世界中話題になった。

依存症からプライバシー問題まで、ソーシャルメディアマイナス面については耳にするが、ソーシャルメディア企業は、オンラインでのユーザーの行動や発言をどのように管理しているかユーザーデータをどのように扱っているかについて、秘密主義を貫いている。

Twitter等が収集できるデータの種類は、大きく 3 つのカテゴリに分類される。

サービスの対価を支払う顧客広告主であり、サイト販売しているのはユーザーの関心(アテンション)である。したがって、ソーシャル メディアにとっては、ユーザーをできるだけ長くページにとどめておくことが目的になる。

ユーザーが好きだったり関与したような投稿情報を利用して、個人の好みに合わせたコンテンツレコメンドするシステムを備えている。ユーザー無意識のうちにYouTubeなどで長時間過ごすことになる。

お気に入りブランドの靴をオンライン検索した人は、 知らないうちに、ブランドのより多くのアイテムを求める広告に圧倒されるようになる。監視資本主義はここから引き起こる。

監視資本主義」は、2014 年にハーバード大学のShoshana Zuboff 教授によって造られた言葉だ。データ収集と生成は、インターネットの大規模な監視依存しており、多くの場合Google などの無料オンラインサービス提供する企業によって行われている。要は、検索いいね、購入を監視することにより、オンラインでの行動を収集および精査する。

感情から政治的傾向まで、ソーシャルメディアは直接的または間接的にお前の行動を操作できる。2018年ケンブリッジアナティカと呼ばれる会社は、「ドナルド・トランプ大統領に選出するのを助ける」ために、知らないうちに何千万ものアメリカ人に関するFacebookデータを購入していたのだ。その後、マーク・ザッカーバーグ議会での証言に呼ばれ、オンライン消費者プライバシー権に関する議論が始まった。

研究者は、オンラインで我々は「フィルターバブル」の中にいると主張している。人は反対意見を見ないため、自分意見は常に正しいに違いないと信じるようになっている。

  • 変えようという意志はあるぞ 以下のような記事を書いて問題意識を持ってもらおうとしたこともあった https://anond.hatelabo.jp/20220922130921   上記記事を検索できるのはBingぐらいで、GoogleはDD...

    • 「言葉遊びじゃなにも変わらない」に対して、「変えようという意志はある」は会話になってない。 「苺じゃアップルパイを作れない」って言われて「アップルパイ作る気はある」って...

      • これを陰謀論だと思ってるなら相当な情弱だぞ いいからソーシャルジレンマをネトフリで見ろよ

        • 言及のない増田が検索にひっかからないのは普通っぽいぞ。 自分の投稿がGOOGLEに排除されてるってのは陰謀論じゃないのか?

          • JKが2ヶ月くらい前に排除されて制服が多分この2週間くらいで排除されてるな

          • 投稿されて数日は検索可能だったんだよ

            • 1つも反応のなかった増田の投稿を自分で検索して、検索に引っかからなくなるまで数日間追ってるとかキチガイすぎて普通に怖いわ。

              • Googleが検索から排除するだろうと事前に睨んでいたので監視してたのだ すごいだろ

                • 見た感じだと誰からも反応がない単独の増田で、なおかつ日が経ってるものは結構検索に引っかからないみたいだね。

      • 君、さっき屁理屈って言われてるけど、そのとおりじゃん

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん