2022-09-01

画像生成AIQRコード決算とか、経済全体のパイやすようなことに繋がってるのか

最近技術発展で、個人としては便利になっているかもしれないが、日本経済全体のパイを増やすのにつながっているのか、という疑問がある。

例えば、QRコード決算は便利だし、お釣りを渡す時間計算すると秒単位では早くなっているはずだ。

QRコードの話だと、現金取扱費用も減るって話もあるだろう。

レジ更新するために設備投資もしているはずだ。(小さいところはスマホで済ますだろうが)

だが日本全体で見たときに消費金額が増えるとか、そういうのにつながっている気がしない。


画像生成AIについて、技術サイドはクリエイター側にも恩恵があり、生産性が上がる、という。

でも、AIを使った画像お金を払うだろうか?

何も知らされずにどちらが良いかを尋ねられたら、AI側を選ぶ人も居るだろう。

だがお金を払うってなると別な気がする。

AIってだけで、パッと出来てしまうという印象を与えるので。

であるだろう、計算機代金、サブスクリプション代、AIへの命令最適化への努力、出てきた画像の選別への目を肥やす、といったことは隠蔽される。

数枚作って最終的な1枚を吐き出すために出すのにかかった費用分すら、お金を払う人は居ないだろう。

有名人が作ったとか、そういう別の売り出し方があれば別)

だが世の中に溢れる画像は増えるので、クリエイターへの単価は下がるはずだ。

単価が下がる分、大量に作って補う方向ではないだろうか。

またAIで絵を描くクリエイターってのも出てくるはずだ。

全体のパイは増えないのに、パイを奪う人数だけ増えないか技術サイドの人と、新規AIクリエイターの人分だけ奪い合いにならないか

もしくはAIが描けるようになる数枚まではお金を払うが、AIにそれっぽいのが描けるようになった時点でお役御免とする、というのが市場原理だろう。



2つ例を挙げたが、他のもそうだが、どうにも経済全体のパイが増えてる気がしてない。

  • そういう事言うなら、じゃあ基礎研究ってお金にならないから(なるかどうかわからないから)、投資する必要ないよね、ってなるよね

  • 底辺絵描きの収入なんかその辺のフリーターより低い。 そういう供給過多でまともな収入が得られない業界で勝ち上がれないのにしがみついてる奴らを諦めさせてもっと稼げる仕事をさ...

  • QRコード決済について QRの大元の会社は手数料で儲けているでしょう。ならそれはパイは増えてるっていうんじゃないの? 大元の会社が日本にあるのか他所の国にあるのかにもよるがそ...

  • AIに淘汰された絵師が転職して人手不足の介護とかやれば日本全体にとってプラスだろ

    • 絵だけで食べてるレベルの人ってそんなおらんやろ…9割以上は趣味では

      • まさにその、趣味でやってる人間が、絵だけで食ってる人を食えなくするんだよ。

        • 趣味でやってる人間と同レベルの仕事しかできないならしょうがないね

        • そんな少人数が転職したところで大してプラスにならなくない?っていうことが言いたかった それにプロは残るだろうしな 人間の何百倍の記録が出せる車とか砲台とかあるのに陸上選手...

          • 元の市場がそんなに小さいならAIによる悪影響もないだろ。

  • 現金取り扱いに必要なコストが全体の5%程度必要だから それより廉価なクレカが普及して 更に安いQR決済が普及したって流れやぞ 商材の管理コスト以外に現金の管理コストも必要って...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん