お前らの部屋がなんで汚いままなのか。
教えてやるから読め。そしてやれ。
①スチールラックを捨てろ、今すぐにだ
②部屋で飯を食うな、キッチンに近寄るな
これだけでいい。逆に、これができないならお前らの部屋は一生汚部屋のままだ。
努力したのに失敗しかしてないのならそんな努力より別の事をやれ。
汚部屋を受け入れるな。抗え。戦え。そのための犠牲を厭わず気概を見せろ。
以下、詳しく書くから読みたい奴だけ読め。
//////////
1.物が増えること
2.物が減らないこと
3.物が使われないこと
収納のためのノウハウがあり、適切に使いこなせる人にとってはきわめて有用なアイテムだが、
お前らみたいなズボラ汚部屋野郎が買うのはバカでかくて段数もあって奥行もあるクソデカスチールラックだ。
それこそ大きな倉庫にでもありそうなのをクソ狭いワンルームに置くもんだから圧迫感この上ない。
違うんだよ、そこに置くべきは奥行きの深いラックではなく、文庫本一冊分の奥行しかないうっすいうっすい本棚なんだよ。
クソデカスチールラックの特性を考えてみろ。まとめると以下の3点だ。
2.奥行きがある→奥の方の物が取れない
3.段数がある→どの段もいらないもの詰め込みスペースになる
一度置いたが最後、一生出されないまま引越しの時に処分するルートまっしぐら。
そんなものにスペースを占領されて恥ずかしくないのか?悔しくないのか?
人間様のただでさえ少ないスペースを不要物なんかに取られていいのか?
捨てるという意思を放棄させるスチールラックはお前らには無用の長物なんだ。理解しろ。
お前らに使いこなせる代物じゃないんだ。もっとうまく使える人が使うべきものなんだよ。
お前らみたいなズボラ野郎が何をするか言い当ててやる。簡潔に3行にまとめてやる。
これはいとも簡単に悪循環に陥るやつだ。クソデカラックの比じゃない。
なのにそれを片付けられないとどうなるか。
臭くて汚い液体とともに台所に溜まり続ける。捨てる気すら起きずに溜まり続ける。それだけ。
なら、そうしないためにどうすればいいか。
そもそもゴミを出さなければいい、ゴミが出る可能性自体をゼロにすればいい。
マックでもいい。サイゼでもいい。吉野家でもいいし富士そばでもいい。
日高屋だろうがやよい軒だろうが大戸屋だろうが俺には関係ない。好きにしていい。
その代わり、コンビニ飯は避けろ。少なくとも持ち帰るな。イートインで食ってこい。
金とか健康とか言ってる場合じゃないだろ。部屋を綺麗にするために健康を犠牲にするくらいのことはしろ。
そうでもしないと綺麗にならないくらいお前の状況が絶望的だということを理解しろ。話はそれからだ。
干した後に畳むな、そして仕舞うな。
そのまま洗濯ばさみから引きちぎるように下着を取れ。ハンガーから直接服を取れ。
洗濯→乾燥→収納→引出→着用→洗濯→乾燥→収納→引出→着用→…というものだ。
お前らみたいなズボラ野郎が【洗濯→乾燥】の先の【収納→引出】をできるわけないんだ。
それをすっ飛ばして【洗濯→乾燥→着用】という最小限の工程にしろ。そのための環境構築を怠るな。
仮の話だが、ドラム式の乾燥機能つきの優れものを持っている奴は洗濯機から出してカゴにぶっ込むやり方もできるだろう。
それならそれでいいが、俺は今そんな恵まれた奴には話していない。普通の洗濯機の前提だ。
さっさと目障りなスチールラックを捨てて、そのスペースにハンガーラックを置け。
タイヤが付いている、ホームセンターでよく見るやつを買ってこい。
ついでに洗濯バサミがジャラジャラついているアレも買え。そしてすぐにハンガーラックにつけろ。
ラックの半分がジャラジャラで埋まる。下着やタオル、スペースが余れば寝間着を干すのに使え。
もう半分は普通のハンガーをかける。シャツ類やスーツをそこにかけろ。
汗をかいてくっせえシャツが部屋の隅で黄色くなることも永遠にない。
数か月着ないものは仕舞うか捨てるかしろ。部屋の隅に放置することなど絶対にあってはならない。
/////
以上、3点に絞って部屋を汚くせず綺麗に保つ方法を書いた。
逆に、これができないからお前らは部屋が汚いんだ。
物が増える、物が減らない、物が使われない。
そのせいで部屋が汚れ、整理する余裕すら奪い、部屋の居心地を悪くする。
だったら、部屋が汚れる原因を断ち、ただ生活しているだけで部屋が綺麗になる仕組みを作るしかない。
一見便利なスチールラックは早急に処分しろ。さっさとハンガーラックに置き換えろ。
部屋で飯は食うな。3食全部外で済ませてこい。汚れを発生させるな。片付けというクソめんどいことを発生させるな。
お前らの衣食住全てを根本から改めない限り、一時的に誰かが整理したところで何も変わらないだろう。
今まで変わらなかったのが何よりの証拠だ。
部屋の整頓ノウハウなどお前らには通用しない。その程度で綺麗になるならこんな文章など読んでいるはずがない。
逆に、普通に綺麗にできる人はこんなものを読む意味などない。時間の無駄だ。
ここまで読んで、無理だと思った奴もいるはずだ。
それならそれでいい。俺にはお前の部屋が綺麗だろうが汚かろうが一切関係がない。
だが、本当に実行した馬鹿正直な奴は、綺麗な部屋と汚れない生活を手にすることになる。
全然役に立たんなあ
なんで途中で照れたん?
スチールラック、まさに今買おうとしているところのものだったので耳が痛い
スチールラックの問題は元増田の言う事は大したことではないよ。
タイトルがwhyなのにhowを書くやつ仕事できない
こういうするどい指摘すき
however
部屋を片付ける方法を教えてやる まず、全部部屋の真ん中にもってくる 片付けるべきものは部屋の真ん中に全部もってくる それが片付かないと部屋がつかえいない状態にする これ...
無理だ無理だ!無理だった!!
そりゃしょうがないな… 別にみんながみんな片付けをしなくてもいい そういう自由はみんなにある
3は裸ですごせば解決だろ。外食行ってくる
ああ、高度な汚部屋の話か ごみ溜とかはないしクソデカスチールラックもないけど、「片付けられたモノで溢れている狭小部屋」住人には役に立たないアドバイスだった (洗濯物は干場...
なんで貧乏人の家にスチールラックがあるのかわかったわ むしろもうスチールラック自体が貧乏人くさいわ スチールラックの中に西友で売ってそうな半透明の白いベコベコしたプラスチ...
部屋に物がなかったら人としての価値もないじゃん
まじでやつらは物を捨てない
しまっちゃうよ〜
①の時点でぐっちゃぐちゃになって ②③は関係なく部屋は汚いままでは?
部屋にハンガーラックあって干しっぱなしなのはいいのか… 部屋干しすると埃まみれになるよ
奥行きがそこまでないタイプのスチールラックもあるよ 奥行きがあるタイプの3/4ぐらい
スチールラックは捨てるときも買った金額と同じくらい費用かかる事があるぞ。安易に導入すべきではない代物。壊れにくいから、世紀を越えて使い続けてるやつ多いだろうな。
スチールラックってほんと解体するのも捨てるのも大変だしマジで買わない方がいい
スチールラックより捨てるのが楽な棚って三段ボックスくらいじゃん?
田舎だと車でゴミ処理施設に持ってくだけなので何一つ面倒なことはない
自分がそうだから思いついたんだろうけど、きちんと片付けてる身からすると 全く理にかなってないっていうか、もっと他にあるだろ・・・って感覚だな 本人はバズるかもってワクワク...
anond:20220530222412 ①②③全部当てはまってたけど、俺は金のあるズボラ野郎だったので全て金で解決した。金のあるズボラ向けの解決策を紹介する。 ①広い家に引っ越せ ①のスチール...
コミュスキルも低いっぽいな
食洗器はマジでおすすめ 50年近い歴史があって技術的に飽和している ドラム式洗濯乾燥機はまだ技術的飽和点に達していないし高いから手が出ない
ズボラーの食事はベースブレッドがすべて解決した 出るゴミはプラゴミのみ、生ゴミ出ない、月1回勝手に届く そして外食より遥かに安く持ち運び可 ただ段ボールからパン出して食って...