突っ込みたいこと多すぎてブクマでは書ききれないので増田に吐き出す。
匿名なので口が悪くなるが気にしないでくれ
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20220519/k00/00m/040/228000c
地方自治体が住民に法的措置をとるためには、議会の議決が必要なんだよブォォオオオオオケ!
さらにその前段階として、ルーチン決済作業ではない、レアな事例を新たに起こすための内部決済作業も必要なんだよ。
そして「なぜこの人に法的措置が必要なのか?」て必要性も問われるんだよ。
最初に本人宅に赴いて説明し謝罪したときは、本人は「わかりました、返します」て言ってたんだよ。その後も「返さないわけでないけど、公文書をくれ」とズルズル引き延ばしてその間に口座移してたんだよ。
それなのに「こいつはウソつきの屑人間だ」と疑って法的措置しとくべきだったと?
裁判所から本人にも「町から口座凍結の仮処分申請が来てるが」て通知が来るよ。
本当に返すつもりの人までカチンとこさせて敵にしちゃうでしょ、それ。
本当に返すつもりの人が「返す言ってるのに町から一方的に法的措置され口座凍結されたーっ!必要な金まで下せなくなったーっ!」てツイッターに書いたら、「本人は返すといってるのに裁判所に訴えて強硬手段とるなんて、町は酷い!」て役場叩きでバズるやつやんそれ。
お前らそうなってたら「いきなり法的措置とるなんて住民を信用してないのか」「外から移住してきたよそ者だから差別してるんだ!さすが田舎は民度低い!もうこの町には二度と行かない!」と草津のときみたいに叩く側に回ってただろ絶対。
町長決済が一日何件あると思ってるのよ。特別に対応が必要なレアケースの対応以外に、ルーチンの決済書類が山と積まれてるのよ?
「4000世帯への助成金の振り込み」の決済なんてルーチンの最もたるもので、4000世帯の振り込み内容一件一件を町長が細かく確認して間違い探ししろと?
すべての決済でそこまで細かく見てたら、町長の一日が100時間あっても足りねえよ。
でも「決済でハンコついてるのにミスに気付かなかったから責任が大きい」は的外れな責め立てなんだわ。
USBメモリや暗号化したメールでやりとりしてたら、今回の誤振り込みは防げたの?
振り込み情報なんてテキストデータで数百バイトしかなく、第三者から傍受や改変される可能性がない物理媒体のやりとりするうえで、コストと手間かけて新しいメディアに更新する理由がないから使ってるだけ。フロッピー使うことに何の害があるっての?
役場叩きたいがあまり関係ないことまで嘲笑したくなっちゃった?
あと、「本人も悪いけど、誤振込して使い込むきっかけを作った町も悪い」てブコメが複数スター集めて上位ブコメになってるのにびっくりしてしまったんだが、町悪くなくない?
誤振込した直後に本人宅に謝罪に赴いて、使わず返してくださいと要請してるのに。
ふつうの人間ならそこで「いいですよ」と了解して放置しとくのがふつうで、それを「返すけどちょっと待て」なんて引き延ばししつつ口座移して使い込んだのは100%本人の故意でしょ。それも悪意たっぷりな。
君らそんな「自制心のない人間の悪の行動を誘発した方が悪い」て考え方やったっけ?
君の友人が財布おとして拾った人間に使い込まれたら「落としたお前も悪い」ていうの?
君の友人が車に鍵かけわすれてコンビニ行ってる間に車盗まれたら「鍵かけ忘れたお前も悪い」ていうの?
女に飢えてる非モテ男の前に、生足むきだしミニスカート・体のボディラインが出た服着た若い美女が夜道を歩いてて、男が盗撮や痴漢してしまったら
「手を出した男も悪いが、そんな恰好で誘発した女も悪い」て女も責める、そんな場所だっけ?違うよね。
「どんな服を着るのも個人の自由」というなら、今回のに似た例えにするわ。
「ミニスカートはいた美人が女体に飢えた非モテ男の前を歩いてて、うっかり転んで男にパンツや下着を見せてしまって、パンツ見て我慢できなくなった男が痴漢や盗撮した」事例で、「うっかり転んで下着見せた女も悪い。ミニスカートはく以上は転ばないよう細心の注意を払いながら歩くべきだ」ていうの?言わないだろ。
なんで今回に限って使い込み男に異様に甘いの?
フロッピー使うのと今回のとなんの関係が? 横だがさすがにDXを進めてWebでワークフロー化してる自治体と、 ふろpっぴーの自治体じゃ比較にならんやろ・・・ 前者はミスが起こりよ...
ある日突然何の脈絡もなく、お前の口座から4千万もらってくぜ。 が通ってしまうのは大問題だし、そのためには議会決議やら裁判所やらいろいろしないとダメと思うけど、 今振り込ん...
絶対ダメ 相手がそのタイミングで絶対に必要な金を振り込んだ後に「やっぱ間違いでしたわ」って一方的に言ってその金を凍結 みたいな嫌がらせが横行することになる 間違いかと思っ...
公的なお金を扱う、行政機関に限定しても、そいう悪いことする市役所の職員がでてくるってこと?
給付金とか行政からのアレコレが入ってくること前提で組まれてる支払いとかはいっぱいあるので ちょっと多く振り込んじゃったかもしれないのでとりあえず止めますねはすげー困る 銀...
役場と対立してる(政治的に町長と対立してるとか、役場が進める公共事業に反対してるとか、用地買収に反対してるとか)目ざわりな住民に嫌がらせする町長もいるかもしれんぞ。阿...
その手続きを「組み戻し」といいますが、今の法制度では口座名義人の了解が必要です。 一度口座に入ってしまったら、不当利得であってもその時点では口座名義人の物で、かつ日本で...
ついでに謝礼も法整備してほしいよな
警官が不注意で拳銃落としてその拳銃で人が撃たれて死にました 警官は落としてすぐに気が付いてちゃんと始末書も書いたので彼を責めるのはお門違いです にはならんやろ 女には...
拳銃は銃刀法で一般人の所持が規制されてるんだわ。 振込はだれでも自由にできるんだわ。「女がどんな状況でどんな服着ても自由」に近いのはこっちなんだわ。 まったく例えになって...
例だけで押し通そうとするのマジくそな議論にしかならないからやめろよ 補助として使え 例は補助 きちんと何が違うのか明確に記述しろ
別にこれ例いらんよな 例全部取っ払っても言いたいこと伝わるしちゃんと反論になってる なぜアホは余計な例を差しはさんでしまうのか、これがわからない
なぜって、、 頭が悪いからさ。
いうてギャンブル依存症の奴に大金送るのはひどすぎるやろ 更生しようとしてるシャブ中に接触してくる売人みたいなもんやん
日本銀行が補填すればいいだけの話なのに 政府が何やってんのか謎
町は相手がギャンブル依存症だとわかったうえでわざと振り込んだの?
もちろんわざとに決まってるやろ!
「最高責任者」としての責任を軽く見過ぎだろ じゃあ今回の町長が「最高責任者」としての責任をとって何かしたのか? いっぱいハンコ押さなきゃだから全部確認できるわけない?甘え...
まったくだ めくら判押すのは勝手だが、なんかあったときの責任は当然取る必要があるよね
町長は自分に責任が無いとも言ってないし責任から逃げるとも言ってないようだが、、 (というか、監督責任があること自体はあまりにも自明のことなので、そんなもんが有るとか無...
町長も善後策に取り組んでるじゃんかよ。
町も悪いに決まってんだろ。 ← 使い込みに関して町に法的責任は無いぞ。(住民から誤振り込み自体に関しての行政の無能を責められるかも知れんが、それはまた別の話)
すぐ性犯罪に結びつけたがるけど犯罪誘発ってそんな単純なもんじゃないよ なんでおとり捜査が日本で禁止されてるか知らんのか?
なんでおとり捜査が日本で禁止されてるの?
本来は犯罪をおこなさい人まで犯罪をおこしてしまう可能性があるから。
じゃあなんでマトリだけおとり捜査していいの?
マトリとおとり似てるから
マトリってなんなんと思ったのでググったら麻薬取締官の略なのか 麻薬捜査以外にも銃刀法、公営ギャンブルにもおとり捜査の規定があるみたい ノミ屋の客になるおとり捜査とかOKみた...
ノミ屋の潜入捜査はありなのか マトリしか許されてなくて、警察には許されてないと聞いていたけど、変わったのかな? すでに定期的、組織的に行われている犯罪行為の裏付け、みたい...
こんなんググったら二秒で犯罪誘発と機会提供に関して出てくるのになんでググらないの?
最後の例えは俺も同じこと思ってた
実務の現状を知らずに適当なこと言い散らかして気持ちよくなればいいから楽だよな。 はてブや増田なんてそんな場所だからしゃーない。
>あと、「本人も悪いけど、誤振込して使い込むきっかけを作った町も悪い」てブコメが複数スター集めて上位ブコメになってるのにびっくりしてしまったんだが、町悪くなくない? わ...
>あと、「本人も悪いけど、誤振込して使い込むきっかけを作った町も悪い」てブコメが複数スター集めて上位ブコメになってるのにびっくりしてしまったんだが、町悪くなくない? わ...
やに断定的に断言するが、思い付きを強弁しているだけだったりするコメントをはてなで良く見るので平常運転だけど、そういう人はいつもそうだから、IDミュートしておいた方がいい。...
報道されてる犯人の写真見たとき、あいつが本当に返してくれると信じた公務員は偉いと思ったよ
いつものブクマ粘着増田だが、2日ほど身を潜めていたようだなあw フェミ叩きもなぜか沈静化するwww
増田は事実関係を何も分かってないようだな。 「4000世帯への助成金の振り込み」の決済なんてルーチンの最もたるもので、4000世帯の振り込み内容一件一件を町長が細かく確認して間...
横だけど、受理する銀行と、手続きした行員も相当おかしくね? デジタルな手続きならともかく、人が介在してんじゃんそれ。普通に受理する段階でおかしいって気付くでしょ。
うん、銀行もおかしいよ。 だから「実は全員グルなんじゃないか」と疑われちゃう。 まあいまだにフロッピーディスクを受け付けるようなポンコツだから、無能すぎてマジでミスという...
スガ「だから地銀は早く統廃合すべきだったんだ」
受理する銀行と、手続きした行員も相当おかしくね? ← おかしいよ。さすがに心配になって振り込み手続き終了後に町に電話して確認したそうだが、それをやるなら振り込み手続...
1000万こえる振込があると、銀行からしつこいぐらいの営業電話がくるよね(´・ω・`)
そりゃまた別の話やろw
銀行「オレオレ、俺なんだけど…」
4630万円と10万円を間違える事ってあり得るの???? 元増田は2桁も間違えて振り込んだことある?
ごく稀にだが発生する事らしい。ただ、今回の場合、上司のチェックをすり抜けちまった点が極めて不可解。そもそもチェックしてたんか?と思ってしまう。(ついでに銀行員も気づけ...
町悪くなくない? 誤振り込みした時点で十分悪い 終了
だから、それは誤振り込みをしたという大チョンボの過失が悪いという話。 だが、それだけで使い込みは発生しない。現に殆どの誤振り込みのケースでは使い込みにはつながらない。...
町長決済が一日何件あると思ってるのよ 知らねーよ。 例えば民間企業の監査部門で「確認しなきゃいけない書類、一日何件あると思ってるんだよ(泣)」みたいなのが通じるわけねえ...
お前あの村の納税者なわけ?
町長決済もRPAでDXするしかないな つか行政として不適格なのでパソナに全面委託したほうが町民も幸せになると思う
民間企業だと社長印なり部門長の印なりが突いてある書類は全部印章の本人が細部までチェックしてるんか? ウチの会社はそうではないのだが、オマエのところはそうしてるんか?
町長決済が一日何件あると思ってるのよ 知らねーよ。 例えば民間企業の監査部門で「確認しなきゃいけない書類、一日何件あると思ってるんだよ(泣)」みたいなのが通じるわけねえ...
町長の責任は、そういう組織体制を作ったってところ。 町長本人がすべての書類を精査できないなら、その役目を信頼できる部下に委譲する仕組みを作る責任があって、 そういう信頼で...
そこは町の落ち度だよね。(使い込みの法的責任ではなくて)