ネットだけだと長期的には駄目だったなってのが実感としてあり、タイトルようなこと起こるんやろうか。
学術書(和書・洋書)を蔵書している国立大学が47都道府県すべてにあるが…って感じだろ
教えれる人はだぶついている 失業している状態 政府が金を出せば知的水準を上げるのは簡単だが政府批判が高まるのでやらない
マジレスすると学術書をきちんと読むのは大学教育きちんと受けてないと難しいし(大卒でもちゃんと読めない人一定数いるでしょ)、学術書って内容が細分化されててマニアックだか...
完全に同意! あとは、そういった本に興味がわくよう、店員さんがポップをたくさん書いてくれる店なら毎日でも通いたい。 専門外の本に手を出す意欲がなくなった今、そういう店がほ...
すごいわかる。専門と関係無くてもブルーバックスの本は良く読むし面白い。基礎知識が無くても割とすらすら読み進められるのが良い。
「星海社新書」にびっくりした フェイトゼロしかしらん
古いけど平野龍一の刑法概説は法学未習者でもスルスル読めて最高なのでお前らも買ってほしい。そんなに高くないぞ。
そんな古臭い刑法論なんて読んでも時代遅れすぎて役に立たないことを知らない初学者にそういわずに勧めるのは酷
弟子の山口厚最高裁判事は文章が無駄に難解でフォントが細くて読みにくいんよ。 学術書はUDフォントに統一してほしいわ。
中田敦彦のノリで読み方解説してくれる人がいたら買う気になるかも
嘘つけ買わないぞ
書いてる時点でうっすら理解してることだと思うけど、学術書を利用する存在がなければ意味がない つまり大学もしくは研究機関等があって始めて学術書が充実した本屋ができる 大学が...
昔は近所に3軒の本屋と4件の古本屋があっけど 潰れたかドラックストアになったかのどちらかになって本屋1軒だけになった。 なんとなく本が読みたいなと思ったときアマゾンを見るしか...
まず君の考える「長期的」というのが全然長期的ではない、ということを認識してほしい。 まだ、インターネットが本格的に普及してから、20年かそこらしか経っていない。 生まれた...
(^^)https://www.irasutoya.com/2014/05/blog-post_8741.html?m=1
呼び込み君でぽぽーぽぽぽーと本文の一部朗読を一分おきぐらいにかわるがわる流しておけば興味そそられて読んでみたくなるよ。
anond:20220315111634 つっても、大学図書館は学費運営だからさ 大学図書館的なものを街中に作りゃいい 資金繰りの厳しい私大の図書館をどうにかこうにか蔵書やら施設やらを引っ張ってきて...
これは意外と本質を突いている気がする。
学術書の出版社に補償金を出して、学術書を電子化して無料で公開するのが一番効果がある
まあもうちょっと安くならんのかとは思うが 学術書が定義不能だからなあ スピ系と絶対儲かる系に溢れそう
風俗街は痴的水準が高いだろ? 十分起こり得る
馬を水辺に連れて行けても水を飲ませることはできない。 わいの1年半前の書きこみの丸パクリやん
それ、アマゾンで買えない本なの?
大学や高校が無く社会人が本を買わない町だと厳しいだろう 入口を提供したいならデカい本屋やアマゾンでの探し方マップなどを配布すればよい
無理やろ。かっこつけた本だけ置いてるようなファッション本屋はまあまああるが(ガケ書房みたいな) 本当にいい本屋はなくなってしまった。 いまそういう本がかろうじて残ってるの...
ランダムに選んだブックオフに大量の学術書を売却して民度が上がるかを検証するフィールド実験をしてみたい。
教育の力の限界を目の当たりにして絶望することになるだろうなあ。
本があっても「こう嫁」とか「これのここが面白い」とか系統だてて教えてくれる人と、あとネットの楽しい「雑」談から離れて瞑想にちかい考えこめる環境がないとだめ だから大学と...
知的水準のあんまり高くない地域住みだけど、 そういう本屋が昔近所にあってたまに通っていた。面白い本が多くて良かったんだけど、そういう本に混じってロリコン関連書籍みたいな...
学校で院卒を高給で雇うか、企業が院卒を高給で雇うか、オリンピック資金を研究費に投資させるような民主主義に明るい研究熱心な国民を持つか、くらいしかないんじゃないか 学校...
パターナリズム的に言えば、本を読むことがその人の得になるような社会設計(学術書を読んで読書感想文を書くとポイントがもらえる等)をすれば、その地域の偏差値は確実に上がる。
大学レベルの教科書は別として、学術研究の主体は書籍から論文(電子媒体)に移っている 地域の「知的」レベルが上がれば保守政治家を選出しなくなると思うのは20世紀左翼の妄想
「地域」がちゃんと存続したならば妄想じゃなくなった可能性はあるが。 リベラリズム自体の働きも、都市化やインターネット普及の歴史の働きもあって 「地域」自体がぶっこわれ...
地域の知的水準の話じゃねーの?