2022-02-04

オープンレターに水増しがあるのを見つけた

オープンレターに関して署名の明らかな不備を見つけた.



「友利修 国立音楽大学教授」が重複して存在している.



ミス連続送信したのかとも思ったのだがそうではなく,明らかに間隔を空けて2回署名している.


一応魚拓は置いておくので,各自確認のこと.


記事https://sites.google.com/view/againstm/home

状況

まず前提として,

名前所属によるソートがなされていない

Google Form で賛同を募っていた

Google Site でページが作られている



などの理由から,1300人の署名者はGoogle スプレッドシートに〈署名送信された時系列順〉に並んでいると類推できる.

(もしソートするなら呼びかけ人に倣って「あいうえお順」だろうし,最初から無秩序に並んでいるのだからさらランダムに並べ直すとも考えにくい)


上記を踏まえると,友利氏は 300 人目〜あたりで一回,640 人目〜辺りで一回,合計二回分フォームに回答し送信していることになる.


→ 署名期間や賛同者増加の勢いによってどれくらい間隔が空いていたのか推理できるかもしれないが,そこまでは細かく分析できていない.有識者頼む……!




感想

Twitterにご本人のアカウントがあるので,どこか任意タイミングで直に問いただすべきだろう

https://twitter.com/orpheonesque


そこらへんの学部卒論であっても,Google フォームを使うときメール確認をやれと口を酸っぱくして言われるハズなのに……

それをやっていないのはよく言えば世間知らずのバカ,悪く言えば〈水増しできうるのを承知でやった故意犯であると言えるだろう,私はそう思う.




個人的見解

Google Form で集めたデータGoogle スプレッドシートに蓄積される.Google site を使っているくらいだから,このスプレッドシートからデータを読み込んできて表示しているのだろう……と思いこんでいたが,実はそんなことはないらしい.

自分スプレッドシートに転写してサイトから読み込んできてみると,なかなかあのオープンレターの表示とは同じにならない.旧式の Google site を使っているとも考えにくい.


となると,他に考えられるアプローチは「埋め込みコード」による貼り付けなのだが,これを人文系のお忙しい先生方が理解して実践するとも考えにくい.

※まぁ単なる HTML5table タグを使って罫線なしテーブルを作れって話なので,いにしえの女オタクならもしかすると手打ちできる可能性は残るのだが,1300 行となるとそうも言っていられない.


これは邪推しかないが,あの「オープンレター」のサイト外注によって作られており,呼びかけ人たちは文面を考えて渡すことしかできなかったのではないだろうか?

文言の一部を変えるだけでなんでそんなにも態度が硬直するんだ!」と憤る人もいたわけだが,なんてことはない,ちょこっと変えるにも無駄な(コミュニケーションコストが発生していたとすれば納得がいく.


まり,呼びかけ人たちはロクに手紙なんて書けやしないし,満足に読むこともできないということがわかった.

差別的文化」と呼ぶそれも,実はあなたの「読み間違い」「書き間違い」だったりしませんかね……(呆れ










  • よく見つけたね。 出版社に報告したら図書館もらえるんじゃない?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん