"THE WORLD IS MINE." 誇張なしにそう思っている。
高校、大学、会社 どこにいっても自分より優れた人間には常に触れてきた。
能力の優劣だけではない、共感性、倫理観、義務を全うする精神など社会的に求められる要素が一部自分に欠けているということも理解している。
しかし能力が劣っていようとも、社会的に必要な要素が欠けていても、それらは何ら問題ではない。自分の認識する世界を最終的に律するのは自分の認識だ。
自分の認識する世界において自分が特別となるのはなんの能力的裏付けも必要でない、と少しひねくれたデカルトのように考えていたわけだ。
社会人になり金銭的・社会的にも余裕が出来た状態でふと思索をめぐらす機会に恵まれ、一般的な人間より思考する際に自分の認識に重い比重をかける傾向に気づいた。
しかしこれは "ルールがあるから守る" と考えているわけではなく "俺様がルールを守ると決めたから守る" と心の中では思っているわけだ。
そのルールの成り立ちや必要性を理解・共感しているわけではなく、"自分が守ろうと思ったからルールを守る" と考えているわけだ。
価値判断が極めて自己中心的なのである。しかし結論として下される判断が標準的な判断と大きく外れていなければ端から見たらわからないだろう。
そしてこのような傾向は大なり小なり人間にはあるものなので程度の問題だとこれまでは流してきたわけだ。
さてここで終わればいつも通りの年がまた始まったのだが、年も開けたことだしと "2021年 匿名ダイアリーTOP200" を読んでいた所 "自己愛性パーソナリティ障害" という言葉を目にした。
端的に言えば自己を極端に賛美、特別視するような人格を指す言葉のようだ。
これはまさしく自分の症状そのものであると思う。大なり小なり人間に備わった傾向だと思っていたが、それも極まると病気と判定されるようだ。
最初に "自分が何か優れた人物ではないということは自覚している。" と表現した。
これは一見自己愛性パーソナリティ障害とは矛盾するようであるがそうではない。
自分が何か優れた人間でないというのは、蓄積された経験から導きだされた経験的推論だ。(そして残念なことに事実でもある。)
この事実を理解は出来ている。しかし共感あるいは自分で受け入れることは出来ていないのだ。
論理的にはその事実を導き出したものの、その事実を認めることは出来ていないのだ。
だからこうしている間にも心の奥底では "自分には何かとてつもない才能が眠っているはずだ。" と思い込んでいる。
これが回り巡って、何を考える際にも "自分はどう認識しているか?" というステップを挟み込むことになり、自己愛性パーソナリティ障害となるわけだ。
病気であることはわかった。病気であること自体は別によいのだが(← ここでも既に自己中心的な価値判断が発動している)、この性格により自分が損害を被ることはないかと改めて考えてみた。
ひとつに、自己中心的な価値判断が標準を大きく外れた際に、標準的な判断へ修正する速度が極めて遅くなるというのが考えられる。
・ 病気を治す
気取った言い方だろうか?端的に言えばこうだ。
・ 腐った性根を治す
・ 間違えない
整理したうえで思い返してみれば、これに該当するような指摘・注意は人生で 2 度受けたことがある。大学生、社会人でそれぞれ 1 度だ。
指摘をまとめると、 "最初に自分で出した結論に固執する傾向があり、アウトプットの質に問題がでていることがあるのではないか" ということだった。
その時は確かこう答えた "自分の最初の出した結論に固執するのは性格なので治りません。なので最初に出る結論が間違えないようにします。" と。
結局時間を惜しまずひたすら知識と経験を詰め込むことで当時の問題は解消して、指摘を賜った人にも "大きく成長した" という風な言葉を頂いた。
しかし腐った性根はそのままだ。
圧倒的なインプットと経験により、標準的な(適切な)価値判断が自分でエミュレートし続けられれば理論上は問題は発生しない。
しかしそれが死ぬまで続けられるほど才には恵まれていないこともわかっている。
そろそろ腐った性根を治す時期が来たのかもしれない。
それを増田に書く意味よ
増田は日記なので