2021-12-15

anond:20211215075452

まずシリコンインゴットを買って来ます。次にそれを薄切りにします。次に.....

記事への反応 -
  • 仮説1:魅力的なパーツがない 仮説2:ノートPCに移行した 仮説3:お金がない 自作というと自分が組んだ方が安くすんだ時代があったが、今やそれもなくなった。 一方、製品として...

    • それは自作PCではアリマセーン、組み立てPCデースって人を煽る玄人が増えたから

      • 自作と言えるのはマザーボードを自分で作った場合だけ、とか?w

        • 最近はマザーボードどころかCPUの自作が流行ってる。もちろんシンプルなやつね。

          • まずシリコンインゴットを買って来ます。次にそれを薄切りにします。次に.....

          • FPGAか。 フルに自分で設計してもいいし、RISC-Vでもいいし、メーカー提供のCPUでもいいし。 少し遊んだら、別のCPUに変えてもいい

            • そうね。そのへんなら趣味でも遊べるね。FPGAでPDP-11とか見た覚えがある。 もっとシンプルに4ビットCPUくらいならロジックICの組み合わせで作れちゃいそうだし、なんならディスリート...

        • そういうのはそういうので、SBC(シングルボードコンピュータ)というジャンルがそれなりに盛り上がっている。主に8ビットCPUのボード。たまに68000とかも。いわゆるレトロコンピュー...

    • グラボが買えないから

    • 人口の減少が最大の原因ですよ。 人口が減ると、とがったパーツを買う人数が採算割れ以下まで下がるので、メーカーも作れなくなる。

      • そんな何割も総人口が減ってるわけじゃないでしょ。

        • 30歳未満の人口は激減してるぞ。 それも恐ろしい速さで・・・

          • せいぜい1割とか2割とかでは? それに小・中学生でパソコンの自作するやつはほとんどいない。パソコン自作の退潮は人口減だけでは到底説明できない。それは決して主因ではない。

      • コストの高騰で新規メーカーの参入とか中小零細の参入がどんどん難しくなってるんじゃね? 3Dゲーム市場とかと似てる気がする。

    • なんかピカピカ光ってるもんなぁ

      • 東南アジアの夜店の屋台で売ってるオモチャみたいでいいよね しょうもないと思いつつつい買っちゃうんだ ドナルドはついやっちゃうんだ

    • キャプチャーボードとかがUSBでまかなえるようになったのもデカイ。 もちろん高性能なGPUやキャプボは内蔵型だから、やはりハイエンドゲーマーには自作が一択。 なので、業界が消える...

      • スポーツカーがなくならないことに似ているね

        • VRとかVチューバーやってる20代の女もリスナーの力借りてガンガン自作してたりするからな ヘタするとパーツすら貢がせてる

      • カノープスのボードでテレビ取り込んだりしたなぁ… 懐かしい…

        • カノープス、、なんと懐かしい名前! まだウチの棚にころがってるよ

    • PCを自作するにはここ二年くらい完全に「時期が悪い」といった感じですね

      • 2019年後半~2020年前半の1年間は、メモリも最安値で、 Ryzenブームもあって作り時だったね。 いまはCPU/GPUが半導体問題で高くなってきたので割高かな。

    • BTOが広まったからだと思う

      • クルマみたいにセルフ車検やったりパーツ交換できるような人とちがって、 ほとんどの一般ユーザーはメーカー保証のほうがデカイからね。

      • メーカーPCと自作PCのいいとこどりよね

    • ・ノートPC これは大きいと思う。パワーユーザーもかなりノートPCで済むようになった。ゲームとバカでかいストレージを除けば巨大なデスクトップも要らないし、2TBでもSSDで済むなら大...

      • これやね ノートPCの売り上げがデスクトップを超えたのはここ10年くらいの流れでどんどん比率が置き換わっている 会社のPCも昔は、ばかでかいのを床に置いてたよねw そのあとスリムPC...

        • ノートパソコンの性能向上と価格低下のおかげで、デスクトップタイプを選ぶ理由が少なくなってきたもんね。だったら場所を取らずに移動も楽なノートパソコンを選ぶよねw  液晶画面...

    • 部品が高くなったから、もしくはなかなか送られてこなくなったからでは。

    • CPUやメモリやドライブを交換、増設してスペックを上げるところに夢があったけど、最初に組んだものからスペックを上げる必要がなくなってきてるかな。あと互換性というか仕様がこ...

    • コスパやろ 梅酒も漬物も家庭菜園もやれる環境ならやるだろうし出来合い買ったほうがコスパはいいやろから廃れたというより量産がニーズに合わせてのびたんじゃね?

    • BTOで満足できるしなー あと玄人厨ともいいたくなるような奴からの、ウザご高説賜りが多くて手を出したくないジャンルになってるのもある

    • そもそも人離れてんのか? アキバのPCパーツ屋が少なくなってんのは、通販に移行したからじゃないの?

    • BTOで買ったPCのパーツを一つずつ交換しながら使ってる場合、全てのパーツが交換されたら自作PCと呼んで良いのだろうか。 テセウスのパラドックスみたいな話。

      • 今はパソコンについてそういう風に悩んでればいいんだけど、そのうちパソコンだけじゃなくて自分の身体についても同様に悩む日が来るのかも知れない、、、 (人造人間キカイダー)

    • その昔、まだメーカー製のラジオが高かったころ、少しでも安くあげようとしてラジオを自作する事が流行ったとか。そういう雑誌もどんどん出てきて、『ラジオ技術』だとか『電波技...

      • ラジオ自作とオーディオ自作の境目くらいの時期に、ICチップとかを買い集めてテレビゲームを自作するってのが少しはやったこともあるでw 中学生だったオレは「ラジオの製作」て雑...

      • 面白い考察だし歴史を知ってるのは尊重したいけど、 ラジオとPCではApple to AppleというよりはApple to Orange比較かな。 ラジオって結局電波が通ればいいわけで。 良いグレードの音質をもと...

        • 自作PCはハイエンドオーディオの世界がすたれてないのに近いのかも。   ・・・ ま、そんなところでしょうね。 僕が言いたかったのは、最初のうちはメーカー製品は高いので苦...

    • 高いのに低スペック、いらないソフトてんこ盛りの、日本製PC(mouse除く)が衰退したから

      • それじゃあ海外では同様のことは起きていないのかい?

        • 趣味や研究開発以外の実用PCを自作で組むって人は、海外ではそんなにいなかったと思うぞ 日本が海外並みに落ち着いたと見るべき

          • それじゃあ、「いらないソフトてんこ盛りの、日本製PC」がどうのとか関係ないじゃん.....

            • 関係あるよ 日本メーカーは、それなりの規模の法人向け大量発注じゃなければ、コンシューマー向けのクソPCしか売ってくれないから、零細IT企業ではビジネスPCを自作してたところも多...

              • そこまでひどかったかなぁ。 俺はWindows 時代には90年代からずっと国産のパソコン(エプソン)を使ってたけど、なかなか良かったぞ。 ちなみに、ノートパソコンはIBM Thinkpad 。(DOS 時...

      • んでんでんでwwwwwwwwww にゃーんでwwwwwwwwwww 上から目線のてんこもりwwwwwwwww

    • 秋葉原がアイドル市場になった事と何か関係があるのかもしれない

    • Mac のせいちゃう?自分は win から移行して、まったく興味がなくなってしまった。

      • 俺も同じ道をたどったんだけど、世間一般は Windowsのシェアが圧倒的で Macのシェアは十数パーセント程度にとどまっていることを考えると、Mac の影響は限定的かと

        • エンシュージアストは mac に流れて、という仮説をたてたが違うみたいだね。かつては自作すると、低コストで作れるとかそんなイメージだったけど、今はノーパソで困んないしなぁ。

    • 昔は自作PCは安くて高性能だったけど 今は無駄に高い

    • Youtubeでちらっと自作動画を見たことあるけど、すごい高性能で高価なCPUを使って自作して、うまく動かないとか、やたらとピカピカ光るPCを作ってたりとか、「水冷って必要ないんです...

      • そうそう、自作厨にはいくつかあるのよ ・電飾、デコ厨 ・ハイエンドスペック厨(現在ではほぼゲーム厨・配信厨とイコール) ・PCくわしくなりたい厨 ・ビルド厨(組み立てること自...

    • 特に、自作する理由がない。ゲーマーなら別かもだけど。

    • PC自体がね・・・

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん