2021-11-09

学生エンジニアから見たスタートアップ(BluAgeの炎上を受けて)

「BluAge(以下青年)が内々定を取り消した件が話題だがスタートアップなんてそんなもん。」ということをおぢさんはおゔぁさんがTwitterでよくつぶやいているが、学生目線スタートアップについて語っている意見があまりなかったので書く。

先に結論。もちろん例外もある。身につくのはやばい組織への嗅覚で、属人性の高さからマネジメント崩壊していて、学歴・社歴でイキったやつが跋扈しているのがスタートアップだ。

Twitterスタートアップがほぼ全面的批判されているが、スタートアップで働いて身につく力はあると思う。一番身につくのはやばいと思ったらすぐに逃げる力だ。これはスタートアップから逃げるごとに身につく力だ。もうやばいスタートアップはたくさんある。雇用契約書を出さない、距離感雇用主と従業員じゃない、放置プレイやりがい搾取。働かないとわからないし、働いても自分当事者だったと気付くのはやめたときからさ。でもね、そんなのもうどうでもいいんだ。全部やめちまったからね。

スタートアップ基本的マネジメント崩壊している。バイト(インターンとでも呼んだ方が良い?)の学生適当に見繕った課題(タスク)を渡してコードレビューもせず放置。できたらレビューガバガバマージしといて、とそんなもん。青年ガバガバだったんじゃないのかな?いや、エンジニアリングはまともだったかもしれないな。なにせ内定を取り消されたのは営業担当学生だったらしいからね。

でも概してマネジメントは終わっているはずで、今回は人事がそんな感じだったから(おそらく)経営判断内々定を取り消したんだと思う。属人性が高いことの良さは一般常識を欠如していたという言い訳内々定を取り消せること。スタートアップを始めるときは肝に銘じるように。

次にスタートアップは頼れるもの学歴と社歴くらいしかない。東大とかは山程いるし、青年と同様に外銀のIBD出身とか外コン出身の人もたくさんいる。一番キモいのはそれを全面に出すこと。青年がどんなビジネスをしているかわかっている人が何人いる?みんな代表出身しか知らないだろ?

そして、すぐにやめている人ばかりだ。青年代表もメリルとBCG出身だけどそれぞれ1年くらいでやめているのかな?「やべえ」スタートアップをとっととやめる俺が言えたことではないけど、そんな「良い」会社をすぐにやめるやつがまともかねえ?会社に合う合わないがあるってのはもちろんだが、普通それくらいの会社に入れる人なら新卒で入る会社がどんな雰囲気かくらい調べてから入るだろう。上司パワハラ時間外労働そもそも起業するつもりだった、どれだろうね。

最近だと元GAFAを名乗るエンジニアも増えてきている。おいそこ!w弊社の佐藤エンジニアじゃないからなwまだ勘違いしているのか。数年働いた程度だとコーディングテストはできるかもしれないが、会社経営はうまくできないらしいねそもそもGAFA会社経営は教えてもらえないと思いますけどね!

学生エンジニア(N=1)(主語がでかい)(エンジニアソフトウェアエンジニアという意味(はてなの人すぐエンジニアって単語で騒ぐからね(優しい)))から意見でした。S式が好きなのでかっこが多いかもしれないですが、学生の皆さんはスタートアップに入る前にLispを書いて慣れておきましょう。Paul Graham投資してくれるかもしれないので。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん