2021-11-02

有権者批判タブーにならない雰囲気に変わってきている

自民党投票するヤツは経団連奴隷

維新投票するヤツはおかしい」

公明党?ああ…(学会員かよ)」

共産党と組んでいる立憲民主に本当に入れるの?正気か?」

共産党に入れる?日本から出て行けば?」

国民民主党来年には消滅しているんじゃないの?」

れい新選組に入れた?ヤベー、こいつに関わってはいけない…」

1990年代までは日本政治では、政治家政党批判することはあっても、選挙投票する有権者批判するのは左右問わずタブーだった気がする。

そのタブータブーでなくなってきたのは、小泉政権誕生してからだと思うがどうだろうか。

小泉政権誕生した当時の政権支持率は70%を超えていて、その時は国民の熱気というものを肌身で感じた。

小泉政権を支持していたのが、それまで政治に関心を持っていなかった無党派層であるが、2000年代初期から政治熱狂する無党派層揶揄する声や報道がなされている。

「B層」という、それまで聞いたことも無かった言葉が生まれたのも小泉政権誕生してからである

2005年の郵政選挙と2009年の政権交代で、有権者批判の流れは更に加速して来ている。

そして、今回2021年の総選挙では有権者批判の声は普通に聞こえるようになっている。

流石に政治家政党は言わないにしても、匿名ネットでは上記煽り普通に流れていて、この20年間で日本民主主義は変質したよね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん