なぜそこまで増長というのでしょうか?
障害者を生活難から救済するための措置になるだけではないでしょうか。
障害者の負担というものがある世の中を少しでも良くしていきたいです。
日本一の鉄道会社であるJRがそれをしないとなったら、他の会社も追随します。
また誰であろうと不慮の事故や病気で障害者になる可能性があります。
その中で日々、苦しみがあるのならばそれを救済するというのは至極当たり前の考えだと思います。
ユニバーサルデザインというものがありますが、これもどんな人でも利用しやすいデザインという考えです。
バリアフリーだって、障害者だけでなく高齢者にも恩恵がありますし、一般人にしても、移動が楽になります。
世の中電車以外の交通機関もあるのに・・・
バスについては運賃が半額であることがほとんです。 が、JRは100km以上でないと運賃が半額になりません。 JR以外の鉄道会社が運賃を半額にしている事があります。 しかもJRより利益が低...
むしろ100㎞以上で半額にしてくれていることや、それ以外で半額にしてくれているバス会社に感謝しろよ
バス会社には感謝しています。 しかしJRの場合の100km以上というのは新幹線でもない限りほとんど利用しません。 日常生活としての負担があるのが100km以下であるのに 100km以上ではないと...
それをやるとますます増長するから、倍額にしたいところをグッとこらえて据置にしてるんでしょ
なぜそこまで増長というのでしょうか? 障害者を生活難から救済するための措置になるだけではないでしょうか。 障害者の負担というものがある世の中を少しでも良くしていきたいです...
障害者以外で補助金ももらえないし生活難の人はいくらでもいるんだが
そういう奴は農業とか漁業とか土方とかで働けるだろ 農業は月収50万。漁業も月収50万。土方も月収40万。 このくらいいくぞ
いかねえよ
あまおうって苺高いだろ。これ450グラムで4700円。 これを10個売れば4万7000円。100個売れば47万円。 はい農業はこれでろんぱっぱ。 水産業はうに100グラムで1200円。 これを1キログラム売れ...