2021-10-11

なぜVRが普及しないのか?

夏に初めてPSVR人喰いの大鷲トリコと、OculusでVRChatを経験して人生変わる位感動してしまった。

8月にはVRChat内に「STELLA」というオープンワールドが登場した。とてもエキサイティングなのに、一般的VRが普及しないのはなぜなんだろう?

かにVR酔いはきついが、慣れてくればどうってことない。値段もOculus Riftなら中古で2万円位で購入できるし、新品で買ってもそんなに高くない。

だがしかしamazonのこのレビューを見ると確かにと首を縦に振らざるを得ない。

VR体験デビューに本商品は最適であることは疑いようもない。

ヘッドマウントディスプレイ操作のためのコントローラーが2つ。

動作の検出解像度は高く、微妙動作、指先の動きまで検出してVR空間上にフィードバックしてくれる。

このクオリティでこのお値段というのはすごい事だと思う。

ハードウェアとしての★は疑いようもなく5つだろう。

だが、それとゲームとして継続して楽しめるかは別問題だ。

いくつかゲームを購入したが、最初VR体験から得られる感動に慣れると、あとはゲーム自体の質の方が重要になってくる。

残念ながら、ゲームの質は、他の据え置きゲーム機やSteamに数段劣る。

日本語対応が不十分なのも日本人には苦しいところだ。

ストーリーを追えないので、当然楽しさは半減する。

また、VR特有問題として入力インターフェースが実は不自由であるという点も問題だ。

マウスキーボードには数多くのボタンがあり、そのキーの数だけゲーム内の世界に対して多彩なアクションを行うことができるが、本商品コントローラーは片手でボタン5つ+モーションだけである

自由なようでいてその実、不自由なのである

VRゲーム実質的にはまだ黎明期を抜けていないのだと思う。

これまではプレイヤーの母数が少なかったため、特有インターフェースに適したGUIゲームシステムが洗練されるだけの開発費が投入されづらい状況だったのではなかろうか。

商品が大量に売れ、プレイヤーの母数が増えたことで、今後、VRゲームの質も向上が望めるのではないかと思う。

だが、残念ながら、現時点では非VRゲーム出会えた「自分の好みに合う、何百時間も没頭できるタイトル」は、VR環境では一つも見つけられず、本商品は置物になっている。

余談だが、本商品活用して、メジャーVRアダルトコンテンツにも手を出してみたが、正直、実用度は低い。

コントローラーから手を離すとVR空間に対して何もできなくなりVRの良さを体感することができず、かといってコントローラーを握ってるとナニを握れない、というジレンマに陥ってしまう。

セルフ焦らしプレイがしたいならおススメするが、そうでないなら金をかける価値はない。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RRM44U68CSS8N/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B09B9F7439

  • 高い&別にいらない&高い

  • ビデオの時もそうだったが、普及するかは結局そこにかかってるよな。 余談だが、本商品を活用して、メジャーなVRアダルトコンテンツにも手を出してみたが、正直、実用度は低い。 ...

    • VRと連動する電動オナホがあるけど、それに数万円かける程の情熱さは皆無いんだなぁ。 余談だが、「絶頂! 爆転フェラボンバー 」という冗談みたいな名前の電動オナホは1万円で買え...

  • OculusQuest 2、まぁまぁ楽しいけど、やっぱりちょっとつけんのがめんどくさいのと、解像度があと倍は欲しいな。 今のVR機器って、昔の携帯電話ってカバン型してたんだよー、みたいなネ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん