2021-08-23

anond:20210823004058

午前十時の映画祭現在座頭市物語」上映中(一部劇場では「真昼の決闘」が終わったら「座頭市物語」)

記事への反応 -
  • 普段そんなに映画を観るタイプではないのだが 友人に勧められた黒澤明監督の『七人の侍』を観てから 40代にして初めて昔の邦画の面白さに気づいてしまった (もっと早く気づいていれ...

    • 午前十時の映画祭で現在「座頭市物語」上映中(一部劇場では「真昼の決闘」が終わったら「座頭市物語」)

    • 三船敏郎の大忠臣蔵 52話あるのに最初から最後まで面白い 今ならアマプラで見れる

    • 東京物語(監督:小津安二郎)

    • ・さびしんぼう(監督:大林宣彦) 1985年の作品。時は流れるね…。

    • 緒形拳の「鬼畜」と 萩原健一の「誘拐報道」

    • 俺もおっさんになってから昔の邦画めっちゃおもろいって思い始めたからよくわかる 「太陽を盗んだ男」もおススメ あと子供に教えてもきっと良さはわかってもらえない

    • わかる 日本映画専門チャンネルは歴史的な視点でみると面白い ハイビジョンで50年前の風景がみれるのがいい ただしフィルムの状態がアメリカ英語と全然違うのが残念

    • 切腹(1962年) 日本のいちばん長い日(1967年) この辺りは全盛期の黒澤と比肩するね。 どちらも近年にリメイクされているが、 悪い事は言わないのでオリジナル一択。 前者は特に海外からの...

    • 川島雄三『幕末太陽伝』 幕末の品川の遊廓を舞台に、代金を払えず居残ってるフランキー堺やら遊女の左幸子や攘夷志士の石原裕次郎たちが右往左往する 落語を元ネタにした軽快な喜劇...

    • 太陽を盗んだ男 昔の日本は元気だったんだなあって思える

    • 「君は憤怒の川を渡るクマ」だったっけ,面白かったよ。

      • 「君よ憤怒の河を渉れ」な。 新宿駅のロータリーの所(今も面影はある)を馬が駆け抜けるのとか、あんな事する意味があったのか?はともかく、凄いよね。

    • 拝啓天皇陛下様

    • 『生きる』ぐらいしかチラ見したことないわ

    • TVドラマだけど、緒形拳の「破獄」はどうかな?

    • やっぱり「〇〇の女」(宮本信子主演、伊丹十三監督)シリーズだろう マルサの女とか最高だ

    • そうなんだけど、昔の邦画ってセリフが聞き取れない(事が多い)。 デジタルリマスター版だと聞きやすくなってる事もあるから、たぶん録音技術が原因なんだろうけど。 (90年代頃の...

    • とりあえず鈴木清順の有名な作品は全部観たほうがいい

    • こういう感じで演歌に聴き入るようになったりするのかな

    • そりゃあ『愛のコリーダ』でしょう。 こんな狂おしい愛の物語なんてない。

    • 椿三十郎も見てほしい。

    • 北野武監督 座頭市 アウトレイジ3部作

    • ちょい古いところだと、「独立愚連隊」岡本喜八、「宵待草」神代辰巳、「地獄」中川信夫も神代辰巳もお勧め、「ツィゴイネルワイゼン」鈴木清順とか。

    • 山本薩夫「氷点」「華麗なる一族」、 溝口健二「雨月物語」、 岡本喜八郎「殺人狂時代」、 小栗康平「泥の川」、 黒木和雄「祭りの準備」、 黒沢明は「天国と地獄」、 増村保...

    • 「椿三十郎」と「用心棒」がおススメ。 七人の侍が面白かったのなら絶対楽しめる。   「東京物語」は途中まではたいしたことない。 当時と価値観が違いすぎて感情移入できない映画...

    • たしかに『生きる』を10代や20代で見ても全然ピンと来ないだろうね。

    • 面白いのは大体出ているな~ あとは・・・ ・斬る(岡本喜八監督、1968年公開) ちょっと新しいけど ・SF サムライ・フィクション(中野裕之監督、1998年公開) ・バトル・ロワイアル...

    • 洋画と邦画のレベルの違いはプロ野球とリトルリーグ以上の開きがあると思ってる。 音楽から構図から何から何までパクる。映画じゃなく全般的にクリエイティブやらしたら日本はまじ...

    • 伊丹十三は面白いけどたいてい濡れ場があるのでお子さんと一緒には見ないのがよい

    • 犬が三毛の一族

    • リンク 2021年度 匿名ダイアリーTOP250 2021年度 匿名ダイアリーTOP251-500 ランキング 順位 ブクマ タイトル 1 2558 当たり屋対策の集合知 2 2336 洪水被害にあったらやる...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん