話の筋とは関係ないんだが、「イラレ」になりたいって表現は割とメジャーなの…? イラレ=Adobeソフトのイメージだったから、なんかムズムズする
オレもすごいむずむずした。 イラレになりたい=イラストレーターではなくソフトになりたいとしか読めない 最初から嘘松やん
Adobeのソフトをイラレやフォトショって略すのは今や40代以上だな
今の子はどう略すんだ? 略さないの?
略さなくなってるな
そんなわけねーだろ
そもそもプロの使う憧れのソフトからマイナー寄りになって言及自体が減ってる。 デザイナー志望者の多いはてなじゃ理解されないかもしれないが…
お前の周りだけだろって話でしかない
職業イラストレーターになりたい界隈で、Adobe Illustratorがマイナーなソフトってどういうことなの…
イラストが描きたいからアドビイラストレータを買ったけど、必要なのはクリスタだった、みたいなすれ違いはありそうだ
今なんでもクリスタだもんな。 つか元増田が漫画絵の話してるのに非漫画絵のイラストレーションを想定してる人多すぎ問題。
漫画絵ゲーム絵でも素材とかイラレで作るべ
20年くらい前のPCを駆使してる漫画家はよくそういう講座を挙げてて憧れたなぁ。 今はもう大体の素材がすでにあるしそもそもクリスタでベクター扱えるからな。
これが典型的な誤解で、「アドビ イラストレーター」はイラストレーターじゃなくてグラフィックデザイナー向けのソフトなんすよ。イラストを描くために使うことは十中八九ない
十中八九はいいすぎやろ。 こういう感じとか https://yopinco.com/2019/08/31/illustrator-anime-illust/ こういう感じとか https://aiminote.com/illustrator-img/ こういう感じのイラストレーターもおるからな。 ht...
漫画家かイラストレーターになりたいと思ってたって列記される時のイラストレーターはそういう系統じゃないからな。 その貼ってるうちの一人もマンガ・アニメ系のイラストはクリス...
イラストレーター、アニメとか漫画の美少女しか描いてないと思ったら大間違いやで 企業広報とか教育系のイラストレーターしてるけど、イラレ(ソフトの方)ばりばり使う
それってプロもアマチュアもイラレしか選択肢がなかった昔と比べて今はイラレ代替ソフトが増えたからアマチュアは代替に流れたって話じゃねえの? 相変わらずプロは紙媒体なら印刷...
まじで? 30代の同業者、全員イラレ言うてますよ
それ騙されてますよ 年齢サバ読まれてます
イラレ呼びを頑なに認めねーのワロタ 何故
業にもよるだろ。印刷屋とかだったら何を指してるか明らかだしまあ普通に言うんじゃね。 でもネット上では職業のイラストレーターを略す言葉としてとっくに浸透してる。
「業」がまさにその絵描きの意味のイラストレーターなんだけど、30代だともう若い言葉入ってこなくなるもんなんだな アニメ漫画系じゃないから、コミュニティの違いもあるのかもし...
イラストレーターが使うソフトってドロー系だからイラレ被りがないので問題ないんかな、わからんけど
浸透???? https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%22%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%AC%22&ei=UTF-8&ifr=tl_sc
人生で初めて聞いた
イラレはAdobeで、イラストを描く人のイラストレーターは絵師って呼んでるイメージある
20代だけどillustratorはイラレだし イラストレーターはレーターって呼んでる イラストレーターのことイラレって呼んでるの見たことないけど…… (オタク兼エンタメ職)
レーターって呼んでる人を見ることはあるけど略してレーターになる言葉は他にいくつもありそうだし (アニ)メーターと勘違いされやすいからイラレって言う 5年以上前から他の人が言っ...
20代だけどillustratorはイラレだし イラストレーターはレーターって呼んでる イラストレーターのことイラレって呼んでるの見たことないけど…… (オタク兼エンタメ職)
オペレーター的な意味でのイラストレーターは、まだまだメジャーだし。 それを略したら イラレになっちゃうからなぁ
「イラレ=アドビのIllustrator」 「イラストレーター=イラストレーター(職種)」 って使い分けだな。 イラストレーター はソフトのことを指すときもあるが、イラレで職種を指す使い...
イタストレーター!!!!!!!