2021-04-23

anond:20210423000647

そもそもインフレが何をもたらすのか、どこからどこへ価値が移動しているのかがポイントだよ。

金融緩和貨幣の数量が増えて貨幣希釈化するということはタンス預金価値も同時に落ちるということだ。

そして政府債務の実質価値も減るので高齢者が死蔵しているタンス預金からインフレ税が徴収され、無理矢理市場還元される形になる。

古典派経済学ケインズ経済学の違いとして金利も何もつかない現金資産として貯め込む人々を前者は全く想定していないという部分にある。

そう、日本人は大量のタンス預金を抱えてしまう。

結局のところ「どこまで金を刷れるのか?」っていう問いへの答えは日本高齢者でもさすがにタンス預金を持っておくのが損に感じて吐き出したくなるまで、だ。

記事への反応 -
  • 反緊縮のもとになってるMMTで投げかけられた問は「財政破綻とは何か?」だよ。 自国通貨建て国債では破綻しない。外貨借金では破綻する。 そして、基軸通貨国や経常黒字国は外貨借金...

    • そもそもインフレが何をもたらすのか、どこからどこへ価値が移動しているのかがポイントだよ。 金融緩和で貨幣の数量が増えて貨幣が希釈化するということはタンス預金の価値も同時...

      • 金融緩和だけでは経済は回らんよ。実体経済は消費や住宅投資や設備投資。いかにそこに結びつけるか。 財政出動や税誘導も必要だ。 第二次安倍内閣初期に金融緩和をしてそれ単独では...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん