◆はじめに
私は声優の専門学校に2年間通っていた。都内にある有名な学校だ。同期からデビューした人もいる。
そう思ったが、無理だった。到底勝てる世界ではなかったし、そもそも学校生活が苦痛だった。
その反省点を踏まえ、
という無謀な人に向けて、隠キャの私が感じた学校生活の現実を書いていく。
基本的に自己肯定感の高い陽キャしか学校には存在しない。処女も童貞も殆どいない。
性交経験がない場合は、異性に抱きついたりボディタッチするのが日常の一部であるような人種である可能性が高く逆にタチが悪い。
未成年飲酒は当たり前、好きな酒はビール。LINEアイコンは他撮りの自分。
エロゲが好きとか、LINEアイコンがアニメキャラとか、そういう人間もいるにはいるが、そういう人間は声優を諦めたり、学校を辞める確率がとても高い。
先程の話と少し被るが、学校では異性との接触は当たり前のことになる。舞台演技などで恋愛関係をやることも多いからだ。
その為、演技だと割り切ってどんな行為もやる覚悟が必要だ。異性に抱きついたり、キス(をするフリ)をしたり手を繋いだり。
そういうのに恥ずかしさを少しでも覚えるなら向いていない。「今日(精子)溜まってんだよね」とか、「抱いてよ!」とかそういう台詞もある可能性があるし、少しでも恥ずかしいなら向いてない。
更に言うと、役で恋人しただけでドキドキしたり勃起したり好きになったりするヤツは迷惑で嫌われるし向いてない。
声優の専門学校は、大体が基礎から学ぶが、生徒の実情はそうではない。18年間もしくはそれ以上、全くの未経験の割合はとても少ない。
大体が演技部や放送部、劇団所属、趣味で何年も発生練習や活動をしている、などである。そんな人たちと同じ学年で、未経験でスタートして勝てるわけが無い。
過去の学生時代、校外活動もなしに文化部帰宅部を選ぶような隠キャは入学前から負けている。
つまり、入学前から滑舌・声質は良くて当たり前の世界だ。今までの人生で一度でも
「ドブボ」「ブスボ」「滑舌が悪い」「なんて言ってるか分からない」
とか言われたことがある人は、向いてない。
◆ブスは苦痛
昨今では声優にも付加価値が求められる。声優志望が多すぎて、声の技術以外でも決めるしかないからだ。現時点で君の技術がプロクラスもしくは唯一無二の声でない限りは、ブスだとゼロどころかマイナス点である。
ブスだとクラスでも浮く。人は同じレベル同士で固まりがちである。
以下に1つも当てはまらない人は、自分はブスだと仮定して努力した方がいいだろう。
・告白をしたが振られた事がない。
・加工なし写真か対面で、友人や家族以外から容姿を褒められたことがある。
・スカウトをされたことがある。(詐欺、ナンパ、キャッチは含まない)
教師からの罵倒は当たり前だ。たまに優しい先生もいるが、あまりタメになってないと思う方がいい。金の亡者。
ここでここまでの話も絡んでくる。ブスとか演技未経験とか隠キャで暗いとかだと、罵倒の的になりやすい。仕方ないよね、それは欠点だから。そして、教師からの罵倒の的になるヤツは、クラスメイトからも罵倒の的にされる。
「俺がアイツだったら学校やめてるわ」
とか平気で言われる。それを苦痛に感じるような人間は向いてない。ここで罵倒する側に回れる強さか、もしくは圧倒的な声優技術で上に立つことが出来る人間こそが声優になれる。
声優志望において、
と言う質問は
「貴方が声優として売れたらどんなポジションになれると思う?」
その為、基本的には同性かつ目指しているジャンルで活躍している人を答えるものだ。
「水瀬い◯りが好きです!(男)」
とか、
「梶裕◯が好きです!(女)」
「好きなおにぎりの具は?」
と聞かれて、
しかしどれだけ憧れてても、ソシャゲの役しかないような声優を答えるのは好ましくない。最低でも地上波デビューをしている声優が好ましい。
審査員(教師)が知っている、技術を認めている声優の方がいいだろう。審査員(教師)が知らなかったり、知っていてもあの人は未熟だと感じていた場合はプラス要素にはならないからだ。(たまに同業で嫌われていて…とかもある)
ファン活動に勤しむのもいいが、それとは別で自身の将来のイメージを明確化した方がいいだろう。
◆金がないのはハンデ
声優は基本的に金持ちのなる職業である。バイトしないと暮らしていけないレベルは、人より諦めなきゃいけないラインが低くなる。
そもそも声優の専門学校は学費が高い。更に、1番目指す人の多い進路、養成所でも金を搾り取られる。そこまで面倒を見てくれる家庭じゃない場合は、キツイ。バイトをしている人も多いが、授業から遅れることが多い。
だって金持ちはその時間練習に当てたりできるし、更には余った時間で趣味もできる。そしてその分心の余裕もつくれる。
金のないヤツは練習どころか、ゲームしたりYouTube見たりする時間も作りにくい。ここで優先的に趣味に時間使う人は向いてない。
てかどうせなら、専門学校すっ飛ばして養成所行った方がいいからね。行けない時点で、血反吐吐きながら努力する覚悟をしないといけない。
◆さいごに
「俺の通っていた学校はそんな事なかった」
「私は教師ですが、こんなことはありません!」
という意見があるかも知れない。
だが、これはあくまで私が苦しんだり感じたことであり、なんだったら私の通った学校での話である。でも多分都内の学校は大体似たようなものだと思う。地方の学校は知らん。
そして、ここまでこの記事を読んで
と悲観したり、
「こんなの自分には当てはまらない!気にしない!隠キャでもなれる!」
とムキになる人は
声優に向いてない隠キャオタクなので、将来の仕事を今一度考え直した方がいい。
「へー、こんな人もいるんだ」
「筆者がキモすぎる」
くらいにしか思わないのでは、と私は思う。
◆そもそも論
ここまで読んだけど、どうしても諦めきれない隠キャオタクへ言いたいことがある。
君の夢は本当に声優か?VtuberとかYoutuberとか歌い手とかネット声優ではダメなのか?
最近では収入を得る方法が沢山ある、わざわざ学校に通う意味はあるのか?何に拘っているのか?一般企業で働きながら自分の時間で活動するのではダメなのか?
そして仮に、君がコンプレックスの塊だとするならば愛される方法は声優に限らないとは思わないか?果たして声優になる事だけが、自信をつける行為なのか?
若者でいられる時間はとても貴重だ。金も貴重だ。願書を出す前に半年くらいはしっかり考えたほうがいいよ、マジで。
P.S
これは伸びる。50ブクマと予想
有名な声優大体子供の頃から子役か歌手志でレッスン受けたり仕事してるやん
劇団員とか皆穴兄弟竿姉妹みたいなことになったりするし演じる系は大体性に緩いよな。
さすがにこれは仕事をなめてるでしょう
逆に陰キャオタクが居心地いいとこってあるのか?
無人島
プロの演者として仕事があれば、専門学校の講師なんてしねーよ。たぶん僻み。 ってことで、隠キャは声優になりたくなったら初めからVtuberを目指せってことね。
なんというこう、声優業界見ててそういう人たちの集まりだなー、って思わなかったの? あいつら飲み会に(表面上)喜んで行く人が大半なんだぜ?
もっと声優がどういうものなのか知ってから進路に据えるべきだったね。 声優は芸能界の一部なんだよ。その仕事がどういうものなのかをちゃんと考えて業界分析してれば、演技や声質...
増田は、何してんの?
いま? うんこしてる
声優自体,志望者数百人・数千人のうち1人がまともに食えるかどうかと言う地獄で、専門行ってなるもんじゃないだろ。 近い所で将棋や囲碁の棋士があげられるような世界。 そんなのは...
陰キャオタクが専門学校に入る理由が「推しの声優に会いたい!(出来れば繋がりたいw)」って不純な理由なんだから最初から無理
こんなだとどこに行っても辛そうだけどなぁ
大学の就活セミナーで、久しぶりに陰キャの友達に会ったからどこにES出してる?って聞いたら「俺声優になる(迫真)」って言われてうまく反応できなかった これ見て名前ググったけど何...
これ書いてあることが本当なら、陽キャとか以前にめちゃくちゃ有能な人材の集まりですね… 10代の内から恋愛経験が多分にあり、コミュ力が高い 何年も発声練習や校外活動をしてお...
これは、イラスト系の専門学校にも言えることだと思う あそこも陽キャが多い 高校の後輩や同級生が通っていたからTwitter覗いてたけど、ガチの陰キャは雰囲気に馴染めなくてだいたい...
そもそも隠キャの多い進路ってどこかあんのかと。 大学の理学部工学部でも半分以上は陽キャじゃね?
理系でも半分は陽キャだね 見た目はオタクっぽくても、中身は陽キャの人が多いし ガチの陰キャは、オタク同士の間でもコミュニケーション取りづらいと思う 大学だって集団で群れた...
隠キャに生きる道はないのか…
キモくて金のないおっさん差別をなくせば陰キャのみなさんにも生きやすい社会になると思います
隠キャって かつては陽キャだったけどそろそろ落ち着こうって考えたやつか
御隠キャさん
○田○和は、陽キャか?
田村正和がなんだって?
田の位置が違う
小田和正
和の位置が違う
声優一本(歌など、関連業務も含む)で一生食っていけるようになるのって、国立の医学科に合格するよりも確率的に低い気がする。
数値で示せや
アニメの声のパターンも決まってるし、人間の出せる声の幅もパターン化してるから、 アニメを金にしたい場合、容姿で選ばれるのはある程度仕方ないよな。 どんなに声がよくたって、...
えみつんみたいな出演実績がないと難しいよな
えみつんの悪口はそこまでだ、俺は好きだぞ!
え?オタクにちやほやされるだけの虚しい存在になりたいならVTuberって意味で言ってんの? そんなもんVTuberとしても収益化の千人のライン越えられずに終わるんじゃない? 舐めすぎでし...
これは、イラスト系の専門学校にも言えることだと思うけど、生徒のほとんどはプロになれない 学費を払って好きな世界を見させてあげるための学校だからお金に余裕のある人しか相手...
専門学校は全体的にあかん 将来一点に絞るのってリスク高すぎる
知り合いもいるけどいいんじゃない? とくに親がいて、持ち家土地付きとかなら、それでわるいとは思わない さらに農家とかだとそもそも高卒でいい
唯一、看護専門学校はいいと思うで。
今の待遇見てるとおすすめとは言えんとちゃうか 給与低くて命と健康まで差し出せとは奴隷ちゃう?
法科大学院も一点絞りだからダメ?
陰キャというより受動型アスペ感
そんなこと言ったら陰キャオタクは声優専門学校どころか、何の職業にも向いてないじゃないか。 カウンセリングとか受けて無理やり矯正するか、あるいは自死しか道は無いと思う。