音楽ジャーナリスト、YOASOBIについて「このビートの単調さと音色・音圧のショボさが世間で許容されてるのはちょっと信じたがたい」 - Togetter 音楽素人の素朴な疑問と思ってもらいたい...
ポップスは私の専門じゃないが、「しょぼい」というのは、ビッグバンドやオルケスタティピカのような重厚さが足りないということではないだろうか? 今の日本受験数学も、「重厚な...
例えばですね、ブーレーズの「レポン」はすっごい豪勢な音だよね!4Xまで出てくるしね。 けれども、ラッヘンマンの「ファッサード」はどうだろう?豪勢な音、資本主義的な音の否定...
この人は答えを欲しているんじゃないんだ ただ学歴自慢したいだけの厚みの無い音なんだ
別に専門家じゃないけど 昔の音楽の人は、クラブスペースで鳴らすこと スピーカーでのアウトプットが主体で その次が高音質のヘッドフォンで再生した時の音。 そこで音圧(体にずん...
あー!なるほど! 大きいスピーカーで聴いたときや 高音質のヘッドフォンで聴いたときに 「豊かな音色」と感じるためには、 周波数の構成、 高音域がこれくらい鳴って、中音域はこ...
ダイナミックレンジってやつじゃね コンプで圧縮するのはダイナミックレンジなわけだし 大きなスピーカーで鳴らすと活きるクラシック音源なんかはダイナミックレンジを広く作ってあ...
これが一番納得いく
BEATSのヘッドフォンが流行ったときに、古臭いオーディオマニアが「生音と違いすぎる」って酷評してたのに似てるな。 音楽の受け取り手が変化していることに気が付いていないから頓...
聞いてみたが、低音の音圧が足りないって ことはなかったぞ、ボーカルとキーボード等の 高音域の比重が大きくて、低音よりも 高音がうるさい (といっても、 ここは好みの問題) のは確...
音圧って曲としての音の成分のバランスじゃなくて 音色1つの音の成分のバランスの話じゃないの?
同時に鳴る音の相互作用を含めて曲を通してマネジメントするわけだから
MP3で満足してる「音楽ファン」(笑) ・・・ってこったろ。
音質厨はそれはそれでキモい
電力厨より百倍マシだろ
君の頭ではオーディオオタクの姿しか浮かんでないようだが、多少楽器やDTMかじった人間ならすぐ違和感持つよ。 そしてそういう人間は割合で見ると少数派かもしれないが、絶対数で言...
スマホ使ってSpotifyやApplemusicのストリーミングで曲を聴く人が大多数になってるのに、いまだに音質云々言ってる方が時代遅れじゃね?
むかーしの人はLPやCDを大事に聞いたでしょ。 今はもうその必要がないわけ。 全部spotifyに載ってるから。
「家にあるあの曲入れてきてないけど聞きたいな」ってのが無くなってハッピー
載ってないけど
まぁ発禁レヴェルの曲は載ってないわな。(Castiglioniのシンフォニアインドとか) でも、相当載ってるわ。 30年前の環境に比べればはるかにまし。
もっと昔からの話じゃね? 別に昭和の頃はみんながオーディオマニアだった、なんてことはないだろ。
昭和のころはオープンリールとか持ってたのは珍しくなかったよ。
ハイレゾとか持てはやしたりしてたのが10年近く前でしょ
音色の話なのに音質の話してる人何人かいるけど関係ないと思うよ 音質ってのは画像でいうなら高解像度pngで保存するか、jpgで縦横サイズも小さくして保存するかみたいな話 対してこの...
この件はストリーミングであっても十分気づくレベルなのだが。 そして学生でも通学中とかはイヤホン使ってるだろうし、そういうリスナー層にとってもサウンドエンジニアリングが無...
「音色」「その楽器の弾き方を変えることで生まれる音の違い」 多分それだと思う。 電子音楽は、電子音源というものを使っているのだけど、「プリセットしか使わない」ということ...
シュトックハウゼンも1990年代に「サンティフー」でアハプリセットの音をそのまんま使ってたけどね。
YOASOBIしらんのでYoutubeで一曲MVを聴いてみたけど、なんとなく言ってる意味わかった ギターやピアノのような生楽器の音について話している場合と、シンセの音を想定している場合とで説...
サンプラー時代のチップチューンみたいなもんだな…
わかりやすい。 ただ、それだと結局「こういうの好きな人もいるよね」レベルの話でしかなく、 「世間に受け入れられるのが信じがたい」とまで言われる理由がわからないが… こ...
>>「世間に受け入れられるのが信じがたい」>> これを言ったら負けなんですよ。 それが一番わかってるのがJohannes Kreidler。
「夜に駆ける」はギターが入っているのでまだ人間の演奏の深みがあるけど、元のツイートの人のようにアルバム通して聴くと抑揚のない打ち込みの音が多いのはわかる
まあ、「アルバムを通して聴く」というのが今の時代の音楽の接し方ではないんだけどな。
ギターも打ち込みだぞ
抑揚のない打ち込みの曲がトレンドなのにそれを批判するのってダサくね?
打ち込みの曲が売れているからといって、打ち込みを批判することがダサいとは限らない カップ麺が売れているからといって、もっと野菜を食えと批判することがダサいとは限らない
だからトマトを投げつけるんだが・・・
これでも喰らえ!ってなんか今では意味が違うのか?
打ち込みだったりシンプルな曲が流行ったことは今までもあるし、打ち込みがトレンドなのにそれを「許容されるのが信じがたい」みたいなこと言ってるのは浅くてダサい
増田賢くて好き。 海苔と呼ばれる騒動についてもなんか語っておくれよ。
例のツィートについては、YOASOBIがチープさを意図して表現してるかどうかは置いとくとしても、別に重厚な演奏を聞きたいわけじゃないので「チープなのにどうしてこんなのがいいの?...
ワイ素人は夜に駆けるのピアノがこの上なく美しいと感じているよ。 スタウィンウェイ?とかのすごいピアノだともっもよくなるのだろうか。
ちなみに夜に駆けるで使われてるLogic Pro付属のピアノ(Steinway Grand Piano)は184MBなので、SC-88とは比べ物にならないくらいリッチだけどサードパーティの大容量音源と比べると小さめ。 /Lib...
個人的には昔のデジタルシンセの絶望的にぺらぺらだったプリセットエレキギターサウンドと今のギター音を比較したら分かりやすいんじゃないかなーって思ったり
エレキギターを持って、髪をキメろ、たぶんモテない。
夜にかける単体ならそんな話もあっていいけど、それ以降の曲はサポートだって相当あったろうし、打ち込んだそのままのものには自分には聴こえないんだけどなあ。 特にタイアップの...
スーパーのBGMで流れているようなやつじゃないか?
たとえばピアノってだいたい誰が引いても同じ音が出るんだけど、指の入れ方とか強弱で音が変わる。それを聞き分けられないなら音楽を語る資格はないね。
YOASOBIは知らんけど多分昔のフリーゲームのMIDIで打ち込んだ音楽みたいなやつじゃない? MS標準音源で鳴らすMIDIファイルの音も、そのうちファミコン音源にエフェクト掛けたシャレオツ...
音楽ジャーナリスト、YOASOBIについて「このビートの単調さと音色・音圧のショボさが世間で許容されてるのはちょっと信じたがたい」 https://togetter.com/li/1654398 これ、タイトルだけ見て...
音楽ジャーナリスト、YOASOBIについて「このビートの単調さと音色・音圧のショボさが世間で許容されてるのはちょっと信じたがたい」 https://togetter.com/li/1654398 これ、タイトルだけ見て...
ついていけなくなる人は、どこにでもいる。 東大生にもいる。 高卒にもいる。 全国にいる。 それが全部いなくなるということはない。
音圧がどうたらってのは耳が悪くなってんだろ 講釈垂れてるヒマがあったら耳鼻科行けよって感じ
こういうやつが一番ダサい
頭が悪くても罹る病院はないから大変だよな
同意。 まあ今どきの「音圧」はもはや圧縮率も音量感もあんまり関係なくて「複数の音が分離よく高音から低音まで聞こえているか」くらいの意味になってる感じ。 大きさの決まった弁...
そもそも音楽評論家を名乗るなら「信じがたい」と思っても表に出したらあかんよね。評論画である以上、今そこにある現象を読み解加なくてはならない。
自分は専門家じゃないけど、多分宇野氏はそもそも小室サウンドと その影響を強く受けるボカロ、YOASOBI系の音楽が好きでないのだと思う。 小室全盛期はむしろ音圧至上主義で海苔波形...
>>その影響を強く受けるボカロ、YOASOBI系の音楽>> 一度世に出てしまったものは、仕方がない、という概念を音楽評論家は持たない。 音楽評論家はビッグバンドやオルケスタティピ...
あー「最近の音楽は」って腐しながら藤井風を「本物」だって褒めそやしてる類か
宇野さんって宇多田ヒカルの新書本かいてたひとかー 思いだした ブラックミュージック至上主義のイメージ
ブラックミュージック好きな人ってユーロビートみたいな揺らぎがないくてピコピコした音嫌いだよね
自分は専門家じゃないけど、多分宇野氏はそもそも小室サウンドと その影響を強く受けるボカロ、YOASOBI系の音楽が好きでないのだと思う。 小室全盛期はむしろ音圧至上主義で海苔波形...
宇野は音圧戦争の帰結や現状まではわかってると思うよ。彼が根本的におかしいのはそこじゃない。 それを技術で解決したのがYoutubeとかSpotifyとかですね。彼らは音圧が高い曲の音量...
なるほど、勉強になった。有難う。 ちなみにそのラウドネスノーマライゼーション的に鑑みて、YOASOBIの音ってどう?
『ビートの単調さ』が言い訳不能の勘違い発言なのは間違いない。
日本の現代音楽って小室がクソにして以来、未だにずっとそのままなんだ。 ていうか、劣化なのか独自進化なのかその両方なのかわかんないけど日本のマーケットだけでみんな頑張って...
単調なビートというか、反復を繰り返しながらメインのメロディだけをどんどん発展させるアプローチはそれこそジェームスブラウンだかの時代のファンクソウルからポップスに定着し...
当代では平手友梨奈に注目があつまっていたが、若い。技術的に未熟。煮詰め方が足りないしいくつか思っていることはみんなある。 あるが、若手に任せている。
https://anond.hatelabo.jp/20210120145245 これ見て思ったけど、クリエイターのためのクリエイターっていう職業があるよね アニメで「すごい技術」「丁寧な画作り」とか言ってるけど内容全然お...
増田です。一橋大学社会学部10年生の増田です。 卒業に必要な単位は9割程度しか取れておらず、本年が在学年限なので、4月から無職になる予定です。 ちなみに増田は高校も辞め...
増田です。一橋大学社会学部10年生の増田です。 持続性抑うつ障害の野郎にやられてこんな年まで学部にすがりついてしまいました。 普通在学年限は8年までですが、自主退学して...
増田です。29歳、一橋大学社会学部10年生の増田です。 ふわふわした夢を追いかけてこんな歳まで学部にすがりついてしまいました。 一般的に在学年限は8年までですが、自主退学...
とりあえずさ Note長者を目指すのがいいんじゃない? 社会学の一番いい使いみちだろ
noteだけど負けるけど増田だと勝てるというのある気がする
noteに最適化すればいいんじゃないかな あるいは 増田的な記事からnoteへ誘導する二段構え
g.hit-u.ac.jpって見たら岐阜通信大学みたいだと思いました ふふっ
ゴミみたいな増田ばかりで草 文が冗長でつまらない 一生バイトでもして生きてけ
人生で一度も苦労したことのない青臭さ、ウェーイ臭みたいなのがプンプンする
これではてなに就職して増田担当になったら最高なんだけど、jkondoさんどうよ。
増田がポートフォリオってなかなかおもしろい
将棋のAbemaTVトーナメントが先々週あたりから放送されているのだが、これが尋常でない面白さなのである。ひねくれたファンが多い将棋ギャラリー界においても今のところ「収録順と放...
昨日の三浦九段にしびれた! 勇気をねじ伏せた!
このトラバのステマ感すごい
業者の宣伝乙。
ニコニコは公式タイトル戦まで作ったのにすっかり影薄くなってしまってかわいそう
もともと将棋って戦後の貧しい時期に路上詰め将棋で金とったり、ヤクザの代打ちで出張ったりした文化もあったようなので。 あんまり上品なもんじゃなく、もともとヤクザな家業かと...
宣伝乙に見えるがまあいいや 大学サークルとかだと10秒早指しやってたりしたけどプロは早指し全然やらないんか?
こういうステマって増田とものすごく相性がいいね
ステルスしてるか?
無関係の一般人の感想を装っているんだからステルスだろ
なんでもステマと思って思ってしまうバカとは相性が悪い
電通社員と結婚したい
玄人「興味ないね」
もう少し気持ち悪さを前面に出すとGOOD 頑張って山本四段を超えよう
「長時間の将棋で豊島に勝て」くらい無理難題をおっしゃる
最初見てたけどすぐ飽きた 結局自分はエロにしか興味がないと気づいた
Abemaの将棋番組って正直ちょっとキツいんだよなー、「将棋に興味ない人が作ってる」感が強すぎて あと正直フィッシャールールは終盤が単純になっていくチェス用のルールであって、...
楽しくなかったら、無理に見なくても大丈夫ですよ👍
俺は将棋史上類を見ない大成功だと思うけどなあ。 いままで将棋と言ったらNHKで地味な演出で黙々と2時間ぐらいかかるもんだったろ? 老人しか見ない退屈な娯楽だったろ? それがエン...
将棋史上最大の成功って実力名人制以上のものはありえなくね?
いやドワンゴ無視すんなって ドワンゴが参入した時点で「老人しか見ないもの」ではなくなっていたし、観る将の土台を増やしたのはabemaではなくニコ生だ 人間が機械にかなわない、と...
普通に10秒将棋にしてほしい それなら持ち時間を5分から2分に減らして1手10秒加算のフィッシャーでいいと思うけどな。 普通の10秒将棋と違って1秒単位での時間の価値に重きを置くこ...
フィッシャールールのゲーム性はともかく、早指しフィッシャールール特有のノータイム指しを連発されると見てて理解が追いつかないんだよね 「え、いつの間にこうなったの?」と感...
理解したいなら後で自前でソフトで再現して検証するのがいいんじゃないかな
フィッシャールールは[そういう競技だ]と割り切ればいいんじゃないかね 見てる方がポカーンになりやすいんで、終局後解説は絶対必要だけどね 一つの将棋というルールに違った時間制...
うーん、学生大会をよく指していた身からすると、「切れ負け」はまるで競技性変わる、というのは周知の事実だったので、その程度はエポックメイキングじゃないと思うなあ。
そんな本来の将棋からズレたものに着目して金投資して大衆に見せてみたところまで含めたらどう? いや、それぐらいやった人いそうだな。見せ物は繰り返しの歴史……
NHKの将棋番組では1分切れ負けは結構定番の企画だね
切れ負けは切れ負けで無駄粘りとかが意味をもつし、ある意味で七帝柔道みたいな魅力があって好きだけど、講道館柔道とは違うのはもちろんわかる。 けど、フィッシャーはそもそも切...
そこは並べて語ってないよ 「一つの将棋というルールに違った時間制限持ち込んだだけでここまで違う競技になる、って、割とエポックメーキングだと思う」に対して 「切れ負け(違う...
いや、NHK杯みたいないわゆる[早指し将棋]とはだいぶ違うじゃん、時間の使い方が そういう意味で [違った時間制限]と書いたんだけどね
ハチワンダイバーでこういうのあったなぁ、って思いながら見てたわ。 ドラマ版作ってた人が噛んでるとかないかしらね。
府と思ったんだけど、将棋プロって時間無制限だと最強だけど時間制限あるから結果残せてないみたいな人いないの?
たぶんいる。自宅研究で優勢にする手順を作る精度は非常に高いけど、実戦はそこまで強くないタイプ。 藤井猛九段なんかはそれに近いと思う。 実績がない人の中では長岡裕也五段とか...
慈明はB1まで行ったしNHK杯準優勝の経験もあるからその枠に入れられなかったんだね、よかったよかった そうするとA級に何期もいて竜王3期、持ち時間25分の早指し棋戦である銀河戦でも...
三浦さんって、いまだに 「カンニング疑惑を証拠不十分で逃げ切った人」というイメージあるわ。
あれは「証拠不十分」ではなく長時間離席自体が久保の思い込みで「そもそも疑う合理的理由が何もなかった」というオチ。ソフト一致率も何の意味もないデータであることが判明。 ス...
麻雀のMリーグみたいなもんか
ブックマークコメントを眺めてみて、一応補足が必要なのかな、ということで記述 「3回AbemaTVトーナメント」。確かに、多くの将棋ファンに注目されていると思います。 なんならわたし...
この4月にアベマ将棋トーナメントを薦める増田があったのをおぼえているだろうか? ABEMAトナメで将棋界がお祭りになってる件 https://anond.hatelabo.jp/20200419201827 この増田の熱量にひか...
Abemaトーナメントは面白いよ。俺も将棋はにわかだけど楽しく視聴してる。 ただ元増田で途中言及されてるBL的目線で棋士を見ているかのような発言がものすごく気持ち悪くて不快だっ...
ああいうやつに限って男の性欲に厳しそうだから笑えるよな ダブスタなんてもんじゃない
女同士でも許容されるぞ
ソシャゲで忙しいから堪忍してや
大口叩いて負けた増田がずっと無言だったけど、 藤井の連敗で元気を取り戻して、 永瀬の敗戦のあと藤井と二人で爆笑してたのがハイライトでしたね。
順位 タイトル ブクマ数 日付 ジャンル 備考 1 意識の低いフリーランスの生存戦略 2260 02/26 テクノロジー 2 ケンタッキー初心者...
順位 タイトル ブクマ数 日付 ジャンル 備考 1 意識の低いフリーランスの生存戦略 2260 02/26 テクノロジー 2 ケンタッキー初心者...
トップ700 順位 ブクマ数 タイトル 日付 ジャンル 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 02/26 テクノロジー 2 2246 ...
トップ700 順位 ブクマ数 タイトル 日付 ジャンル 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 02/26 テクノロジー 2 2246 ...
順位 ブクマ数 タイトル 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 2 2246 ケンタッキー初心者指南 3 1980 100分de名著シリ...
順位 ブクマ数 タイトル 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 2 2246 ケンタッキー初心者指南 3 1980 100分de名著シリ...
順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 1208 社畜も唸るアマプラ邦画 05/13 2 1183 anond:20200714184017 07/15 わりと新しめでネット発の...
トップ500 順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 02/26 2 2246 ケンタッキー初心者指南 ...
トップ500 順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 02/26 2 2246 ケンタッキー初心者指南 ...
パンティー変はないのか
昨日、M区のクライアントのオフィス行ったんです。クライアントのオフィス。 そしたらなんか知らない人がめちゃくちゃいっぱいいたんです。 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて...
🍛👳🏽♀️👳🏽♂️🧒🏻ナマステ―!!🍛オイシイヨ
それは逆じゃなくてナン、、、 一瞬考えちゃった。
もっと食べ物の絵文字が欲しいよねー。植物なども。
どうぞ💩
😲増田さんにとっては😨食べ物?
野菜と草の絵文字がほしい
草ァ!!!と言いながら敷き詰められるようなのが欲しいよね! 食べ物は、オムライスくらいは欲しい。ナンやベーグルも欲しい。ワッフルも。
🍛
🥗🍛スープも欲しい!
はてラボ人間性センターの質問に付き合ってるうちに雑学を色々検索してしまって、ナンのコメントするべきだったか忘れてしまう現象に名前をつけてください。 anond:20210115222013 anond:202...
月刊増田文学賞も創設してくれやで ワイは妖怪寿司女を推す https://anond.hatelabo.jp/20210112213223
以下では、フェミがオタク叩きをする根幹思想”社会構築主義”とは?における主として次に挙げる2ツイートの問題点の指摘と、関連して宇崎ちゃんの献血ポスターについての議論を...
https://anond.hatelabo.jp/20191103163514 の続きです ハッキングの偉大な点は、「社会的構築」の定義を諦めてその意図を問題にしたところにあります。いわく、「社会的構築」というのは問題...
>(丁寧な結論はたいてい煮え切らないものです) ここに、私が感じる、ネット上のフェミニズム的言説への違和感が集約されている。 結論があまりにも単純過ぎてイデオロギーのよ...
イデオロギーのようではないだろ イデオロギーそのものなんだから
最初のブクマがつくのは、20時前なんだよなー 書かれたのは17時なのにwwww 何を意味しているかわかりますよねwww
わかんねーなー
自演ってことっすね。とりあえずブクマカから探ったほうがよいでしょう
わかりやすい。社会学完全に理解したわ。 つまり本質は「気に入らないものを叩いて叩いて社会に受容されたら大勝利」なんだわ。 で、叩くにしても手に取る武器は人それぞれ好き勝...
> いわく、「社会的構築」というのは問題提起のための語なのだと であれば、社会的構築は論点整理までの話であって、それ自体は正当性も不当性も導くものではないと思うのだけど ...
なぜ件のポスターの是非に関する文脈でこの話が出てきたの。 問題提起が出来て、議論が始まった段階で「社会的構築」が何かとか、ふにゃふにゃだ、とか関係なくない? 順序逆じ...
toggeterのを見ても 「『女性差別の社会構造に対する戦い』という認識を持っているが、そもそもその論法がおかしい」とか「その認識がオタクにはないから会話になっていない」という...
ここんとこフェミニズムの話で社会学者がちょいちょい炎上してるからじゃない?
「『女性差別の社会構造に対する戦い』という認識を持っているが、そもそもその論法がおかしい」とか「その認識がオタクにはないから会話になっていない」というのが主張だと思う...
「社会構築主義はおかしい.それに依拠したポスター叩きもおかしい」という論調なら、「社会構築主義にまで話を広げる奴が居るが、社会構築主義の是非はお前らが思う以上に複雑だ...
> そーなんだよね.はっきり言うとこの件社会構築主義とか微塵も関係ないですよ.普通に自由とか権利とか公共とかの話をすべきところでしょ. と理解しているなら、なぜそう...
社会学の功績の話するときは「統計学」の話してるけど、実際の社会学ってもっと適当だよね 社会学って統計を超えた主張とか思想とか、ざっくばらんなデータのない分析とか、データ...
フェミは特に反論に対して人格否定で締めくくるケースが多いしね。
ほんとさあ、あれは学問じゃなくて宗教だよね
そうそう、統計学が偉大なだけで周りで適当なこと言ってる自称学者に価値は無いんだよね
要するに全ての女は卑猥って事だな
感情剥き出しの相手に論理的に話してくれは無意味と習わなかったか?
習わなかったやで
かわいそう
飛躍と迂遠(《道路などが曲がりくねって目的地までなかなか到達できないの意から》1まわりくどいさま)が同じものを指しているというふしぎ
最近、フェミとネトウヨが似ている理由がわかってきた。 科学に対する態度が恣意的で適当なところと、制度や習慣に対しても敬意をもっていないし、 神や神秘においても横柄な態度し...
それを言ったらウヨサヨも同じだろ どっちのただの天秤の文鎮や。 政治家にとっちゃ量が多くて重けりゃいいねん
観念の羅列 お遊びになっていますよ ...
アンチフェミ、社会主義に関連して気になった記事(弱者保護などの点で共通点) ■公取委「クッキー規制検討」報道を読む あなたにも他人事じゃない 今、エンジニアの個人情...
魔理沙とアリスのクッキーkiss
(0)現状では、「公共の場でいじめ発言をしても許される巨乳の若い女キャラ」は当たり前のことだとされており、不可避の事柄のように思える。オタクがうるさいからね。 (1)「公共の...
いじめは規制が難しいが、クッキーの規制は可能 ■公取委「クッキー規制検討」報道を読む あなたにも他人事じゃない 今、エンジニアの個人情報をウェブ上から勝手に集め、勝...
荒らしが我田引水しやがるのKKOとおなじくらいキモイ
それなりのエネルギーを投入し錯綜した問題の論点を整理しても低学歴には無意味ということが一段落目でよくわかる 箇条書きにしても 「ぼく、そもそも最初からそのとおりだとおも...
はい自分の書いたややこしい文章でしか意味が読み取れない低能 「そのとおりだと思う」のにトーンポリシングにだけご熱心ですこと
ん?トーンポリシング? ごめんね、そんなに急にギャオオンされても意味がとれないよ、落ち着いて。 元記エントリでは絡まった倫理的問題個別の命題に切り分けてどこまでが意見のす...
なるほど。 文系の学問の説明方法で足りないものが分かった。 =圏論を用いて似た概念の関係性を記述してないこと。
anond:20191103164229 これまでにそれを上回る理屈を持って規制し得たのは児童ポルノと『我が闘争』ぐらいのものであり(個人的に後者はどうかと思ってますが)、それに比肩するだけの...
こそこそと匿名でウンチク垂れてんじゃねーよ
宇崎ちゃんは問答無用でわいせつ物マン列罪
そんな小難しい話じゃなくて「お前らがダメだっつってるその理屈だと女性向けの作品とかビジネスとかも壊滅するんだけどそれでいいの?」という話でさ。 そこで「もちろん、男女同...
ソーカル事件の総括も出来ない学問ジャンルは死滅してよろしいと思われる 逃げ回ってるだけだし、それをアシストし続ける周縁の学問の姿勢も含めてギルティ。
ソーカル事件というのは、単に、悪意を持った人間の行為に対してあの雑誌が脆弱であったというだけで、 学問ジャンル自体を無くせというのは暴論やと思う。 ソーカルのインチキ論...
✗悪意を持った人間の行為に対してあの雑誌が脆弱であったというだけで ○ポモ全体がペネトレーションテストに耐えうる知的堅牢性を持ち合わせていなかった そういうとこやぞ。お...
× アンチフェミのための本当の社会構築主義入門 ○ 俺が思う社会構築主義
おフェミの膣内に中出しドピュウウウウウウッーーーー!!!! ミソジニーの精子波動砲をくらえっーーーー!!!!
んなことしたらフェミニストから病気移されるよ
40年間使ったことないピッカピカの漫湖やでw なお、マンカスてドブの臭いの模様
文字の暴力やめろ😡
うざきちゃんのポスターなんかより100倍規制するべき
ブーメラン、ギャハハハハハハハ✌️🤪✌️
排水口のがまだ綺麗そう
せやな 40年間ビッチリ溜まったマンカスがこんもりしてホッカホカやで
おフェミの膣内とかいうグロワード
締まり良さそうじゃんw
入れた瞬間に病気かかりそう
入れた瞬間におフェミはミソの子種受精するんだにょ
一瞬で精子死滅するやろアレ
ワイの子種はおフェミのお気持ち防壁を破壊して卵子ちゃんに逢いにいくよ😊
もうすでに閉じてる定期
やめて差し上げろ
絵面が汚すぎる、訴訟
ターゲットスコープ、オープン! 爆乳クロスゲージ明度20! 目標速度40宇崎ノット! ミソジニー粒子出力、上昇! 発射10秒前、耐チンポ、耐キャン玉防御! 5 4 3 2 1 0 発...
親の前で朗読してこい定期
ママーッ!!!!
バストミンでシャーベット作ると良いらしいよ😊
お気持ち表現規制派を殴るついでに社会構築主義殴られても困るんだよねぇ,正直. 私は人文系で別にジェンダーの問題には関心ないけど,構築主義的な考え方は別にフェミニズムに限...
面白くなってきたなもっとやってくれ
文理問わず雑な仕事してメディアに露出する大学教授とかが癌なんだろうと思う。
あれは本当は(少なくとも出演料が収入源の一つとして固定されてズルズル抜けられなくなるより前は)特段出演したくもない場合が多い そもそも大学教授ってのは出演依頼が来てもテ...
何で社会人文がぶん殴られるか、て言うと、ソーカル事件をきちんと処理してないからだよ。 何かあるたびにあそこに戻る。スター哲学者やら思想家やらがホイホイのっかって騙されて...
そーかるそーかるってお前某D社のC++エバンゲリオンかよ
ソーカルに対しては批判的だけど衒学的なのは改めなくちゃねってことで処理しましたよ、って言っても納得しないでしょ。
つか内輪で勝手に処理して解決したことにしてんじゃねーよって話だから ちゃんと第三者が見てもわかるような形でやれってことだよ
社会学は内容が人智を越えて反証不可能性を失ったんだよ 脳に直結するAIが登場するまでこのままだよ(適当)
いや、社会学学会に参加してたり博士論文取ったりしてるやん。それ排除しないと、意味ないよ。自分の学問からうんこ垂れ流してる証拠そのままでこっちに来ないでなんて言われても...
「正直もう本当にうんざりなんだけど,お気持ちフェミニストを殴りたかったらお気持ちフェミニストをピンポイントで殴ってほしい.社会学批判とか始めるならネット上の断片的な社...
増田やん、それお気持ち男性じゃね?
元のツリーから読み込んでくと、そうかどうか結論出してここに言及するにはもうちょっと時間がかかると思う。
俺はフェミニズムは運動だと思ってて社会学と重なる部分はあるとおもうけど、基本的には「自分がどんな社会を望むか」だという運動だとおもうよ。
同じツリーにこんなのもあった。 「ぶっちゃけ話をすると,私はこれまで「別に査読はなくてもいいだろ」という話を延々としてきたのだが,ブコメやらtwitterやらで文系擁護派の一部の...
アカウント知りたいな。
なんかまたキズナアイバッシングで名を馳せた先生が燃えてますね. 千田有紀「「女」の境界線を引きなおす:「ターフ」をめぐる対立を超えて」(『現代思想3月臨時増刊号 総特集...
件のTogetterは、今回の宇崎ちゃんの件を社会構造主義的に解読することと自分の学会での体験を紐付けて話していたり、「自分の個人的体験という、偏ったデータをもとに考えるだけであ...
社会なんて無いかもしれない
文章が難しくて敵か味方か判りかねて混乱しているブクマカがおる
横だけどブコメ見てると反証可能性への信仰が強くてなんだかなあ 反証可能性があっても普通科学的と見做されない主張はいくらでもあるし、反証可能性がなくても科学と見做されてい...
ポパー以外の科学哲学知らんのやろなあ
自然科学系の人はポパー大好きだから、大学でちょっと研究倫理とかのコマ作っても、大抵はそこだけしか教えないし学ばないんだよねー
「本当のことは何度でも起きる」のでSTAP細胞は反証可能性はある実験だけど再現しなかったので真実では無い。万有引力の実験は反証可能性はあって再現するので真実。だが真実を説明...
https://anond.hatelabo.jp/20191103163514 に対する反論。 要約: 西洋哲学の議論では議論の対象が存在しなければならない。 反証可能性が無い理論というのは、例えば「 X は A であるし、Not A で...
いやいや、その増田が言ってるのは、そもそも社会学は神学と同種のもので、そういう議論の対象にならんということでしょ。存在の有無ではなく、その本質から信仰であり、「声の大...
この人の言ってることが根本から間違ってるのか ただの例え下手くそマンなのか俺にはわからないんだけど 反証可能性という用語を真顔で使っていいのは高校生までです とかドヤら...
STAP細胞は日本にないだけで他国では研究が進んで実在してる
小保方の手法で実現したの?
反証可能性は有益だけど、それが科学の本質かって言うと別の話
弱者保護の点では同じだな ■公取委「クッキー規制検討」報道を読む あなたにも他人事じゃない 今、エンジニアの個人情報をウェブ上から勝手に集め、勝手に履歴書サイト作っ...
というブコメを見かけたんだが、具体的にどこがおかしい? わかる人、教えて。 anond:20191103163514
ニュートンさんそんな全員敵に回すほど叩かれてたっけ?
anond:20191103163514 元増田には何の関係もないんだけど https://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1995447.html こういうの読むと、どこまでも疑問や疑いを持って勉強しつづけないといけ...
社会学は反証可能性がない(からオカルトのようなものだ) ↓ すべての科学が反証可能性持つわけではない ↓ よって社会学は科学だ これ論理の組み立てとしてどう考えてもおかし...
自然科学的なものじゃないと学問としては認めないという姿勢なの? なんでそんなによく知りもしない他ジャンルについて偉そうにしてるのかよくわからない 自然科学を信仰しているよ...
反証が現実的に困難であることと反証可能性がないことを一緒にされても…… しかし、である。オカルトが科学ではないのはいいのですが、すべての科学が反証可能性を持っている...
全然違うかなあ。 実際に行われている科学者との営みとしては反証が行われていない・重視されていないのに、形式的に反証可能性はあるのだと強弁しても、あまり意味があるとは思え...
おそろしく読む価値が無い。 前述されたtoggeterへの反論としてはあまりにも陳腐で、的を射ている部分が本当に1ミリも無い。
[あとで読む] [フェミニズム] [社会構築主義]
順位 全体順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 ジャンル 1 3 2229 【追記あり】臭いおっさんは社会的弱者 07/16 世の中 2 17 ...
順位 全体順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 ジャンル 1 3 2229 【追記あり】臭いおっさんは社会的弱者 07/16 世の中 2 17 ...
さきほど、フリーブックスが閉鎖した。 しかし、フリーブックスは氷山の一角にすぎない。 フリーブックスとドロップブックスの運営者が同じ可能性が高いという指摘は既になされてい...
ブログで書いてた内容を増田にまったく同じ内容で書き込むクズがいるし、 増田で書かれてた記事をまとめて2ちゃんまとめサイト向けにスレ立てするクズがいるし、 増田で書かれてた...
エロシンジケート潰すぜ!と言っても海外勢で最大手のxvideoやREDTUBE、E-Hentaiなんかはスルーして今後もはてな界隈のネタとして祀っていくんだろ? 何かこの増田も勢力争いのエロサイ...
これもでしょ
アングラな業者に対する告発が競合相手によるものってあるあるだからねぇ
まあ商用本の無断転載はダメだと思うが同人誌の転載もだめだという理論は理解できない 所詮同人誌なんぞ権利者に無断でキャラクターをセックスさせることを描いているのだしそれを...
そうだね。匿名ダイアリーも転載されても誰も怒らないしね
なのじゃないか。 特に役に立たない分析をしつつ、違法サービスの名前を拡げて客を呼ぶという。 http://anond.hatelabo.jp/20170503155706
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/03/08/6754.html http://ascii.jp/elem/000/000/622/622275/ という研究が古くから最近の事例までで出ているから、 お金を出す人には如何に違法意識を持たせて購...
違法のやつがCMして結果的に有料の動因になってる気はする。 オーストラリア近海に生えた日本の海藻はもう取り除けないので化粧品に転化するなんてニュースが有った。 違法DLに対し...
貧乏人のささやかな楽しみなんだから、ほっといてくれや。貧乏人なんて外に出てもロクなことしないんだから。
長すぎて読めない:AIの推奨手と解説聞きながら藤井SUGEEE!してればおk (対象読者:駒が規定の動きに従って取ったり打ったりできるのは知ってるくらい) かつて、電王戦というイ...
読んでないけど、第二第三の藤井はわりとすぐに出てきそうな気がする 20年経って振り返るとAIの進化が将棋界の様相を変えてしまった、ってなりそう
藤井がソフトで勉強しはじめたのは実はプロ入り直前からなんだよなあ。 いまのプロはたいていソフトで研究してるから条件は一緒で、藤井だけが強い理由の説明にはなってないという...
藤井の天性の素質が強さの土台なのはその通り ただ方法論としてAIの棋譜評価を使ったトレーニングが一般化する前後では学習効率がガラッと変わりそうな気はする
でも、ソフトだけではなくて、ハードも好きなんでしょ。DIYするようだし。
インターネットという高速道路で子どもたちがどんどん強くなっていると十数年前に言われたけど、羽生さん並のインパクトのある棋士は藤井くんまで出てこなかったという事実。
対局が2日間のときって1日目の夜に自宅でAI使ってこの先の手を分析したりできるのかな?
そんなことは当然やっている。
ちゃんと電子機器類は預けさせるようになってるし、なんなら対局中の外出も不可能(だから食事は出前を頼む)になってるからコンピュータに解析させるなんてできない
蓋開けたら一面のり弁当だった気分
ちょっと前に「AIの指し手と比べる解説ばかりで将棋実況がつまらなくなった」ってエントリが注目集めてたばかりやのに
anond:20200822071725 こんなダラダラした長文で初心者がわかるか? 仕方ないから俺がAI時代の将棋の真の楽しみ方を教えてあげよう。 とりあえずAbema基準な。 Abemaは評価値をパーセンテージ...
自力で形成の判断すら出来ないもの見てて楽しいんかな ゲームやってないとわからんとかよく言われるEスポでも ほとんどわからんでも大まかな形成判断くらいはできるやん
楽しいで。 ゲームでも「どっちが勝ってるかよくわからんけど動きがすごい」とかあるやろ。 その場その場の状況というか 「この駒がここに利いてるな」とか 「こうしたらこうやって...
あなたの言っていることは正しいが、所詮非将棋ファンなんてのは藤井の指し手とAIの一致率見て「藤井すげえええええ相手の棋士ザッコwwwファンタwww」したいだけなのであなた...
この先AIがもっともっと進化して先手必勝になる時は来るの?
必ずやってくる。
先手必勝か後手必勝かはわからんけどそれが解明される日は来る ただ今でも人間のチェス大会やってるみたいに人間が指す将棋は終わらんと思う
トラバが2つもついてるが「理論的に可能」と「技術的に可能」は別モンで、残念ながら生物種としての人類が滅びる前に結論が出るのは無理で、しかも結論は引き分けの可能性も割と高...
そうそう、子供のころは相ノーガード戦法だから楽しかったな……
>AIの推奨手と解説聞きながら藤井SUGEEE!してればおk 文章全体はともかくココだけは少し同意しかねる そもそもネット配信にAI推奨手はいらない、せいぜい有利不利の表示だけでいい ...
そもそもAI推奨の手なんてAIの性能(もっというとパソコンの性能)でいくらでも変わるんで、あんな意味のないものはない
改行するなりもう少し読み手に気を使え
本当に長文だと下手に改行しないほうが読みやすいよ。 むしろ元増田は正しい文章作法に則っている。字下げして、段落を作る。 ネットというか増田における慣例的な作法の、一文ごと...
辞書的に言えば「市民的公共性とは、ハーバーマスが『公共性の構造転換』(1962)の中で提唱した概念。ホルクハイマーらの『人間の理性が頑張っても幸せにならないんじゃないの? だ...
私は専門外で良く分からないから教えてほしいのですが、「理」に従って意見を交わすという前提である限り、ヘーゲルの議論であなたが言うような「司会のいない多人数会議の地獄」...
横だけど、「教授らの飲み会」って同じ共同体に属して同じ文化を持ってる人たちの典型例でしょ。 ある程度共通の知識と経験があって、明日も顔合わせないといけないから決定的な決...
ここで想定する「教授ら」というのは、議論好きな文系の教授らのイメージで、彼らは決して決して「空気読む」ような真似はしませんよ。同じ研究室に所属しても専門領域も学問的手...
あんまり想定外という感じではないが……結局その議論は文系の教授たちの以外のメンバーを入れたら成立しないのでは? 話題を定めないって自分で書いてるけど、じゃあそういう場の...
横ツリーに並べて更に横からですが・・・ お互い「理屈に合わないこと言ったら負け」という信頼感 この信頼感、というかお互いに認識しあっているルールが、元増田の言っている「...
こういうちゃんとした議論、 とりわけ「感情を排した冷静な議論」ができる人が、 はてなの左派やリベラルを自認する人に異常に少ない。 この増田のように学術的素養を持った人が...
公務員試験の勉強したら?SPIも、高得点狙えるだろうにねぇ。
ブクマ1000user以上が一つ500user以上が複数の実力者!これは雇うっきゃないですよ社長さん!
YOASOBI批判・批判の人か。 90年代の小室哲哉の話に関しては、PCM音源のパラメータを弄ってもたかが知れてるのと、ハウスのKORG M1のピアノとか、ティンパランドなんかの打ち込みR&Bの...
本人が気づいていない発達障害タイプと推測される。カウンセリング行ったほうがいいよ。
https://anond.hatelabo.jp/20210207093448 あれあれ?全然有益な情報が集まってないの?こういう感じの人いっぱいいると思ったけど、あんまいないかぁ。 ま、はてなは基本お堅いサラリーマンが...
今どき、小説の新人賞とって ライターになれるもんなの?
女子大生の設定では
他人事だからなのか知らんけどこういうのを面白がってる奴ははっきり言って異常だ
なんで? 面白がらないほうがひどいだろ
どこまでが本記事へのコメントかわからんわクソ
社会構築主義の増田面白かったよ
一橋OBです。休学すればもっといられたのに。なんで休学しなかったの? ちなみに橋女と津田女とセックスした?どっちがよかったか教えて。 俺は橋女の方が良かった。
音楽は一発でばっとその場にある楽器でプレイして録ってそのまま出すって作られてるわけじゃなく、レコーディングエンジニアリングという仕事があってそこでどんな音にするかが試...
ボカロ界隈のやっすいペラペラした音が大嫌いだったからあのツイートいやほんとそれなって気持ちしかない
ボカロ曲でも、無理やりオーケストラアレンジで聞かせてもらうと、それなりに聞こえるんだよね。
ここ数年ゲーム音楽のオーケストラ演奏会は、もう何の苦もなく受け入れられてるからね。 仕方ないよね。 あんなピアノリダクションしてもいいような音楽でも、需要はあるということ...
一部の有名ゲームだけしかやってないじゃん クロックタワーとか魔界村とか弟切草とかのオーケストラ聞きたいのにやらないし
魔界村は実現するんじゃないかな? ちゃんと聞く人いるから。
あっ死ぬ程くだらない事思い出した youtubeやニコニコで曲を検索した時にでてくるオーケストラアレンジってアップするのやめろ やっすいmidi音、レベル低いアレンジ
問いには答えんが、もやもやしていたことをついでに書き連ねさせてもらう。 ああいう書き方してるってことは、もう「YOASOBIのヒットの理由が僕には分かりませんでした」って自白で...
今の若い人が、すごく賢いって印象なんだよね。 私の世代よりは。 その賢さは音に出る。
King gnuはもちろん、髭男も意外にミュージシャンから評判いいんだけど、そういえばミュージシャンがYOASOBI絶賛してるの見たこと無いなってこれ読んで思った。
どんな素人でもスーパーで流れてる謎のBGMは安っぽく感じるだろ? そういうこと あれ好んで聞いてる奴とかいる? なんであれ存在してるんだろ・・・
ポポーポ ポポポ好きでたまにYouTubeで聴いてるのに…
だって、スーパーは 安さが売りだから!
チープな音楽だと値段も安く感じるらしい
ははーん、なるほど。 安く感じるのが値段だけだといいですね
こういう「チープに聞こえる音色でも世間に受け入れられる」話ってピコ太郎のアッポーペンの時に体感して納得できた話だと思ってた
バイオリンの音色に近づけるのがチープもしくはプア ダイナミックレンジ全体に対して周波数が白色に近づくのがRich
コミックソングにコミカルな音つけたって話と同列に語るものなの?真面目なポップスなんだと思ってた。
lofi hiphopとか流行ったし高低差ガンガン音量ドンドンみたいな曲は流行らないのかもね
プリセット音しか使ってないからダメだというのは、 音色のバリエーションが少ないということを言っている? 「音色」というのは「その楽器に固有の音」という意味と 「その楽器...
残響抜きにしてもスペクトルをどう近似するかの限界とかがあると思うんだけど。
スペクトルの近似という言い方をしているのは、たぶんアナログシンセをイメージしてると思う。波形を生成して合成して作るやつ。 でも、このやり方は生楽器の近似の音にならない。...
for i=0 ; i<3.14 ; i+=0.01 x[i]=sin(i);
spotifyもYouTubeもラウドネス標準化してるから、標準化してない音源買うなりしないとわからないんじゃないかなあ
トラバも誤解がありそう。 88proみたいなデータ量の少ないPCM音源は確かに音は「チープ(音をデジタル化する時にビット数=縦軸も周波数=横軸も"粗い")」だけど、 その後ろにプリアンプ...
ここでいう「プリセット音しか使ってない」っていうのはそういうエフェクトを自分でかけていないっていう意味だよね
そうだろうね。マスタリングだけはやってるのだろうけど。
よあそびは最初聞いたときボカロかなっておもったのでそんなかんじでショボいなっておもった でもさっきラーメン屋でかかってた瑛太の香水は群を抜して比類なくショボかったので、...
副業で楽曲制作をおこなっている者です。 アーケードゲームなどに提供提供をしております。 「しょぼい音色・音圧ってなに?」について自分なりの解釈を書きたいと思います。 主に...
3と4の違いが今一わからない 3は楽器ごとの相対的なバランスとり、割合、音場の立体的な位置 4はスピーカーがビリビリ言わない絶対的な音量Db って認識でよろし?
はい、合ってます! 3.が楽器・ボーカル同士の相対的な音量、配置を調整する作業で、4.が楽曲全体の絶対的な音量を調整する作業となります。
他でも散々言われてるが、音圧は他アーティストに酷いのいくらでもいるし、音色もチップチューン的文化と考えれば変ではない。 むしろYOASOBIが酷いのは3.じゃない? 本人も言うよう...
>むしろYOASOBIが酷いのは3.じゃない? はい、同意見です。(彼がこの点に言及してたら自分の見落としです、すいません) 他の要素は音楽の捉え方や他曲との比較で好意的に捉えられ...
日本でヒットする楽曲は様々な楽器を鳴らしたものが多い印象ですので、ギター一本だと「ショボい」と感じる人は一定数いるのかもしれません。 これをカウンター食らわせたのが瑛...
tiktok発でブレイクした曲はギター1本のみの曲が多い印象ですね。 「ポケットからきゅんです!」や「魔法の絨毯」など。 もしかしたらヒットの法則が新たに生まれつつあるのかもです...
二次創作しやすい隙があるんだろうね
初期ボブ・ディランもショボイし日本でもフォロワ〜一杯出てきたからね〜
あいみょんもギター弾き語り感有るし。そもそもショボイ音色&伴奏の大衆向け音楽なんてジャグ・バンドの頃からの歴史と伝統ですしお寿司… https://is.gd/dMnD7u