2021-01-08

anond:20210108185150

アクアラインなんかはストロー効果があったけど

最近人口が徐々に増えてるとか

もっと数十年計画で動かしてたら地方でも効果出た場所が有ったかもね

つくばとか当初はケチばかり聞いたけど、今は立派なもんだしね

  • そう言えば、ふた昔前のTVドラマって 「悪の象徴=おじさん政治家とおじさん土建業が田舎に道路・ビルを建てて自然破壊」 だった記憶がある そんで意識高い主人公が 「木を伐るな...

    • 田舎の開発や箱モノを作るのを減らした結果、ホタルや鳥は戻ったけど人が急激に過疎化した。 豊かな自然は実は贅沢品で、生活の必需品であるインフラ整備を後回しにしたら本末転倒...

      • 関係あるか? 公共事業とは関係なく過疎化は進行してただろ。

        • それを止めようとしてたんだよ まあ続けてたとしてもうまく行ったとも思えないが

          • 巨大な道路によるストロー効果で過疎が進行した地方もあったような… でも一時しのぎであれ道路やビルは地方に食い扶持をもたらした

            • アクアラインなんかはストロー効果があったけど 最近は人口が徐々に増えてるとか もっと数十年計画で動かしてたら地方でも効果出た場所が有ったかもね つくばとか当初はケチばか...

              • つくばもそうだし、さんざん馬鹿にされた舎人ライナーも普通に成功だしな。 過大評価だった公共事業は大騒ぎされるけど、過小評価だった公共事業はほとんど話題にならない。 せいぜ...

              • その増えている人口はどこから供給されたんだろな

    • 多数派弱者が文明化されてない田舎者だったから受け入れられただけなんだよね

      • ああ「当時の弱者=地方の住民」だったのかー(だからはてなで地方差別が残ってるんだな) 実際の地方に行ってみると「道路建設は住民一同の悲願です」と横断幕が掲げてあったり 地...

        • 当時の弱者は「自然」で、強者が「自民党を支える地方の愚民ども」だったんだぞ。

          • こういう人にふた昔前のドラマはウケてた訳やね

            • 言うて今でも「旧態依然として問題を抱えた地方」という題材はフィクションで人気やろ

        • 本人か親が田舎出身で、大学出て都会で職があるってだけで都市戸籍に成り上がった気になって、出自を忘れて上級国民の真似をしてポリコレ野党支持を気取っているのがはてなー 今の...

      • 自然状態こそが素晴らしいと持ち上げる戦術。 土建屋のおっさんを叩いたりトンベリさんを持ち上げる時に有効なのだけど、自然一辺倒でやりすぎるとまずい時もある。 たくさんのチュ...

    • あの主人公たちの今って ポツンと一軒家に出てくるような人達やろ 当時の行いの反省ゼロだろうな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん