「選択的夫婦別姓は選択肢が増えるだけ」は論法としては弱すぎる気がする。一夫多妻にしても選択肢が増えるでしょ。結婚年齢引き下げても選択肢増えるよね。重婚も選択肢増えるぞ...
選択的別姓は誰かの権利を侵害するの?
一夫多妻・結婚年齢引き下げ・重婚・近親婚は誰かの権利を侵害するの?
社会の風紀が乱れるからNG 途上国はともかく欧米もNGと言っている 本来なら欧米的に禁止すべきイトコ婚を許しているだけでも感謝して欲しいくらいだ
しかも年齢引き下げは再来年くらいから始まるしな
全部欧米に合わせて欲しい 未成年の犯罪者を実名報道してもいいから
つーか宗教観違うのに欧米と価値観揃えられるわけないと思うわ。 シンプルに欧米はキリスト教圏だから一夫一妻、中東あたりはイスラム圏だから一夫多妻なんであって、人権とかポリ...
別姓の夫婦は日本の価値観的には風紀を乱してるのでは?
なにか実害が?
多夫多妻に何か実害があるのか?婚姻可能年齢引き下げに何か実害があるのか?
別にそれらに実害が仮になくても別姓の実害あるなしに関係ないぞ。何の実害あるの?
結婚年齢引き下げが問題ないと思ってるなら児童婚も問題ないと思ってんの?
児童婚に問題があるっていうのはそもそもガラパゴスな価値観だよ
自分が初潮も来てないような女児で、学校に行って勉強して大人になって学校の先生になりたいなあとかいう夢があったけどそれは汚い変なおじさんと結婚するから叶わなくて、このま...
ガラパゴスの意味
でも汚いおじさんじゃなくてイケメン資産家だとすればいかがでしょうか
でもおまえ違うじゃん
夫婦同姓は誰かの権利を侵害するの?
姓を名乗ること自体、出自差別を表します。姓は廃止するべき。
日本語の名前を名乗ることは日本人出身であることがバレるので差別につながるのでは?
そうだね。いつでも自由に改変できるようにしようね。
とりあえず論文とか本書いてる女性には実害あるぞ
なんで?そんなの引用システム変えればいいじゃない。何時代なんだよ。
論文ってPDFで発表して世界諸々の国の論文雑誌に掲載されて、印刷されてるのもあるのに、どうやって変えるのさ。
ペンネーム使えばいいじゃん。別に実名じゃないとダメなんていう決まりないのに。
実名で通せればいいのに不都合だってことで議論なんだろうが。
なんで戸籍システムの方変えようとするんだよ。論文とか本の引用システムに文句言えよ。そっちのが別に法律変える必要ないし楽だろ
それ1つだけなら裁判なんて起きないんやで
他に何があるんだよ。証券の名義変更みたいなのがツリーにあったけどそれも金融機関のゴミシステムが悪いんだろうが。
そもそも漢字じゃなくてローマ字表記してる時点で戸籍名じゃないって話なんだよなあ。戸籍に読み方は登録されてないからな
本人を特定するのに名前だけのほうが困ると思うけど
研究機関なんか変わって当然なのに、名前まで変わるから困るんだろうが。 他に変わり得ない情報といえば生年月日まで論文に書かせるのかよ?
具体的に何が困るの?引用数のカウントがリセットされるとか?それだったらちゃんと違う名前もカウントするようにシステム変えれば?
論文の数と、自分が書いた論文が、どれだけの人に引用されたかが研究者のキャリアで大事だから。そして、女性は結婚して姓が変わったら、まっとうに「本名」で研究をしようとする...
リセットされないでしょ。なんでリセットされるの?自分の名前遍歴はこれこれこうです、だからこれらのcitationも私はclaimしますみたいにすりゃいいじゃん。アホなの?
男でも姓が変わった研究者も何人もいるが、カッコで旧姓を注記で十分業績引き継げていたようだけど。 業績リスト作って公開しておけばほぼ問題ないだろ。自分も途中から名前変わっ...
さらに困るって話なんだが 連投する暇あったら考えりゃいいのに
実際、同姓同名多すぎて困る 姓名システム使うのやめたほうがいいと思う
似た分野の研究なら自分が書いたことにすりゃいいじゃん 文献システムは騙せないだろうが飲み会とかでは話のネタにできる 人の目はたいがい節穴
つまり文献システムを使えば旧姓でも問題ない
ORCIDをご存じない
そんなの誰かがチキチキ書いてる論文で参照してくれるとでも? むしろ同じ論文でも、旧姓(非ORCID)と新姓(ORCID)で引用している論文によって扱いが違うということで混乱することになる...
??参照が必要である場面で参照されないわけないでしょ?? その辺のモブに「あ~~○○さんってあの論文を書いた~~~☆☆☆ファンです~~~^^」って言われたいの?
参照のされ方が違うってことなんだよ。引用って、「他人の論文の内容を使うときは出典を出すこと。」だけとしかなっていない。 そして、出典に論文の場合は名前も書くことになって...
混ざったものが誕生したところで自分の論文であることは変わらないし、必要な場面では自分の論文としてカウントされるんだから何の不都合があるのそれで モブにファンです~~~って言...
なんで馬鹿正直に本名で書くんだよ。ガイジかな
本当に世界を変えるものは偽名で出すよね サトシナカモトとか 命の危険があるから・・・
本名使わない論文に信頼性ないと思うが
bitcoinに信憑性ないの?
そもそもあれって学会誌に載ってるわけでもないしな
BITCOINは夢やったんや
論文は引用が全て 著者名なんでどうでも良い 旧姓のままでも、ミドルネーム入れても、好きにしろ 内容が全てだ
どっちだよ
・本名名乗ってる人 ・旧姓名乗ってる人 ・ミドルネームに旧姓入れてる人 3パターンいるし好きなの選べば良い
個人の自由なんだから全員が望むなら一夫多妻を禁じる理由はないよね もっといえば3人以上の組で行う同性婚はさらにハードルが低くなければおかしい
結婚とはなんなの?
選択的別姓を望んで苦しむ人を増やす悪魔の制度 出来なくて苦しむ男女を増やすことでも有名
結婚とは契約の一種では?
もちろんOK なんならロリもOKでいいぞ。選択肢が増えるだけだからな。
こういう一例一般化マンはデメリット理解できてないんかな? 日本で一夫多妻制なんてしたら夫婦世帯偏るんだから少子化加速するぞ
だったら同性婚も諦めてもらおうか
同性婚なんて少子化の悪化に影響するわけないでしょ むしろ養子制度を一般的にすれば少子化の解決に一役買えるぞ
養子にするだけのガキが今でも足りないんだから無理に決まってるだろう
別に海外にはいますけどね
結婚制度をやめよう 結婚が諸悪の根源 全て解決
諸悪の根源はセックス。 多くの宗教がその結論に達している。
中出しせずに外に出したオナンを天罰として抹殺し、人類に産めよ増えよ地に満ちよと命令した神の信者が地球人口の半分くらいを占めているのだが……。
まじでそれだよ もう令和だよ???? 結婚なんて江戸時代の風習でしょ
一応子供が生まれる前提で生産力が落ちてもいいように優遇受けられるからな そう捨てたもんじゃない
じゃあ子供が生まれない同性婚はNGじゃん もう令和ですよ???
そうすると子供の出来ない夫婦は即離婚になってしまう 同性夫婦は子供のいない二等夫婦の扱いでいいんじゃないか 同性夫婦は妻の控除とか受けられたっけ?よく知らないんだよね
夫婦単位で初めて貰える子供関係の控除があるなら全廃すればいいんじゃない? あくまで既婚者への優遇は既婚状態に対して、 子持ち者への優遇は子持ち状態に対して行うべきだよ 子...
「一応子供が生まれる前提で生産力が落ちてもいいように優遇受けられる」から始まったんだから婚姻に大して優遇を与える意味がないでしょ
こまかいなあ 把握する方も施政する方も大変だ 合意で結婚したらみんな優遇受けられるっていやか?
婚姻への優遇無しでいいじゃん 出産と扶養だけでいいじゃん ほらシンプル もう令和ですよ??????
あ、カップリングできない人もたくさんいる中でカップル成立させたご褒美という観点だと、正当化されるのかも 他にも偉業を成し遂げた人は税金使って国民栄誉賞や勲章で褒めてるか...
結婚の優遇は大きく4つなんだよ 「配偶者控除」 「扶養控除」 「財産の相続(夫婦間、親子間)」 「代理手続き」 病めるときも健やかなるときも共に生きるために助け合うための優遇...
結婚を優遇しなくても子供に対して優遇するだけで良くない?
子供は金持ってないし稼げないからな たいていは保護者から受け取る形でしか利益享受できないなあ
子供ができた人間に金をわたせばいいじゃんってことでしょ・・・(横マス)
児童手当かな。申請式で他にもあるみたいだけど、あるね。
そうだよ 「子供が生まれる」ことが社会としてメリットなんだったら それがあれば十分でしょ 婚姻制度は過去の遺物
別姓にしたくて苦しんでいたり、結婚したくてもできない男性や女性が苦しんでいるんですよ! 実家の父母にまだ結婚はしないのってプレッシャーかけられて苦しんでる人もいます そん...
少子化加速するのかな?むしろ金持ちがガンガン子供作る体制ができて良いんじゃないの
今の金持ちが子供増やさないのは嫁が1人だからとでも思ってるの?
一人の嫁に何十人も産ませられないでしょ
残念ながら日本には石油王いないんだよなあ
孫正義がいるじゃん。てか有名な社長だいたい何人もセフレ抱えてるじゃん
まごせいぎって何ですか あなたのお孫さん自慢ですか
とりあえずあなたは子育てしたことなさそうだからもういいよ
まーだだよ
少子化対策のために人権を侵害しろとは斬新な意見ですね(はてなでは)
むしろ一夫多妻制で結婚できなくなる人のほうが増えるからそっちのほうが人権侵害だって怒ると思うで(はてななら)
あぶれた男は一妻多夫で貢げば帳尻合うじゃん 馬鹿なの?
女性がそんなにたくさんの男性の面倒を見れると思う? 一人養うだけでも渋るのに
自分のことは自分でやれ甘えんな これだから男は
女王蜂に仕える働き蜂となればヨシ!
前提変わっとるやん
一夫多妻制でなく多夫多妻制じゃないと不平等だ。
そのタフタサイの中に平等な関係を築けるか怪しいですけどね
それは当人達次第で、外野は黙ってろ。なんじゃないの? 愛の形は人それぞれなんだし。
じゃあ夫婦別姓も同じやね
偏ったらなにか問題あるの?
少子化加速するぞ
近親婚も同性婚や一夫多妻婚と同様に反対する人がたくさんいるよ 今まで結ばれなかった当事者が愛を成就するだけで誰にも迷惑をかけないのにね
近親婚は子供に迷惑だな。遺伝子病になりやすい。
遺伝病が不幸であり、子孫の不幸を生むから結婚自体を止めさせるの?
その不幸の存在を産み育てるのは何処の誰?自分で出来もしない事を書き捨てるな。
子供の遺伝や介護負担を理由にして結婚を止めさせることは許されない。 ただの優生思想。
優生思想と言いたいだけのただの馬鹿
反論放棄しているだけだって気付かない馬鹿 実際、ストレートに反論するのは難しい。「障がい者を産ませる結婚を許すのは子どもへの人権侵害」などとは言えないからだ。 障がい者...
優生学が正しいなら、健常者同士の子供でも出生前診断で障害が見つかったらもれなく安楽死させないといけなくなるぞよ
しかし実際アゴがあんなことになるのをみてるとどうかなー
血縁関係こそない年長者の男性が、幼いときから年少の女性を調教して結婚に持っていくことは非近親婚でもあるよ? それに調教など存在せず、自己決定能力がある成人が自分の意思で...
血縁関係こそない年長者の男性が、幼いときから年少の女性を調教して結婚に持っていくことは非近親婚でもあるよ? そもそも血縁者でなければそこまでの権力持てる事はないので。 ...
医療や科学も進歩したし、リスクは管理できるんじゃないの?
医学的なリスクをゼロにしても差別という社会からのリスクは残るやで
差別するやつは何をしても差別するよ。 肌の色から祖先の血統、住んでる土地とか収入とかで。 気に食わないやつの些細な違いを見つけては難癖をつける。 でもそれは近親婚だけのリ...
当事者が差別されるだろうから差別の元になる結婚や出産自体を認めないって、残酷な理屈よね。
だから近親婚とその出産は生物学的に困難だからってだけやぞ。差別は現状関係ない
残酷な理屈と言うか、大きなお世話だろう。 お前たちが苦労するからわざわざ反対してやっているみたいな謎理論だ。 大きなお世話だ馬鹿野郎と返せばいい。
それな、ちゃんと妊娠中に検査受けてダウン症だったら堕してくれないと困る
ダウン症は近親婚と関係ないよ。 ダウン症を理由にするなら全部の結婚がダメになる。
母親の年齢が関係あるよね
年齢が原因だとしても高齢出産しそうな夫婦の結婚を禁止するの? それは難しいよ。 結婚しても出産する必要はないし、出産を選んだとしてどんな子が生まれてきても構わないからね。...
つまり近親婚もOK
そうなるね。
🤝
「選択肢が増えるだけ」って議論を放棄してただの詭弁で押し切ろうとしてるだけだからな そりゃ自分の気に入らないことには適用しないよ
別に夫婦別姓にしたところで一夫多妻制ほどのデメリットなんかないですけどね
一夫多妻のデメリットなに?
夫婦世帯が偏るから少子化が加速する
むしろ少子化解消へつながるとの意見もあるが?
どういうロジックだよ
結婚できない男性が自暴自棄になって治安が悪化する
それって一夫多妻カップルには何の責任もない インセルの発狂の責任なんて転嫁…転婿できないよ
一夫多妻カップルに責任があるなんて言ってないが? 一夫多妻制度に責任があるだろ
普通に世の中秩序がなくなっていくらか荒れると思うよ 結婚できない男達は悲しいだろうし たくさん結婚した男はそれはそれで面倒見るの大変だろうし、相手の女性達も結局旦那のキャ...
結婚年齢引き下げても選択肢増えるよね。 児童婚はむしろ結婚する児童の方の選択肢が狭まるから子供の人権侵害だとして禁止される方向性なんだが。
夫婦別姓も一緒やで 社会制度の変更に関するコストやデメリットは確実に発生するのにそれを無視して 一面だけをみて「選択肢が増えるだけ」って言ってるということでは同じやで
夫婦別姓は成人の自由意志によるものなので関係ないが こういう奴って、根本的な感覚として 結婚を「男=俺が女を見繕って所有するもの」って思ってるんだろうなと思う だから児...
夫婦別姓は成人の自由意志によるものなので関係ないが 成人年齢引き下げたらどう?選択肢増えるじゃん。 こういう奴って、根本的な感覚として 結婚を「男=俺が女を見繕って所...
現実問題として、児童婚が可能な地域でも成人女性と児童男子との結婚なんて殆どないし 夫婦同姓も女側が姓を変える事は殆どないので 現状維持した場合とそれを変えた場合に、選択...
成人女性と男子児童の結婚を推進したり女性が戸籍の筆頭者になることを推進すれば良いのでは?
子供の人権を尊重すべきってのが世界の大前提なので 他人の選択肢を狭めることを強要するべきではない、ってのも大前提なので
その世界って欧米リベラルの価値観でしょう。一夫多妻はどうなんだよ。
リベラルなドイツでは一夫多妻の状態で来た難民の婚姻を黙認するなど柔軟な対応を取っているよ。
実際女のほうが結婚できる年齢低かったのはそういう意味だったのに現実見ないで文字遊びしてるのは馬鹿馬鹿しい
女に人権が認められていない国ほど、女の結婚可能年齢は低いからね んで日本はもう「女に人権を認めると男の権利が減るから女に人権を認めてはいけない」と声高に言える国ではな...
でも自殺の男女比を見ると男の人権状況のほうが悪いよね
スウェーデンの方が人権状況悪いぞ はい論破
スウェーデンも男性の人権状況が悪いよね
でもスウェーデンのほうが人権状況わるいんで
女に人権が認められていない国ほど、女の結婚可能年齢は低いからね 人権という考え方がそもそも西側諸国の考え方だしイスラムを否定するのか
日本は明らかに西側のフォロワーで西側の価値観で動いてるだろ 「東側」でも「中東」でもなく「西側」の価値観をベースにすることの何に問題があるんだ?
日本には日本の価値観があるよ。西側の良い価値観は受け入れれば良いしそうじゃない価値観は受け入れなくても良い。
日本には日本の価値観があることと、西側のフォロワーで西側の価値観で動いていることは両立するし、そもそもそういう話してないだろw
日本の価値観ていつからの話かな 明治維新の前は日本も夫婦別姓だったんだし欧米の言う通りに別姓にすればいいんじゃない
でもイスラム系移民も増えてきているし、肉抜きのカレー屋さんも増えていますよね。
で? 何が言いたいの?
いやもう18歳に引き下げになるのに無知すぎでは
こういう奴って、根本的な感覚として 結婚を「男=俺が女を見繕って所有するもの」って思ってるんだろうなと思う レッテルを貼って他人を罵倒するのは見苦しい。匿名であること...
どんな制度でも双方の合意が大前提だよ。 児童婚は双方の合意がなく一方的だから人権侵害と非難されるのでは。 カネや権力や暴力で脅して得た合意はダメよ。
児童婚が一方的というのは、児童の判断能力が未熟だったり、扶養してもらっていて逆らえないから? 一律に禁止されるほど強い理由なんだね。 児童と同程度の判断能力であり、自立の...
逆に言えば、双方の合意がちゃんと取れているなら児童婚もありと思う。 エロゲみたいに、先生のことが好きな子がいて、先生もその子が好きなら結婚してもいいだろう。 脅迫された...
10歳で大人顔負けの知力と身体能力を持って自活できる子も世の中にはいるかもしれないね。 ただ、そういう極端な外れ値については個別に内閣総理大臣に特別申請書を出して婚姻を許...
何を持って判断能力があるとみなすか?は、契約や刑法とかにも絡んでくるややこしい話だよ。 でも、恋愛や契約は自由なんだから、当人たちが幸せだったらそれでいいが理論の核であ...
ありじゃないよ 勉強はどうするの?進学は?就職は?専業主婦になったとして離婚されたら小学校卒でどう生きていくの?そもそも幼い体で妊娠したら死亡リスクも高まるんだよ 同意が...
それを世間一般では大きなお世話って言うんだよ。 今日は、それだけ覚えて帰ってね。
なんで?
本人たちがそれで幸せなら、なぜ外野が口を挟む必要があるんだい? それを大きなお世話というんだよ。
余計なお世話ではなくて法律で決められた児童のもっと権利だよ そして親には子供に教育を受けさせる義務がある 本人たちが勉学ほっぽりだして愛に励んでしあわせです!って言っても...
現行の法律に不備があるから姓や結婚の仕組みを変えていきましょうという話だから、法律の存在自体は根拠にできないよ。
別に結婚と妊娠は関係ないよ。 そもそも同性婚カップルだって妊娠しないし。 妊娠する死亡リスクを理由に結婚を強制禁止するなら、成人でもそういう健康状態の人は結婚しちゃいけな...
いやまったく関係なくはないだろ 海外の児童婚が盛んな国だと児童による出産で死人が出る始末だし無理な性行為で後遺症が出る事例ができてるんだから 子供はそういう医学知識という...
出産を禁止して婚姻だけを認めたら防げるんじゃない? 子供を持たない選択をした夫婦も多いよ。 知識というなら重度の知的障害を持ち介護を受けている成人にも結婚はできるわけだし...
それを言えば別姓が盛んな欧米は離婚率めっちゃ高いけどな。
離婚率は別姓というより、宗教観の方が影響すると思うよ。 例えばカトリックが多い国だと離婚率はかなり下がる。
ソースは?
男のいう愛っていうのはやりたいかたりたくないか、くらいの意味だからな 偏見まみれだなおい
×夫婦別姓は選択肢が増えるメリットが素晴らしい ○夫婦別姓は選択肢が増えるメリットだけで、デメリットがなにもない 「だけ」ってのはそう意味でしょ 残念ながら元増田が読...
○夫婦別姓は選択肢が増えるメリットだけで、デメリットがなにもない デメリットが何も無いは嘘 一夫多妻はデメリット明らかなので当てはまらないな 明らかではないが
いや、嘘だと思うならそれはいいんだよ。 変な例えじゃなくて、そのデメリットを具体的に言わないと。元増田の論法じゃすれ違ってるだけだからな。
保守派は戸籍制度の家族の考え方に反するだとか家族の絆が弱まるだとか離婚が多くなるだとか子供の姓がややこしくなるだとか他人から夫婦かどうか分からないとか色々言っているん...
家族の絆が弱まるとか離婚が増えるとか3人に1人が離婚し、シングルマザーが大量に増えてる時代で何言ってんだかって感じだな 夫婦同姓で家族の絆が深まるなんて嘘っぱちじゃんって...
厚労省の統計を見ても、夫婦別姓の議論が出てから離婚率が上がってるんだわ
夫婦別姓の議論が出たから離婚率が上がるって根拠はおかしくないか?関連性が分け変わらん ほかに離婚事由があるのを夫婦別姓のせいにしているだけでは?実際導入もされてない制度...
株価の上下もコロナとか不景気が原因だと思う(クソリプ)
夫婦別姓にしても家族の絆が弱まらないという議論も根拠のない暴論だけどな
だから、その家族の絆って「サンドバッグにしても我慢して逃げない」って意味だろ? それもあんま夫婦同姓とは関係ないとは思うが(同姓だろうが当然逃げる時は逃げるので)
別姓派が都合の良い解釈しないことが分かった
夫婦別姓にしたら家族の絆が弱まるってその時点でその絆って脆すぎない?
夫婦同姓だとアイデンティティが壊れるってそのアイデンティティ脆弱すぎない?
こういう人って当然子供の姓にはこだわらないんだよね? 同姓であろうがなかろうが家族は家族なんだし、あみだくじでもじゃんけんでも何でも良いんだよね?
夫婦別姓の議論が出た後に、離婚率が上がったのが事実だろうと、 それら2つに因果関係があるかどうかは分からないし何の説明にもなってない。 統計の勉強し直したら?
夫婦別姓の議論が出た後に、離婚率が上がったのが事実だろうと、 それら2つに因果関係があるかどうかは分からないし何の説明にもなってない。 統計の勉強し直したら?
同じ理由で因果関係が無いことも言えないよね。欧米さん、マスクに感染拡大の根拠がないとしてマスク付けなくて良いって言ってた人達ですが
統計学的には、「『因果関係がある』とはいえない」としか言えない。 「『因果関係がある』とはいえない」=「因果関係がない」ではないので。 それなのに、さも因果関係があるかの...
因果関係が無いとも言えないのであれば、そもそも離婚率は論点にするべきではない。
別姓にしてその流れが加速されるという意見に関してはどう
それを言い出したら別姓にすることで逆に離婚率が下がる可能性もあるんじゃないか? それに苗字変更に関わる費用がなくなることから婚姻率も上昇して少子化対策になるかもしれない ...
欧米の離婚率が高いのに何を根拠に言ってるのだか
欧米の離婚率が高いのは夫婦別姓が直接的な要因じゃないでしょ
進歩的な考え方が家族を破壊してきた結果だろう
現状で同姓にしたくないから結婚しないという人が一定数いるわけで、別姓を認めれば当然その分の婚姻数は増えるだろうね
結婚しなくても子供作れるけど
何の支援も受けられないけどな
それも、昔は夫からのDVやモラハラに耐えていた女が逃げるようになったってだけだしね 保守派の言う「家族の絆が弱まる」ってのは「女をサンドバッグとして使う事が出来なくなる」...
女の保守派も大勢いるわけですが自分の意見に都合の良い人しか目に入っていないようで
夫婦別姓に関しては女の方が賛成者多いのは統計的事実だし まあ女でも「嫁をサンドバッグに出来なくなると考える姑」みたいなもんはいるけどね
別姓派に結婚制度破壊・日本転覆を企むものもたくさんいるけどな。と言うのと同じ
戸籍制度の家族の考え方に反する そもそも家制度は無くなってますし 家族の絆が弱まるだとか 関係なくね?自分と姓が違う生家の親族より自分と姓が同じ配偶者の親族との方が絆...
そもそも少子化改善させるには結婚と出産を分離した方がよいと散々言われてるような 日本じゃそれ無理って言ってるでしょ
欧米から数十年遅れてるとは言っても、数十年経てば追いつくんじゃないかな ひと昔前は出来婚=社会からのはぐれ者しかしない扱いだったのが今はごく普通になってるし 未婚出産する...
欧米が進んでると本気で思ってる?当の欧米では結婚・家族が破壊されたとして問題になってるよ。離婚率も日本の比じゃない。それが進んでると思うのは洗脳の結果では?
とっくに関係性が崩壊している夫婦が形だけ残り続けてるよりはマシじゃね?
まだギリギリ踏ん張れば挽回できるレベルの夫婦にとっては同姓の方が離婚するインセンティブ小さくなるんじゃないの
それに加えて欧米でひとまとめすんのがそもそも間違いだよなあ。 アメリカの福音派の多い州とかぶっちゃけ日本よりも遥かに保守的だし。 日本人が全く問題にしない中絶を禁止するべ...
北欧もなかなかカオスなことになって地獄なんだけど進歩派は聞きかじった都合の良い面しか見えてないよな
夫婦同姓のデメリットも同じように全部排除できるよ。同姓のデメリット何なんだよ。
姓が変わる事で同一人物と認識されにくくなる、と言う多大なデメリットがあるだろ
誰に?どのような場所で?それで何の問題が起きる?
姓が変わったので同級生にSNS友人申請を受け付けてもらえなかったぞ
それ友人じゃないのでは
下らなすぎて笑える 名字同じ程度で絆があるならこの世に離婚裁判も共有財産やら養育費の揉め事なんて存在しないのでしょう 一夫多妻制のデメリットなんて女性の人権が平等じゃな...
恋愛市場勝者総取り方式になると圧倒的多数の敗者が得られるはずの効用がなくなって不経済になるよ的な話?
一夫多妻制のデメリットなんて女性の人権が平等じゃない 根拠は?多夫多妻ならok?
女性だけ夫を複数持てない点は不平等そのものでは
じゃあ多夫多妻なら文句ないよね?
もうポリアモリーと重婚でいいじゃん、何の不自由もない 政府は遺伝子で人間を管理しろ
結婚に参加する人の数や性別のバリエーションを増やすことと、年齢の幅を広げることは別の問題だから一緒くたにはできないと思うけど、アメリカでは同性婚を認めたら一夫多妻、多...
本気でポリアモリー婚を認めたい人が少ないってだけじゃね 大勢出てくれば今の同性婚並に議論が活発になるかもね
増田のKKOはポールモーリアしか知らんやで
白人至上主義だよ。イスラムのことなんか知ったこっちゃないということでしょう。
イスラム教徒とハンムラビ法典に一体なんの関係が?
別にどうでもいい。
一夫多妻だと非モテ男にとってデメリットすぎる 女はイケメン推しと結婚して子供産めればハッピーだろうからいいだろうけど 一妻多夫も認めるべき
一妻多夫だとATMとイケメンの両極端が必要とされてATMはえちえちさせてもらえないぞ
40代になると起ちも悪くなるから 周囲から「あんな美人妻とえちえちしてるんだ、いいなー」って 評価だけで十分なんやで
一妻多夫でも非モテ男は結婚できないぞ
東南アジアでは一夫多妻であぶれた男同士が夜な夜な性欲発散の為ジャングルに消えていく。 お前らもそうすればいい
それで済むならLGBTにもノーマルやってみなさいって言えちゃうんですよねえ
LGBTは試したことないやつが多い&へたくそな男に当たってトラウマで LGBTだと思い込む人が多いかならな
LGBTでいいじゃん
タクシー屋『LPGでいいじゃん』
「選択肢が増えるだけです」は確かに詭弁だ
年齢引き下げは子供の基本的人権にかかわるだろ こういう人権や法律を無視したタラレバ論持ち出すキチガイ増えたよな 一夫多妻制を例に出す意味も分からん。多夫多妻制ならだれ...
多夫多妻制ならだれも文句いわねーよ これは嘘
多夫多妻制ならだれも文句いわねーよ 同性婚の議論の時にポリアモリーや近親婚は一緒にするな!って発狂する奴いっぱいたけど
近親婚なんてどこから出てきた?それも子供の人権に関わるから違う話だろうに
はてな名物、妄想が突然出てくる
選択肢が増えるだけだし 成人両方の同意がないと結婚できないんだから子供の人権は関係ないぞ
あいつら自分に都合の良い世界しか見えてないからな。反対派をバカだの無知だの言うくせに自分らの視野の狭さには気付けていない。
子供が結婚したいのに制度のせいで結婚できない問題はどうなんだ?子供を判断能力が無いと勝手に判断して人権毀損してるのでは?
タラレバ論持ち出すキチガイ増えたよな 子どもの結婚する権利は増える。 妄想を根拠に自説を主張しているあなたの方こそ、キチガイだ。 …と言えてしまうぞ。 いまある法律...
こういうイキリアンチフェミ的なやつの頭の悪さにはいつも驚かされるが・・・ 夫婦別姓の意義はいつも性がひとつになることで行政手続き上の手間が夫婦間どちらかに必要になること...
元増田は「選択肢が増えるだけ」っていう脳みそからっぽ思考停止の詭弁を批判してるだけだろ
それ言ったら別姓だって本当の本当に困ってるのはごくごく一部だし後は単なるイデオロギー闘争でしかねえわけじゃん
仮に多夫多妻だったとして、そのメリットを享受するのはどういった場面か、というと夫婦別姓ほど喫緊の課題とは思えない。 自分だけの価値観じゃん。一人としかセックスできなく...
行政手続き上の手間が夫婦間どちらかに必要になること、その手間が非常に負担が大きいことの解消が目的 これが主目的なんだったら 例えば結婚式場のサービスで手続き代行とかあっ...
自分がやらなくても代行してくれるならみんな使うわ ものによっては手続きで何百万かかるものもあるんだから
別姓は貧乏人の願いなのか?高学歴高収入女の話じゃなかったのか?
何百万もかかる手続きってなんだよ
大多遺産
富が配分されていいじゃん
まず、所有している株式の名義変更にお金がかかりました。信託銀行から何百万もの請求が来て、サイボウズの経理から渋い顔をされました。 引用:https://www.itmedia.co.jp/business/articles/17...
それは信託銀行が改姓する人達を差別してるという話にはならないのか?信託銀行が悪いのでは?
手間やコストを焦点にすると 「改姓手続きの低コスト化」を要望すべきだよね
ゴルフ場とか酷いからね バブルの頃とか会員権の名義変更だけで数百万円取ってたし
名義変更で金を取るのを違法にすれば良いだけなのに何で面倒な保守派とわざわざ戦ってるんだろうな
違法にするって言っても印紙とかそういうのでどうしても金かかるじゃん。
なんで要望しないんだろうな
夫婦別姓の意義はいつも性がひとつになることで行政手続き上の手間が夫婦間どちらかに必要になること、その手間が非常に負担が大きい 仕事だと通称使用すれば良いし行政手続き上...
お前のほうが相当頭悪いぞ
男女不平等な視点になっていることに気づけ無いのか、ナチュラルに差別主義的なのか、理解に苦しむ。 単に一般的に通りの良い用語を使っただけだろう。背理法で否定するつもりの...
一夫多妻を認めている国に対して、それをやめろって言った人、あなたの身近に1人でもいたんですか?
日本で一夫多妻をみとめろって言ったら、反対する人がそうとういるんじゃない?
一夫多妻の国の人が日本でビザ取ろうとしたら第一夫人以外は配偶者ビザ取れなかったとか問題は色々あるよ。無知か?
デヴィ夫人。ハイ看破
あれ配偶者ビザじゃないだろ
それ、全然違う話だね
社会が一夫多妻制を認めない例じゃん
違うシステム間でのすり合わせの話だよ
ブコメにwhataboutism野郎が湧いてるの草。whataboutismって詭弁ユーザーが逃げによく使う詭弁だよな。
それよくわからんので、シーライオンで説明してください!
🤮
拙者マンスプレイニング使ってもよいでござるか?
オシッコは洋式でも座ってしよう!
オウッオウッオウッオウッオウッ ウォーーーーーン
オットセイかと思ったけどオットセイじゃないと判断するには至らなかった
マンスプレイニングすんな
「選択肢が増えるだけという主張は説得力が無い」という意味であって別に「結婚年齢を引き下げろ」とか「一夫多妻を推進しろ」とかは一言も言ってないのに吹き上がってるバカばっ...
改姓にコストがかかりすぎるという社会問題は改姓にコストがかからない社会を実現することでも達成できると思うのだけどなんで夫婦別姓推しの人が多いんだろうな。
性変更による手続きをカットできるんだからコスト安いだろ バカ?
別姓許可というアプローチもあるがそもそも改姓改名時のコストをゼロにするというアプローチもあるだろ。改姓許可にしたところで同姓を選ぶ人にコストが残るんだし改姓改名コスト...
改姓にコストがかからない社会って、犯罪目的で姓を変える事も容易な社会って事になるので それは許容しない人が多いのは当然じゃね
姓を変えただけで犯罪に利用できる社会がおかしいやん
婚姻届けを勝手にだして性を変えて借金をさらにするっていう犯罪あったよな
マイナンバーがあるのに姓名を個人識別に使ってるのが悪い
???「牛じゃないんだから番号なんか使うな!」
マイナンバーをナンバーじゃなくてランダムに選んだ単語n個とかにすれば良いんじゃないの
いかついおっさんが「ふわふわいちごクレープ」とかになったらどうすんだよ
それでもいいじゃん。可愛いし。
マイナンバーがあるんだから名前なんてポンポンから変えられるようになればいい。 芸名やペンネーム、ハンドルネームと同じ扱いでいい
ホンマそれ
姓を変えれば個人信用情報がリセットされてしまうからクレカやカードローン踏み倒す⇒改姓の無限コンボが可能になるのかな
姓を変えて信用情報がリセットされる社会がおかしい
じゃあ同姓同名の人は信用情報を共有してるの?そんなことないよね? 姓名によらない識別手段があるんじゃ?
名前と生年月日で識別してるので、改姓するとリセットされてしまう 同姓同名でも生年月日で判別できるけど、生年月日まで同じだったら同一人物と判定されるリスクがある
糞欠陥システムやんけ そっちを変更するべきやろ
そうなんだよね だからいい歳のおっさんが個人信用情報真っ白だったりすると「こいつ名前変えたのかな」って疑われて逆に審査落とされるの クレカとか適度に持っておかないとローン...
戸籍制度にヘイトが向かってるの謎だよな
姓名と生年月日で信用調査してたよ。ナニワ金融道調べ
名前で認証する社会がおかしい。同姓同名の人だってたくさんいるだろうに。
こういう頭悪いだけマンにも丁寧に説明していかないといけないんだよな。今時間ないから後でな。
おう!待ってるぜ!
別姓派の方が頭悪いと思うぞ。別姓選択する人だけが救われる社会はおかしい。
ここで一妻多夫、多妻多夫が出ない時点で片手落ちの差別主義者だから相手にする価値はない
差別主義者は黙りたまへ 片手落ちの
はい日本語の文化を差別した差別主義者
工場や建設現場では今日も腕や手、指を損傷した労災対象者が 発生しているんだけど、その人の気持ちになったらどう思う?
生まれつきはともかく、事故で失った人はそんなに気にしないんじゃね? 労災だの保証だの保険だの下りてるし
衰えて価値がなくなり続けるババアに男が群がる道理がない ごくごく一部の金持ち、コネ持ちババアのレアケース
男女逆でも同じ事だけどな
平均、中央値の話ではなく、男の方が収入が大きいだろ? 男に比べ、女はチンポの良さ若さよりも、金と生活の裕福さを選ぶ エビデンスはない
では一夫多妻もレアケース n妻n夫制(n≧0の整数)ということにして多夫制、多妻制を認めれば良い KKOにとっても救いになる制度になる
一夫多妻が発生する理由が欠落してる 人は統計だけでランダムに結婚するわけじゃないだろ
一人でも結婚できるってこと?
わろた 確かにそういうことになるな
そうだょ 鏡に移った俺が一番セクシー
0妻0夫
二次元嫁と結婚したい人もいるだろうからNの最小値は0が理想。 ただし、両方とも0だと0夫0婦でまずいけど。
一妻多夫の社会はあるが弱いでしょう。現在そこそこ大きな勢力としてイスラム圏がありそこでは一夫多妻ができるんだから一夫多妻が上がったまでで。
「選択肢を増やせばいいんだろ」と混ぜっ返しをするならポリアモリー的なものすべてをあげないと主張として薄弱すぎますね もちろん同性婚や複数での同性婚なども認めないとおかし...
https://anond.hatelabo.jp/20201123215327 これのこと言ってるんだと思うが一夫多妻を許せとは言ってないのでは。
許すし、okだよ。ハイ終了~!
一夫多妻・一妻多夫も当人たちで合意が取れてれば良いと思うけどなー。 ボノボ型の愛の社会を提唱してるから、多夫多妻もありだと思ってるよ。 婚姻によって財産をどう扱うのかとい...
進歩派は実は猿の時代に戻ってるのか
ルソー曰く「自然に帰れ」
魂のサフラン〜♪
だれも選択肢が増えることを無条件で肯定してはいないので、選択肢が増える他の例をいくら引き合いに出してきても無意味だ。 あくまで選択的夫婦別姓と夫婦同姓の比較に限った話だ...
じゃあ選択肢が増えるだけとかいう詭弁はやめような
どこがどう詭弁なのかね?
逆に「選択肢が増えるだけだから賛成しろ」のどこが詭弁じゃないのか
逆にしなくてもいいよ。
「選択肢が増えるだけなので賛成するべき」というのはまず「選択肢が増えるだけ」という仮定が自明じゃない。
選択肢が増えることが無条件でいいことじゃないのなら「選択肢が増えるだけ」ってのは肯定材料にならないじゃん
では「選択肢が増えるだけ」は選択的夫婦別姓の肯定材料になりませんね(終了)
じゃあなんで選択肢が増える「だけ」とか言うわけ?賛成派みんなこれ言ってる気がするが。
そら肯定材料ではなくて「否定する人への反論」にすぎないからな。 「プラスだ」と言っているのではなく「マイナスにはならない」と言っている。
「選択肢が増えるだけ」が「マイナスにならない」証明たりえるなら他のあらゆる「選択肢が増えるだけ」のことについても「マイナスにならない」証明になりますね
否定する人はマイナスになると思ってるんだから話が平行線じゃん。
マイナスだと思えば選択しなければいい。という話だろ。
いや選択可能になることで社会全体にマイナスにならない根拠がないので「選択肢が増えるだけ」はなんの参考にもならない
選択肢が増える事態がマイナスなら選ばなければいいという問題じゃないだろ
少なくとも「別姓だと子供が戸惑う」とか「家族の絆が薄れる」とか言う人間には「じゃあおまえは同姓を選べばいい」と返すだけで済むぞ。
社会制度を考えるときに自分のことしか考えない人ばかりじゃないんで・・・
それはそれで別個に議論すればいいぞ。 「賛成派は選択肢が増えるだけだとしか言わない」というのはストローマンだぞ。
ストローマンっていう表現は男女差別だぞ ストローパーソンと云え
じゃあ結局「選択肢が増えるだけ」理論は無視でいいですね
いや実際に 「賛成派は選択肢が増えるだけだとしか言わない」じゃん。
子供の不利益は社会の不利益なのでそれについては「お前は同姓を選べばいい」は通らない 「お前は子供を学校に通わせればいい、俺は通わせない」ってのは認められないんだな、これ...
別にマイナスになる具体的なデメリット説明してくれてええんやで なんかないの?
選択肢が増えると俺が迷う
現状でも「妻の氏」にチェックすれば夫側が妻の姓を名乗れるから迷いは変わらんぞ
「選択肢が増えるだけ」であり他に一切マイナスになる要素がないという根拠がないので論点先手の詭弁やな
「あくまで選択的夫婦別姓と夫婦同姓の比較に限った話だ」から。 一行しか無いんだからちゃんと読んで。
選択肢が増える、かつ、他にも理由あるだろ 名前に関する変更と書類上だけで済まない制度の変更をごっちゃにすることこそ暴論
じゃあその他の理由とやらで議論すればいいですよね
同性婚も「選択肢が増えるだけ」で押し切ろうとしてるしなあ
書類上だけで済まない制度の変更 何のこと?
別姓推進派はAKBに新たな男子だけのチームができた時に選択肢が増えるだけって言われたらどういう気分になるかを考えると良いかもしれない
へーって思う
むしろおまえはどういう気分になるのか聞きたい。
微妙な気分になるしファン辞めるわ
何が悪いのか分からん
全員男子でも良いのか?
ええんちゃう
万が一俺だけの森保まどかを哭かせる奴が居たら俺は鬼にでも成る
いや、それの何が気に食わないのか本気で分からんのよ AKBに男を入れるってなら反発くらうかもしれないってのは分かるけど、別に男グループ作るのはどうでもよくね?
なんかわからんけど発狂するよ アイマスで実際あったんだけど
二郎系ラーメン屋がパンケーキ始めたらどう思うんや?
かわE
ついでに人外(犬とかウマとかアニメキャラとか)も結婚できるようにしてくれ
選択肢が増えるだけだから良いよ。関係ない人にはデメリット無いしね。
思いついたから言ってみた、レベルだよね。 たくさん反応があってよかったね。
賛成派は「選択肢が増えるだけでデメリットが無い」というのが真であると仮定して無理矢理話を通そうとするのが良くないよな。「デメリットが(私には)無い」の(私には)が省略...
それに対して定量化されたデメリットを示さない反対派サイドにも問題がある
「家族の絆が薄まる」とか「離婚が増える懸念がある」とか子供の名字どうするの問題とか色々あるけど全部それはデメリットじゃないっていうんだから無敵論法ですな
「定量化」って言ったが
定量化されたメリットも全然示されてないけどね
家族の絆が薄まる→薄まりません 離婚が増える→増えません 子供の名字→どちらかを選べばよし
別姓導入している国の方が離婚率が高いのは?
疑似相関じゃね?
家族の絆が薄まる→薄まりません 離婚が増える→増えません 子供の名字→どちらかを選べばよし 薄まりません→お前の主観 増えません→お前の主観 どちらかを選べばよし→子...
意思決定は精神的な疲労を振やす いままでのままでいいと思ってる人に負担をかけていることになる
定量化されたメリット示してみろやおら
ぶっちゃけ賛成反対はどうでもよくて、「えらそうにしている連中の足を引っ張れる理屈を発見した!」ってのが嬉しくてはしゃいでる奴らがほとんどなんだよな。トラパも含めて。
せやね 新しいポリコレ棒ができて嬉しいんだろうね
賛成派が反対派をポリコレ棒で叩いて反対派が賛成派が論理で叩いてる
>>全く別の極論を引っ張ってきてどっちもどっち論に持ち込むという、詭弁の典型だな。<< このブコメ面白い。 数十年前なら、夫婦別姓も極論だったろうよ。ましてやそれに、...
自分が結婚したい相手が何人も妻がほしい人だったら嫌だから一夫多妻制は合法化しないほうが自分には得だなと思った。 裏返すと相手が自分の名字になってくれないと嫌な男が今選択...
裏返さなくてもほぼそうだろ
あなたが結婚したい相手が同性と結婚したい人だったら、同性婚は合法化しないほうがあなたにとって得なのかな。 同性と結婚したい人も、たくさんの相手と結婚したい人も、性的指向...
ほぼありえない仮定出して煙に巻くの荒らしと変わらんな
煙に巻いているわけじゃなくて、元増田は本気で言っているんだぜ。 脳みそ絞り尽くして書いてるんだぜ。
「のほうがいい」とかじゃなくて「自分にとっては得」って書いた意図を読み取ってくれ。
そういうのをレッテル貼りという。異なる理由で一夫多妻に反対する人もいる。反対派をレッテル貼りするから話が進まなくなる。
こんなんレッテルでもなんでもないやろ 相手が具体的な理由すら書かないんだし
家族の絆っつってんだろ
仮に同姓にすることで絆があるなら同姓選べばいいだけやん そもそもその程度で絆が生まれるか知らんけども
子供が2人いて姓が違うかったらどう思うかな
絆がない家族なのね
ウチは兄と自分の姓が違うから、 名家で後継ぎがいるのね・・と思われています
いまは姓が違えば特殊な事情が想像されるだろうけど 夫婦別姓が定着すりゃ兄弟の姓が違うくらいは何とも思われなくなるだろ
むしろ離婚でよくあるよな
ふと思ったが、兄弟の姓が違うのが当然の社会になったら、逆に、二人兄弟で二人とも片方の親の姓だけ名乗ってたら、その家庭の諸々が察せてしまう、みたいな事象が発生しうるな 人...
「Aの人がBする」は「Bする人は全員A」と言ってるわけじゃない
なんで夫婦別姓が選択できるのがそんなに嫌なんだろう? 仮に相手が姓を変えたくないから別姓でと言ってきても、同じがいいから自分が変えるわって言うのまで止めないだろうし、同...
嫌とかそういう問題じゃなくて日本の家族の考え方の問題。これは価値観の問題なんだけどな。価値観の問題だから議論が進まない。
「選択肢が増えるだけです。同姓を選びたい人は同姓を選ぶことができます。今までと何ら変わりはないのです。」みたいなことそりゃ当事者はそうだろうけど他の周りの人達からする...
中国共産党やアメリカ共和党が日本の政権をとっても 「選択肢が増えるだけです。自由民主党を選びたい人は自由民主党を選ぶことができます。今までと何ら変わりはないのです。」み...
というよりは「アラビア語の名前をアラビア文字で付けてもよいです。日本語で名前を付けたい人は日本語で付けてもよいので今までと何ら変わりません。」みたいな感じかな
他人の名字を確認するのが面倒だなんて普段からどうやって生きてるんだ。
同姓を選んだ人を見下すみたいな風潮はできそうだよね。それはやだな。
杞憂で不都合を放置するな
その不都合もただの杞憂だし手続きが面倒なだけじゃん
杞憂じゃなくて実際そうなってるじゃん
なってないぞ
別姓推進で「選択肢増えるだけ」論者のTwitter見てこい。すでにそうなってるぞw もうすでにアニメで結婚して同姓のキャラとか恰好の攻撃材料だ
増田「増田のことを佐藤と言っても良いです。選択肢が増えるだけです。」 増田「増田は増田のままにしろ」
「来年から正社員じゃなくて個人事業主にもなれます。選択肢が増えるだけです。正社員でいたい人はいればいいし、個人事業主になりたい人はそちらを選べば良いのです。デメリット...
これ。バックグラウンドに圧力があるから流れは必ず生まれる。 抗う側は責任を問われる。「なぜ流れにあえて逆らうのか?」
平等に近づける選択肢は増えたほうがいい。 一夫多妻やその逆バージョンは男女のアンバランスな選択肢を増やすので、立場的に逆らえない状況で悪用される可能性がある。 結婚年齢引...
近親婚は生物学的リスクの問題。 遺伝的疾患のある人は結婚してはダメ?
不妊者は結婚してはダメ 近親でも去勢手術をするなどして生殖能力を失えば結婚可 のどちらかが成立しそうだよな
多夫多妻は大丈夫?
選択的夫婦別姓の国で起きていることを紹介しよう。山田さんと鈴木さんが結婚するとする。それぞれが山田、鈴木をキープすることも、どちらか一方に統一することもできる。まぜこ...
できることとやることは別
子供にどう説明するのという話
それ考えてどうするんだ?その親なりの事情でもあるんじゃないの?画数だのなんだの。知らんけど
例えば自分だけ山田で他の兄弟がみんな鈴木だったら疎外感を感じないだろうか。名字がアイデンティティならなおさら。
それ以前に親は何の理由もなく一人だけ別の苗字にするわけ?
「この子はブサイクだから別の名字にしとこ」みたいな理由だったらどう説明するんだ
そんなクソ親は説明に困ることなく普通に言うんじゃないの
そういうことを許す社会で良いのか?氏を自由にできる世界とはそういうことだぞ。選択肢が増えてハッピーなことだけではない。
要は子どもの出来によって扱いを分けるクソ親なんだから、それは別姓で発生する問題でも同姓で解決できる問題でもなくない?
国の制度を「出来るしやると問題になるけど国民のみんなやらないよね?」なんて想定で作られては困る
問題設定がよくわからんのよ 4人目の子どもだけ苗字を変えて、後から子どもに理由を聞かれたら答えられない親が困る、というのは本当に問題なのかね?
子が可哀想という話だろ。親なんか大人なんだから好きにすりゃあいい
いや子どもの観点なら分からんでもないが、元のどう説明するのか?という問題設定がよく分からんということを言ってる
ネガティブな理由で一人だけ名字変えた時に子供はそれを甘受するべきか、親はその説明をするのか
夫婦のそれぞれは先祖が異なるから氏(名字)もまた異なると子供に説明すればいいじゃん。何の問題があるの? 選択的夫婦別姓の国では家族の名字が統一されていないことの理由を子...
r/namenerds 見てろ。Redditな。
ワイ親子別姓やけど、自分の子供感は薄くなるなあ 子供はあんまり気にしてないみたいやけど
「家族の絆」のいい例じゃん
定期的に子どもがどっちの姓を選ぶかでもめる話でるけども、とりあえず今の日本の戸籍制度では、夫婦に子どもが生まれたら「戸籍筆頭者の子ども」ということになる。夫婦別姓であ...
なんだ、やっぱり発生しない問題なのか?
今議論になってる範囲では発生しないよ。 ただ、絶対「戸籍筆頭者どっちになるか問題」「子どもを自分の姓にしたい」「男に子ども取られたみたいで涙が止まらない」みたいのは出て...
色々な考え方があるが、法務省の答申だと結婚時に子供がどちらの氏を名乗るかを決めるとしてみている。この場合子供の氏をどちらにするか問題で揉める可能性は消せないね。 http://ww...
なるほど、いずれにしろ考慮はされていると 全く問題がないわけではないが別姓で解決する部分の方が大きそうだし、この観点に関しては別姓進めたら良いんじゃねーのという結論に個...
戸籍筆頭者の姓=子どもの姓だから結婚するときに決めることにはなるよ。 だから、子どもが生まれてからもめることにはならないはずだけど、今の制度だってマリッジハイの段階で深...
結婚をきっかけに新しい姓も創造するというのは名案だね。ネーミングの裁量が今よりも増える 佐藤さんと鈴木さんが結婚します で、新しい姓は鰤鰤(ぷりぷり)です 子供は鰤鰤雲地...
まあおもしろ名字にしておもしろ名前とセットにしておもしろくしよう、みたいなDQNは一定数いるとは思う。 でもシステムとしては整合性取れると思うんだ。旧姓はお互いにミドルネー...
「名字を変えさせられるのが女ばかりで不公平だ、差別だ」 これとか「『なんで女の姓にするの』と聞いてくるウザい奴ら」みたいなのは制度以外の問題だから、制度をいじって解決...
みんな大好きカルフォルニアでは姓をミックスすることもできるし子供ごとに違う名字を割り当てることもできる。リベラルがここに至るのはすぐだと思うぞ。一人だけ違う名字にネガ...
多民族国家と単一民族国家はまた違うんじゃないかな
日本にもかなり少ないが移民もいるよ。単一民族なのも嘘。アイヌだって琉球民だっている。
大和と朝鮮といろいろ混ざっとる
今だって一人だけ統一感ない名前とかネガティブな意味の名前つけられる子どももいるんだから、子どもを名付けで虐待したがる親はどんな制度でも一緒では
そこに名字まで加わったら可哀想さが一層深刻になるでしょって話
(子どもの名字はバラバラにはならないよ、というのは他ツリーで伸びてるけど) 名字のほうがはるかに選択肢少ないんだから、名前のほうが深刻じゃないかなー
名前の方が深刻だとしても選択的別姓時の子供の姓割当における問題がゼロにはならないでしょ。
人の名前を馬鹿にしたりとやかく言う社会が悪いよね そんなことで親の名付けを縛るのは差別の追認になるだけじゃない?
光宙やら商店街やら悪魔やら疫病神はイカンやろ~
犯罪者が姓を選択する機会を増やすために騒いでるって意見もあるね
https://anond.hatelabo.jp/20201123215327 近親婚が禁止されている主な理由は性的虐待の隠れ蓑になるという理由と、もう一つ遺伝的疾患発生確率の高さがあると思う。特に後者は欧州の王族で顕...
重婚okなら皇室のお世継ぎの心配もなくなるし女系天皇の心配もなくなるじゃん 積極的に推進していこうぜ 伝統が壊れることもないし寧ろ古の伝統に戻るわけだから万々歳よ
大奥復活の兆し
これは詭弁やストローマンではないと思う(男女平等の観点から多夫多妻と読み替えて)。なぜなら「選択肢が増えるだけ」と主張して、夫婦別姓に反対する人を「なんで選択肢が増え...
名字が表面的なものだという価値観もあるがそうではないという価値観も認めてあげなきゃね
私は認めませんよ。
実際に近代以前は一夫多妻だったわけだが それを実践できたのは妻の他に妾や側室を養える財力がある一部の階層のみ じつは現代のイランやサウジアラビアも同様らしい イスラム法が...
つまり一夫多妻は選択肢が増えるだけだから問題ないよね?
一夫多妻というか乱婚制にすべきだろ 誰の子供かわからないけども育てて可愛がる 盆踊りと夜這いの時代にしていたことだ
日々の生活費は妻が複数人いても問題なく回るレベルの富裕層はそれなりにいても 遺産分配が人数割でも各妻納得行くレベルまでいくと恐ろしい少数派になりそうだよな
逆に問いたいが 「選択肢が増えれば絶対にそっちを選ぶのが多勢になるはず(従来通りの選択をする人が不利になる)」 と確信を持って断言する人は (夫婦別姓なり同性婚なり)新し...
「選択肢が増えれば絶対にそっちを選ぶのが多勢になるはず(従来通りの選択をする人が不利になる)」 と確信を持って断言する人は 妄想乙。そんな奴みたことないぞ
実際に足立区には同性婚を認めたら区が滅亡すると言ってた人がいたんですが… (全員がゲイになると本気で思っていたのだろうか?)
選択的夫婦別姓とは別だよね
今日も別姓派増田は論点先取
全部OKだよ。当人達がそれを望むなら問題ない。 逆にどこに問題があるというんだ?
これまではイスラム地域やアジア山岳部などの面白おかしい風習としてしか扱われてこなかったが メディアが一夫二妻の苦労談など当事者の具体的な語りも取り上げるようになってきた...
この例でいうなら多夫多妻制でいうべきじゃない? なんで男1女多になるんだよ。
なぜなら 「上位のオスにメスが群がる」状態が普通で 「上位のメスにオスが群がる」ことはレアだから 女性、恋愛フェーズにおいても結婚フェーズにおいても常に格上とマッチングし...
多夫多妻を少子化の観点から語ってる奴頭悪すぎるだろう。子供の数が問題ならそもそも同性婚なんて完全アウトだよ。
こうしてこの問題こじらせて遊びたい人が殊の外多くてウンザリだが楽しいのか? ぶっちゃけこれの内訳って実際に別姓したい人が2割ぐらいいて家族の絆ガーとか言って反対の人が2%ぐ...
勘の良いガキは嫌いだよ
反対以外が10割なら変えたほうがええな
こうしてこの問題こじらせて遊びたい人が殊の外多くてウンザリだが楽しいのか? ぶっちゃけこれの内訳って実際に別姓したい人が2%ぐらいいて家族の絆ガーとか言って反対の人が二割...
いや、家族の絆を大事にしてる人だっているしそれをバカにする権利ないでしょ。
人をいじめるのに権利なんていらない
別に誰もバカにしてないじゃん。そんな必要もないし理由もない。
同性婚継続派のことをバカにする時に「家族の絆なんて姓が違うくらいで変わらない」とバカにする人ばかりでは?
事実を述べただけでバカにした事になるのか?
なぜそれを「バカにされた」と思う。
バカにしてる人見たこと無いの?
社会的コストをかんがえろ おわり
社会的コストとは具体的に何?
マイナンバー管理におけるマイナスの手間暇がzeroになるだけなんで社会的要請にあってるんだよ夫婦別姓は ほかのは少子化進行して滅亡リスクが高まるからコスト高いね。
ほかのは少子化進行して滅亡リスクが高まる 根拠は?同性婚はアウト?
少子化リスクにプラマイゼロという一応の結論がでてるやろ なんで蒸し返してるの?100年前からタイムスリップでもしてきたの?
一夫多妻に少子化を加速する結論は出ていないわけだが?
近親禁止とのあわせ技ドボン
https://anond.hatelabo.jp/20201123215327 多夫多妻賛成の人が案外多いっぽいが、賛成派の人はn夫m妻でnとmの最大値をどう設定するの?
神の教えでは4人までOK(ただし奴隷はノーカウント)
じゃあn+m<=4ということ?奴隷s人を考えた時sの取りうる値は?
奴隷とセックスしようが孕ませようが妻にはカウントしないんやで
そんなもん無制限に決まってるだろ。選択肢が増えるだけだからな。
どっか人工島でも作ってそこにあなたの好きなタイプでもあつめて みんなで棲めばいいんじゃない。 🏝お元気で⛵いってらっしゃい
なんで最大値を制限しなきゃいけないと思ったの?
「この1000人みんな夫婦です」に違和感感じないか?
それは偏見です、直ちに反省して考え方を改めなさい
夫と妻というロールから解放されよう。時代はnpmq。
なんで多夫多妻じゃないの?
一夫一妻制のせいでイケジョと結婚できない男性は少ないが 一夫一妻制のせいでイケメンと結婚できない女性は多いから
「選択性夫婦別姓はハッピーになる人が増えるだけです」も嘘だな。同姓じゃないとアンハッピーな人が自民党にいっぱいいるじゃん。
同姓に選択できるからまん
同姓に選択できるからまん
同姓に選択できるから問題ないで
今現在旧姓を社会生活に使っている人たちは既得権益層だから不利益を被って当然なんだそうです→anond:20201125001017
暴論で草。既得権益も何も姓を変えただけやん。
前提として、責任能力のある当事者間の合意があれば、だけど、一夫多妻も一妻多夫も重婚も近親婚も同性婚もどれも認めてしかるべき。近親婚だけは血が濃くなることをどうするか考...
その理屈なら責任能力がない成人の結婚も禁止するしかない。 重度の脳障害や認知症となり一般の成人相当の判断力を持たない人物については、児童を言いくるめて結婚させるのと同様...
それはまさしくその通り
前提として、責任能力のある当事者間の合意があれば、だけど、一夫多妻も一妻多夫も重婚も近親婚も同性婚もどれも認めてしかるべき。近親婚だけは血が濃くなることをどうするか考...
前提として、責任能力のある当事者間の合意があれば、だけど、一夫多妻も一妻多夫も重婚も近親婚も同性婚もどれも認めてしかるべき。近親婚だけは血が濃くなることをどうするか考...
一夫多妻は少子化解決の現実的なソリューションみたいだからな。金持ち男の第二夫人目指して頑張ってくれ。俺は末代だ
名義変更にかかる金銭的・時間的コスト 名義変更にはコストがかかる。資産の名義変更にかかる多大な手数料は金銭的コストと言えるし、クレジットカードや各種証明書等の名義変更...
名義変更にかかる金銭的・時間的コスト キャリアがリセットされる問題 この2つは夫婦同姓が根源になってる問題じゃないから 夫婦別姓によって解決しようとするのは単純に間違って...
そうなんだよな。なんでそこまで夫婦別姓にこだわるのかが謎
うずまきナルトの父親が波風ミナトなのは夫婦別姓婚なのか?
それ、選択肢が増えるだけじゃないでしょ
選択肢が増えるだけだよ。
何がダメなんだよ
いま、なぜ近親婚が禁止されているのか考える頭はないの?
差別の名残でしょ
児童虐待につながるからだよ
それ親子だけじゃん 兄弟姉妹とか関係ないじゃん
兄→妹(or弟) 姉→弟(or妹) でも児童虐待になる可能性はある
そんなこといったらあらゆる恋愛関係にその危険はありますよね
全くだな もう恋なんてしない
成人同士ならokなわけ?
家庭内の問題に警察は介入できないが 万が一障碍児が生まれても知らんぞ
正直その辺は個人の自由だと思う お互いがそれで良いなら良いんじゃないの でも周りにそういうカップルがいたとして、その事実(秘密)を知りたくはないなぁ