2020-11-09

anond:20200728112958

村人が行動せざるをえない情報意図的改ざんして流したのは大きな罪でしょう

(罪の定義が村人が村人の行動に対しての裁量範囲内だったとして)

しろその少年が村人が行動する動作が見たいという欲求を満たすために不必要実態のない情報を使って行動させ

その行動がコストに見合ったリスクとリターンを得るべくして構成されていたのに完全に虚実としてコストのみ消費させる

村に対し損害を成すことであるのにその支払いを求めなかった事は村人たちの善意でしょう

団地の非常ベルを鳴らすと非日常的な状態が展開するので楽しいから押すのは非常ボタンを設置している団地の責任ではないですよね

オオカミ少年問題事実の伴わない物語を口走るいわゆる「嘘」発言することが楽しかったわけではなく

狼がこようがこまいが狼対策で行動をする村人たちの姿 そのコストを浪費する姿を見ることが楽しかたことが問題です


他の何かの行動で問題行動を回避し満足感を得るように行動を制限させるべきは親の仕事で彼の行動を制限したり教育してその警報部分を触らせないようにする必要があったのは監督者の責任ですが

監督者が愉快犯教育していないことが悪いという言い方もおそらくできますが この物語で大切なのはこれを教訓として特定読み手特定の知見を得てもらうためです

それは無邪気に嘘をつくような若年者に おまえに罰がくだるぞという教育方法自分デメリットしか物事価値をはかれない相手に 嘘はよくないという事柄を伝えるためです

監督者の責任で嘘をつくことが 自分を育ててくれて保護してくれてる相手に損害を与え申し訳ない思いをし それは自分自身の損失よりさらに大きい反省をする感受性のある相手にならば監督者の責任を問う物語になっていたでしょう



あと余談ですが「嘘」というのが「ただの言葉の羅列でつかいどころによる何か」みたいな定義にされているでしょうか

現状まだ発生していないことに対するものすべてを嘘といえば嘘になるかと思いますが それは「予定」となにが違うのでしょうか 「約束」は嘘に「まだなっていない」だけで嘘と呼んではいけないのでしょうか

現実になる可能性の低い見込みのものを敢えて または情報を伝達された人がおおよそ予想するであろう事を反映しない結果に至ることをしっていて 情報を伝達することがおおよそ「嘘」の類でしょう

それならば手品も嘘になりますし ぜったい行くといっておいていけない可能性があるけどする約束は嘘になるでしょうか

結果当事者となる人が先に予定していたものと異なる結果になった時点のことを嘘といって その可能性を排除するために事前に失敗の予測を「嘘(の可能性)」として認識するのではないでしょうか

すると今日の夜「狼がきた」という嘘(狼が来るのは明日の夜)でその発生時点から行動して有効対策が打ち終わる時点までにおいて狼が来なかったら「嘘」で行動を終了して撤退するはずです

しかし翌日狼が来たら「誤差1日で予言が的中した」と言えなくはないですが言う意味はありません むしろ対策行動にでるタイミングをずらしたというのはフェイントをかけた形になり意図的侵害行為でしょう

少年が正常な精神状態でなかった場合狼がみえしまっていた可能性があったとしてもその少年を「管理」や「治療」することがなかったことが村人の善意だったのかもしれませんし またその行動を制限しなかったことが「少年が行動したかたことの自由制限した」ことでもないので良心ではあるでしょう

どう考えても少年無知による楽しみとそれが楽しかったとしても支払うべきコストには見合わないことを知らなかったことが問題でしょう

無知は罪だったこと その無知による他者へ行動を要求する傲慢さは支払いをもとめられること この構造理解してもらうために少年という悪が罰を受けるという説明的な物語になるのは合理的でしょう

少年はすこしも救われるべきではないし発言する前からそれが事実とはことなることを情報として発信することには大きく問題があることを知ってもらう必要はあります

少年自分だけは助かるなどという選択肢はありません 一人で生きていけるなら少年は嘘をつく旅に出て一人で暮らしてもいいはずです 少年は村人をつかってあそびたい 村人の中に居て共に生きていくうえで問題行動をしたいという破壊的な問題要素そのもです

嘘をついても反省すれば許されるという許容が村といった自治形成する組織適用されるものか 村とはどんな組織か 教育とは何か を「嘘ついたら死ぬぞ」でしか知見を得られない知識レベルの人に教えることはできません

オオカミ少年は死んで当然でした

嘘が許される社会形成について教育について話を書くのであれば かなう可能性のない自己責任約束を行いそれが守れなかったときに後悔と反省を踏まえ自己犠牲により対象となる包括組織に報いるべきでしょう

そんなのはジャンプヒーロー漫画でしょっちょうやってるので、オオカミ少年を小難しい大人の話にぼかして問題である嘘(ついてる時点ですでに破綻しているので社会的に裁定が下される時点で罪で悪)をなにかしらいい話にフィーチャーする必要もないでしょう

シンプルに「嘘ついたら死ぬストーリーの単純で明快な話を ごちゃごちゃと手を加えて意味の解らない話にするならもうむしろ少年以外でもなんでもいい話です

おそらく元増田が混ぜ込みたい「嘘とは範囲がひろくていいウソわるいウソ(罪とされるされないの差のあるものがある)」は、嘘という名前になっている時点で「嘘(害悪)」です。

根拠がない警報を鳴らし続けることが特訓になるとして、そのコスト無駄に支払わせる決議権がなんの同意もなしに唐突少年などにふりそそぐものでしょうか 社会崩壊してます

嘘は嘘です 失敗した予定は失敗した理由を挙げて次回に反省をして改善をしていくことで 嘘≠失敗 ではない履歴にのこせます

狼がきていないけれども 狼が来たぞと警報をだしてみた もしきてたらすごいことなので というのは 記録して反省してどうすべきか考えれば「狼がきていない時の状態でも緊急体制をとっておく」でしょうか

いつでも対応できることでしょうか そのコストを払えるだけの村の収益を大きくすることでしょうか そんなビジョンの話はまた別です この童話は「当事者責任をとる」がそんな漢字を知らない子供にもわかるようにしたものです

それを言い伝えるほうの大人がいい年して情報の扱い方もわからず達成できなかった事象についてなんでも嘘といったり改善できる過去の失敗を嘘といったり語彙が足りないことには嘆かざるをえないでしょう

記事への反応 -
  • 狼少年の嘘は「無邪気に」ついたことだけが悪いと思うんです。 それだけなのに、本当にそれだけなのに、なぜ狼少年は最終的に死ななくてはいけなかったんですか? 狼少年の話は、...

    • 村人が行動せざるをえない情報を意図的に改ざんして流したのは大きな罪でしょう (罪の定義が村人が村人の行動に対しての裁量の範囲内だったとして) むしろその少年が村人が行動...

      • というかこれ、フィクションなんじゃない? そういう理屈に狼少年だったらどう(無邪気に?)抗弁するか、みたいな。

    • 足跡も見ないということは、村人の中に猟師がいないからそうなる。最初から終わってる。1回目でもう終わり。さっさと村を出ろ。 逆に専門家がいる場合狼がいなくても、糞 抜け毛...

    • 合理的っていうかなんかポリコレに配慮したフィクションみたいになってきてんな

      • これ、最後まで読むと、ポリコレ云々っていうか、「信頼できない語り手」って話じゃないの?

    • 少年は「狼が来たぞ~」と何度も嘘をつきます。 そのたびに、村人たちは大勢で駆けつけてきました。 しかし、そのうちに、村人たちは少年をだんだんと信用しなくなり、誰もその...

    • >>> イソップ寓話のギリシャ語の原典は失われている。のちのラテン語の本では狼が食べたのは「羊」であり、ギリシャ語を含めて多くは狼が食べたのは「(羊の)群れ」もしくは...

    • 専門家会議は「コロナが来たぞ~」と何度も嘘をつきます。 そのたびに、市民たちは大勢で自粛してきました。 しかし、そのうちに、市民たちは専門家会議をだんだんと信用しなく...

      • 問題は専門家の言ってたことが別に嘘じゃなくて、 実際に来てたのに、村人が勝手に相手にしてなかっただけなんだよな

        • そう。ウソと決めつけていたのは市民であり、 専門家は最初から何1つウソは言っていなかった。

    • その話をするなら、まず、オオカミ少年の労働問題についても触れなくてはならないでしょう。 なぜ、オオカミ少年は少年なのに、羊の番をさせられていたのか。 少年なのに働かされて...

    • そういや、「狼少年の話」ってなんで日本では、羊じゃなく少年が食われることになってんだろ? 原作では羊なんでしょ?

      • 少年が死ぬんではつじつま合わないよな。 オオカミが来たと言ったのが信用してもらえなかったんなら、少年1人で逃げて他が食われそうなもんだ。

        • 一人で逃げたから襲われたんだろ。 人間が大勢で逃げたり、逆に歯向かってくれば、狼の群れだって手を出すのを躊躇するだろう。

      • 日本では羊に馴染みが無いからじゃない? 狼の方はニホンオオカミが居たけど、羊は居ないでしょう。

      • 原作は残ってなくて羊が殺されるバージョンと少年も殺されるバージョンがどっちも残ってるだけだぞ

      • というかねえ、問題の本質は「羊は誰のものなのか?」だと思うんだよね。 ウィキペディア見たら「そして村の羊は全て狼に食べられてしまった」と、 まるで村の所有物かのように書い...

        • 村所有の羊だったら早々に羊飼い首になって担当替えられるし 少年(またはその家族)の所有物と考えるべきよね

        • この話、原典も残ってないし曖昧な点が多すぎるんだよね。 それこそ、イソップ寓話っていうのがそもそも嘘で、後世の人間の創作でした~みたいなウィットが効いた話なのかもしれん...

    • 今日の緊急地震速報誤報の話で「狼少年」ってワードが出てたけど、やっぱり「狼少年」は一番真実を知りうる立場に居るのだと思った。 「狼少年」を萎縮させる元の童話は本当に良く...

    • かわいそうなぞう  空襲はなかった。なぜゾウは殺されたのか 絵本『かわいそうなぞう』の真実 「猛獣処分」考(1) https://news.yahoo.co.jp/articles/93bdfcdaf4b5ca04e2014674b78f2e2ece47078b

    • なんか根本的に誤解というか話を摩り替えようとしてる感があるんだけど 「少年は羊飼いで、羊を守らないとどうせ失職して死ぬ」と「狼は羊を狙っている」っていうのを 意図的に無視...

    • おとぎ話にチャチャ入れるブーム来てるん?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん