大阪都構想の賛否を問う住民投票、今回も無事否決されたということで胸がスッと……じゃなくて胸を撫で下ろしているのだけど、この勝利をもって「大阪都構想そのものを放棄せよ」というのは間違いだ。
否決するために頑張ってくれた人達には申し訳ないけど、賛否が拮抗している以上、時間を置いてまた住民投票をやらなければならない。
でないと、フェアじゃない。
都構想には半数以上が反対したが、一方で半数近くが賛成しているのだ。僅差の勝利でその半数をなかったことにしてはいけない。
都構想賛成側も同様で、賛否が拮抗しているなら仮に住民投票で勝利しても都構想は保留するべきだ。ただでさえ何度でも挑戦できて一回勝てばいいという極めて有利な条件で戦っているのだから。
勝手なことを言えば、有効票数の3分の2。都構想を進めるのも、都構想を放棄させるのも、それだけ獲得してからだ。
でないと、フェアじゃない。
フェアじゃないと言えばそもそも 都構想と言う選択のみで住民投票をするのがフェアじゃないので否決されてるんで しょう 要するにケチな上からの住民投票にあかんと言う大阪府民が...
半々に近いと分断するから反対でも賛成でも2/3は欲しいわな
お前が言うフェアかフェアじゃないかの基準が分かんねえ 単なるお前の個人的な感覚じゃん