だけなら友達ではないよ
やけどしちゃうよ?
VRアバターが人身売買どうこうという話題、性の商品化という文脈ではかなり筋が通った話ではある気がする。
もちろんどこまでラディカル・フェミニズムの主張を認めるか、という話ではあるのだけど、(最近の政府が目指しているように思われる)ジェンダーバイアスを完全になくしていく方向に進むのだとすれば、「かっこよさ」とか「かわいさ」という概念を性別から切り離すことは必要だと思う。
その点、男性オタク的な「かっこよさ」というのは性別から切り離されたロボットでかなりの部分を占めることが出来てきていると思うのだけど、
「かわいさ」の面ではそこまで進んでいない気がする。日本のkawaii文化の中心っぽく見えるサンリオのハローキティやマイメロディは女性だし、シナモロールやポムポムプリンは男性だ。これらのキャラクターに性別を設定する必要はないように思える。ちなみに任天堂のカービィは性別設定がない。
もっと言うと、例えば鏡音リン/レンのような(性的な特徴が排除されているように個人的には見える)キャラクターはわざわざ性別を設定する必要性を感じない。性別が設定されていない人間系のキャラクターは、宝石の国(半分ロボ枠か?)やとあるシリーズの一方通行(男性という扱いが大半なので微妙だが)が思い浮かぶが、こちらは未だ発展途上にいるように思う。
女性が背広を着ても良いし、男性がスカートを履いても良いとするならば、性別を設定せずとも人間キャラクターは作れるし、服装も自由に決められる。
このような創作が支配的になる必要性まではないと思う(自分は表現の自由を擁護したい側の人間である)が、多様性の一つとしてそのような性別に支配されない「かっこいい」「かわいい」表現が一般化することは良いことであると思う。そうすれば、例えば直近であれば環境省のキャラクターのような政府的・公的なキャラクターで、「かわいい」を表現するために女性キャラクターを用いる必要がなくなり、みんなが幸せになれるのではないか、と思っている。
多分だけど「中学生以上の男は性欲に塗れて汚いからダメ、女の子と小学生以下の男の子はきれい♡」っていう謎の幻想を持ったキャラクターを演じてストレス発散してるだけなんだろうなあ。
離婚すればいいと思うの
横だけど、私は当時結平くんが主人公だと思って読んでたな
MIDICITYに行こう
それは知らないですね。