2020-08-28

自死について

Twitter でほのめかして周囲に止められた人もいれば、同じようにTwitter でほのめかしDMで連絡を取り合って完遂した人もいる。前者は適切な介入があって阻止?予防?対処?できた事例で、後者は「社会的フォローもっとあるべきだった」と総括されていたように思う。

希死念慮と言ってしまうと(精神的な病的状態に伴う)という枕詞が付く印象があるので使いにくい。病的状態に伴わない、いわゆる死の願望・渇望というもの治療対処するべきものなのだろうか。以前にNHKでやっていた海外安楽死をうけた女性精神科を受診し、その「希死念慮」を治療すべきだったのだろうか。

仮に「正常な判断能力を保ちながら熟慮した結果で死を望む」場合も、それを阻止する方向で介入しないといけないのか。

例えば「それでもあなたに生きて欲しい」と訴える家族は、「私の行動を操作したがる毒親」とどう違うのか。

日本では同調圧力が強いか安楽死はふさわしくない」のは全くその通りだと思う。

  • 同調圧力が強いから適切な自己決定ができないとか言い出したらあらゆる法律を国民総白痴の前提で作らないといけないと思うんだが

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん