2020-08-03

ゲームマクロとそうでないものの境目について

からあるゲームマクロ自動化)の戦いは未だに終わりを迎えていない。

終わりがあるかはわからないが。

マクロは大抵のゲームでは規約として禁止されていると思うが、

このマクロが具体的にどういうものを指すのかがいまいちからないので、調べてみた。

艦これマクロ禁止話題を見た事があるので、DMM GAMESについて考えてみる

GAMES利用規約(https://terms.dmm.com/onlinegame_service/)の中からそれっぽいものを出すと

第6条(禁止事項)

不適切行為

(8)不正方法でのアクセス特殊プログラムを介してのアクセスを含みます。)を試みる行為

(9)本サービス不具合を利用する行為、及び運営者以外の第三者へその内容を広める行為

迷惑行為

(5)不適切に当社のサーバーその他システム負担をかける行為

ここらへんだろうか

とりあえず、不正方法でのアクセスについては後で考えるとして、

(9) 不具合を利用する行為、についてはまあ明らかなので、良さそう。

不正APIアクセスを行ったらこれに当てはまるだそう。

次に、 (5) システム負担をかける行為については、

DoSとまでは行かないが、ゲーム中で起こるリクエスト数を逸脱するような使い方がだめだということだろう。

ここまではわかるが、(8) 不正方法でのアクセス特殊プログラムを介してのアクセスを含みます。)というのが難しい。

特殊プログラムが何なのかがわからない。

例えばとして、ブラウザ提供されているゲームVNC 経由でiPadから操作するようなことは、特殊プログラムを介したことになるのだろうか?

個人的には、これは問題になってほしくないと思ってしまう(運営的には、ゲームユーザーを守るために禁止するのは、まぁありなきがする)

ここからはもしの話なのであまり意味を持たないかもしれないが、VNC経由でのアクセスが許されるとする。

そうするとどこに境目があるのか。考えうるものを羅列してみる。許されそうな順に上から並べた。

1. VNC経由でiPad人間操作する

2. フットペダル化何かに座標と右クリックみたいな形を割り当てて、それを複数用意し、人がそれ使って操作する

3. VNCクライアントが人に次の制御提案するが制御は人が全てする

4. VNCクライアントが次の制御を決めるが、ボタンを押すのは人

5. VNCクライアントが次の制御を決めて、それを自動で実行する

3と4の差が分かりづらいが、

3は、人が画面内の提案されたボタンまでカーソルを移動して、ボタンを押す

4は、クライアントカーソルの移動までを行って、人は時間が来たら一つのボタンを押すだけ。

以上。

1は既存のものをそのまま使っているだけなので良さそう?

2については、フットペダルとその設定やドライバ等のソフトウェアが間にはいるので、特殊プログラムを用いているかと言われたら用いている気もする。

正直、3の時点でゲームシステムを画面から判断するプログラムが入ってしまうことになると思うんので、特殊プログラムと言われても仕方ない気がする。

だが、最終決定をしているのが人だというのは4までなので、ここまでは特殊ではないという考えもできそうだ。

運営方針によっても変わるのだろうか。

もしBANされたゲームとその原因の実例があったら教えてほしい。

ちょっと思ったが、人が最終決定をするのがOKならば、人間の反射(膝蓋腱反射的な?)を用いて最終的には人がボタンを押していますみたいな話も出てきそうでおもしろい。

ここまで少しながら考えてみたが、自分自動化楽しいのであってゲームはそんなに興味がなかったことに気づいた。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん