2020-02-15

差別をしないって大切なことだけど

自然感性からはかなり乖離してるよね

おじさん同士のホモカップル気持ちが悪いと口に出して差別する人は減ったと思うけれど、気持ちが悪いと感じる人が減っているわけではないし

現実差別的な言動は世の中から少なくなったように思えるけれど、多様性を認めようっていう寛容な方向に進んでいるというよりは、テレビ禁止ワードが増えたように腫れ物としての存在感を増しただけのように思える

企業なんかがLGBT理解があるような対応を取ったりしているけれど、それは会社としてのイメージ戦略的ものであって従業員の総意では決してない

理性では差別は良くないとみんな知っているけれど、根本的な違和感はどうしたら消えるんだろう

  • 自分が現実に実際に接したことがあるかどうか お金のある無しは関係ない 絵に書いたようなネトウヨでも人間対人間になったら中国人や韓国人やゲイに ビジネス関係無しに優しかった...

  • すげえアホ。 差別ってのは制度上平等であるはずの権利の侵害。 人工の制度の話が個人の感性と乖離するなんて当たり前。 アホって本当にあたりまえのように超初歩的なカテゴリ錯誤...

    • 差別ってのは制度上平等であるはずの権利の侵害 これはめっちゃわかりやすいな、納得した。 カテゴリ錯誤はその通りだな。 根本的な違和感の解消はやっぱり難しいんだろうか?

      • 人間はモノ(制度もモノ)を作り出すことで自分たちの環境を変える。 個人の感性は環境の影響を受ける。つまり人間はモノを作り出し、モノに教育される。 人間とモノはそれぞれ影響...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん