10は使いにくい。コロコロ操作方法が変わるので技術屋ももう解説できない。 その上で、使わざるを得ないのだ。 昭和中期ごろのレトロな車があるだろう。あれを使ってはいけないとい...
Windowsの操作方法が変わるって言ってる人はWindows文法が分かってないだけ 一々マウスクリックする座標とか覚えてると思ってんのか?
おまえみたいな馬鹿には解説する価値すらない クソ泥でも使ってろ低脳
俺は初代Macから10まで何不自由なく使えるので
なにが初代Macだ 漢字Talkも知らずにドヤ顔してんじゃねぇ若造
でも漢字Talkってマトモに使えた記憶がないんだが 事あるごとに爆弾乱発してたよね💣
((再起動))押した瞬間に完全に固まるんだよな そういうのを乗り越えてない奴が10は覚えられないとか戯言を抜かす
漢字talkから使ってたけど💣なんてほぼほぼみたことなかったけど よっぽど高度なことなさってたんでしょうか。
浅さ自慢始まっちゃったよ
皮肉通じないって面白いね。
相手に利用される皮肉しか書けないならそうだね
漢字Talkとか初代Macより十年近く後じゃん まさかWindows 95でパソコンに触れたニワカか?
は?こちとらAltair 8800からマイコン使っとるわ初代Macなんかから始めたニワカと一緒にすんな
なのに新参者が使えてるWindows 10に苦戦するんだったら引退の時期じゃん
そもそも用途からなにから違いすぎるのに何で比較対象にしてんの?バカなの?
何も比較してないが…「俺は初代Macから10まで何不自由なく使えるので」と言ってるだけ
いや比較してるね。 例えば「出刃包丁も靴墨もチューナーも不自由なく使えてる」という言明は、出刃包丁と靴墨とチューナーの間の関連性が全くないから意味不明だ。 「初代MacからWin...
出刃包丁と靴墨とチューナーの間にはほぼ五体満足でないと使えないという共通性があるし、五体満足でないと使えない道具を並べることと道具の間に比較可能性を主張することの同値...
ん?単に並べてるだけじゃなくて「どれも不自由なく使えている」と主張してるよね? つまり「いずれの間にも(不自由なく使えると言える程度には)可用性に優劣はない」と比較して...
うーん、確かにその効用関数が定義できるってことにはなるのかなぁ。したところでどう議論が深まるのかよく分からないけど。
二項関係(「比較」そのものだ!)から使いやすさ効用関数が誘導されるかどうかはあくまで数学的議論の話(可算集合上における効用関数の定義そのもの)であって、それが実際に効...
いや、これは「お前ホントは比較的新しい漢字Talkすら触ったことないんだろ?なのに初代Macとか嘘ついてフカしてんじゃねーぞ」って意味では…
どうせフカしてんだろと思って上から罠に突っ込んだ元増田の一人負けでは…