2019-10-14

八ッ場ダムがほんとに役に立ったのか概算してみた

ネットで軽く検索した結果と、小学生でもできる算数計算した結果なので、細かい突込みは勘弁して。

数字たくさん表に出てるのに、議論に使われてないなーと思ったのでやってみた。

結論

八ッ場ダム無茶苦茶効いていた可能性が高い。なかったら伊勢崎(以北)はあぶなかった。ダムが空でよかった。

【以下計算過程

https://news.livedoor.com/article/detail/17229861/

国土交通省の発表では、八ツ場ダムには11日午前2時から13日午前5時の間に約7500万立方メートルの水が流入した。

ここからざっくり計算すると、この間にダムが止めていた流量は7000m3/sくらい。

https://www.mlit.go.jp/river/basic_info/jigyo_keikaku/gaiyou/seibi/pdf/tone-2.pdf

>基本高水ピー流量は、各基準地点における確率流量観測史上最大流量のいずれか大きい方を採用し、八斗島地点 22,000 m3/s,(中略)と決定した。

八ッ場ダムの止めていた流量は、八斗島(伊勢崎市)地点のピー流量に対して30%に相当する。インパクトは大きい。

http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?obsrvId=2125900400033&gamenId=01-1003&stgGrpKind=survForeKjExpl&fldCtlParty=no&fvrt=yes

国交省河川の水位の時間変化グラフ

なお八斗島地点では、1223時に4.07mの最高水位を記録している。

ここで、八ッ場ダムの止めた水量が八斗島地点でどのくらいのインパクトを持つか見積もってみる。

上記ページの川の断面図から、氾濫危険水位時の川幅は1000m、水位は10mくらい。

川の断面積を(断面形状を三角形仮定して)求めると5000m2。

ここを4m/sくらいで水が流れるピー流量になる計算だ。

12日深夜、上記水位4.07mから氾濫危険水位4.8mまでの余裕部分に流せる水量は、

(断面がほぼ長方形となる部分なので)730m2。ここを流れが4m/sで流れるとして、2920m3/sとなる。

この時間に、2-5時に八ッ場ダムが止めていた水量である7000m3/sが利根川に加わると、氾濫危険水位に達していた可能性は高い。

(止めていた水量は、上記地点では水位上昇にして1.75m相当となる)

八ッ場ダムへの流入見積もった時間帯と、利根川の最高水位の時間帯が異なるので直接比較はできないが、インパクトがない、などということはあり得ないんじゃない?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん