700円程度で買えるものもあるが、何もかもが薄く、あまり満足できない。逆に2000円となると美味いのかもしれないが高価である。高価すぎて味がよくわからないものもある。
700円にあと数百円足せば1000円〜1500円で買えるコスパの良い旨いウイスキーにありつくことができるのだ。これを強くおすすめしたい。
私は練達のウイスキー愛飲者ではない。ただの酒飲みであり、ウイスキーはそもそもアルコール度数が高いので酔っ払うにコスパが良いことに気づき、ウイスキーは太りにくい酒であることを知り、ウイスキーを日常的に飲んでいる。スコッチとかそういうのもよくわからない。ウイスキーはウイスキーだ。
私が近所のスーパーやドラッグストアで飲んでみて良かった1000円〜1500円で買える美味しいウイスキーを紹介したいと思う。完全なる個人の独断と偏見なので、異論は歓迎。むしろおすすめあれば教えてください。
バランタインの一番安いやつ。これは美味いというか、癖がなくて飲みやすい。とてもクリア。にも関わらず、しっかりとウイスキーの飲みごたえがある。魔法でもかけられているのだろうか、といつも思う。不思議な酒だ。ウイスキー初心者にもおすすめである。
2. ブラックニッカ ディープブレンド(1300円〜1500円)
ニッカにはクリアやリッチブレンドなど種類豊富だがおすすめはディープブレンドだ。しっかりとウイスキーしている。同じくらいの価格のリッチブレンドは少し物足りなかったが、このディープブレンドは香りが明らかに違う。ウイスキー系YouTuberが絶賛していたのを見かけて買ってみた。大正解であった。アルコール度数45度なのでコスパも良い。油断するとひどく酔う。
あまーい香りが特徴。好き嫌いはわかれると思うが私は結構好きだ。ただ、歳のせいか甘いものが苦手になってしまって最近はあまり飲んでいない。しかしおすすめには違いない。
少し予算オーバーだが、店によっては1500円以内で買える。私が一番好きなのはこれだ。まじで美味い。香りも良いし飲みやすい。何がどう美味いのかを説明したいのだけれど、味覚音痴と語彙力不足で「まじで美味い」としか説明できない。蛇口からジョニーウォーカーが出てくればいいのにと本気で思っていたことがある。それくらい好きだ。
番外1. ジャックダニエル(2100円〜2500円)
2000円以上するウイスキーの中では不動の1位。初めて飲んだときの衝撃は忘れられない。こんなに美味い酒があっていいのかと戦慄しながら飲み、酔った。スマホのコード決済でいろいろな事業者が20%還元やら50%還元やらやっていたとき、ここぞとばかりにジャックダニエルを買いまくった。幸せな時間であった。
番外2. メーカーズマーク(2500円程度か)
居酒屋でこれのハイボールがあったので試しに飲んだところ、あまりに美味さにひっくり返るかと思った。後日、カラオケの飲み放題でまたしてもこれのハイボールがあったので嬉々として飲みまくり記憶をなくした。相当飲んだ。来たそばから一気に飲み干しすぐに注文するという有様であった。
安い酒は悪酔いし翌日に残るが、それなりに高い酒はなぜかあまり二日酔いにならない。カラオケの日は深夜まで飲んで何事かを熱弁しながら相当にふらふらと自宅へ帰ったと聞いたが、翌日、朝にいつも通りスッキリと起きて読書さえした。メーカーズマークは魔術だ。今年の年末はちょっとした贅沢としてこれを買ってきて飲みまくる予定だ。
それなりの値段の酒の方が悪酔いしないのはよくわかる。 1500〜2000円くらいだけどエヴァンウィリアムスがすっきりした味で好き。
医薬品が合法なんだからウイスキーも成分同じのジェネリックウイスキーを出せばいいのに 成分が同じだから味も酔い方も同じだろう